ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年08月20日(土)のFXニュース(2)

  • 2022年08月20日(土)09時31分
    NY市場動向(取引終了):ダウ292.30ドル安(速報)、原油先物0.48ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33706.74 -292.30   -0.86% 33904.69 33627.09   6   24
    *ナスダック   12705.21 -260.13   -2.01% 12859.01 12674.87  738 2739
    *S&P500      4228.48  -55.26   -1.29%  4266.31  4218.70   82  420
    *SOX指数     2953.34  -84.50   -2.78%
    *225先物       28740 大証比 -190   -0.66%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     136.86   +0.97   +0.71%   137.23   135.72
    *ユーロ・ドル   1.0041 -0.0046   -0.46%   1.0096   1.0032
    *ユーロ・円    137.43   +0.33   +0.24%   137.96   136.94
    *ドル指数     108.08   +0.60   +0.56%   108.22   107.47

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    3.24   +0.04      3.29    3.19
    *10年債利回り    2.97   +0.09      3.00    2.87
    *30年債利回り    3.21   +0.07      3.23    3.13
    *日米金利差     2.77   -0.11

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      90.02   -0.48   -0.53%   92.09   88.38
    *金先物       1761.0   -10.2   -0.58%   1773.3   1759.1
    *銅先物       367.3   +3.7   +1.00%   368.4   361.3
    *CRB商品指数   292.03   +1.70   +0.58%   292.03   290.33

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7550.37   +8.52   +0.11%  7578.85  7513.26   27   71
    *独DAX     13544.52 -152.89   -1.12% 13660.34 13525.69   7   31
    *仏CAC40     6495.83  -61.57   -0.94%  6549.13  6488.00   5   35

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)09時29分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.71%安、対ユーロ0.23%安

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           136.85円   +0.96円    +0.71%   135.89円
    *ユーロ・円         137.42円   +0.32円    +0.23%   137.10円
    *ポンド・円         161.90円   -0.22円    -0.13%   162.12円
    *スイス・円         142.75円   +0.68円    +0.48%   142.07円
    *豪ドル・円          94.10円   +0.12円    +0.13%   93.98円
    *NZドル・円         84.51円   -0.54円    -0.64%   85.05円
    *カナダ・円         105.30円   +0.35円    +0.33%   104.95円
    *南アランド・円        8.04円   -0.02円    -0.27%    8.06円
    *メキシコペソ・円       6.79円   +0.03円    +0.50%    6.75円
    *トルコリラ・円        7.56円   +0.05円    +0.65%    7.51円
    *韓国ウォン・円       10.32円   +0.03円    +0.28%   10.29円
    *台湾ドル・円         4.56円   +0.05円    +1.12%    4.51円
    *シンガポールドル・円   98.41円   +0.37円    +0.38%   98.04円
    *香港ドル・円         17.44円   +0.12円    +0.68%   17.32円
    *ロシアルーブル・円     2.30円   +0.04円    +1.70%    2.27円
    *ブラジルレアル・円     26.47円   +0.19円    +0.71%   26.28円
    *タイバーツ・円        3.83円   +0.01円    +0.39%    3.81円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +18.92%   139.39円   109.11円   115.08円
    *ユーロ・円           +4.98%   144.28円   124.40円   130.90円
    *ポンド・円           +3.95%   168.73円   148.96円   155.74円
    *スイス・円          +13.18%   143.76円   117.54円   126.13円
    *豪ドル・円          +12.45%   96.88円   78.13円   83.68円
    *NZドル・円         +7.45%   87.35円   74.73円   78.65円
    *カナダ・円          +15.62%   107.65円   84.90円   91.08円
    *南アランド・円       +11.49%    8.81円    6.94円    7.21円
    *メキシコペソ・円      +21.06%    6.87円    5.14円    5.61円
    *トルコリラ・円       -11.67%   13.34円    6.17円    8.55円
    *韓国ウォン・円        +6.68%   10.73円    9.21円    9.68円
    *台湾ドル・円         +9.75%    4.66円    3.92円    4.15円
    *シンガポールドル・円   +15.28%   99.70円   80.50円   85.37円
    *香港ドル・円         +18.11%   17.76円   14.02円   14.77円
    *ロシアルーブル・円     +50.50%    2.67円    0.68円    1.53円
    *ブラジルレアル・円     +28.17%   27.84円   19.77円   20.65円
    *タイバーツ・円       +10.42%    3.90円    3.27円    3.47円

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)07時36分
    NY金先物は小幅続落、ドル高や米長期金利の上昇を嫌気

    COMEX金12月限終値:1762.90 ↓8.30

     19日のNY金先物12月限は小幅続落。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は、前営業日比-8.30ドル(-0.47%)の1762.90ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1759.10ドル-1773.30ドル。アジア市場の序盤で1773.30ドルまで買われたが、ドル高や米長期金利の上昇を意識した売りが強まり、ニューヨーク市場の序盤に1760ドルを下回った。その後、1764.60ドルまで戻したが、通常取引終了後の時間外取引で一時1759.10ドルまで下落した。


    ・NY原油先物:小幅高、将来的な需給ひっ迫の思惑残る

    NYMEX原油10月限終値:90.44 ↑0.33

     19日のNY原油先物10月限は小幅高。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物10月限は、前営業日比+0.33ドル(+0.37%)の90.44ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは87.95ドル-91.69ドル。ロンドン市場で87.95ドルまで下げた後、ニューヨーク市場の中盤にかけて需給ひっ迫を想定して91.69ドルまで反発した。ただ、米長期金利の上昇や株安が嫌気されたことで上げ渋り、通常取引終了後の時間外取引で89.47ドルまで売られている。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)06時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・19日 ユーロドル、続落

     19日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは続落。終値は1.0037ドルと前営業日NY終値(1.0087ドル)と比べて0.0050ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りが2.9960%前後と7月21日以来約1カ月ぶりの高水準を付けるなど、米長期金利の上昇を手掛かりに全般ドル買いが先行。ユーロ圏の深刻なエネルギー危機が警戒される中、高インフレによる域内の景気悪化も意識されやすく、ユーロ売りも進んだ。4時過ぎには一時1.0032ドルと7月15日以来約1カ月ぶりの安値を更新した。市場では「欧州で天然ガス価格が再び高騰する中、熱波や水不足でガス以外の発電余力低下も意識されている」との声が聞かれた。
     なお、ロシア国営の天然ガス会社ガスプロムは欧州に天然ガスを送る主要パイプライン「ノルドストリーム1」について、8月31日から9月2日までの3日間、点検のためガス供給を停止すると発表した。

     ドル円は4日続伸。終値は136.97円と前営業日NY終値(135.89円)と比べて1円08銭程度のドル高水準だった。前日に続き、本日も米連邦準備理事会(FRB)当局者からインフレ抑制に向け利上げを継続する必要があるとの発言が伝わり、米金利の上昇とドル買いが進んだ。24時前には一時137.23円と7月27日以来の高値を更新した。
     バーキン米リッチモンド連銀総裁はこの日、「FRBはインフレを目標の2%に回帰させるため、あらゆる措置を講じる」「リセッションを引き起こしたとしても、インフレを抑制しなければならない」などと語った。

     ユーロ円は反発したものの、上値が重かった。終値は137.56円と前営業日NY終値(137.10円)と比べて46銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇につれた買いが入ったものの、ユーロドルの下落につれた売りが出ると137.29円付近まで下押しした。

     代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインは大幅安となった。欧州序盤にまとまった規模の売りが出ると急落。NY市場に入っても軟調地合いが続いた。対ドルでは一時2万1153ドル前後まで下落したほか、対円では290万円台まで下げた。他の仮想通貨も大きく値を下げた。

    本日の参考レンジ
    ドル円:135.72円 - 137.23円
    ユーロドル:1.0032ドル - 1.0096ドル
    ユーロ円:136.94円 - 137.96円

  • 2022年08月20日(土)05時40分
    大証ナイト終値28730 円、通常取引終値比200円安

    大証ナイト終値28730 円、通常取引終値比200円安

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)05時05分
    8月19日のNY為替・原油概況

     
     19日のニューヨーク外為市場でドル・円は136円73銭から137円23銭まで上昇し、引けた。

    9月連邦公開市場委員会(FOMC)で3会合連続の75ベーシスポイントの利上げ確率が上昇し日米金利差拡大観測に伴うドル買い・円売りが強まった。

    ユーロ・ドルは1.0068ドルから1.0033ドルまで下落し、引けた。欧米金利差拡大観測に伴うユーロ売り・ドル買いが加速。

    ユーロ・円は137円86銭から137円34銭まで下落。

    ポンド・ドルは1.1857ドルから1.1792ドルまで下落した。

    ドル・スイスは0.9560フランから0.9598フランまで上昇した。

     19日のNY原油先物は続伸。需給ひっ迫懸念が買い材料となった。

    [経済指標]  
    特になし

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、上値が重い

     19日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは上値が重い。4時時点では1.0033ドルと2時時点(1.0036ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。上値の重さは変わらず、4時過ぎに1.0032ドルまで売られ僅かに日通し安値を更新した。もっとも、パリティに近づいていることもあり、下値トライも慎重な姿勢をみせている。

     ドル円は小動き。4時時点では136.87円と2時時点(136.87円)とほぼ同水準だった。調整の売りで136.75円前後まで小幅に売られる場面があったが、NY参入後の安値136.73円を割り込むことはできなかったことで136.80円台を中心に小動き。

     ユーロ円は小動き。4時時点では137.33円と2時時点(137.36円)と比べて3銭程度のユーロ安水準。円、ユーロともに値動きが限られたことで、ユーロ円も小動き。典型的な金曜日午後のNY市場の動きになり、商いも低調に。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.72円 - 137.23円
    ユーロドル:1.0032ドル - 1.0096ドル
    ユーロ円:136.94円 - 137.96円

  • 2022年08月20日(土)03時55分
    【来週の注目イベント】ジャクソンホール会議、パウエル議長講演、米Q2GDP改定値、PCEコアデフレーター、など

    来週はカンザスシティー地区連銀がワイオミング州ジャクソンホールで25日から27日に年次経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)を開催予定で注目が集まる。26日にはパウエル議長の経済見通しについての講演が予定されており、特に注目が集まる。

    市場では最近のインフレ統計の減速を受けて、インフレのピーク達成期待も強まり、
    米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ減速の思惑も強まりつつあった。これに対し、
    多くのFRB高官がインフレ制御を巡る勝利宣言には程遠いとの見方で、さらなる利上げを実施する必要性を主張。9月連邦公開市場委員会(FOMC)での75ベーシスポイント(BP)利上げ観測も再燃。議長が労働市場が依然強く、経済が景気後退に陥ることなく利上げが可能との楽観的な見解を繰り返した場合、大幅利上げ観測がさらなるドル買いに繋がると見られる。

    米国経済指標では4-6月期国内総生産(GDP)改定値や、FRBがインフレ指標として注視しているPCEコアデフレーターや期待インフレとして注視している8月ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレ率に注目。

    欧州中央銀行(ECB)は7月議事要旨を公表予定。9月理事会での50BPの利上げが示唆されるかどうかに焦点が集まる。ただ、欧米金利差拡大観測に伴うユーロ売り・ドル買いの流れを転換させるのは困難と見られる。

    ■来週の主な注目イベント

    ●米国
    22日:7月シカゴ連銀全米活動指数
    23日:8月S&Pグローバル米国製造業・サービス・総合PMI速報、8月リッチモンド連銀製造業指数、7月新築住宅販売件数、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁講演
    24日:7月耐久財受注速報、7月中古住宅販売仮契約
    25日:週次新規失業保険申請件数、4-6月期GDP改定値、8月カンザスシティ連銀製造業活動、25-27日年次経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)
    26日:7月卸売在庫速報、7月個人所得・支出、PCEコアデフレーター、8月ミシガン大消費者信頼感指数、パウエル議長が経済見通しについて講演

    ●欧州
    23日:ユーロ圏S&PグローバルPMI、消費者信頼感、仏・独PMI
    パネッタ理事が討論会参加
    25日:独GDP、IFO企業景況指数、ECB、7月理事会の議事要旨公表

    ●日本
    23日:じぶん銀PMI
    25日:PPI
    26日:東京CPI
    ●英
    23日:PMI

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)03時25分
    [ドル・円通貨オプション]R/R、円プートスプレッドがコール上回る6月以来初めて

     ドル・円オプション市場で変動率は上昇。ドル・円相場の上昇を受けたオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。円先安観に伴う円プット買いが加速し、円プットスプレッドは6月以降初めて円コールスプレッドを上回った。

    ■変動率
    ・1カ月物10.92%⇒11.62%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物11.0%⇒11.58%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物10.41%⇒11.04%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.00%⇒10.56%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.13%⇒-0.17%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.15%⇒-0.10%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.02%⇒-0.17%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物-0.15%⇒-0.24%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)03時20分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ238ドル安、原油先物0.08ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33760.73 -238.31 -0.70% 33904.69 33680.36  10  20
    *ナスダック  12712.98 -252.36 -1.95% 12859.01 12682.72 599 2622
    *S&P500     4232.27 -51.47 -1.20% 4266.31 4223.92 106 396
    *SOX指数     2952.94 -84.90 -2.79%  
    *225先物    28740 大証比 -190 -0.66%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     136.82  +0.93 +0.68%  137.23  136.39 
    *ユーロ・ドル  1.0040 -0.0047 -0.47%  1.0090  1.0033 
    *ユーロ・円   137.37  +0.27 +0.20%  137.95  137.31 
    *ドル指数     108.06  +0.58 +0.54%  108.22  107.47 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   3.25  +0.05        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.97  +0.09        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.21  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.77  +0.09   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     90.42   -0.08 -0.09%  92.09   88.38 
    *金先物      1763.30   -7.90 -0.45% 1773.30 1759.30 


    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7550.37  +8.52 +0.11% 7578.85 7513.26  27  71
    *独DAX    13544.52 -152.89 -1.12% 13660.34 13525.69   7  31
    *仏CAC40    6495.83 -61.57 -0.94% 6549.13 6488.00   5  35

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)02時25分
    欧州主要株式指数、まちまち

     19日の欧州主要株式指数はまちまち。ドイツの7月生産者物価指数(PPI)が6月から鈍化も予想を上回ったため警戒感を受けた売りに押された。唯一、英国指数は小幅高。

    英国の映画館運営のシネワールドは米国で破産法申請を検討しているとの報道で67%近く急落。料理宅配業を営むジャスト・イート・テイクアウェーは18億ドル規模のIフード株売却が好感され、上昇した。金融のクレジットスイスは下落。

    ドイツDAX指数は-1.12%、フランスCAC40指数は-0.94%、イタ
    リアFTSE MIB指数-1.96%、スペインIBEX35指数は-1.09%、イギリスFTSE100指数+0.11%。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い一服

     19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い一服。2時時点では136.87円と24時時点(137.12円)と比べて25銭程度のドル安水準。アジア時間の安値からほぼ一本調子で1円50銭超上昇したことで、週末を前に買いは一服。

     ユーロドルは上値が重い。2時時点では1.0036ドルと24時時点(1.0041ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。欧州の景気停滞懸念で、欧州通貨は上値が重い。ユーロドルは日通し安値1.0033ドルに近い水準での取引が続いている。もっともパリティ(=1.0000ドル)には25日カットの大きめのオプションや、買いも観測されていることで下攻めの勢いも限られている。
     なお、ドルスイスフランは2時前に0.9598フランまでフラン安が進み、ポンドドルは1.1792ドルまで弱含んだ後は1.18ドル前半まで戻しているが、戻しは浅い。

     ユーロ円は小安い。2時時点では137.36円と24時時点(137.69円)と比べて33銭程度のユーロ安水準。ドル相場となっていることで明確な方向感は出ていないが、欧州引け後からはドル円の買いが一服していることで小安い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:135.72円 - 137.23円
    ユーロドル:1.0033ドル - 1.0096ドル
    ユーロ円:136.94円 - 137.96円

  • 2022年08月20日(土)01時58分
    NY外為:ユーロ・ドル再びパリティ試す、ポンド・ドルも安値更新

    NY外為市場でドル指数は108.22まで上昇し1カ月ぶりの高値を更新する動きが継続した。米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げを織り込むドル買いが加速。

    ユーロ・ドルは1.0069ドルから1.0033ドルまで下落し、再びパリティーを試す展開となった。欧米金利差拡大観測のユーロ売り・ドル買いが加速。ポンド・ドルは1.1860ドルから1.1792ドルまで下落した。ドル・円は136円台後半で高止まりとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)01時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ290ドル安、原油先物1.50ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33708.81 -290.23 -0.85% 33904.69 33680.36   4  25
    *ナスダック  12707.82 -257.52 -1.99% 12859.01 12691.81 479 2685
    *S&P500     4235.48 -48.26 -1.13% 4266.31 4223.92  76 426
    *SOX指数     2958.88 -78.96 -2.60%  
    *225先物    28750 大証比 -180 -0.62%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     136.98  +1.09 +0.80%  137.23  136.39 
    *ユーロ・ドル  1.0040 -0.0047 -0.47%  1.0090  1.0035 
    *ユーロ・円   137.52  +0.42 +0.31%  137.95  137.41 
    *ドル指数     108.08  +0.60 +0.56%  108.22  107.47 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   3.27  +0.07        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.98  +0.10        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.22  +0.08        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.78  +0.10   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     92.00   +1.50 +1.66%  92.00   88.38 
    *金先物      1763.00   -8.2 -0.46% 1773.30 1759.30 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7550.37  +8.52 +0.11% 7578.85 7513.26  27  71
    *独DAX    13544.52 -152.89 -1.12% 13660.34 13525.69   7  31
    *仏CAC40    6495.83 -61.57 -0.94% 6549.13 6488.00   5  35

    Powered by フィスコ
  • 2022年08月20日(土)00時30分
    NY外為:円下げ止まる、ダウ300ドル近く下落

    NY外為市場で株安に連れたリスク回避に円が下げ止まった。ユーロ・円は137円84銭から137円60銭へ軟化。ポンド円は162円29銭から161円64銭まで下落し、16日来の安値を更新した。ドル・円は137円23銭まで上昇後は、137円14銭で伸び悩んだ。

    米株式相場は金利高を警戒し下落幅を拡大。ダウは300ドル近く下落した。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム