ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年10月05日(水)のFXニュース(4)

  • 2022年10月05日(水)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、やや弱含み

     4日午後の東京外国為替市場でドル円はやや弱含み。15時時点では144.14円と12時時点(144.22円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。午後は総じて持ち高調整の動きに終始し、144円台前半でやや上値が重い展開となった。岸田首相が「円安を経済活性化につなげることが重要」と円安を容認する発言をしたものの、相場への影響はなかった。

     ユーロドルは小幅安。15時時点では0.9964ドルと12時時点(0.9967ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。0.9950ドルとパリティー(1ユーロ=1ドル)に控えているNYカットオプションの間で動きづらい展開が続いた。

     ユーロ円は小幅安。15時時点では143.63円と12時時点(143.75円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。日経平均株価はプラス圏で堅調に推移したものの、ダウ先物がマイナス圏で推移していることで買いは弱く、143円台後半で伸び悩む展開となった。

     豪ドルNZドルは、午前中に1.1241NZドルの安値を付けた後は、1.13NZドル付近での小動きに終始した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.53円 - 144.33円
    ユーロドル:0.9960ドル - 0.9991ドル
    ユーロ円:143.38円 - 144.01円

  • 2022年10月05日(水)15時01分
    日経平均大引け:前日比128.32円高の27120.53円

    日経平均株価指数は、前日比128.32円高の27120.53円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、144.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月05日(水)13時56分
    NZSX-50指数は11180.01で取引終了

    10月5日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+89.98、11180.01で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月05日(水)13時56分
    NZドル10年債利回りは下落、4.09%近辺で推移

    10月5日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.09%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月05日(水)13時56分
    NZドルTWI=68.1

    NZ準備銀行公表(10月5日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月05日(水)12時43分
    ユーロドル パリティ付近には大きめな10・11日NYカットOP

     ユーロドルはパリティ(1ユーロ=1ドル)には届かず、0.99ドル半ばまで水準を下げた。そのパリティ付近には売りが観測されるものの、超えると損切りオーダーが集まっている。ただ同水準には10・11日NYカットオプションが大きなサイズで設定されており、まだ権利行使日までは日にちがあるが、それらに絡んだ売りもでそうだ。
     下サイドは0.99ドルには買いとストップロス、0.9880ドル割れには大きめのストップロス売りが控えている。

  • 2022年10月05日(水)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比69.61円高の27061.82円

    日経平均株価指数後場は、前日比69.61円高の27061.82円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月5日12時32分現在、144.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月05日(水)12時30分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、ドル売り後退で

     5日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。序盤はクロス円に連れ安氏、一時143円50銭台にまで値を下げた。ただ、米金利安を背景とした前日のドル売りは後退し、対円では144円台に持ち直した。また、ドルはユーロや豪ドルなど主要通貨に対し値を上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円53銭から144円32銭、ユーロ・円は143円38銭から144円01銭、ユーロ・ドルは0.9960ドルから0.9990ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月05日(水)12時13分
    ドル・円は下げ渋り、ドル売り後退で

     5日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。序盤はクロス円に連れ安氏、一時143円50銭台にまで値を下げた。ただ、米金利安を背景とした前日のドル売りは後退し、対円では144円台に持ち直した。また、ドルはユーロや豪ドルなど主要通貨に対し値を上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は143円53銭から144円32銭、ユーロ・円は143円38銭から144円01銭、ユーロ・ドルは0.9960ドルから0.9990ドル。

    【金融政策】
    ・NZ準備銀行:政策金利を0.50ポイント引き上げ(予想通り)

    【要人発言】
    ・NZ準備銀行
    「引き続き金融引き締めを行うことが適切と合意」
    「依然としてコアCPIは高すぎ、労働資源は不足」

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月05日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い

     5日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では144.22円とニューヨーク市場の終値(144.13円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。ドルの押し目買いが幅広い通貨で見られると、短期的にショートポジションを取った向きの反対売買も巻き込む形でドル円は上昇。一時144.33円まで買い上げられた。

     ユーロドルは上値が重い。12時時点では0.9967ドルとニューヨーク市場の終値(0.9986ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。NZドルの上昇につれる形で0.9991ドルまで強含んだが、その後は一転ドル買いが強まったため0.9961ドルまで失速した。
     また、タカ派的なRBNZ会合を受けて0.5805米ドルまで上昇していたNZドル米ドルは0.5722米ドル付近まで失速するなど行って来いの動きとなった

     ユーロ円は12時時点では143.75円とニューヨーク市場の終値(143.93円)と比べて18銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇につれる形で143.92円付近まで上げたが、ユーロドルが下げたため戻りは鈍かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.53円 - 144.33円
    ユーロドル:0.9961ドル - 0.9991ドル
    ユーロ円:143.38円 - 144.01円

  • 2022年10月05日(水)11時39分
    日経平均前場引け:前日比93.76円高の27085.97円

    日経平均株価指数は、前日比93.76円高の27085.97円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時37分現在、144.21円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月05日(水)11時29分
    ドル円、堅調 昨日NY午後高値を上抜け144.33円まで上昇

     ドル円は堅調。ドルの押し目買いが目立つなか、昨日NY午後の戻り高値144.29円付近を上抜けると144.33円まで上値を伸ばしている。昨日のNY市場および本日朝方に売りを進めた向きの反対売買も押し上げ要因となっているとの声が聞かれている。

  • 2022年10月05日(水)10時56分
    ハンセン指数スタート4.29%高の17811.97(前日比+732.46)

    香港・ハンセン指数は、4.29%高の17811.97(前日比+732.46)でスタート。
    日経平均株価指数、10時55分現在は前日比63.53円高の27055.74円。
    東京外国為替市場、ドル・円は144.22円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月05日(水)10時45分
    ドル円、144.15円付近まで強含み ユーロドルは0.9967ドルまで失速

     ドルは底堅い動き。RBNZ会合後にNZドルが急伸した影響から一時弱含んだドルだったが、昨日に大幅にドル安が進んだ後だけに勢いは続かず。ドル円は143.79円付近まで下押しした後144.15円付近まで反発、ユーロドルは0.9991ドルから0.9967ドルまで失速している。

  • 2022年10月05日(水)10時11分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、仲値に向けて下げ渋り

     5日の東京外国為替市場でドル円は仲値に向けて下げ渋った。10時時点では143.84円とニューヨーク市場の終値(144.13円)と比べて29銭程度のドル安水準だった。クロス円主導で円買いが先行していたところに、昨日の安値143.90円を割り込むとロングの投げを巻き込み143.53円まで下げ足を速めた。一巡後はゴトー日(5・10日)仲値に向けたドル買いが優勢となり、一時144.01円まで反発した。

     ユーロ円は弱含み。10時時点では143.50円とニューヨーク市場の終値(143.93円)と比べて43銭程度のユーロ安水準だった。早朝に144円台の重さを確認し、東京勢の本格参入後は売り戻しが強まった。ドル円と共に下値を試し143.38円までユーロ安円高が進んだ。ドル円が仲値に向けて反発したため下げ止まったが、戻りも143.60円台と限定的だった。

     ユーロドルは10時時点では0.9976ドルとニューヨーク市場の終値(0.9986ドル)と比べて0.00010ドル程度のユーロ安水準だった。0.9990ドルを本日の上値に0.9970ドルまで下押しした。東京仲値でドル円が下値を切り上げた影響を受けた。

     NZドルは強含み、対ドルでは0.57ドル前半から0.5780ドル、対円でも82.31円を下値に一時83円台まで乗せた。ニュージーランド準備銀行(RBNZ)は本日、現行3.00%の政策金利を3.50%に引き上げることを決定。上げ幅は市場の予想通りだが、昨日は豪準備銀行(RBA)が利上げ幅を縮めたため、一部ではRBNZも追随するととの憶測も浮上していた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:143.53円 - 144.26円
    ユーロドル:0.9970ドル - 0.9990ドル
    ユーロ円:143.38円 - 144.01円

2024年04月26日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 jfx記事 経済指標速報記事
バイナリーオプション比較 jfx記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)