トレイダーズ証券「LIGHT FX」が「LIGHTペア」をリリース!
20万通貨までの注文量なら、スプレッドやスワップがより有利に!
トレイダーズ証券「LIGHT FX」は、業界上位水準のスプレッドとスワップポイント(スワップ金利)に加え、世界中の多くのトレーダーに愛用されている高機能チャートツールの「TradingView」が利用できるFX口座。通常のTradingViewでは月額料金の支払いが必要な機能の一部を、口座があれば誰でも無料で使えることでも人気です。
【※関連記事はこちら!】
⇒「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった! 大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
その「LIGHT FX」で、2023年6月26日(月)から「LIGHTペア」の取り扱いがスタートしました。
LIGHTペアは、1回あたりの取引数量と建玉数量(保有できるポジション)の上限が通常の通貨ペアよりも制限されている分、スプレッドやスワップポイントなどで優位性がある「LIGHT FX」独自の通貨ペア。
とはいえ、1回あたりの取引数量は20万通貨、各通貨ペアの建玉数量は売り・買いそれぞれで300万通貨までと、どちらも一般的なFXトレーダーにとっては十分な上限なので、多くのトレーダーが狭いスプレッドと高いスワップポイントの恩恵を受けることができます。
この記事では、LIGHTペアのスプレッド、スワップポイントの水準を詳しく紹介するほか、高いスワップポイントを利用して為替リスクゼロで金利収益を狙う異業者両建ての活用法、「LIGHT FX」のお得なキャンペーンなどを紹介します。
【※関連記事はこちら!】
⇒トレイダーズ証券「LIGHT FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
LIGHTペアの取り扱いは10ペア。日本のFXトレーダーがよく取引
する通貨ペアが揃い、狭いスプレッドで低コストの取引が可能に!
LIGHTペアで取り扱いがあるのは、米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ニュージーランドドル/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、ユーロ/米ドル、英ポンド/米ドルの10通貨ペア。
高金利で人気の新興国通貨3ペアを含め、日本のFXトレーダーの取引量が多い通貨ペアのほとんどをLIGHTペアで取引できます。
そして、LIGHTペアと「LIGHT FX」の通常の通貨ペアのスプレッドは、それぞれ以下のようになっています。
■LIGHTペアと通常の通貨ペアのスプレッド比較(2023年9月1日時点) | ||
---|---|---|
通貨ペア | LIGHTペア | 通常の通貨ペア |
米ドル/円 | 0.18銭 | 0.2銭原則固定 |
ユーロ/円 | 0.38銭 | 0.4銭原則固定 |
英ポンド/円 | 0.88銭 | 0.9銭原則固定 |
豪ドル/円 | 0.58銭 | 0.6銭原則固定 |
ニュージーランドドル/円 | 0.68銭 | 0.7銭原則固定 |
南アフリカランド/円 | 0.88銭 | 0.9銭 |
トルコリラ/円 | 1.58銭 | 1.6銭 |
メキシコペソ/円 | 0.18銭 | 0.3銭 |
ユーロ/米ドル | 0.28pips | 0.3pips原則固定 |
英ポンド/米ドル | 0.78pips | 0.8pips |
※LIGHTペア…すべて原則固定の対象外で、数値は調査時点のもの ※通常の通貨ペア…原則固定スプレッドの配信時間帯は日本時間午前8時~翌午前5時。原則固定表記のない通貨ペアの数値は調査時点のもの ※スプレッドはすべて例外あり |
LIGHTペアのスプレッドは原則固定の対象外で、上の表に掲載した各通貨ペアのスプレッドは、ザイFX!編集部が値動きが比較的落ち着いているときに確認した参考値です。また、「LIGHT FX」では通常の通貨ペアのスプレッドが一部は非公開なので、こちらも編集部が同じタイミングで確認したときの参考値です。
そのため、両者のスプレッドを厳密に比較するのは難しいかもしれませんが、通常時はどの通貨ペアもLIGHTペアのスプレッドのほうが狭かったので、1回の注文数量が20万通貨以内ならLIGHTペアを選択したほうが、コストを抑えた取引ができるチャンスは多いはずです。
LIGHTペアはどこから取引できる? スマホアプリならワンタップで
切り替えが可能、PC用取引ツールなら各種画面に追加されている
LIGHTペアの取引に、新たな申し込みなどは必要ありません。通常の通貨ペアと同じように、取引ツールの各種画面の中から取引したいLIGHTペアの銘柄を選ぶだけです。
スマホアプリから取引する場合は画面上部の「LIGHTモード」ボタンをタップすることで、LIGHTペアと通常の通貨ペアをすばやく切り替えることができます。「LIGHTモード」ボタンはレート一覧、チャート、スピード注文のすべての画面に配備されているので、ストレスのない取引も可能です。

また、PC版の取引ツール、「シンプルトレーダー」と「アドバンストレーダー」の場合は、どちらもプライスボードなどの各種画面にLIGHTペアが追加されているので、注文やチャート分析したいLIGHTペアの銘柄を選択するだけでOKです。

「USD/JPY LIGHT」「EUR/JPY LIGHT」のように、各通貨ペアに「LIGHT」の表記があることで視覚的にも通常の通貨ペアとの違いがわかりやすくなっています。
米ドル/円235円、トルコリラ/円33円、メキシコペソ/円28円。
主要なFX口座と比較しても、圧倒的高水準のスワップが魅力!
スプレッドの狭さも魅力ですが、LIGHTペアの最大の特徴はスワップポイントの高さです。
「LIGHT FX」は、通常の通貨ペアでも業界上位水準のスワップポイントを提供しているFX口座として知られていますが、LIGHTペアのリリースからこれまでの間の一部ペアのスワップポイントは、「LIGHT FX」の通常の通貨ペアだけでなく、他のFX口座と比較しても高水準です。
【※関連記事はこちら!】
⇒【約40のFX口座を調査】主要通貨ペアのスワップポイントが高いFX口座はここだ!:FX会社おすすめ比較
下の表は、LIGHTペアと「LIGHT FX」の通常の通貨ペアの、1日あたりのスワップポイントの平均金額を算出したものになります。期間は2023年8月の1カ月です(データは公式サイトから取得)。
■LIGHTペアと通常の通貨ペアのスワップポイント比較 | ||||
---|---|---|---|---|
通貨ペア | LIGHTペア | 通常の通貨ペア | ||
売り | 買い | 売り | 買い | |
米ドル/円 | -235円 | 235円 | -230円 | 220円 |
ユーロ/円 | -187円 | 187円 | -187円 | 187円 |
英ポンド/円 | -295円 | 295円 | -283円 | 283円 |
豪ドル/円 | -113円 | 113円 | -108円 | 108円 |
ニュージーランドドル/円 | -129円 | 129円 | -124円 | 124円 |
南アフリカランド/円 | -20円 | 20円 | -18円 | 18円 |
トルコリラ/円 | -33円 | 33円 | -26円 | 26円 |
メキシコペソ/円 | -28円 | 28円 | -26円 | 26円 |
ユーロ/米ドル | 67円 | -67円 | 67円 | -67円 |
英ポンド/米ドル | 6円 | -6円 | 6円 | -6円 |
※マイナスは支払い。2023年8月にポジションを持ち続けた場合に付与された1万通貨あたりのスワップポイントの合計金額から期間中の1日あたりの平均金額を算出(小数点以下、四捨五入) |
これを見ると、日本円が絡まない通貨ペアと一部のクロス円に同じペアがあるものの、米ドル/円は235円、英ポンド/円は295円、トルコリラ/円は33円、メキシコペソ/円は28円など、LIGHTペアでは買いポジションで受け取るスワップポイントで、「LIGHT FX」の通常の通貨ペアよりも高い水準の銘柄がいくつかあることがわかります。
日本と主要国の金利差拡大や円安などで、一般的なFX口座のスワップポイントは拡大傾向にありますが、そうした中でもLIGHTペアの一部通貨ペアのスワップポイントは群を抜く高水準です。特に、スワップポイントによる金利収益を重視しているFX投資家にとっては、LIGHTペアを活用するメリットは非常に大きいでしょう。
ただし、LIGHTペアのスワップポイントは、買いポジションの保有で受け取る金額が高い分、売りポジションの保有で支払う金額も高くなる点には注意が必要です。もし、為替相場の値下がりを予測して売りポジションを持つなら、「LIGHT FX」の通常の通貨ペアで売りポジションを建てれば、相対的に支払うスワップポイントの金額を抑えることができるので、状況に応じてLIGHTペアと通常の通貨ペアを使い分けるのもおすすめです。
【※関連記事はこちら!】
⇒メキシコペソのスワップポイントを徹底比較! スプレッドも一覧で比較し、おすすめのFX会社を紹介! メキシコペソ/円の今後の見通しやチャートも確認しよう
LIGHTペアと通常の通貨ペアのスワップポイントの違いを利用
すれば、為替リスクゼロで金利収益だけを受け取ることも可能に!
「LIGHT FX」のLIGHTペアと通常の通貨ペアの一部でスワップポイントの水準が異なる特徴を利用すれば、為替の変動リスクを排除して金利収益を安定的に受け取る、「異業者両建て」に似た取引も可能になります。
異業者両建てとは、スワップポイントの受け取る金額と支払う金額の差額がプラスになるよう、同じ通貨ペアで売り買い逆方向に、同じ数量のポジションを保有する手法です。
【※関連記事はこちら!】
⇒異業者両建てとは? 為替の変動リスクを受けずにスワップポイントによる金利収益だけゲットできる!? リスクや注意点も詳しく紹介!
本来、異業者両建てはスワップポイントの受け取る金額が多いFX口座と支払う金額の少ないFX口座を調べ、その2つのFX口座を組み合わせてスワップポイントのサヤ(差額)を得る手法ですが、「LIGHT FX」ならスワップポイントの異なるLIGHTペアと通常の通貨ペアの両方を活用することで、1つの口座でかなり有利な条件のサヤ取りができます。
すべての通貨ペアで有効というわけではありませんが、たとえば、LIGHTペアと通常の通貨ペアのスワップポイントに先ほどの平均金額を用いた場合、英ポンド/円LIGHTで1万通貨の買いを保有して236円を受け取り、通常の英ポンド/円で1万通貨の売りを保有して216円を支払うと、その差額分の12円を日々、受け取ることができます。
■LIGHTペアの買いスワップと通常の通貨ペアの売りスワップの差額 | ||||
---|---|---|---|---|
LIGHTペアの買いで 受け取る金額 |
通常ペアの売りで 支払う金額 |
差額 | ||
米ドル/円 | 235円 | 230円 | 5円 | |
ユーロ/円 | 187円 | 187円 | 0円 | |
英ポンド/円 | 295円 | 283円 | 12円 | |
豪ドル/円 | 113円 | 108円 | 5円 | |
ニュージーランドドル/円 | 129円 | 124円 | 5円 | |
南アフリカランド/円 | 20円 | 18円 | 2円 | |
トルコリラ/円 | 33円 | 26円 | 7円 | |
メキシコペソ/円 | 28円 | 26円 | 2円 | |
※日本円が絡んだ通貨ペアのみ記載。2023年8月にポジションを持ち続けた場合に付与された1万通貨あたりのスワップポイントの合計金額から期間中の1日あたりの平均金額を算出(小数点以下、四捨五入) |
この差額(20円)が変わらないと仮定して両方のポジションを持ち続けた場合、1カ月(30日)で360円、3カ月(90日)で1080円、半年(180日)で2160円、1年(365日)で4380円の金利収益を、為替の変動リスクをまったく気にすることなく受け取ることができる計算になります。ほかにも、高金利通貨ペアでは2~7円のサヤ取りが可能だったことがわかります。
しかも、通常の異業者両建てだと相場がどちらかの方向へ一方的に動いた場合、片方の口座では含み益が増えていく一方、もう片方の口座では含み損が膨らんでいき、含み損が膨らんだ口座はロスカットでポジションが強制決済される可能性が高まったり、それを回避するために追加で資金を入金したりする手間が生じることも考えられます。しかし、この方法では同じ口座内で同じ数量の売りと買いのポジションを保有するため、どれだけ相場が大きく動いても口座内のトータルの評価損益が一切変動せず、為替の変動リスクによる口座の資産状況を基本的に気にする必要がないというメリットもあります。
もちろん、スワップポイントの金額は金利市場の動向などによって日々変動するのが普通ですし、LIGHTペアで極めて高水準のスワップポイントがずっと提供される保証もないので、紹介したような魅力的な差額が今後も続くとは言い切れません。しかし、一昔前に比べて異業者両建てに適した通貨ペアや口座の組み合わせがなかなか見つかりにくい昨今においては、スワップポイントの受け取る金額と支払う金額の差額がこれだけ明確に広がっている状況が続いている間は、かなり活用できる手法になるでしょう。
また、「LIGHT FX」の通常の通貨ペアとスワップポイントの水準がほぼ変わらないトレイダーズ証券の別ブランド「みんなのFX」と、「LIGHT FX」のLIGHTペアでサヤ取りをおこなうのもおすすめです。
【※関連記事はこちら!】
⇒トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
同じトレイダーズ証券の口座ではあるものの、別口座である以上、通常の異業者両建てと同じなので、万が一、相場がどちらかの方向へ一方的に動いた場合の対処法をあらかじめシミュレーションしておく必要はありそうですが、「みんなのFX」と「LIGHT FX」の2つの口座を新規で開設して異業者両建てをおこなえば、両方の口座の新規口座開設キャンペーンを利用できるというメリットがあります。
【※関連記事はこちら!】
⇒トレイダーズ証券「LIGHT FX」と「みんなのFX」のキャンペーン内容をチェック!
「LIGHT FX」の新規口座開設はザイFX!からがお得! サヤ取り
しながら合計8000円キャッシュバックの詳しい条件も紹介!
トレイダーズ証券「LIGHT FX」では現在、当サイト・ザイFX!からの新規口座開設と、開設を申し込んだ日から30日以内に合計5万通貨以上の新規取引をおこなうと3000円がキャッシュバックされる、限定タイアップキャンペーンを実施中です。
そのほか、新規口座開設を申し込んだ月の翌々月末までに新規で30万通貨以上の取引を達成すると、取引量に応じて最大で40万円がキャッシュバックされる通常の新規口座開設キャンペーンも開催中なので、興味のある方はこちらもあわせてチェックしてみてください。
また、トレイダーズ証券のもうひとつのFX口座「みんなのFX」でも、当サイトからの新規口座開設と開設を申し込んだ日から60日以内の合計5万通貨以上の新規取引で、5000円がキャッシュバックされる限定タイアップキャンペーンを実施中。さらに、FXの自動売買(シストレ)ができる口座「みんなのシストレ」での合計5万通貨以上の新規取引でも5000円がキャッシュバックされます。
加えて、「LIGHT FX」と同様の条件で、取引量に応じて最大で40万円がキャッシュバックされる新規口座開設キャンペーンも開催しています。
「LIGHT FX」と「みんなのFX」の口座を開設し、当記事で紹介したスワップポイントのサヤ取りを行うなら、「みんなのFX」で5万通貨の売りポジションを建て、「LIGHT FX」のLIGHTペアで5万通貨通貨の買いポジションを建てるだけで限定タイアップキャンペーンの条件はクリアでき、 合計8000円がキャッシュバックされます。
トータルで為替の変動リスクを回避し、スワップポイントの差額を利用して安定的な金利収益を狙いながらお得なキャッシュバックも受け取れるチャンスなので、ぜひこの機会にトレイダーズ証券の「LIGHT FX」と「みんなのFX」の口座開設を検討してください!
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、トレイダーズ証券の「LIGHT FX」、「みんなのFX」の公式サイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
(ザイFX!編集部・堀之内智)
大人気チャートツールのTradingViewが使え、スペックも業界上位水準! | ||||
トレイダーズ証券「LIGHT FX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 33ペア | 0.2銭原則固定 (8-29時) |
0.3pips原則固定 (8-29時) |
0.4銭原則固定 (8-29時) |
※通常の通貨ペアのスプレッド。「LIGHTペア」のスプレッドは上記とは異なり、原則固定の対象外 | ||||
トレイダーズ証券「LIGHT FX」のおすすめポイント | ||||
トレイダーズ証券の「LIGHT FX」は、世界的に人気のチャート分析ツール、TradingViewが搭載されたFX口座です。TradingViewの一部の有料機能を無料で提供しているのも注目ポイント。さらに、主要10通貨ペアでは1回の注文数量が20万通貨までと上限があるものの、スプレッドやスワップポイントの水準が通常の通貨ペアより有利な「LIGHTペア」の取り扱いがあるのも特徴です。 | ||||
トレイダーズ証券「LIGHT FX」の関連記事 | ||||
■大人気チャートツール、TradingViewが使える FX口座を徹底比較。有料機能を無料で使える 口座が複数! ロシア製MT4のピンチで脚光!? ■LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!? ■トレイダーズ証券「LIGHT FX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼トレイダーズ証券「LIGHT FX」▼![]() |
||||
※この表は2023年9月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
TradingViewが使え、業界最狭水準のスプレッドと高いスワップポイントで人気! | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」 ⇛詳細データはこちら | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の主なスペック | ||||
最低取引単位 | 通貨ペア数 | スプレッド | ||
米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ||
1000通貨 | 33ペア | 0.2銭原則固定 (8-29時) |
0.3pips原則固定 (8-29時) |
0.3銭原則固定 (18-22時) |
※ユーロ/円は、2023年9月29日までのキャンペーンスプレッド | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイント | ||||
トレイダーズ証券の「みんなのFX」は、業界上位水準のスプレッドとスワップポイントに定評があり、1000通貨単位の取引ができる初心者にもおすすめのFX口座です。「みんなのFX」の口座を持っていれば、世界中のトレーダーに愛用されている大人気チャートツール「TradingView」の有料機能の一部を、誰でも無料で使えるサービスも魅力です。「通貨強弱」や「売買比率」などに加え、新興国通貨の為替ニュースを独占配信しているなど、独自のサービスも充実しています。 | ||||
トレイダーズ証券「みんなのFX」の関連記事 | ||||
■「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった! 大人気のチャート分析ツールを賢く使おう ■トレイダーズ証券「みんなのFX」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼トレイダーズ証券「みんなのFX」▼![]() |
||||
※この表は2023年9月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります |
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)