ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年10月24日(月)のFXニュース(6)

  • 2022年10月24日(月)23時42分
    【市場反応】米10月製造業PMI速報値、予想外の50割れ、ドル軟化

    [欧米市場の為替相場動向]

    米10月製造業PMI速報値は49.9と、予想外に9月52.0から50割れとなった。パンデミックによる経済封鎖直後の20年6月以来の低水準。また、同月サービス業PMI速報値は46.6と、9月49.3から上昇予想に反し大幅低下し、20年5月来で最低。また、同月総合PMI速報値は47.3と、9月49.5から予想以上に低下し、20年5月来で最低となった。

    低調な結果も米国債相場は反落。10年債利回りは4.288%まで上昇した。ドルは軟調に推移し、ドル・円は149円00銭へじり安推移。ユーロ・ドルは0.9840ドルから0.9891ドルまで上昇した。

    [経済指標]
    ・米・10月製造業PMI速報値:49.9(予想:51.0、9月:52.0)
    ・米・10月サービス業PMI速報値:46.6(予想:49.4、9月:49.3)
    ・米・10月総合PMI速報値:47.3(9月:49.5)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)23時24分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ179ドル高、原油先物0.11ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 31261.56 +179.00 +0.58% 31570.78 31187.32  30   2
    *ナスダック  10752.62 -107.10 -0.99% 10894.46 10748.32 1029 1832
    *S&P500     3791.00 +38.25 +1.02% 3796.66 3762.01 307 194
    *SOX指数     2301.48 -35.20 -1.51%  
    *225先物    26970 大証比 +10 +0.04%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     149.06  +1.41 +0.95%  149.46  148.28 
    *ユーロ・ドル  0.9864 +0.0002 +0.02%  0.9891  0.9807 
    *ユーロ・円   147.03  +1.35 +0.93%  147.14  145.94 
    *ドル指数     111.91  -0.10 -0.09%  112.53  111.47 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   4.50  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   4.25  +0.03        2.08   2.05 
    *30年債利回り   4.38  +0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    3.99  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     85.16  +0.11 +0.13%   85.85   82.63 
    *金先物      1653.8  -2.5  -0.15%   1675.50  1648.40 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7041.65 +71.92 +1.03% 7043.22 6914.66  85  14
    *独DAX    12996.33 +265.43 +2.08% 13020.45 12747.38  37   3
    *仏CAC40    6167.57 +132.18 +2.19% 6175.62 6041.14  39   1

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)23時18分
    【NY為替オープニング】ドルの利上げペース探る、日本当局の介入睨む

    ●ポイント
    ・英保守党委、スナク元財務相が党首へ
    ・スナク氏、現地時間午後2:30から会見へ
    ・ユーロ圏・10月製造業PMI速報値:46.6(予想:48.0、9月:48.4)
    ・ユーロ圏・10月サービス業PMI速報値:48.2(予想:48.4、9月:48.8)
    ・英・10月製造業PMI速報値:45.8(予想:48.0、9月:48.4)
    ・英・10月サービス業PMI速報値:47.5(予想:48.0、9月:50.0)
    ・英・10月総合PMI速報値:47.2(予想:48.0、9月:49.1)
    ・米・9月シカゴ連銀全米活動指数:+0.1(-0.1、8月:0.10)
    ・米・10月製造業PMI速報値:49.9(予想:51.0、9月:52.0)
    ・米・10月サービス業PMI速報値:46.6(予想:49.5、9月:49.3)
    ・米・10月総合PMI速報値:47.3(9月:49.5)
    ・中国、香港金融市場急落、習氏への権力集中を警戒

    24日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の利上げペースを探る展開か。FRBの急激な利上げ、ドル高が進むことにより、他国への影響が見られ、最終的には米国経済や金融市場に与えるリスクも上昇。先週、ウォールストリートジャーナル紙は、FRBが11月に0.75%利上げ決定と同時に、今後の利上げペースを協議する可能性を指摘。FRB高官の中でも、一部は急速な利上げペースを懸念する一方、他の高官はインフレが想定通り低下しないことを懸念しているなど意見が分かれていると報じた。また、デイリー米サンフランシスコ連銀総裁も、金利が中立、または、近い水準と指摘。さらに、より小幅な利上げを計画し始めるべき、と述べるなど、利上げ、金利ピーク達成が近づいたとの思惑はドルの上値を抑制することになる。

    また、日本政府・日銀は円安を是正する介入を続けており、介入警戒感も円売りを抑制する。

    英国では、保守党委がスナク元財務相が党首に就任すると発表した。スナク氏は現地時間午後2:30から会見するという。トラス首相辞任を受け、新首相が決定したため政局不安が緩和し英金融市場を支えた。今後は同氏の財政計画に焦点が集まる。


    ・ドル・円は、200日移動平均水準の130円01銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0571ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円149円00銭、ユーロ・ドル0.9840ドル、ユーロ・円146円50銭、ポンド1.1290ドル、ドル・スイスは1.0020フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)22時52分
    ドル円 149円近辺、10月米PMIは予想比下振れ

     10月米PMI速報値は製造業・サービス部門ともに市場予想を下回り、ドル円は149.20円近辺から149円前後に押し戻された。米10年債利回りはプラス圏に浮上し、一時4.26%手前まで上昇したが、4.20%近辺に押し戻されるなど神経質な動き。
     また、ユーロドルは0.9865ドル近辺、ユーロ円は147円近辺で推移している。

  • 2022年10月24日(月)22時50分
    【速報】ドル・円149円00銭、ドル軟化、米10月製造業PMI速報値が予想外の50割れ

    ドル・円149円00銭、ドル軟化、米10月製造業PMI速報値が予想外の50割れ

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)22時47分
    【速報】米・10月製造業PMI速報値は予想を49.9

     日本時間24日午後10時45分に発表された米・10月製造業PMI速報値は予想を下回り、49.9となった。10月サービス業PMI速報値は予想を下回り、46.6となった。

    【経済指標】
    ・米・10月製造業PMI速報値:49.9(予想:51.0、9月:52.0)
    ・米・10月サービス業PMI速報値:46.6(予想:49.4、9月:49.3)
    ・米・10月総合PMI速報値:47.3(9月:49.5)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)22時41分
    NY外為:ポンドもみ合い、英次期首相、スナク元財務相が就任へ

    [欧米市場の為替相場動向]

    英保守党委はスナク元財務相が党首に就任すると発表した。スナク氏は現地時間午後2:30から会見するという。トラス首相辞任を受け、新首相が決定したため政局不安が緩和しポンドを支えた。

    英国債相場では買戻しが優勢となった。10年債利回りは3.82%前後で推移。ポンド・ドルは1.13ドルを挟みもみ合い。ポンド円は168円86銭から168円35銭まで弱含んだ。ユーロ・ポンドは0.8690ポンドから0.8712ポンドまで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)22時10分
    【速報】ポンド1.1285−90ドル、英10年債利回りは3.82%まで低下、スナク元財務相が次期首相就任へ

    ポンド1.1285−90ドル、英10年債利回りは3.82%まで低下、スナク元財務相が次期首相就任へ

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)22時07分
    【速報】英次期首相、スナク氏、現地時間午後2:30から会見へ

    英次期首相、スナク氏、現地時間午後2:30から会見へ

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)22時06分
    【速報】英保守党委、スナク元財務相が党首へ

    英保守党委、スナク元財務相が党首へ

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、神経質

     24日の欧州外国為替市場でドル円は神経質。22時時点では149.07円と20時時点(149.37円)と比べて30銭程度のドル安水準だった。政府・日銀による介入への思惑が一段と高まるなか、149.40円付近から148.29円付近まで一時急落した。一方、すぐに買い戻しが入り149円台前半まで持ち直すなど、引き続き神経質な展開が続きそうだ。

     ユーロドルは小高い。22時時点では0.9843ドルと20時時点(0.9822ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ高水準だった。欧州入り後は0.98ドル台前半から半ばで右往左往しているが、大きな動きは見られない。ユーロ豪ドルなどユーロクロスが上昇している影響からやや底堅い程度か。

     ユーロ円は22時時点では146.73円と20時時点(146.72円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が急落したタイミングで146円を割り込んだが、すぐに元の水準まで切り返している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.56円 - 149.71円
    ユーロドル:0.9807ドル - 0.9899ドル
    ユーロ円:143.80円 - 147.39円

  • 2022年10月24日(月)22時05分
    【速報】英次期首相、スナク元財務相が就任へ

    英次期首相、スナク元財務相が就任へ

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)22時02分
    【速報】英保守党、モーダント氏、スナク氏を全面的に支援

    英保守党、モーダント氏、スナク氏を全面的に支援

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)21時58分
    【市場反応】米9月シカゴ連銀全米活動指数、予想外のプラス、ドルもみ合い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米9月シカゴ連銀全米活動指数は+0.1と、マイナス予想に反し3カ月連続のプラスとなった。8月分も0から+0.1へ上方修正された。

    値ごろ感から米国債相場は堅調推移。10年債利回りは4.18%で推移した。ドルは動意少なく、ドル・円は149円00−05銭で推移、ユーロ・ドルは0.9840−45ドルで推移した。
    【経済指標】
    ・米・9月シカゴ連銀全米活動指数:+0.1(-0.1、8月:+0.10)

    Powered by フィスコ
  • 2022年10月24日(月)21時40分
    【速報】ドル・円149.15−20円、ドル底堅く推移、米9月シカゴ連銀全米活動指数が予想上振れ

    ドル・円149.15−20円、ドル底堅く推移、米9月シカゴ連銀全米活動指数が予想上振れ

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事