
2023年03月25日(土)のFXニュース(1)
-
2023年03月25日(土)01時23分
NY市場動向(午後0時台):ダウ0ドル高、原油先物0.56ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32105.43 +0.18 0.00% 32145.20 31805.18 16 13
*ナスダック 11766.22 -21.18 -0.18% 11780.35 11670.67 1368 1595
*S&P500 3941.73 -6.99 -0.18% 3945.53 3909.16 281 218
*SOX指数 3117.74 -56.62 -1.76%
*225先物 27060 大証比-120 -0.44%
【 為替 】
*ドル・円 130.80 -0.04
*ユーロ・ドル 1.0762 -0.0069
*ユーロ・円 140.77 -0.96
*ドル指数 103.14 +0.61【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.78 -0.05
*10年債利回り 3.39 -0.04
*30年債利回り 3.66 -0.04
*日米金利差 3.07 -0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 69.40 -0.56 -0.80% 70.38 66.82
*金先物 2008.40 -4.90 -0.24% 2023.90 2001.10Powered by フィスコ -
2023年03月25日(土)01時06分
ドル円、じり高 ダウ平均が上げに転じる
ドル円はじり高。一時は300ドル超下落したダウ平均が上げに転じると、投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、円売り・ドル買いがじわりと強まった。1時過ぎには130.80円付近まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2023年03月25日(土)01時00分
【速報】ドイツ銀株が回復、同銀B/Sへの懸念が後退
ドイツ銀株が回復、同銀B/Sへの懸念が後退
Powered by フィスコ -
2023年03月25日(土)00時59分
NY外為:ドル反発、ブラード総裁は23年ピーク金利予想さらに引き上げ5.625%へ
米セントルイス連銀のブラード総裁は講演で、最近の金利の低下が経済にプラスに寄与する可能性を指摘した。さらに、「米国の銀行セクターは依然強く、柔軟性がある」と自信を表明。適切なマクロ健全性政策で金融ストレスを制御可能にすると言及した。その後、記者団の質問に答え最近の金融ストレスが世界的な危機につながる確率は低く、8割がた金融ストレスが後退し、協議がインフレに移行するとの考えを示した。さらに、強い成長で、23年のピーク金利見通しを5.625%へ引き上げたことも明らかにした。リセッションの確率は低いと見ている。先に発表された3月製造業、サービスPMIが予想外に改善したことに加え、ブラード総裁のタカ派発言でドルは底堅く推移し、ドル・円は130円50銭前後で推移。ユーロ・ドルは1.0750-55ドルの安値圏で推移した。ポンド・ドルは1.2215ドルで推移。
【経済指標】・米3月カンザスシティ連銀サービス業活動指数:-4(2月1)
Powered by フィスコ -
2023年03月25日(土)00時25分
米3月カンザスシティ連銀サービス業活動指数:-4(2月1)
米3月カンザスシティ連銀サービス業活動指数:-4(2月1)
Powered by フィスコ -
2023年03月25日(土)00時23分
【発言】ブラード米セントルイス連銀総裁 「23年の金利見通しを5.625%へ引き上げ」
ブラード米セントルイス連銀総裁
「23年の金利見通しを5.625%へ引き上げ」Powered by フィスコ -
2023年03月25日(土)00時07分
NY外為:ユーロ戻り鈍い、欧州金融不安が再燃
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でユーロは戻りが鈍い。ドイツ銀株の急落を受け欧州金融不安が再燃し、欧州市場ではユーロ売りが加速した。
ユーロ・ドルは1.0713ドルまで下落したのち1.0753ドルまで戻すが上値は重い。ユーロ・円は139円07銭の安値から140円50銭まで反発もその後、再び140円30銭へじり安推移。ユーロ・ポンドは0.8771ポンドの安値から0.8815ポンドまで反発後、0.88ポンドで伸び悩んだ。
Powered by フィスコ -
2023年03月25日(土)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値堅い
24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。24時時点では130.46円と22時時点(130.16円)と比べて30銭程度のドル高水準だった。19時過ぎに一時129.64円と2月3日以来の安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。一時は3.2799%前後と昨年9月13日以来約半年ぶりの低水準を記録した米10年債利回りが3.37%台まで戻したことでドル円にも買いが入った。3月米製造業・サービス部門PMI速報値が予想を上回ったことも相場の支援材料となり、一時130.73円付近まで値を上げた。
ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.0750ドルと22時時点(1.0749ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。20時過ぎに一時1.0713ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。
ユーロ円は24時時点では140.24円と22時時点(139.91円)と比べて33銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の持ち直しにつれた買いが入り、一時140.64円付近まで下げ渋った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:129.64円 - 130.94円
ユーロドル:1.0713ドル - 1.0839ドル
ユーロ円:139.07円 - 141.85円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月17日(火)17時50分公開
米ドル/円はヘッド&ショルダー形成で長期的には下目線!130円がいったんのめどとなるか?【2023年6月開催志摩力男オ… -
2025年06月17日(火)16時41分公開
米ドル/円は146.28~142.11円の日足レンジを抜けないと動かない! 焦ってレンジ取引せず待つことが重要。効率的… -
2025年06月17日(火)16時23分公開
楽観モードが強まりクロス円は確り高止まりキープ、日銀とG7サミットでもコアレンジ抜けれないドル円か -
2025年06月17日(火)09時59分公開
円安!リスク回避続かず?日米金融政策に関心移る。クロス円が堅調。ユーロドル高止まり上値追い禁物。 -
2025年06月17日(火)07時01分公開
6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月17日(火)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の小売売上高の発表』、そして『明日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 6月16日(月)■『イラン・イスラエル情勢』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日17日に日本、明後日18日に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180円の最高値超えへ続伸! イスラエルのイラン空爆で、避難通貨のスイスフラン買いと原油急騰の円売りが優勢に。6/19のスイス大幅利下げには警戒(西原宏一&叶内文子)
- イラン急襲ショックでのリスクオフの巻き戻しも、ユーロ円は高値更新だが中東の不穏状態は続く(持田有紀子)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)