ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年07月03日(月)のFXニュース(4)

  • 2023年07月03日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月3日(月)
    ・22:45 米・6月製造業PMI改定値(速報値:46.3)
    ・23:00 米・6月ISM製造業景況指数(予想:47.1、5月:46.9)
    ・23:00 米・5月建設支出(前月比予想:+0.4%、4月:+1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月03日(月)20時35分
    ドル円、144.90円と本日高値付ける 再度145円をトライする動きか

     ドル円は底堅い動き。日米金融政策の違いを意識した押し目買いが根強いうえ、停滞していた米・中長期金利が再び上昇していることを支えとして一時144.90円と本日高値を付けた。目先は先週末に滞空時間がほとんどなかった145円台に定着できるかどうかが注目点となりそうだ。

  • 2023年07月03日(月)20時10分
    ドル・円は戻り鈍い、米金利の伸び悩みで

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は144絵70銭台と、144円54銭からの戻りは鈍い。米長期金利の伸び悩みでややドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.0890ドル付近に持ち直した。ドイツPMIの下方修正で不透明感は否めないものの、ユーロは他の主要通貨に対して下げづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円54銭から144円88銭、ユーロ・円は157円26銭から157円70銭、ユーロ・ドルは1.0874ドルから1.0892ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月03日(月)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、下値堅い

     3日の欧州外国為替市場でドル円は下値が堅い。20時時点では144.73円と17時時点(144.83円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。17時30分前に144.88円まで上昇したものの、先週末の欧州高値144.90円手前で上値を抑えられると144.55円付近まで伸び悩んだ。もっとも、日米金融政策の違いから押し目買い意欲が旺盛のなか、一巡すると144.70円台まで持ち直すなど下押しは限られた。

     ユーロ円も下値が堅い。20時時点では157.64円と17時時点(157.50円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が伸び悩んだ場面ではつれる形で日通し安値となる157.26円まで下げたが、ドル円が買い戻されると157.70円前後まで切り返した。

     ユーロドルは20時時点では1.0892ドルと17時時点(1.0875ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。欧州序盤からの売りは1.0871ドルを底に一服し、その後は1.0890ドル台まで下げ渋っている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.23円 - 144.88円
    ユーロドル:1.0871ドル - 1.0918ドル
    ユーロ円:157.26円 - 157.83円

  • 2023年07月03日(月)19時32分
    NY為替見通し=独立記念日控え休戦ムード、ISMの結果には要注目

     本日のドル円は欧州時間に入り、欧州通貨に対してドル買いが進んでいる影響で、ドル円も連れ高になっている。もっとも、北米市場は米株式・債券市場が短縮取引、カナダも建国記念日の振替休日となっていることで、よほどのサプライスでもない限りは動意薄の展開になりそうだ。

     しかし、その中で唯一市場を動意づける可能性があるのは、6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数が発表されることか。5月は僅かに予想を下振れると、ドル円は50銭程度下落、しかしすぐに米金利の低下幅が縮まると、指標発表前の水準を取り戻した。今回は前回よりもやや景気指数は改善し、47.2予想となっているが、予想と結果にかい離が生じた場合は、ドルが急な値動きを見せるかもしれない。

     市場は日米金融政策の方向性の違いが明確なこともあり、ドル円は「下がったら買い」のスタンスを崩していない。しかしながら、NY午後に入ると上述のように米株・米債市場が閉じてしまうこともあり、新たにドル円の買い仕掛けは難しいか。これまで為替介入が長期間行われなかった場合には、通常は東京の市場参加者がまだ残っている時間帯に為替介入が行われることが多い。その点を考えると、敢えてNY勢が休場を前にしてドルを積極的に押し上げるのも難しそうだ。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値目途は6月30日高値145.07円、その上は昨年9月22日に介入が入った時の高値145.90円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値目途はこれまでの本日安値144.23円、6月30日安値144.21円、29日安値14414円などの144円前半が支持帯となりそうだ。

  • 2023年07月03日(月)19時30分
    ドル・円は伸び悩み、下値では買戻し

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は伸び悩み、一時144円88銭まで上昇後は144円54銭まで値を下げた。145円台は日本の円安けん制が強まるため、一段の円売りには慎重のようだ。ただ、ドル・円は上値の重さを嫌気した売りに押される半面、下値では買戻しが入りやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円54銭から144円88銭、ユーロ・円は157円26銭から157円70銭、ユーロ・ドルは1.0874ドルから1.0892ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月03日(月)18時43分
    ドル円、144.50円台まで伸び悩み 先週末欧州高値を前に失速

     ドル円は伸び悩み。17時30分前に144.88円まで上昇したものの、先週末の欧州高値144.90円手前で上値を抑えられると144.50円台まで上げ幅を縮めている。一時は3.85%台まで上昇していた時間外の米10年債利回りが3.83%台まで上昇幅を縮めていることも重しか。

  • 2023年07月03日(月)18時30分
    ドル・円は失速、上値の重さを嫌気

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は失速し、144円88銭から144円69銭まで値を下げた。米長期金利の上昇一服で、ドル買いはいったん収束。また、145円を意識した売りが強まり、上値の重さが嫌気されている。一方、欧州株高で円売りは続き、ドルは再上昇の可能性はあろう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円69銭から144円88銭、ユーロ・円は157円42銭から157円70銭、ユーロ・ドルは1.0874ドルから1.0891ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月03日(月)18時02分
    東京為替概況:ドル・円はしっかり、夕方にかけて上昇

     3日の東京市場でドル・円はしっかり。日米金利差でドル買い・円売りが先行し、144円23銭から正午にかけて値を切り上げた。その後、日経平均株価の大幅高は維持されたものの、日本の円安けん制で円安は縮小。ただ、夕方にかけてのドル買いで144円87銭まで上昇。

    ・ユーロ・円は157円31銭から157円81銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0917ドルから1.0870ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円144円80-90銭、ユーロ・円157円60-70銭
    ・日経平均株価:始値33,517.60円、高値33,762.81円、安値33,510.55円、終値33,753.33円(前日比564.29円高)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月03日(月)17時32分
    【速報】英・6月製造業PMI改定値は46.5に上方修正


     日本時間3日午後5時30分に発表された英・6月製造業PMI改定値は予想を上回り、46.5に上方修正となった。

    【経済指標】
    ・英・6月製造業PMI改定値:46.5(予想:46.2、速報値:46.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月03日(月)17時31分
    ドル・円はしっかり、夕方にかけて上昇

     3日の東京市場でドル・円はしっかり。日米金利差でドル買い・円売りが先行し、144円23銭から正午にかけて値を切り上げた。その後、日経平均株価の大幅高は維持されたものの、日本の円安けん制で円安は縮小。ただ、夕方にかけてのドル買いで144円87銭まで上昇。

    ・ユーロ・円は157円31銭から157円81銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0917ドルから1.0870ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円144円80-90銭、ユーロ・円157円60-70銭
    ・日経平均株価:始値33,517.60円、高値33,762.81円、安値33,510.55円、終値33,753.33円(前日比564.29円高)

    【経済指標】
    ・日・6月調査日銀短観・大企業製造業業況判断DI:+5(予想:+3、3月:+1)
    ・日・6月調査日銀短観・大企業非製造業業況判断DI:+23(予想:+22、3月:+20)
    ・日・6月調査日銀短観・大企業全産業設備投資:13.4%(前年度比予想:10.0%、3月:+3.2%)
    ・中・6月財新製造業PMI:50.5(予想:50.0、5月:50.9)
    ・スイス・6月消費者物価指数:前年比+1.7%(予想:+1.8%、5月:+2.2%)
    ・独・6月製造業PMI改定値:40.6(予想:41.0、速報値:41.0)
    ・ユーロ圏・6月製造業PMI改定値:43.4(予想:43.6、速報値:43.6)

    【要人発言】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月03日(月)17時29分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7541.84
     前日比:+10.31
     変化率:+0.14%

    フランス CAC40
     終値 :7408.90
     前日比:+8.84
     変化率:+0.12%

    ドイツ DAX
     終値 :16185.14
     前日比:+37.24
     変化率:+0.23%

    スペイン IBEX35
     終値 :9622.70
     前日比:+29.70
     変化率:+0.31%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :28461.45
     前日比:+230.62
     変化率:+0.82%

    アムステルダム AEX
     終値 :778.57
     前日比:+4.63
     変化率:+0.60%

    ストックホルム OMX
     終値 :2312.05
     前日比:+2.15
     変化率:+0.09%

    スイス SMI
     終値 :11326.44
     前日比:+46.15
     変化率:+0.41%

    ロシア RTS
     終値 :987.79
     前日比:+4.85
     変化率:+0.49%

    イスタンブール・XU100
     終値 :5972.35
     前日比:+213.24
     変化率:+3.70%

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月03日(月)17時19分
    ハンセン指数取引終了、2.06%高の19306.59(前日比+390.16)

    香港・ハンセン指数は、2.06%高の19306.59(前日比+390.16)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は144.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年07月03日(月)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、底堅い

     3日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。17時時点では144.83円と15時時点(144.57円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。15時前後から全般ドル高が進んだ流れに沿って下値を切り上げる動きとなった。後追いする形で時間外の米・中長期金利が上昇したことも支援材料となり、一時144.85円まで本日高値を更新した。

     ユーロドルは弱含み。17時時点では1.0875ドルと15時時点(1.0903ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ安水準だった。全般ドル高が進んだ影響を受けたうえ、米金利上昇も売り圧力を高め、一時1.0871ドルと日通し安値を付けた。

     ユーロ円は上値が重い。17時時点では157.50円と15時時点(157.62円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。欧州勢参入に伴ってユーロドルが下落するにつれて157.40円台まで上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.23円 - 144.85円
    ユーロドル:1.0872ドル - 1.0918ドル
    ユーロ円:157.31円 - 157.83円

  • 2023年07月03日(月)17時01分
    【速報】ユーロ圏・6月製造業PMI改定値は43.4に下方修正


     日本時間3日午後5時に発表されたユーロ圏・6月製造業PMI改定値は予想を下回り、43.4に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・6月製造業PMI改定値:43.4(予想:43.6、速報値:43.6)

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム