ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年11月03日(金)のFXニュース(5)

  • 2023年11月03日(金)23時48分
    【市場反応】米10月ISM非製造業景況指数/サービス業PMI改定値、予想下回りドル売り継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米供給管理協会(ISM)が発表した10月ISM非製造業景況指数は51.8と、9月53.6から予想以上に低下し5月来で最低となった。ただ、10カ月連続で50を上回る活動拡大となった。一方、同指数の仕入れ価格は58.6と、58.9から低下も予想を上回った。
    雇用は50.2と、9月53.4から上昇予想に反して低下し、5月来で最低。

    事前に発表された米10月サービス業PMI改定値は50.6と、予想外に速報値50.9から下方修正された。9月50.1からは上昇。同月総合PMI改定値は50.7と速報値51.0から下方修正された。9月50.2からは上昇。

    予想を下回る結果を受けてドル売りが継続。ドル・円は149円21銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0643ドルから1.0733ドルまで上昇した。
    【経済指標】
    ・米・10月ISM非製造業景況指数:51.8(予想:53.0、9月:53.6)
    ・米・10月サービス業PMI改定値:50.6(予想:50.9、速報値:50.9)
    ・米・10月総合PMI改定値:50.7(速報値:51.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)23時07分
    ドル円、荒い動き 10月米ISM非製造業は予想を下回る

     ドル円は荒い動き。10月米ISM非製造業景況指数は51.8と予想を下回ったほか、構成要素の雇用指数も予想を下回る一方、仕入価格や新規注文は予想を上回る結果となった。直後のドル円は149.21円付近まで下押した後で149.46円付近まで切り返すなど、やや荒い動きとなっている。

  • 2023年11月03日(金)23時02分
    【速報】ドル・円149.44円、ドル軟調、米10月ISM非製造業景況指数も予想下回る

    ドル・円149.44円、ドル軟調、米10月ISM非製造業景況指数も予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)23時00分
    【速報】米・10月ISM非製造業景況指数は予想下回り51.8


     日本時間3日午後11時に発表された米・10月ISM非製造業景況指数は予想下回り51.8、となった。

    【経済指標】
    ・米・10月ISM非製造業景況指数:51.8(予想:53.0、9月:53.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)22時52分
    【NY為替オープニング】FRB利上げサイクル終了観測強まる、ドル売り優勢

    ◎ポイント
    ・中・10月財新サービス業PMI:50.4(予想:51.0、9月:50.2)
    ・独・9月貿易収支(予想:+163億ユーロ、8月:+165億ユーロ)
    ・英・10月サービス業PMI改定値(予想:49.2、速報値:49.2)
    ・ユーロ圏・9月失業率(予想:6.4%、8月:6.4%)
    ・バー米FRB副議長(銀行監督担当)講演(住宅関連会議)
    ・米・10月失業率:3.9%(予想:3.8%、9月:3.8%)
    ・米・10月非農業部門雇用者数:15万人(予想:+18.0万人、9月:+19.7万人←+33.6万人)
    ・米・10月平均時給:前年比+4.1%(予想:+4.0%、9月:+4.2%)
    ・カナダ・10月失業率(予想:5.6%、9月:5.5%)
    ・米・10月サービス業PMI改定値(予想:50.9、速報値:50.9)
    ・米・10月ISM非製造業景況指数(予想:53.0、9月:53.6)
    ・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁討論会参加(ミネソタ経済クラブ)
    ・バー米FRB副議長(銀行監督担当)オンライン講演(地域再投資法関連)
    ・カナダ・10月失業率:5.7%(予想:5.6%、9月:5.5%)
    ・カナダ・10月雇用者数増減:+1.75万人(予想:+2.25万人、9月:+6.38万人)

     3日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の利上げサイクル終了の思惑が一段と強まりドル売りが優勢となった。

    米10月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+15万人となった。伸びは9月+19.7万人から予想以上に鈍化し、6月来で最低。自動車労組のストで2.8万人が削減されたことも影響した。10月失業率は3.9%と、予想外に9月3.8%から上昇。昨年1月来で最高となった。不完全雇用は7.2%と、9月7%から上昇し、昨年2月来で最高。平均時給も前年比+4.1%と、9月+4.3%から伸び鈍化し21年6月来で最低の伸びにとどまった。労働参加率も62.7%と、予想外に9月62.8%から低下した。全体的に労働市場の減速を示す結果を受けて、FRBがすでにピーク金利に達し、利上げサイクル終了との思惑が一段と強まった。短期金融市場でも12月の追加利上げ確率は9月FOMC後の45%付近からほぼ0%まで低下している。利下げ開始時期も来年6月と、従来7月から前倒しされた。FRBは今週開催したFOMCで市場の予想通り2会合連続で政策金利据え置きを決定。声明では与信や金融が引き締まっており、経済に影響する可能性を指摘。引き続き利上げの影響を精査していくとした。パウエル議長も今後の課題は追加利上げが必要かどうかだと、タカ派姿勢を弱めていた。

    ・ドル・円は200日移動平均水準140円39銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0809ドル。

    ・ドル・円150円20銭、ユーロ・ドル1.0654ドル、ユーロ・円160円00銭、ポンド・ドル1.2226ドル、ドル・スイス0.9050フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)22時48分
    【速報】ドル・円149.31円、ドル続落、米・10月サービス業PMI改定値も予想外に下方修正

    ドル・円149.31円、ドル続落、米・10月サービス業PMI改定値も予想外に下方修正

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)22時46分
    【速報】米・10月サービス業PMI改定値は50.6


     日本時間3日午後10時45分に発表された米・10月サービス業PMI改定値は予想下回り50.6となった。

    【経済指標】
    ・米・10月サービス業PMI改定値:50.6(予想:50.9、速報値:50.9)
    ・米・10月総合PMI改定値:50.7(速報値:51.0)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)22時44分
    【まもなく】米・10月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間3日午後11時に米・10月ISM非製造業景況指数が発表されます。

    ・米・10月ISM非製造業景況指数
    ・予想:53.0
    ・9月:53.6

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)22時37分
    【速報】米利下げの時期6月に前倒し(従来7月)、米短期金融市場

    米利下げの時期6月に前倒し(従来7月)、米短期金融市場

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)22時27分
    【市場反応】米10月雇用統計ネガティブサプライズ、利上げ終了観測でドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米10月雇用統計で非農業部門雇用者数は前月比+15万人となった。伸びは9月+19.7万人から予想以上に鈍化し、6月来で最低。自動車労組のストで2.8万人が削減されたことも影響した。10月失業率は3.9%と、予想外に9月3.8%から上昇。昨年1月来で最高となった。不完全雇用は7.2%と、9月7%から上昇し、昨年2月来で最高。平均時給は前年比+4.1%と、9月+4.3%から伸び鈍化し21年6月来で最低の伸びにとどまった。ただ、予想の4.0%は上回った。労働参加率も62.7%と、予想外に9月62.8%から低下した。

    労働市場の減速を示す結果を受けてFRBの利上げ終了観測が強まり、米2年債利回りは4.98%から4.84%まで低下。ドル売りも加速し、ドル・円は150円20銭から149円29銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0645ドルから1.0719ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・10月失業率:3.9%(予想:3.8%、9月:3.8%)
    ・米・10月非農業部門雇用者数:15万人(予想:+18.0万人、9月:+19.7万人←+33.6万人)
    ・米・10月平均時給:前年比+4.1%(予想:+4.0%、9月:+4.3%←+4.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下落

     3日の欧州外国為替市場でドル円は下落。22時時点では149.38円と20時時点(150.22円)と比べて84銭程度のドル安水準だった。米10月失業率が3.9%と発表されて予想や9月の3.8%を上回り、非農業部門雇用者数が前月比+15.0万人と予想の同比+18.0万人を下回ったことで、一時149.29円まで下値を広げた。米10年債利回りは4.53%台まで低下した。
     平均時給は、前月比+0.2%、前年比+4.1%だった。
     9月の非農業部門雇用者数は速報値の前月比+33.6万人から+29.7万人へ下方修正された。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.0709ドルと20時時点(1.0643ドル)と比べて0.0066ドル程度のユーロ高水準だった。米10月雇用統計を受けて、一時1.0719ドルまで上値を伸ばした。
     ポンドドルも1.2317ドル、豪ドル/ドルは0.6504ドル、NZドル/ドルは0.5983ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は小幅高。22時時点では159.98円と20時時点(159.88円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇を受けて、一時160.13円まで上値を伸ばしたものの、ドル円の下落もあり上値は限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.29円 - 150.55円
    ユーロドル:1.0615ドル - 1.0719ドル
    ユーロ円:159.60円 - 160.13円

  • 2023年11月03日(金)21時46分
    ドル円 149.38円まで下落、米10年債利回りが4.55%台へ低下

     ドル円は、米10月雇用統計の悪化を受けて、米10年債利回りが4.55%台まで低下していることで、149.38円まで下げ幅拡大。

  • 2023年11月03日(金)21時38分
    【速報】米10年債利回り9bp低下、4.56%まで、米10月雇用統計ネガティブサプライズで

    米10年債利回り9bp低下、4.56%まで、米10月雇用統計ネガティブサプライズで

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)21時38分
    ドル全面安 対円149.55円、対ユーロ1.0700ドル、対ポンド1.2286ドル

     米10月雇用統計の悪化を受けて、ドルは全面安。米10年債利回りは4.57%台まで低下した。ドル円は149.55円、ユーロドルは1.0700ドル、ポンドドルは1.2286ドル、豪ドル/ドルは0.6497ドルまでドル下落。

  • 2023年11月03日(金)21時35分
    【速報】ドル円149.72円、ドル売り、米10月雇用の伸び予想下回る

    ドル円149.72円、ドル売り、米10月雇用の伸び予想下回る

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム