ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年11月03日(金)のFXニュース(3)

  • 2023年11月03日(金)20時04分
    ドル・円は伸び悩み、150円台前半でのもみ合いが続く

    [欧米市場の為替相場動向]

     3日のロンドン外為市場でドル・円は、150円43銭まで戻した後、150円21銭まで弱含み。米長期金利の低下を意識したドル売りは一巡したが、ドルは150円台半ば近辺で伸び悩んでいる。

     ユーロ・ドルは、1.0620ドルまで下落後、1.0648ドルまで反発。ユーロ・円は、159円71銭から160円05銭まで上昇した。ユーロ圏9月失業率は市場予想を上回ったが、目立った反応はなかったようだ。

     ポンド・ドルは、1.2186ドルから1.2216ドルまで強含み。ドル・スイスフランは、0.9074フランから0.9040フランまで下落。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)19時21分
    ドル上げ渋り、ユーロ圏9月失業率上昇も目立った反応なし

    [欧米市場の為替相場動向]

     3日のロンドン外為市場でドル・円は、150円43銭まで戻した後、150円28銭まで弱含み。米長期金利の低下を意識したドル売りは一巡したが、ドルは150円台半ば近辺で伸び悩んでいる。

     ユーロ・ドルは、1.0620ドルまで下落後、1.0648ドルまで反発。ユーロ・円は、159円71銭から160円05銭まで上昇した。ユーロ圏9月失業率は市場予想を上回ったが、目立った反応はなかったようだ。

     ポンド・ドルは、1.2186ドルから1.2216ドルまで強含み。ドル・スイスフランは、0.9074フランから0.9040フランまで下落。

    [経済指標]
    ・英・10月S&Pグローバル/CIPSサービス業PMI改定値:49.5(予想:49.2)
    ・ユーロ圏・9月失業率:6.5%(予想:6.4%)

    [要人発言]
    ・イスラエル報道官
    「イスラエル軍がガザ市包囲」

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)19時06分
    豪ドル・円:下げ渋り、リスク回避的な円買いは縮小

    3日のアジア市場で豪ドル・円は下げ渋り。96円58銭まで下げた後、96円90銭まで戻しており、直近では96円80銭台で推移。リスク回避的な円買いは縮小。NZドル・円は強含み。88円50銭から89円05銭で推移し、直近では88円90銭台で推移。ユーロ・円は下げ渋り。159円60銭から160円01銭まで戻しており、直近では160円近辺で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)19時03分
    ユーロ強含み 対ドル1.0648ドル、対円160.05円

     米10月雇用統計の発表を控えたポジション調整で、ユーロドルは1.0648ドル、ユーロ円は160.05円までじり高に推移している。ドル円は150.30円前後で動意の乏しい展開。

  • 2023年11月03日(金)19時00分
    ユーロ圏・9月失業率:6.5%で市場予想を上回る

    3日発表のユーロ圏・9月失業率は6.5%で市場予想の6.4%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)18時48分
    ドル・円は150円台前半で下げ渋る

    [欧米市場の為替相場動向]

     3日のロンドン外為市場でドル・円は、150円33銭から150円43銭まで戻した。米長期金利の低下を意識したドル売りは一巡しており、ドルは150円台前半で下げ渋っている。

     ユーロ・ドルは、1.0620ドルまで下落後、1.0635ドルまで反発。ユーロ・円は、159円71銭から159円96銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは、1.2186ドルから1.2200ドルの範囲内で推移。ドル・スイスフランは、0.9058フランから0.9074フランまで買われた。

    [経済指標]
    ・英・10月S&Pグローバル/CIPSサービス業PMI改定値:49.5(予想:49.2)

    [要人発言]
    ・イスラエル報道官
    「イスラエル軍がガザ市包囲」

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)18時18分
    ドル・円は底堅い、ドルに買戻し

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は底堅く推移し、150円40銭付近に値を上げた。アジア市場でややドル売りに振れていたが、欧州市場で買い戻され、主要通貨は対ドルで弱含む展開となった。一方、欧州株式市場は堅調だが、主要通貨は対円でも下押しされている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円32銭から150円41銭、ユーロ・円は159円71銭から159円86銭、ユーロ・ドルは1.0619ドルから1.0632ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)17時24分
    ドル・円はじり安、ドル売り継続で

    3日の東京市場でドル・円はじり安。東京市場の休場で薄商いのなか朝方に150円51銭を付けた後、米10年債利回りの低下でドル売りに振れた。アジア株高で円買いは抑制されたが、午後は米金利の戻りが鈍くドル売り継続で150円24銭まで値を下げた。
    ・ユーロ・円は159円84銭から159円60銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0614ドルから1.0633ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:休場
    ・17時時点:ドル・円150円30-40銭、ユーロ・円159円70-80銭
    【経済指標】
    ・中・10月財新サービス業PMI:50.4(予想:51.0、9月:50.2)
    ・独・9月貿易収支:+165億ユーロ(予想:+163億ユーロ、8月:+165億ユーロ)
    【要人発言】
    ・シュナーベルECB専務理事
    「インフレ率は2025年までに目標に戻る見通し」
    「インフレ率低下の過程はより不確実かつ緩慢で、平坦ではない」
    「さらに利上げの扉を閉ざすことはできない」

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

     3日午後の東京為替市場で、ドル円は下げ渋り。17時時点では150.34円と15時時点(150.26円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。じり安の流れを150.24円まで進めた後にやや戻している。ただ、NYタイムに米雇用統計の発表を控えるなか欧州の動き出しは総じて鈍い。

     ユーロドルはじり高の流れ一服。17時時点では1.0629ドルと15時時点(1.0630ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。1.0634ドルまで小幅に上値を広げたところで動きが落ち着いた。おおむね予想の線に沿った9月独貿易収支(結果 +165億ユーロ、予想 +163億ユーロ)や予想比で下振れた9月仏鉱工業生産(結果 前月比-0.5%、予想 ±0.0%)などへの反応は鈍かった。

     ユーロ円はもみ合い。17時時点では159.79円と15時時点(159.72円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.24円 - 150.55円
    ユーロドル:1.0615ドル - 1.0634ドル
    ユーロ円:159.60円 - 159.88円

  • 2023年11月03日(金)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み  

     3日の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では150.26円と12時時点(150.37円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。朝方からの上値の重さが続き、150.25円まで下押しした。もっとも本邦祝日のうえに今晩は10月米雇用統計の発表も控えており、動意自体は鈍いままだった。

     ユーロドルは小高い。15時時点では1.0630ドルと12時時点(1.0626ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円同様にドル安地合いのまま欧州勢の参入を待っている状態。一時1.0632ドルまでじり高となった。

     ユーロ円はやや伸び悩み。15時時点では159.72円と12時時点(159.79円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。ドル円につれて159.70円台で小安く推移した。
     なおトルコリラ円は5.28円付近で戻りが鈍い。本日はこの後16時に10月トルコ消費者物価指数(CPI)が発表される。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.25円 - 150.55円
    ユーロドル:1.0615ドル - 1.0632ドル
    ユーロ円:159.60円 - 159.88円

  • 2023年11月03日(金)14時10分
    「ドル・円は底堅い値動きか、低調な米雇用統計も安全通貨買いは継続」

    [今日の海外市場]

     3日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米雇用統計が低調なら連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め期待は後退し、金利安・ドル安に振れやすい。ただ、週末に向け安全通貨としてドルが選好されれば下げは小幅にとどまる。

     米労働生産性指数で賃金上昇圧力の低下が示されると、連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め長期化期待は後退し、金利安・ドル安の展開に。ただ、米長期金利は下げ幅を縮小し、ユーロ・ドルは1.0660ドル台から1.0610ドル台に失速、ドル・円は149円80銭台から150円50銭台に浮上。本日アジア市場は東京休場で手がかりが乏しいなか、米金利の下げ渋りによりドル・円は150円台前半で底堅く推移した。

     この後の海外市場は米雇用統計が焦点。失業率は横ばいも、非農業部門雇用者数と前年比の平均時給は前回から悪化が予想され、引き締め長期化の観測をさらに弱める材料に。足元のインフレ率はFRBの目標上限を上回るものの、賃金上昇圧力の緩和で12月の連邦公開市場委員会(FOMC)も利上げ見送りが想定される。ドル・円は日本政府の為替介入への警戒で円買いが強まる半面、中東の混迷で週末に向けドル選好地合いが続く。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:30 英・10月サービス業PMI改定値(予想:49.2、速報値:49.2)
    ・19:00 ユーロ圏・9月失業率(予想:6.4%、8月:6.4%)
    ・21:00 バー米FRB副議長(銀行監督担当)講演(住宅関連会議)
    ・21:30 米・10月非農業部門雇用者数(予想:+18.0万人、9月:+33.6万人)
    ・21:30 米・10月失業率(予想:3.8%、9月:3.8%)
    ・21:30 米・10月平均時給(前年比予想:+4.0%、9月:+4.2%)
    ・21:30 カナダ・10月失業率(予想:5.6%、9月:5.5%)
    ・22:45 米・10月サービス業PMI改定値(予想:50.9、速報値:50.9)
    ・23:00 米・10月ISM非製造業景況指数(予想:53.0、9月:53.6)
    ・01:45 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁討論会参加(ミネソタ経済クラブ)
    ・04:30 バー米FRB副議長(銀行監督担当)オンライン講演(地域再投資法関連)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)13時03分
    豪ドル円、97円前後は売りしっかり ただし損切りも集まり始める

     本日の豪ドル円は売り先行も、96円半ばでは支えられて再び下値を切り上げている。昨日は96.90円台まで上昇するも、97円には触れず。オーダーも依然として96.90-97.10円に売りが控えている。特に97.00円は厚めだ。しかしながら、大台付近には損切りも集まってきている。下サイドは本日安値の下96.50円は買いだが、96.40円台には短期勢がストップロス売りを置いてきた。

  • 2023年11月03日(金)12時54分
    ドル円、150.00・150.50円のオプションが値動き抑制か

     東京市場が文化の日で祝日休場ということもあり、ドル円は150円前半から半ばでもみ合い。
     値動きを抑えているのは150.00円と150.50円に複数日NYカットのオプションが設定されていることか。150.50円は本日の雇用統計後のNYカットで期限を迎えるものもあるが、6・7・10日にも残されている。また、150.00円には9日に大きめのオプションカットが控えている。なお、本日これまでの高値150.55円の上に大きくは無いが売りとストップロスが交錯している。一方、下値は昨日安値149.85円を割り込めばストップロスがあるものの、その下は再びオプション設定が観測され、押しも限りがあるか。

  • 2023年11月03日(金)12時21分
    ドル・円は下げ渋り、米金利にらみ

    3日午前の東京市場でドル・円は150円51銭から150円31銭まで下落後は下げ渋る展開。東京市場の休場で手がかりが乏しいなか、米10年債利回りは小幅に戻しドルは売りづらい。一方、ユーロ・円は節目の160円が意識され、上値の重さが目立つ。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は150円31銭から150円51銭、ユーロ・円は159円60銭から159円84銭、ユーロ・ドルは1.0614ドルから1.0628ドル。
    【経済指標】
    ・中・10月財新サービス業PMI:50.4(予想:51.0、9月:50.2)

    Powered by フィスコ
  • 2023年11月03日(金)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、下げ渋り  

     3日の東京外国為替市場でユーロ円は下げ渋り。12時時点では159.79円とニューヨーク市場の終値(159.81円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。目立った動きはないものの、総じて堅調なアジア株を眺めて底堅い印象。一時159.80円台まで下値を切り上げた。
     なおオフショア人民元(CNH)円は20.55円付近までじり高。この日発表された10月中国Caixinサービス部門PMIは50.4と予想を下回ったものの、前回50.2からはやや改善された。

     ユーロドルは小じっかり。12時時点では1.0626ドルとニューヨーク市場の終値(1.0622ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。1.0610ドル台で下値の堅さを確認すると1.0629ドルまで強含んだ。また、ポンドドルも1.2180ドル台から1.22ドル台まで持ち直している。

     ドル円は伸び悩み。12時時点では150.37円とニューヨーク市場の終値(150.45円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。本邦祝日で動意は鈍いままだが、ドルが欧州通貨に対し弱含むなかで対円でも上値の重さが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.32円 - 150.55円
    ユーロドル:1.0615ドル - 1.0629ドル
    ユーロ円:159.60円 - 159.88円

2024年09月20日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム