ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年01月31日(水)のFXニュース(4)

  • 2024年01月31日(水)13時51分
    NZドル10年債利回りは下落、4.56%近辺で推移

    1月31日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.56%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)13時51分
    NZドルTWI=71.5

    NZ準備銀行公表(1月31日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)13時23分
    ドル円 しっかり、147.82円まで上昇

     ドル円はしっかり。147.82円まで上値を伸ばし、足もとでは147.70円台で推移。ただ、今晩に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、積極的に上値を試す動きにもならず、昨日の高値147.93円を前に伸び悩んでいる。午前に一時350円超安まで下げ幅を拡大した日経平均は2ケタ安まで下げ幅を縮小し、時間外の米10年債利回りは4.02%台で動きは限定的。
     また、ユーロドルは1.0816ドル、豪ドル/ドルは0.6559ドルを安値に下げ渋るも戻りは鈍い。

  • 2024年01月31日(水)12時53分
    ドル・円:ドル・円は反発、米金利の下げ渋りで

     31日午前の東京市場でドル・円は反発し、147円20銭まで下落後に147円71銭まで切り返した。早朝に公表された日銀金融政策決定会合の主な意見を受け、円買い優勢の展開に。その後は米10年債利回りの底堅さが注目され、ドル買い基調に振れた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円20銭から147円71銭、ユーロ・円は159円64銭から160円06銭、ユーロ・ドルは1.0816ドルから1.0847ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)12時52分
    ドル円 147.20円OP前後から戻す、上値148.00円OP付近は重いか

     ドル円は147.19円まで下振れたものの、本日NYカットほかオプション(OP)設定が観測される147.20円前後までに足もとの下落をとどめた格好。ここからは147.25円にある本日NYカットもしばらく支えになりそう。ただ、本日NYカット以外に来月に期限を迎えるOPも置かれた上値148.00円付近は重いか。

  • 2024年01月31日(水)12時45分
    ユーロ円 下振れ先行も、160.00円超えに置かれたストップ買い絡みの動きへの期待も

     ユーロ円は朝方159.64円まで下振れが先行後、再び159.60円台へ下押すなど重い動き。159.20円にストップロスの売りが見えており不安定な推移が懸念される。

     ただ、売り一辺倒の悲観的な見方だけでもなくなりつつあるようだ。早朝の下振れ後の戻りは160円手前までにとどまったものの、その動きをながめ160.00円超えからストップロス買いが並びつつあるもよう。豪ドル安への連動からドル円の円安推移へ連れた動きへ次第に移行して、上値の同ストップを狙う戻りを試せるか注視したい。

  • 2024年01月31日(水)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比159.84円安の35906.02円

    日経平均株価指数後場は、前日比159.84円安の35906.02円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月31日12時32分現在、147.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)12時31分
    上海総合指数0.53%安の2815.595(前日比-14.932)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.53%安の2815.595(前日比-14.932)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)12時31分
    ドル・円は反発、米金利の下げ渋りで

    31日午前の東京市場でドル・円は反発し、147円20銭まで下落後に147円71銭まで切り返した。早朝に公表された日銀金融政策決定会合の主な意見を受け、円買い優勢の展開に。その後は米10年債利回りの底堅さが注目され、ドル買い基調に振れた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円20銭から147円71銭、ユーロ・円は159円64銭から160円06銭、ユーロ・ドルは1.0816ドルから1.0847ドル。
    【経済指標】
    ・日・12月鉱工業生産速報値:+1.8%(前月比予想:+2.5%、11月:-0.9%)
    ・豪・10-12月期消費者物価指数:+4.1%(前年比予想:+4.3%、7-9月期:+5.4%)
    ・豪・12月消費者物価指数:+3.3%(前年比予想:+3.7%、11月:+4.3%)
    ・中・1月製造業PMI:49.2(予想:49.3、12月:49.0)
    ・中・1月非製造業PMI:50.9(予想:50.6、12月:50.4)
    【要人発言】
    ・日銀金融政策決定会合における主な意見(1月22・23日分)
    「マイナス金利解除を含めた政策修正の要件は満たされつつある」
    「能登地震の影響は1-2カ月程度のフォローが必要」
    「物価目標達成に現実味、出口の議論を本格化させる必要」
    「マイナス金利解除などを実施しても、緩和的な環境は維持」

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)11時41分
    日経平均前場引け:前日比188.90円安の35876.96円

    日経平均株価指数は、前日比188.90円安の35876.96円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時40分現在、147.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)10時52分
    ハンセン指数スタート0.33%安の15652.05(前日比-51.40)

    香港・ハンセン指数は、0.33%安の15652.05(前日比-51.40)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比195.77円安の35870.09円。
    東京外国為替市場、ドル・円は147.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)10時44分
    中・1月非製造業PMI:50.7で市場予想を上回る

    31日発表の中国・1月非製造業PMIは50.7で市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)10時40分
    中・1月製造業PMI:49.2で市場予想を下回る

    31日発表の中国・1月製造業PMIは49.2で市場予想の49.3を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月31日(水)10時08分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り

     31日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では147.50円とニューヨーク市場の終値(147.61円)と比べて11銭程度のドル安水準だった。9時前に公表された日銀金融政策決定会合における主な意見(1月22−23日分)では、正常化に向けた議論が今後本格化することが示された。これを受けた本邦長期金利の上昇とともに為替では円買いが強まり、147.19円までドル安・円高が進んだ。もっとも、昨日安値147.10円が支持水準として意識されると下げ止まり、月末の東京仲値に向けて147.51円付近まで切り返した。

     ユーロ円は下げ幅を縮小。10時時点では159.93円とニューヨーク市場の終値(160.09円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。日銀会合の主な意見を背景とした本邦金利の上昇や軟調スタートの日経平均が重しとなり、159.64円までユーロ安・円高が進行。しかしながら、一巡後はドル円の持ち直しとともに159.90円台まで下値を切り上げた。

     なお、豪ドル/ドルは0.66ドル付近から0.6582ドルまで下押し。豪消費者物価指数(CPI)が総じて予想を下回り、豪ドル売りが強まった。円買いの流れで上値重かった豪ドル円も一時96.99円まで下落した。

     ユーロドルは10時時点では1.0843ドルとニューヨーク市場の終値(1.0845ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。本日は1.0841ドルに位置する200日移動平均線の辺りで小幅な上下にとどまった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.19円 - 147.63円
    ユーロドル:1.0840ドル - 1.0848ドル
    ユーロ円:159.64円 - 160.10円

  • 2024年01月31日(水)09時53分
    豪・10-12月期消費者物価指数:前年比+4.1%で市場予想を下回る

    31日発表の豪・10-12月期消費者物価指数は前年比+4.1%で市場予想の+4.3%を下回った。

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム