ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年02月08日(木)のFXニュース(1)

  • 2024年02月08日(木)01時22分
    【市場反応】カナダ12月貿易収支、予想外の7月来の赤字転落、カナダドル軟化

    カナダ12月貿易収支は-3.1億加ドルだった。11月10.6億加ドルの黒字から予想外に昨年7月来の赤字に落ち込んだ。

    貿易収支が予想外の赤字に転落したためカナダドル売りが優勢となり、ドル・カナダは1.3455カナダドルから1.3482カナダドルまで上昇。カナダ円は110円14銭から109円61銭まで下落した。

    [経済指標]
    ・カナダ・12月貿易収支:-3.1億加ドル(予想:+10.0億加ドル、11月:+10.6億加ドル←+15.7億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月08日(木)00時58分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(2/2時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+552万(予想:+207.3万、前回:+123.4万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-3.3万(前回:-197.2万)
    ・ガソリン在庫:-314.6万(予想:+150万、前回:+115.7万)
    ・留出油在庫:-322.1万(予想:-250万、前回:-254.1万)
    ・精製設備稼働率:82.4%(前回82.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月08日(木)00時41分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ146ドル高、原油先物0.39ドル高

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38667.33 +145.97 +0.38% 38689.30  38571.01  20 10
    *ナスダック  15716.50 +107.50 +0.69% 15724.65 15645.81 948 1835
    *S&P500     4972.52 +18.29 +0.37%   4979.13   4869.05 297 205
    *SOX指数     4380.75 +42.48 +0.98%  
    *225先物     36220 大証比+90 +0.25%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     148.12 +0.18 +0.12% 148.26   147.64
    *ユーロ・ドル  1.0767 +0.0012 +0.11% 1.0784   1.0758
    *ユーロ・円   159.48 +0.37 +0.23% 159.73  159.07
    *ドル指数     104.09 -0.12 -0.12% 104.17  103.94

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.39 -0.01
    *10年債利回り  4.10 +0.00  
    *30年債利回り  4.31 +0.01  
    *日米金利差   3.38 +0.00

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.70 +0.39 +0.53%   74.22   73.23
    *金先物      2052.20 +0.80 +0.04% 2061.30 2046.40 

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月08日(木)00時28分
    NY外為:リスクオフの円買い、米商業用不動産への懸念か(訂正)

    NY外為市場では米商業用不動産への懸念と見られるリスク回避の動きが優勢となった。格付け会社が商業用不動産エクスポージャーを多く持ち健全性を疑問視しニューヨーク・コミュニティー・バンコープを投資不適格級に引き下げ、株価も急落し一時取引が中断するなど懸念が強まった。

    米国債相場も反発。10年債利回りは4.06%まで低下した。ドル・円は一時148円を割り込み147円63銭まで下落。ユーロ・円は159円73銭から159円10銭まで下落した。ポンド・円は187円26銭から186円55銭まで下落。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月08日(木)00時20分
    ドル円、持ち直す 148円台前半で推移

     ドル円は持ち直した。米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.06%台まで低下すると円買い・ドル売りが先行。24時前に一時147.63円と日通し安値を更新した。ただ、米10年債利回りが上昇に転じるとドル円にも買い戻しが入り、148.15円付近まで持ち直した。

  • 2024年02月08日(木)00時09分
    【NY為替オープニング】米10年債入札やFRB高官発言、イエレン財務長官の上院証言に注目

    ●ポイント
    ・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁「軟着陸への滑走路、視野に入る」
    ・独・12月鉱工業生産:前月比-1.6%(予想:-0.5%、11月:-0.7%)
    ・米・12月貿易収支:-622億ドル(予想:-620億ドル、11月:-619億ドル←-632億ドル)
    ・カナダ・12月貿易収支:-3.1億加ドル(予想:+10.0億加ドル、11月:+10.6億加ドル←+15.7億加ドル)
    ・クーグラー米FRB理事講演(米経済と金融政策の見通し)
    ・コリンズ米ボストン連銀総裁講演(経済、ボストン経済クラブ)
    ・バーキン米リッチモンド連銀総裁討論会参加(経済見通し、地域経済)
    ・米財務省・10年債入札
    ・ボウマン米FRB理事講演(中小企業支援)
    ・米・12月消費者信用残高(予想:+160.00億ドル、11月:+237.51億ドル)
    ・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁「現時点で今年、2-3回の利下げが適切と見る」
    ・イエレン財務長官、上院で証言

     7日のニューヨーク外為市場では引き続き連邦準備制度理事会(FRB)高官発言で利下げのペースを探る。本日は米財務省が実施する10年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨む展開。6日に実施された3年債入札結果は好調で米国債相場を支援した。また、イエレン財務長官は5日の下院に続き上院での証言を予定しており、金融市場を巡る発言に注目が集まる。長官は5日の証言で商業用不動産市場を注意深く監視する姿勢を表明。ニューヨーク・コミュニティー・バンコープ株は大幅続落。金融市場動向にも注目が必要。

    本日は、クーグラー米FRB理事が米経済と金融政策の見通し、コリンズ米ボストン連銀総裁も経済に関する講演を予定している。また、ボウマン米FRB理事が講演、バーキン米リッチモンド連銀総裁は討論会参加を予定している。超タカ派として知られ、本年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有するクリーブランド連邦準備銀のメスター総裁は、もし、インフレ鈍化のさらなる証拠が見られれば緩やかなペースで年後半に利下げを開始することが自分のベースケースシナリオだと述べた。同総裁は、今年、3回の利下げを引き続き予想していることを明らかにしたため、
    ドル買いが一段落。ただ、データは良好な経済を示している。加熱はしていないと指摘。利下げを急ぐ必要があるとは、感じていないとの考え。また、米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁も経済がかなり柔軟性があり利下げを急ぐ必要ないとの考えで、「あと数か月、良好なデータが続けば確信が増す」としており、現時点で今年、2-3回の利下げが適切と見ている。次のFRBの行動は利下げの可能性は強まったものの、一時5,6回の利下げを想定していた短期金融市場は5回弱に利下げ観測を緩和させつつ

    ・ドル・円は200日移動平均水準144円76銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0835ドル。

    ・ドル・円148円20銭、ユーロ・ドル1.0775ドル、ユーロ・円159円70銭、ポンド・ドル1.2630ドル、ドル・スイス0.8720フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月08日(木)00時07分
    【速報】イスラエル、ハマス提示の停戦案を拒否する見通し=AXIOS

    イスラエル、ハマス提示の停戦案を拒否する見通し=AXIOS

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月08日(木)00時07分
    【速報】ドル・円147.63円、米10年債利回りも4.06%まで低下

    ドル・円147.63円、米10年債利回りも4.06%まで低下

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月08日(木)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い

     7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重かった。24時時点では147.77円と22時時点(148.20円)と比べて43銭程度のドル安水準だった。23時前に一時148.26円と日通し高値を更新したものの、米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.06%台まで低下すると一転円買い・ドル売りが優勢となった。24時前に一時147.63円と日通し安値を更新した。
     なお、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁は「現時点では今年2−3回の利下げが適切だと考える」などと述べた。

     ユーロ円も上値が重かった。24時時点では159.17円と22時時点(159.67円)と比べて50銭程度のユーロ安水準。22時30分過ぎに一時159.73円と日通し高値を付けたものの、前日の高値159.87円がレジスタンスとして意識されると失速した。ドル円の下落につれた売りも出て一時159.07円付近まで下押しした。

     ユーロドルは24時時点では1.0771ドルと22時時点(1.0774ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。22時30分過ぎに一時1.0784ドルと日通し高値を付けたものの、上値は限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.63円 - 148.26円
    ユーロドル:1.0752ドル - 1.0784ドル
    ユーロ円:158.92円 - 159.73円

2024年07月27日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 メキシコペソ比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 メキシコペソ比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム