ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年02月07日(水)のFXニュース(4)

  • 2024年02月07日(水)15時40分
    豪ドルTWI=61.0(+0.1)

    豪準備銀行公表(2月7日)の豪ドルTWIは61.0となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)15時25分
    ドル・円は伸び悩みか、148円台後半の売りに警戒

    [今日の海外市場]

     7日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)当局者は早期利下げに慎重で、ドル買いに振れやすい地合いに変わりはない。ただ、148円台後半は売りが強く、米金利安ならドルの上値は重くなりそうだ。

     前週発表された堅調な米雇用統計など経済指標を受け、FRB当局者から早期利下げに慎重な見解が聞かれる。ただ、国債入札の後に長期金利は緩やかな低下でドル売りに振れ、ユーロ・ドルは1.07ドル台前半から半ばに浮上、ドル・円は148円70銭台から1円程度下落。本日アジア市場は米10年債利回りの下げ渋りで、ドル売りはいったん収束したとみられる。ドル・円は147円台では買戻しが入り下値の堅さが目立つ。

     この後の海外市場は重要経済指標の発表は予定されておらず、当局者発言を受けた米金利の動向が手がかりとなる。タカ派的なスタンスの当局者は今年3回の利下げの可能性に言及しており、長期金利の下押し要因になりやすい。半面、政策金利の引き下げ時期の前倒し観測は弱まり、ドル買い基調は維持されるだろう。ただ、日銀の緩和修正期待は一服しているが、日本政府の円安けん制が想定され、円売りは抑制されるとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・22:30 米・12月貿易収支(予想:-620億ドル、11月:-632億ドル)
    ・22:30 カナダ・12月貿易収支(予想:+10.0億加ドル、11月:+15.7億加ドル)
    ・01:00 クーグラー米FRB理事講演(米経済と金融政策の見通し)
    ・01:30 コリンズ米ボストン連銀総裁講演(経済、ボストン経済クラブ)
    ・02:30 バーキン米リッチモンド連銀総裁討論会参加(経済見通し、地域経済)
    ・03:00 米財務省・10年債入札
    ・04:00 ボウマン米FRB理事講演(中小企業支援)
    ・05:00 米・12月消費者信用残高(予想:+160.00億ドル、11月:+237.51億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)15時10分
    ドル・円は変わらず、香港株はマイナス

     7日午後の東京市場でドル・円は147円90銭台と、ほぼ変わらずの値動き。米10年債利回りは小動きとなり、全般的に動意が薄い。一方、日経平均株価の軟調地合いは変わらず、香港ハンセン指数も下げに転じており、アジア株安が意識されやすい展開に。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円71銭から147円99銭、ユーロ・円は158円91銭から159円29銭、ユーロ・ドルは1.0753ドルから1.0766ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     7日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では147.95円と12時時点(147.90円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。一時148.00円までわずかに上値を伸ばしたものの、148.00円のドル売りオーダーや7・8日のNYカットオプションが上値を抑える展開となった。

     ユーロドルは上値が重い。15時時点では1.0762ドルと12時時点(1.0763ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米10年債利回りが一時4.08%台で推移していたことで、1.0767ドルまでわずかに上値を伸ばしたものの、上値は限定的だった。

     ユーロ円は小幅高。15時時点では159.23円と12時時点(159.19円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が強含みに推移したことで、159.27円前後まで強含みに推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.71円 - 148.00円
    ユーロドル:1.0752ドル - 1.0767ドル
    ユーロ円:158.92円 - 159.29円

  • 2024年02月07日(水)15時05分
    日経平均大引け:前日比40.74円安の36119.92円

    日経平均株価指数は、前日比40.74円安の36119.92円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、147.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)14時32分
    ドル円、強含み 148円台に上伸

     ドル円は強含みで推移。本日は147.90円台に入ると上値重く推移していたが、足もとで148.00円まで上伸して本日高値を更新している。

  • 2024年02月07日(水)13時51分
    NZSX-50指数は11952.17で取引終了

    2月7日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+23.47、11952.17で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)13時51分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.71%近辺で推移

    2月7日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.71%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)13時50分
    NZドルTWI=71.5

    NZ準備銀行公表(2月7日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)13時04分
    ドル円、もみ合い 147.90円付近で推移

     ドル円はもみ合い。147円台後半の狭いレンジ内推移が続いており、東京時間の午後に入っても方向感の乏しい動きとなっている。なお、後場の日経平均株価は一時300円超安まで下げ幅を拡大する場面もあったが、相場への影響は限られた。13時3分時点でドル円は147.90円付近で推移している。

  • 2024年02月07日(水)12時40分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、米金利は下げ渋り

     7日午前の東京市場でドル・円は147円71銭から147円99銭まで小幅に値を上げ、底堅さが鮮明になった。前日海外市場で低下した米10年債利回りは下げ渋り、ややドル買いに振れた。一方、日本株は軟調だが、中国・香港株は堅調で円買いは縮小した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円71銭から147円99銭、ユーロ・円は158円91銭から159円29銭、ユーロ・ドルは1.0753ドルから1.0766ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比68.66円安の36092.00円

    日経平均株価指数後場は、前日比68.66円安の36092.00円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月7日12時32分現在、147.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)12時31分
    上海総合指数0.77%高の2810.997(前日比+21.511)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.77%高の2810.997(前日比+21.511)で午前の取引を終えた。
    ドル円は147.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)12時29分
    ドル・円は底堅い、米金利は下げ渋り

    7日午前の東京市場でドル・円は147円71銭から147円99銭まで小幅に値を上げ、底堅さが鮮明になった。前日海外市場で低下した米10年債利回りは下げ渋り、ややドル買いに振れた。一方、日本株は軟調だが、中国・香港株は堅調で円買いは縮小した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円71銭から147円99銭、ユーロ・円は158円91銭から159円29銭、ユーロ・ドルは1.0753ドルから1.0766ドル。
    【経済指標】
    ・NZ・10-12月期失業率:4.0%(予想:4.3%、7-9月期:3.9%)
    ・NZ・10-12月期雇用者数増減:前期比+0.4%(予想:+0.3%、7-9月期:-0.1%←-0.2%)
    【要人発言】
    ・ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁
    「FRBの先週の政策決定は正しい判断」
    「米国経済はソフトランディングに向かっている」
    ・マックレム・カナダ銀行総裁
    「インフレ率が低下すれば2%目標達成の確信が深まり、利下げを語れる」

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月07日(水)12時09分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り

     7日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。12時時点では147.90円とニューヨーク市場の終値(147.94円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが一時4.07%台に低下したことが重しとなり、147.71円まで下押すも一時的。下げの勢いが一服すると、中国株の堅調推移を背景とした円売りの動きの中で147.99円まで切り返した。

     ユーロ円は強含み。12時時点では159.19円とニューヨーク市場の終値(159.11円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下げに連れて159.00円付近まで下押すも、その後は中国株高を追い風に159.29円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは高止まり。12時時点では1.0763ドルとニューヨーク市場の終値(1.0755ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準となった。米長期金利の低下を眺め、前日高値を上抜けると1.0766ドルまでわずかに上値を広げた。その後はドル円でドル高となった影響を受けて上昇が一服した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.71円 - 147.99円
    ユーロドル:1.0752ドル - 1.0766ドル
    ユーロ円:158.92円 - 159.29円

2024年09月07日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム