2024年04月20日(土)のFXニュース(1)
-
2024年04月20日(土)01時05分
NY外為:ドル底堅く推移、ハト派のシカゴ連銀総裁も当面政策金利の据え置き支持
NY外為市場でドルは底堅く推移した。米シカゴ連銀のグールズビー総裁はインフレ鈍化の基調が停滞したため、現行の金利を据え置き様子見することを支持する考えを示した。持続的に高い住宅インフレが問題だと指摘。利下げにはさらなる時間が必要との見方。同総裁はハト派で知られる。
米10年債利回りは4.58%から4.63%まで上昇。ドル・円は154円56銭でドル高止まり。ユーロ・ドルは1.0677ドルまで上昇後、1.0660ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.2468ドルまで上昇し、日中高値を更新後、1.2407ドルへ反落した。
Powered by フィスコ -
2024年04月20日(土)00時22分
NY市場動向(午前11時台):ダウ168ドル高、原油先物0.56ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 37943.41 +168.03 +0.44% 37999.67 37781.61 21 9
*ナスダック 15480.17 -121.33 -0.78% 15576.70 15421.38 1565 1293
*S&P500 4998.52 -12.60 -0.25% 5019.02 4990.95 384 117
*SOX指数 4431.57 -60.14 -1.34%
*225先物 37430 大証比+330 +0.89%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 154.60 -0.04 -0.03% 154.63 154.35
*ユーロ・ドル 1.0671 +0.0028 +0.26% 1.0678 1.0643
*ユーロ・円 164.96 +0.37 +0.22% 165.03 164.31
*ドル指数 105.90 -0.25 -0.24% 106.35 105.85【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.97 -0.02
*10年債利回り 4.61 -0.02
*30年債利回り 4.71 -0.02
*日米金利差 3.76 +0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 83.29 +0.56 +0.68% 88.28 81.80
*金先物 2406.90 +8.90 +0.37% 2433.30 2386.80Powered by フィスコ -
2024年04月20日(土)00時05分
バイデン米政権、イスラエル向けに新たに10憶ドル規模の新規兵器供給を検討=WSJ
バイデン米政権、イスラエル向けに新たに10憶ドル規模の新規兵器供給を検討=WSJ
Powered by フィスコ -
2024年04月20日(土)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高
19日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはじり高。24時時点では1.0669ドルと22時時点(1.0665ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。アジア市場では中東情勢の緊迫が投資家心理を冷やしたものの、「イスラエルの攻撃を受けたイランは再攻撃に慎重な姿勢を示している」との報道も伝わっており、投資家の過度なリスク回避姿勢はいったん落ち着いた。中東情勢を巡る懸念が和らぐと、ユーロ買い・ドル売りがじわりと強まり一時1.0677ドルと日通し高値を更新した。なお、下落して始まった英国やフランスの株価指数は上げに転じた。
ユーロ円はやや強含み。24時時点では164.93円と22時時点(164.81円)と比べて12銭程度のユーロ高水準。中東の地政学リスクを背景にとしたリスク・オフの動きがひとまず後退すると、じり高の展開となった。24時前には一時165.03円と日通し高値を更新した。
ドル円は小幅高。24時時点では154.59円と22時時点(154.53円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。オセアニア時間に付けた日通し高値154.67円に接近したものの、政府・日銀による為替介入への警戒感が高まる中、前日の高値154.68円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。市場では「16日に付けた34年ぶりの高値154.79円や大量のノックアウトオプションが観測されている155.00円がレジスタンスとして意識される」との声も聞かれた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:153.59円 - 154.67円
ユーロドル:1.0611ドル - 1.0677ドル
ユーロ円:163.02円 - 165.03円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)