ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年04月20日(土)のFXニュース(1)

  • 2024年04月20日(土)01時05分
    NY外為:ドル底堅く推移、ハト派のシカゴ連銀総裁も当面政策金利の据え置き支持

    NY外為市場でドルは底堅く推移した。米シカゴ連銀のグールズビー総裁はインフレ鈍化の基調が停滞したため、現行の金利を据え置き様子見することを支持する考えを示した。持続的に高い住宅インフレが問題だと指摘。利下げにはさらなる時間が必要との見方。同総裁はハト派で知られる。

    米10年債利回りは4.58%から4.63%まで上昇。ドル・円は154円56銭でドル高止まり。ユーロ・ドルは1.0677ドルまで上昇後、1.0660ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.2468ドルまで上昇し、日中高値を更新後、1.2407ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月20日(土)00時22分
    NY市場動向(午前11時台):ダウ168ドル高、原油先物0.56ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37943.41 +168.03 +0.44% 37999.67 37781.61 21  9
    *ナスダック 15480.17 -121.33  -0.78% 15576.70  15421.38 1565 1293
    *S&P500 4998.52 -12.60 -0.25%   5019.02  4990.95  384  117
    *SOX指数 4431.57 -60.14 -1.34%
    *225先物 37430 大証比+330 +0.89%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 154.60 -0.04 -0.03%   154.63  154.35
    *ユーロ・ドル 1.0671 +0.0028 +0.26% 1.0678 1.0643
    *ユーロ・円 164.96 +0.37 +0.22% 165.03 164.31
    *ドル指数 105.90 -0.25 -0.24% 106.35 105.85

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.97 -0.02
    *10年債利回り 4.61 -0.02
    *30年債利回り 4.71 -0.02
    *日米金利差 3.76 +0.00
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 83.29 +0.56 +0.68% 88.28  81.80
    *金先物 2406.90 +8.90 +0.37% 2433.30 2386.80

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月20日(土)00時05分
    バイデン米政権、イスラエル向けに新たに10憶ドル規模の新規兵器供給を検討=WSJ

    バイデン米政権、イスラエル向けに新たに10憶ドル規模の新規兵器供給を検討=WSJ

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月20日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高

     19日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはじり高。24時時点では1.0669ドルと22時時点(1.0665ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。アジア市場では中東情勢の緊迫が投資家心理を冷やしたものの、「イスラエルの攻撃を受けたイランは再攻撃に慎重な姿勢を示している」との報道も伝わっており、投資家の過度なリスク回避姿勢はいったん落ち着いた。中東情勢を巡る懸念が和らぐと、ユーロ買い・ドル売りがじわりと強まり一時1.0677ドルと日通し高値を更新した。なお、下落して始まった英国やフランスの株価指数は上げに転じた。

     ユーロ円はやや強含み。24時時点では164.93円と22時時点(164.81円)と比べて12銭程度のユーロ高水準。中東の地政学リスクを背景にとしたリスク・オフの動きがひとまず後退すると、じり高の展開となった。24時前には一時165.03円と日通し高値を更新した。

     ドル円は小幅高。24時時点では154.59円と22時時点(154.53円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。オセアニア時間に付けた日通し高値154.67円に接近したものの、政府・日銀による為替介入への警戒感が高まる中、前日の高値154.68円が目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。市場では「16日に付けた34年ぶりの高値154.79円や大量のノックアウトオプションが観測されている155.00円がレジスタンスとして意識される」との声も聞かれた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.59円 - 154.67円
    ユーロドル:1.0611ドル - 1.0677ドル
    ユーロ円:163.02円 - 165.03円

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較