ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年04月22日(月)のFXニュース(2)

  • 2024年04月22日(月)15時22分
    ドル・円は伸び悩みか、中東への懸念一服も155円を意識

    [今日の海外市場]

     22日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。中東情勢への過度な警戒は一服し、欧米株高なら円売り先行。また、米引き締め的な政策を見込んだドル買いも続く。ただ、節目の155円を意識した売りがドルの一段の上値を抑える。

     前週末にイスラエルとイランの緊張で中東情勢の混迷は深まり、安全通貨が選好された。一方、米連邦準備制度理事会(FRB)当局者からのタカ派的な見解を受け、引き締め的な金融政策の継続を見込んだ金利高・ドル高の展開に。ユーロ・ドルは1.0640ドル台に失速し、ドル・円は154円60銭台に持ち直した。週明けアジア市場は地政学リスクの一服により株高に振れ、リスク回避の円買いを巻き戻す展開となった。

     この後の海外市場は材料が乏しいなか中東情勢をにらむ展開だが、円やスイスフランなど安全通貨への買いは弱まる。逆に、FRBの複数回の利下げ観測は後退し、長期金利が底堅く推移すればドル選好地合いは続く。他方、今週開催の日銀金融政策決定会合に向け追加利上げ観測が広がりやすいものの、円買いは限定的。とはいえ、ドル・円は再び155円を目指す展開だが、同水準付近での日本の為替介入への警戒で上値は重い。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・3月シカゴ連銀全米活動指数(2月:0.05)
    ・23:00 ユーロ圏・4月消費者信頼感指数速報値(予想:-14.3、3月:-14.9)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)15時19分
    ドル・円は小動き、ドル売りは後退

     22日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、154円70銭付近でもみ合い。早朝からリスクオフのムードでドル売りが先行したが、午後はドル売り後退。米連邦準備制度理事会(FRB)による引き締め的な政策が続くとの思惑で、ドルの底堅さが目立つ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円51銭から154円73銭、ユーロ・円は164円70銭から165円05銭、ユーロ・ドルは1.0653ドルから1.0670ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)15時14分
    日経平均大引け:前週末比370.26円高の37438.61円

    日経平均株価指数は、前週末比370.26円高の37438.61円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、154.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、高止まり

     22日午後の東京外国為替市場でドル円は高止まり。15時時点では154.72円と12時時点(154.65円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが高止まりし、日経平均株価も高値圏で推移したことで、午前中に付けた日通し高値に並ぶ154.74円まで強含んだ。

     ユーロ円は小幅高。15時時点では164.99円と12時時点(164.92円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が154.70円台で強含みに推移したことで、一時165.07円まで上値を伸ばした。もっとも、ユーロドルが重い展開だったことで上げ幅は小幅に限られた。また、ポンド円は一時191.70円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.0664ドルと12時時点(1.0664ドル)とほぼ同水準だった。米10年債利回りが高止まりしていることで、1.0660ドル台で上値が重い展開が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.46円 - 154.74円
    ユーロドル:1.0651ドル - 1.0671ドル
    ユーロ円:164.62円 - 165.07円

  • 2024年04月22日(月)13時53分
    NZSX-50指数は11823.96で取引終了

    4月22日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+27.75、11823.96で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)13時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.88%近辺で推移

    4月22日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.88%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)13時51分
    NZドルTWI=70.3

    NZ準備銀行公表(4月22日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)12時48分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、早朝から持ち直す展開

     22日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、154円51銭から154円73銭まで値を上げた。日銀の追加利上げ観測で早朝に円買いに振れ、ドルを下押し。ただ、日経平均株価の堅調地合いで日本株高を好感した円売りがドルを支え、小幅に押し上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円51銭から154円73銭、ユーロ・円は164円70銭から165円03銭、ユーロ・ドルは1.0653ドルから1.0670ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前週末比221.43円高の37289.78円

    日経平均株価指数後場は、前週末比221.43円高の37289.78円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月22日12時32分現在、154.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)12時31分
    上海総合指数0.33%安の3055.131(前日比-10.130)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.33%安の3055.131(前日比-10.130)で午前の取引を終えた。
    ドル円は154.7円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)12時24分
    ドル・円は底堅い、早朝から持ち直す展開

    22日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、154円51銭から154円73銭まで値を上げた。日銀の追加利上げ観測で早朝に円買いに振れ、ドルを下押し。ただ、日経平均株価の堅調地合いで日本株高を好感した円売りがドルを支え、小幅に押し上げた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円51銭から154円73銭、ユーロ・円は164円70銭から165円03銭、ユーロ・ドルは1.0653ドルから1.0670ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小動き

     22日の東京外国為替市場でドル円は小動き。12時時点では154.65円とニューヨーク市場の終値(154.64円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。日経平均が一時マイナスに転じる中で154.60円前後まで押し戻されたが、一時的。その後は同株価が持ち直すとやや値を戻したが154.70円付近までに留まり、狭いもみ合いとなった。

     ユーロ円は強含み。12時時点では164.92円とニューヨーク市場の終値(164.70円)と比べて22銭程度のユーロ高水準だった。日経平均が切り返したほか、アジア株が堅調に推移したこともあり、じり高で推移すると、165.03円まで値を上げて前週19日高値に並んだ。

     ユーロドルは伸び悩み。12時時点では1.0664ドルとニューヨーク市場の終値(1.0656ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇に連れて1.0671ドルまで値を上げるも、時間外の米10年債利回りが4.65%台まで上昇していることが重しとなって伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.46円 - 154.74円
    ユーロドル:1.0651ドル - 1.0671ドル
    ユーロ円:164.62円 - 165.03円

  • 2024年04月22日(月)11時32分
    日経平均前場引け:前週末比266.62円高の37334.97円

    日経平均株価指数は、前週末比266.62円高の37334.97円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、154.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月22日(月)10時53分
    ユーロポンド、0.86ポンド台でしっかり 先週末の流れ引き継ぐ

     先週末に堅調なままで終えたユーロポンドは、週明けも流れを引き継ぎ0.86ポンド前半でしっかり。200日移動平均線0.8607ポンドを上回って推移し、0.8618ポンドまで上値を伸ばした。

  • 2024年04月22日(月)10時52分
    ハンセン指数スタート1.15%高の16410.83(前日比+186.69)

    香港・ハンセン指数は、1.15%高の16410.83(前日比+186.69)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比204.84円高の37273.19円。
    東京外国為替市場、ドル・円は154.61円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事