ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年05月18日(土)のFXニュース(1)

  • 2024年05月18日(土)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 底堅い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では155.62円と24時時点(155.41円)と比べて21銭程度のドル高水準。ドルが重い動きとなるなか、24時過ぎに155.25円まで日通しの安値を更新したが、米長期金利が再び上げ幅を拡大する動きになると155.60円台まで持ち直した。

     ユーロドルは伸び悩む。2時時点では1.0868ドルと24時時点(1.0876ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準。1.0878ドルまで高値を更新したが、米10年債利回りが4.41%台まで上昇しドル売りが緩み、1.0860ドル台に上値を切り下げた。

     ユーロ円は2時時点で169.13円と24時時点(169.02円)と比べて11銭程度のユーロ高水準。ドル円の下げ渋りやユーロドルの底堅い動きが支えとなるも、169円前半で伸び悩み値動きは限定的。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.25円 - 155.98円
    ユーロドル:1.0836ドル - 1.0878ドル
    ユーロ円:168.79円 - 169.29円

  • 2024年05月18日(土)01時52分
    NY外為:BTC反発6.7万ドル台回復、根強い利下げ期待や機関投資家のETF投資

    ビットコイン(BTC)は反発し、6.7万ドル台を回復した。米国の4月消費者物価指数(CPI)を受け欧米の利下げ観測が強まり相場を支援したと見られる。また、ヘッジファンドのミレニアムやポイント72のビットコインETF保有も明らかになり機関投資家による買いも引き続きけん引した模様。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月18日(土)01時36分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ37ドル高、原油先物0.28ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39906.15 +36.77 +0.09% 39951.30 39861.01 14  16
    *ナスダック 16700.30 +1.98  +0.01%  16726.41 16676.11 1533 1451
    *S&P500 5297.36 +0.26 +0.00%   5305.45  5293.26  255 246
    *SOX指数 5011.02 -6.52 -0.13%
    *225先物 38730大証比-10 -0.03%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 155.57  +0.18  +0.12%   155.98  155.25
    *ユーロ・ドル 1.0870 +0.0003 +0.03% 1.0878 1.0836
    *ユーロ・円 169.11 +0.24 +0.14% 169.23 168.83
    *ドル指数 104.49 +0.03  +0.03% 104.80 104.39

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.81 +0.01
    *10年債利回り 4.41 +0.04
    *30年債利回り 4.55 +0.04
    *日米金利差 3.46 +0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 79.51 +0.28 +0.35% 79.87  79.00
    *金先物 2416.70 +31.20 +1.31% 2423.70 2377.80

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月18日(土)00時30分
    NY外為:ドル下落に転じる、ドル指数200DMA試す

    NY外為市場でドルは下落に転じた。ドル指数は104.75から104.417まで下落。重要な節目となる104.358を試す展開となった。4月景気先行指数が予想外に悪化し米国経済の減速懸念が強まったほか、欧州市場引けにかけたドルの売り戻しが強まったと見られる。

    ドル・円は155円90銭から155円25銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0839ドルから1.0878ドルまで上昇し、日中高値を更新した。ポンド・ドルは1.2651ドルから1.2704ドルまで上昇し、ほぼ1カ月ぶりの高値を更新。

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月18日(土)00時05分
    【速報】ウォラー米FRB理事、経済や金融政策に関する言及せず

    ウォラー米FRB理事、経済や金融政策に関する言及せず

    Powered by フィスコ
  • 2024年05月18日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調

     17日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。24時時点では1.0876ドルと22時時点(1.0843ドル)と比べて0.0033ドル程度のユーロ高水準だった。4月米景気先行指標総合指数が前月比0.6%低下と予想の0.3%低下を下回るとユーロ買い・ドル売りが先行。24時前に一時1.0877ドルと日通し高値を更新した。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時104.42まで低下した。

     ドル円は弱含み。24時時点では155.41円と22時時点(155.79円)と比べて38銭程度のドル安水準だった。予想を下回る米経済指標を受けて一時155.35円付近まで下押しした。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では169.02円と22時時点(168.92円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。ドル円の下落につれた売りが出た半面、ユーロドルの上昇につれた買いが入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.33円 - 155.98円
    ユーロドル:1.0836ドル - 1.0877ドル
    ユーロ円:168.79円 - 169.29円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較