
2024年07月16日(火)のFXニュース(1)
-
2024年07月16日(火)00時38分
【速報】共和党大統領候補トランプ氏、副大統領候補を15日に発表へ=FOXニュース
共和党大統領候補トランプ氏、副大統領候補を15日に発表へ=FOXニュース
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)00時35分
【速報】マヨルカス米国土安全保障長官、警備失敗認める、トランプ氏襲撃
マヨルカス米国土安全保障長官、警備失敗認める、トランプ氏襲撃
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)00時29分
カナダドル円、115.54円まで弱含み 景況感調査が落ち込む
カナダドル(CAD)は対ドルで一時1.3667CAD、対円でも115.54円まで弱含んだ。
本日発表したカナダ銀行(中銀)の4−6月期の企業景況感調査では前回の-2.4%から-2.9%まで落ち込んだ。また、企業の売上見通しは前四半期からほぼ変わらず、平均よりも悲観的なまま、投資支出計画も平均を下回るなどさえない結果が示されている。カナダ銀行は来週24日に政策金利を発表するが、利下げ予想も徐々に高まっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年07月16日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、小安い
15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小安い。24時時点では157.86円と22時時点(157.96円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが上昇幅を縮めると一時157.84円付近まで下げたものの、下押しは限定的だった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のインタビューやデイリー米サンフランシスコ連銀総裁の質疑応答などを控えて、大きな方向感は出なかった。
ユーロドルは小高い。24時時点では1.0917ドルと22時時点(1.0907ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利が上昇幅を縮めるとユーロ買い・ドル売りがじわりと強まった。ただ、22時以降の値幅は0.0011ドル程度と小さい。
ユーロ円は24時時点では172.34円と22時時点(172.29円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:157.75円 - 158.42円
ユーロドル:1.0882ドル - 1.0920ドル
ユーロ円:171.81円 - 172.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月21日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]上海総合指数0.30%高の3286.441(前日比+9.711)で午前の取引終了(04/21(月) 12:35)
- [NEW!]日経平均後場寄り付き:前週末比490.24円安の34240.04円(04/21(月) 12:32)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、続落(04/21(月) 12:07)
- 日経平均前場引け:前週末比429.93円安の34300.35円(04/21(月) 11:32)
- ユーロドル、2021年以来の1.15ドル台に ドル円は140.64円まで下落(04/21(月) 11:32)
- クロス円、軟調 ドル円下落の影響を受ける(04/21(月) 11:20)
- ドル円、再び売り圧力強まる 昨年9月以来の140円台突入(04/21(月) 11:04)
- ドル円、売り一服 節目の141.00円手前で下げ止まる(04/21(月) 10:47)
- オセアニアのクロス円、弱含み 豪ドル円は90.08円まで下押し(04/21(月) 10:21)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ幅拡大(04/21(月) 10:07)
- ドル・円:ドル・円は141円台前半間で値下がり(04/21(月) 09:51)
- ユーロドル、22年2月以来の高値更新 ドルインデックスも約3年ぶりの低水準に(04/21(月) 09:19)
- 日経平均寄り付き:前週末比174.05円安の34556.23円(04/21(月) 09:07)
過去のFXニュース

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月21日(月)09時45分公開
ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か? -
2025年04月21日(月)09時34分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月21日(月)06時57分公開
4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米… -
2025年04月20日(日)17時32分公開
【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年04月19日(土)12時00分公開
【毎月開催!】志摩力男メルマガ会員限定コンテンツ「オンラインFX勉強会」提供開始!有料会員限定だから話せるマーケットト… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)