ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年07月16日(火)のFXニュース(4)

  • 2024年07月16日(火)15時17分
    NZSX-50指数は12184.49で取引終了

    7月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+61.35、12184.49で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)15時16分
    NZドル10年債利回りは下落、4.41%近辺で推移

    7月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.41%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)15時15分
    NZドルTWI=71.1

    NZ準備銀行公表(7月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、しっかり

     16日午後の東京外国為替市場でドル円はしっかり。15時時点では158.73円と12時時点(158.69円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。値動きは緩むも158.79円まで上値を伸ばし高値圏で底堅い動きとなった。

     ユーロ円は小動き。15時時点では172.83円と12時時点(172.83円)とほぼ同水準だった。ドル円が強含みに推移したことで、一時172.92円まで上値を伸ばし172円後半で堅調な動きとなった。

     また、豪ドル円は107.10円、ポンド円は205.79円、加ドル円は116.01円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは15時時点では1.0888ドルと12時時点(1.0891ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。1.0887ドルまでわずかに下値を広げたが、18日に欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて動きづらい。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:158.00円-158.79円
    ユーロドル:1.0887ドル-1.0899ドル
    ユーロ円:172.15円-172.92円

  • 2024年07月16日(火)15時05分
    日経平均大引け:前日比84.40円高の41275.08円

    日経平均株価指数は、前日比84.40円高の41275.08円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、158.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)14時47分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=106.40-50円 買い・ストップロス売り混在

    109.40円 売り
    109.00円 売り小さめ
    108.50円 売り
    108.00円 売り・超えるとストップロス買い
    107.90円 超えるとストップロス買い
    107.40-50円 売り(107.50円 OP16日NYカット)
    107.20円 売り・超えるとストップロス買い

    107.01円 7/16 14:25現在(高値107.10円 - 安値106.81円)

    106.40-50円 買い・ストップロス売り混在
    106.25円 OP16日NYカット
    106.20円 買い
    106.00円 買い
    105.70-80円 買い
    105.00円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2024年07月16日(火)12時41分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、米金利安の一服で

     16日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、158円03銭から158円73銭まで値を上げた。米10年債利回りの低下は一服し、ドル買いに振れやすい。一方、連休明けの東京株式市場で日経平均株価は堅調で、円売りが主要通貨を押し上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は158円03銭から158円73銭、ユーロ・円は172円22銭から172円85銭、ユーロ・ドルは1.0888ドルから1.0898ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比169.22円高の41359.90円

    日経平均株価指数後場は、前日比169.22円高の41359.90円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月16日12時34分現在、158.68円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)12時31分
    上海総合指数0.20%安の2968.001(前日比-6.010)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.20%安の2968.001(前日比-6.010)で午前の取引を終えた。
    ドル円は158.61円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)12時22分
    ドル円 158円台で上値試す動き、159.00円OPが次の関門か

     ドル円は158円台で上値を試す動きとなっている。159.00円の節目に観測されるオプション(OP)が次の関門となるか。下値は大きめなポジションを含む複数OPが置かれた158.50円が反落局面の歯止めとなるか注目したい。

  • 2024年07月16日(火)12時12分
    ドル・円はしっかり、米金利安の一服で

    16日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、158円03銭から158円73銭まで値を上げた。米10年債利回りの低下は一服し、ドル買いに振れやすい。一方、連休明けの東京株式市場で日経平均株価は堅調で、円売りが主要通貨を押し上げた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は158円03銭から158円73銭、ユーロ・円は172円22銭から172円85銭、ユーロ・ドルは1.0888ドルから1.0898ドル。
    【要人発言】
    ・林官房長官
    「(12日の為替介入観測)不測の影響を及ぼす恐れがあるのでコメントは控える」
    「為替市場の動向をしっかり注視し、万全の対応を行っていきたい」

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇継続

     16日の東京外国為替市場でドル円は上昇継続。12時時点では158.69円とニューヨーク市場の終値(158.06円)と比べて63銭程度のドル高水準だった。休日明けの仲値にかけ本邦実需のドル買い・円売りで上昇した流れがその後も続き、158.73円までドル高・円安推移。底堅く前場を引けた日経平均株価の動きも下支えとなった。

     ユーロ円も円安推移が継続。12時時点では172.83円とニューヨーク市場の終値(172.20円)と比べて63銭程度のユーロ高水準だった。ドル円同様に円売り優位で、172.85円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは小安い。12時時点では1.0891ドルとニューヨーク市場の終値(1.0894ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。円相場主導の展開となるなか、引き続き昨日NY終値から大きく離れないレンジの動き。対円でのドルじり高の影響かやや重いが、レンジを10pipsへわずかに広げた程度。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:158.00円-158.73円
    ユーロドル:1.0889ドル-1.0899ドル
    ユーロ円:172.15円-172.85円

  • 2024年07月16日(火)11時31分
    日経平均前場引け:前日比209.04円高の41399.72円

    日経平均株価指数は、前日比209.04円高の41399.72円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、158.57円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)10時51分
    ハンセン指数スタート0.95%安の17845.06(前日比-170.88)

    香港・ハンセン指数は、0.95%安の17845.06(前日比-170.88)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比193.08円高の41383.76円。
    東京外国為替市場、ドル・円は158.56円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月16日(火)10時31分
    クロス円は買い優勢、ドル円の上昇につれる

     ドル円が158.63円まで高値を更新し、クロス円も連れ高。ユーロ円は172.77円まで上値を伸ばし、ポンド円は205.63円、豪ドル円は107.05円、NZドル円は96.20円まで強含んだ。

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一