
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2024年07月16日(火)のFXニュース(2)
-
2024年07月16日(火)04時45分
米7月NY連銀製造業景気指数は弱いISMを示唆、パウエル議長は利下げを示唆も時期示さず
米7月NY連銀製造業景気指数は-6.6と、8カ月連続のマイナス成長となった。仕入れ価格は26.5と、24.5から上昇も販売価格は6.1と、7.1から低下した。7月NY連銀製造業景気指数の結果を受けて、全米の製造業景況を示すISM製造業景気指数の7月分も引き続き弱い結果となる可能性が示唆された。ISMは4月から3カ月連続で50割れと、景気縮小域にとどまっているが、7月も50割れを維持する可能性が強い。
■米7月NY連銀製造業景気指数:-6.6(6月―6.0)
仕入れ価格:26.5(24.5)
販売価格:6.1(7.1)
新規受注:-0.6(-1.0)
出荷:3.9(3.3)
在庫:-6.1(+1.0)
受注残:-11.2(+1.0)
雇用者数:-7.9(-8.7)
週平均就業時間:-0.1(-9.9)
●6か月先
景況指数:25.8(30.1)
仕入れ価格:39.8(37.8)
販売価格:27.6(22.4)
新規受注:20.8(30.0)
出荷:25.3(28.7)
在庫:0(-14.3)
受注残:-4.1(-4.1)
雇用者数:5.8(9.4)
週平均就業時間:-10.2(-8.2)連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は15日、ワシントンエコノミッククラブでのインタビューで、「第2四半期のデータを受け、インフレが2%目標達成の軌道にある確信をさらに増した」とし、労働市場に関しても、より均衡した、と2019年の正常値に近いと利下げを示唆した。短期的には早すぎる利下げ、遅すぎる利下げのリスクバランスを注視していく姿勢を表明した。同時に、議会証言と同様、「本日はいかなるシグナルも送らない」と時期には言及せず。また、「インフレを巡り、一段の進展が必要」と、まだ利下げの条件を完全には満たしていないことも明らかになりドル売りも限定的となった。
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)04時29分
【速報】 米共和党党大会、トランプ前大統領を正式に大統領候補として指名
米共和党党大会、トランプ前大統領を正式に大統領候補として指名
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)04時12分
【速報】トランプ大統領候補、副大統領候補としてJDバンス上院議員を指名
トランプ大統領候補、副大統領候補としてJDバンス上院議員を指名
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)04時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下げ渋り
15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。4時時点では157.85円と2時時点(157.71円)と比べて14銭程度のドル高水準。157.19円まで下落後は、先週末のような執拗な売りが入っていないことで、一時158円台を回復し下げ渋っている。
ユーロドルはもみ合い。4時時点では1.0901ドルと2時時点(1.0906ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。欧州引け後は徐々に値動きは緩やかになり1.0900ドルを挟んでもみ合い。
ユーロ円も小高い。4時時点では172.07円と2時時点(171.99円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。ドル円が下げ渋ったこともあり、ユーロ円も下値が支えられ小高く推移。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:157.19円 - 158.42円
ユーロドル:1.0882ドル - 1.0922ドル
ユーロ円:171.58円 - 172.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年07月16日(火)03時40分
[通貨オプション]OP買い、イベントリスク上昇
ドル・円オプション市場で変動率は上昇。イベントリスク上昇でオプション買いが強まった。
リスクリバーサルはまちまち。調整色が強かった。
■変動率
・1カ月物9.19%⇒9.52%(08年/24=31.044%)
・3カ月物8.77%⇒8.90%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物9.02%⇒9.08%(08年10/24=25.50%)
・1年物9.03%⇒9.05%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+1.41%⇒+1.42%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+0.96%⇒+0.95%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+0.61%⇒+0.58%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+0.22%⇒+0.19%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)03時22分
NY市場動向(午後2時台):ダウ174ドル高、原油先物0.37ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 40175.23 +174.33 +0.44% 40351.10 40136.10 14 16
*ナスダック 18456.65 +58.20 +0.32% 18641.53 18437.60 1846 1201
*S&P500 5628.48 +13.13 +0.23% 5666.94 5626.62 286 215
*SOX指数 5768.44 -6.75 -0.12%
*225先物 41130大証比-100 -0.24%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 157.94 +0.11 +0.07% 158.18 157.76
*ユーロ・ドル 1.0894 -0.0013 -0.12% 1.0923 1.0893
*ユーロ・円 172.05 -0.11 -0.06% 172.56 171.58
*ドル指数 104.25 +0.16 +0.15% 104.32 104.03【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.45 -0.00
*10年債利回り 4.23 +0.05
*30年債利回り 4.46 +0.06
*日米金利差 3.16 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 81.84 -0.37 -0.45% 82.58 81.47
*金先物 2425.80 +5.10 +0.21% 2445.00 2406.10Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)02時41分
NY外為:ドル売り限定的、パウエルFRB議長、利下げの時期示さず、Q2の指標でインフレ改善に自信
NY外為市場で連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長はワシントンエコノミッククラブでのインタビューで、第2四半期の指標でインフレが目標達成に向けて進展していることをさらに確信したとした。ただ、一段の改善が必要と、利下げ条件にはまだ達していないことも明らかにした。利下げに向かっていることを示唆したものの、「政策のシグナルを示さない」とし、時期に関しての言及はなく、ドル売りも限定的となった。
ドル・円は一時ドル売りが強まり、157円19銭まで下落後、157円90銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.0920ドル近くまで上昇後、1.0900ドルまで反落。ポンド・ドルは1.2989ドルまで上昇後、1.2966ドルへ反落した。
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、一時急落
15日のニューヨーク外国為替市場でドル円は一時急落。2時時点では157.71円と24時時点(157.86円)と比べて15銭程度のドル安水準。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のインタビューがテレビで放映されると、米10年債利回りが4.19%まで一時低下した。ドル円も米金利の動きに連れて先月17日以来となる157.19円まで一時急落。しかし、米金利はすぐにFRB議長発言前の水準に戻り、ユーロをはじめ他通貨のドル売りの反応は非常に限られた。市場ではドル円とクロス円だけ大きく下がり、その後の動きも鈍いことで先週末同様に為替介入の可能性もうわさされた。
ユーロドルは上値が重い。2時時点では1.0906ドルと24時時点(1.0917ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。24時過ぎに1.0922ドルまで上値を広げた。パウエル発言後に一時ユーロが買われる場面もあったが、値動きは限られ上値が重く、2時過ぎには1.09ドルを割り込んだ。
ユーロ円は弱含み。2時時点では171.99円と24時時点(172.34円)と比べて35銭程度のユーロ安水準。パウエル発言後円買いの勢いが強まりユーロ円は171.58円まで弱含んだ。ユーロドルの上値が重いことも抑えになった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:157.19円 - 158.42円
ユーロドル:1.0882ドル - 1.0922ドル
ユーロ円:171.58円 - 172.56円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年07月16日(火)01時53分
【速報】米2年債利回り低下、ドル売り優勢、パウエル議長は第2四半期のインフレデータで確信をさらに増したと言及
米2年債利回り低下、ドル売り優勢、パウエル議長は第2四半期のインフレデータで確信をさらに増したと言及
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)01時51分
【速報】ドル・円157.19円まで、ドル売り先行、パウエルFRB議長インタビュー受け
ドル・円157.19円まで、ドル売り先行、パウエルFRB議長インタビュー受け
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)01時47分
ドル円、157.19円まで急落 FRB議長発言後は円買いの勢いのみ強い
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長のワシントンエコノミッククラブでインタビューに応えいるのがテレビで公開されているが、ややハト派寄りの発言したことで、米10年債利回りは4.19%台まで低下した。
ドル円は米金利の低下もあり157.19円まで急落した。しかし、ユーロドルをはじめ他通貨での反応は鈍く、市場では先週末のような為替介入の可能性もあるのではとの声も出ている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年07月16日(火)01時40分
欧州主要株式指数、反落
15日の欧州市場は反落。中国の冴えない国内総生産(GDP)や高級ブランドの低調な決算が嫌気された。
英国の高級ブランド、バーバリー・グループは中国の売り上げが回復せず通期の利益が予想を下回る可能性を警告したほか、最高経営責任者(CEO)を更迭、配当停止などを発表し一時12%安。フランスの同業でグッチなどを運営するケリングは5.3%安。スイスの腕時計メーカー、スウォッチも中国の売り上げ減で売上、収益大幅減が嫌気され下落した。デンマークの風力タービンメーカー、ヴェスタス・ウィドシステムは米国共和党大統領候補のトランプ氏が再生可能エネルギーに消極的であるため、6.4%下落。
ドイツDAX指数は-0.84%、フランスCAC40指数は-1.19%、イタリアFTSE MIB指数は-0.59%、スペインIBEX35指数は-0.96%、イギリスFTSE100指数は-0.85%。
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)01時33分
NY市場動向(午後0時台):ダウ304ドル高、原油先物0.26ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 40305.14 +304.24 +0.76% 40351.10 40136.10 23 7
*ナスダック 18498.53 +100.08 +0.54% 18641.53 18461.61 1931 1035
*S&P500 5656.49 +41.14 +0.73% 5666.94 5632.64 348 152
*SOX指数 5798.12 +22.93 +0.40%
*225先物 41200大証比-30 -0.07%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 157.94 +0.11 +0.07% 158.18 157.76
*ユーロ・ドル 1.0903 -0.0004 -0.04% 1.0923 1.0896
*ユーロ・円 172.20 +0.04 +0.02% 172.56 172.05
*ドル指数 104.15 +0.06 +0.06% 104.32 104.04【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.44 -0.01
*10年債利回り 4.22 +0.04
*30年債利回り 4.44 +0.04
*日米金利差 3.15 +0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 81.95 -0.26 -0.32% 82.58 81.47
*金先物 2439.40 +18.70 +0.77% 2442.40 2406.10Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)01時32分
【速報】共和党トランプ大統領候補、副大統領候補を東部時間午後4:30(日本時間16日午前5:30)に発表=報道
報道によると、共和党トランプ大統領候補、副大統領候補を東部時間午後4:30(日本時間16日午前5:30)に発表するという。
Powered by フィスコ -
2024年07月16日(火)00時58分
NY外為:BTC大幅続伸200DMA上回る、米大統領選トランプ氏優勢との報道を好感
ビットコイン(BTC)は大幅続伸し、6.3万ドル台回復した。週末の襲撃事件後、共和党大統領候補で暗号資産を支持するトランプ氏が優勢との報道を好感し、同市場に資金が流入した。重要な節目となる200日移動平均水準の59226も再び上回り、再び中期上昇基調に入った可能性がある。
Powered by フィスコ
2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース
- 【市場反応】米3月輸入物価指数/4月NY連銀製造業景気指数(04/15(火) 22:11)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 下値広げる(04/15(火) 22:08)
- 【速報】ドル・円142.70円、ドル買い後退、米輸入物価指数はマイナス(04/15(火) 21:36)
- 【速報】米・4月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り―8.1(04/15(火) 21:33)
- 【速報】米・3月輸入物価指数は予想下回り-0.1%(04/15(火) 21:31)
- k【まもなく】米・4月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)(04/15(火) 21:18)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(04/15(火) 21:10)
- ドル・円は戻りが鈍い、欧州株は上げ幅縮小(04/15(火) 20:08)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 上値重い(04/15(火) 20:06)
- NY為替見通し=為替も議題の日米協議を控えドル買い・円売りは困難か(04/15(火) 19:42)
- ドル・円は下げ一服、欧州株は強含み(04/15(火) 19:25)
- 米株式寄り前動向:ダウ平均先物16ドル高、原油先物0.03ドル安(04/15(火) 18:43)
- ドル・円は軟調、米金利の低下で(04/15(火) 18:21)
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月15日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場… -
2025年04月15日(火)15時21分公開
トランプ関税少し現実的にでドルも米債も持ち直し、高いボール投げ作戦がどこまで効くのかも時間の問題? -
2025年04月15日(火)09時43分公開
ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。 -
2025年04月15日(火)07時04分公開
4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領… -
2025年04月14日(月)15時19分公開
トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月14日(月)■『週末に米国の相互関税からスマホやコンピュータなどの除外が発表された影響(一時的というニュースも&米国時間14日の週に詳細を公表予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財務長官と赤澤経済再生相の会談」に大注目!(西原宏一&叶内文子)
- ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)