ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年07月23日(火)のFXニュース(4)

  • 2024年07月23日(火)15時50分
    ドル・円は伸び悩みか、ドル高継続も日本の為替介入に根強い警戒

    [今日の海外市場]

     23日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。米民主党の指名候補選びが注目されるなか、政策転換リスクの低下を見込んだドル買いに振れやすい。ただ、157円台は日本の為替介入への警戒が根強く、上値が重いだろう。

     米大統領選に向けバイデン大統領の選挙戦撤退と民主党の新たな指名候補選びが材料視され、共和党候補のトランプ前大統領再登板を見込んだ「トランプ相場」は一服。本選が接戦となれば議会のねじれの可能性が高まり、政策転換リスクの低下を見込んだドル買いに振れた。ユーロ・ドルは1.0870ドル台に失速し、ドル・円は157円台に浮上した。本日アジア市場で日本の為替介入が警戒され、ドル・円は値を下げた。

     この後の海外市場は前日同様に手がかりが乏しく、金利や株価をにらむ展開に。ただ、今週発表のコアPCEコ価格指数は鈍化が予想され、早期利下げ観測によりドルは積極的に買いづらい。一方、米民主党の有力候補となったハリス副大統領の政策運営や副大統領候補を見極めようとドル買いは縮小。一方、ドル・円は下値が堅い半面、157円以上の水準では日本の為替介入が警戒され、引き続き上値の重さが意識されるとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・23:00 米・6月中古住宅販売件数(予想:399万戸、5月:411万戸)
    ・23:00 米・7月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-7、6月:-10)
    ・23:00 ユーロ圏・7月消費者信頼感指数速報値(予想:-13.5、6月:-14.0)
    ・02:00 米財務省・2年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)15時08分
    日経平均大引け:前日比4.61円安の39594.39円

    日経平均株価指数は、前日比4.61円安の39594.39円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、156.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)15時08分
    NZSX-50指数は12425.58で取引終了

    7月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+115.67、12425.58で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)15時07分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.43%近辺で推移

    7月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.43%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)15時07分
    NZドルTWI=70.3

    NZ準備銀行公表(7月23日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。15時時点では156.31円と12時時点(156.64円)と比べて33銭程度のドル安水準だった。先週の河野デジタル相に続き、昨日は、茂木幹事長が、日銀に円安是正のための利上げの検討を要請したことで、来週の日銀金融政策決定会合への警戒感が高まり、一時156.20円まで下値を広げた。

     ユーロ円は弱含み。15時時点では170.23円と12時時点(170.61円)と比べて38銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落や日中株価指数が一時マイナス圏に沈んだことなどで、一時170.13円まで下値を広げた。
     また、ポンド円は201.94円、加ドル円は113.49円まで下値を広げた。

     ユーロドルは15時時点では1.0890ドルと12時時点(1.0892ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円が弱含みに推移したことで、1.08ドル台後半で軟調に推移した。

     オセアニア通貨は軟調に推移した。NZドル/ドルは0.5965ドル、NZドル円は93.22円、豪ドル/ドルは0.6629ドル、豪ドル円は103.61円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.20円 - 157.10円
    ユーロドル:1.0887ドル - 1.0897ドル
    ユーロ円:170.13円 - 171.09円

  • 2024年07月23日(火)14時57分
    ドル・円は変わらず、日本株を注視

     23日午後の東京市場でドル・円は小幅に戻した後、156円40銭付近とほぼ変わらずの値動き。日経平均株価は小幅高の39600円台となり、日本株高を好感した円売りが主要通貨を支える。一方、米10年債利回りは下げ渋り、主要通貨は対ドルで弱含み。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円19銭から157円10銭、ユーロ・円は170円18銭から171円08銭、ユーロ・ドルは1.0887ドルから1.0896ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)14時05分
    この記事は削除されました

    この記事は削除されました。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)12時58分
    ユーロドル、上昇に一服感あるも買いが並ぶ

     ユーロドルは17日高値1.0948ドルで上昇が一服。足もとでは1.08ドル台後半で推移している。
     オーダーは、下サイドは1.0870ドルに買いがあるも、割り込むと1.0860ドルにかけてストップロス売りが集まっている。やや下の1.0850ドルから1.0780ドルにかけて買いが並んでおり、買い意欲の強さがうかがえる。上サイドは1.0900ドルに売りとストップロス買い、1.0940ドルは売り、1.0950ドルでは売りとストップロス買いが観測される。

  • 2024年07月23日(火)12時57分
    ドル円 156.20円まで下げ幅拡大、日銀金融政策決定会合への警戒感高まる

     ドル円は、来週の日銀金融政策決定会合への警戒感から、156.20円まで下げ幅を拡大し、昨日の安値156.29円や日足一目均衡表・雲の上限156.31円を下回った。先週の河野デジタル相に続き、昨日は、茂木幹事長が、日銀について「段階的な利上げの検討も含めて金融政策を正常化する方針をもっと明確に打ち出す必要がある」と語り、過度な円安の是正へ分かりやすい情報発信を求めたことが警戒されている模様。

  • 2024年07月23日(火)12時48分
    豪ドル円、104円台は注文少なめ 105円台後半で売買交錯

     豪ドル円は11日に109.37円の高値を付けた後は軟調な推移となっており、本日は103.81円まで下押す場面が見られた。
     オーダーは、上サイドは104円台では売り・ストップロス買いともに少なめ。105.30円に売りがあるほか、105.80-90円では売りとストップロス買いが交錯。106.00円には売りが観測される。下サイドは、103.50円や103.00円に買いが観測される。

  • 2024年07月23日(火)12時37分
    ドル・円:ドル・円は軟調、上値の重さを嫌気

     23日午前の東京市場でドル・円は軟調。前日海外市場では157円台を回復したが、東京市場は157円台で売りが強まり、上値の重さを嫌気した売りが下押しした。また、日経平均株価は序盤に強含んだが、その後の上げ幅縮小で円売りは徐々に抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円52銭から157円10銭、ユーロ・円は170円51銭から171円08銭、ユーロ・ドルは1.0887ドルから1.0893ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比44.15円安の39554.85円

    日経平均株価指数後場は、前日比44.15円安の39554.85円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月23日12時32分現在、156.41円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)12時32分
    上海総合指数0.59%安の2946.626(前日比-17.590)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.59%安の2946.626(前日比-17.590)で午前の取引を終えた。
    ドル円は156.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月23日(火)12時29分
    ドル円、弱含み 156.30円台まで下押す

     ドル円は足もとで弱含む展開となっており、一時156.37円まで下押して前日安値156.29円に迫った。ユーロ円は170.37円まで、豪ドル円は103.81円まで、それぞれ売られている。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム