ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年07月30日(火)のFXニュース(3)

  • 2024年07月30日(火)15時03分
    日経平均大引け:前日比57.32円高の38525.95円

    日経平均株価指数は、前日比57.32円高の38525.95円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、154.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)14時56分
    ドル・円は小じっかり、日本株にらみ

     30日午後の東京市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、一時154円44銭と本日高値を更新した。日経平均株価は下げ幅をさらに縮小しており、日本株安を嫌気した円買いを弱めている。ただ、米株式先物は弱含み、今晩の株安が警戒される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は153円61銭から154円44銭、ユーロ・円は166円18銭から167円17銭、ユーロ・ドルは1.0814ドルから1.0825ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)14時25分
    ドル円 154.70円まで上げ幅拡大、日経平均株価が下げ幅縮小

     ドル円は、日経平均株価が約40円安まで下げ幅を縮小していることで、154.70円まで上げ幅を拡大している。この上の抵抗水準は、26日の高値154.74円、日足一目均衡表・転換線154.90円。

  • 2024年07月30日(火)13時52分
    ドル円 154.40円と昨日高値を上抜け、日経平均株価が下げ幅縮小

     ドル円は再び買いが強まり、昨日高値154.35円を上抜けて154.40円まで上昇。ユーロ円も167.09円まで強含み。日経平均株価の下げ幅縮小が支えとなり、月末に絡んだ円売りフローも出ているか。

  • 2024年07月30日(火)13時02分
    豪ドル円、下は100.20-30円にストップロス売り 

     本日の豪ドル円は100円台半ばから後半で上下。オーダーは、下サイドの100.20-30円にストップロス売りが観測される。もっとも100円手前には買いが控えており、一気に大台割れという感じではない。上サイドは101円超えから101円半ばまでは細かい売り、本格的な売りは、現状水準から離れた101.80円と102.00円に置かれている。

  • 2024年07月30日(火)12時50分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、ドルに買戻し

     30日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移。前日反発した日経平均株価が再び軟調地合いとなり、日本株安を嫌気した円買いが先行。ただ、153円台は割安感からドルに買戻しが入り154円台に浮上。米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けドルは売りづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は153円61銭から154円25銭、ユーロ・円は166円18銭から166円88銭、ユーロ・ドルは1.0814ドルから1.0823ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比278.99円安の38189.64円

    日経平均株価指数後場は、前日比278.99円安の38189.64円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月30日12時32分現在、154.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)12時31分
    上海総合指数0.52%安の2876.870(前日比-14.975)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.52%安の2876.870(前日比-14.975)で午前の取引を終えた。
    ドル円は154.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)12時13分
    ドル・円は底堅い、ドルに買戻し

    30日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移。前日反発した日経平均株価が再び軟調地合いとなり、日本株安を嫌気した円買いが先行。ただ、153円台は割安感からドルに買戻しが入り154円台に浮上。米連邦公開市場委員会(FOMC)に向けドルは売りづらい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は153円61銭から154円25銭、ユーロ・円は166円18銭から166円88銭、ユーロ・ドルは1.0814ドルから1.0823ドル。
    【経済指標】
    ・日・6月失業率:2.5%(予想:2.6%、5月:2.6%)
    ・日・6月有効求人倍率:1.23倍(予想:1.24倍、5月:1.24倍)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小高い

     30日の東京外国為替市場でドル円は小高い。12時時点では154.02円とニューヨーク市場の終値(154.02円)とほぼ同水準だった。時間外の米10年債利回りが一時4.18%台に上昇するのを眺め、154.24円まで上値を広げた。その後は日経平均が軟調に推移する中で153.90円台まで下押すも一時的となり、154円を挟んで神経質な動きとなった。

     ユーロ円も小高い。12時時点では166.61円とニューヨーク市場の終値(166.67円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇に連れて166.83円まで値を上げると、その後は下押すも166.40円台で下げ渋り。その後は166円台後半でもみ合いとなった。

     ユーロドルは小動き。12時時点では1.0818ドルとニューヨーク市場の終値(1.0821ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米長期金利の上昇が重しとなり、1.0814ドルまで小幅ながら値を下げた。もっとも、本日これまでの値幅はわずか10pips程度と小動きの域を出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.62円 - 154.24円
    ユーロドル:1.0814ドル - 1.0824ドル
    ユーロ円:166.19円 - 166.83円

  • 2024年07月30日(火)11時32分
    日経平均前場引け:前日比367.39円安の38101.24円

    日経平均株価指数は、前日比367.39円安の38101.24円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、154.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)10時58分
    豪ドル円、本日安値圏まで再び下押す 日経平均は360円超安

     日経平均が360円超安まで下げ幅拡大を眺め、為替は円買い戻しの動き。ドル円は154.24円、ユーロ円が166.83円を本日高値に、それぞれ153.95円付近と166.53円前後まで外貨安・円高に振れている。
     豪ドル円も101円手前を戻りの高値に本日安値圏の100.59円近辺まで下押しした。なお先ほど発表された6月豪住宅建設許可件数(前月比)は -6.5%と予想-1.5%よりも弱かった。

  • 2024年07月30日(火)10時53分
    ハンセン指数スタート0.26%安の17194.37(前日比-43.97)

    香港・ハンセン指数は、0.26%安の17194.37(前日比-43.97)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比331.64円安の38136.99円。
    東京外国為替市場、ドル・円は153.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)10時22分
    ドル円、154.17円まで強含み 米金利に連れて早朝高値を更新

     ドル円は早朝の高値を上回り154.17円まで強含み。時間外の米10年債利回りが4.18%台まで上昇していることなども支え。明日の日米・中銀の金融政策発表を前に、方向感なく上下を繰り返している。

  • 2024年07月30日(火)10時09分
    ドル・円:ドル弱含み、153円62銭まで値下がり

     30日午前の東京市場でドル・円は153円80銭近辺で推移。154円08銭から153円62銭まで値下がり。ここまでの取引レンジは153円62銭-154円08銭、ユーロ・ドルは下げ渋り。1.0824ドルから1.0816ドルまで値下がり。ユーロ・円は弱含み、166円77銭から166円19銭まで反落。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
MT4比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム