ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年07月30日(火)のFXニュース(5)

  • 2024年07月30日(火)21時41分
    ユーロドル、1.0806ドルまで下押し 米10年債利回りが上昇に転じる

     ドルは底堅い。NYタイムに入って米10年債利回りが上昇に転じたことなどを受けてドル買いが散見され、ユーロドルは1.0806ドル、ポンドドルは1.2830ドルとそれぞれ本日安値を付けたほか、ドル円は155.02円付近まで水準を切り上げている。

  • 2024年07月30日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    7月30日(火)
    ・21:00 独・7月消費者物価指数速報値(前年比予想:+2.2%、6月:+2.2%)
    ・22:00 米・5月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、4月:+0.2%)
    ・22:00 米・5月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+6.31%、4月:+7.20%)
    ・23:00 米・6月JOLT求人件数(予想:805.5万件、5月:814.0万件)
    ・23:00 米・7月消費者信頼感指数(予想:99.5、6月:100.4)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、31日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)21時01分
    【速報】独・7月消費者物価指数速報値は予想を上回り+2.3%


     日本時間30日午後9時に発表された独・7月消費者物価指数速報値は予想を上回り、前年比+2.3%となった。

    【経済指標】
    ・独・7月消費者物価指数速報値:前年比+2.3%(予想:+2.2%、6月:+2.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)20時21分
    ドル・円は伸び悩み、欧州株高は継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は伸び悩み、154円80銭台でのもみ合いが続く。米10年債利回りの低下でドル売りに振れやすく、ユーロ・ドルは1.0830ドル付近を維持。一方、欧州株式市場は堅調地合いを維持しており、ユーロ・円とポンド・円は下げづらい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円60銭から154円93銭、ユーロ・円は167円39銭から167円87銭、ユーロ・ドルは1.0827ドルから1.0835ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、戻り鈍い

     30日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。20時時点では154.73円と17時時点(154.89円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。本日高値155.22円からの下押しは154.61円前後で一服。しかしそこからの反発力は限定的。時間外取引の米10年債利回りが4.16%台へ低下したことが重し。

     ユーロドルは小高い。20時時点では1.0833ドルと17時時点(1.0818ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利が低下傾向で推移するなか、1.0836ドルまでじり高となった。

     ユーロ円はもみ合い。20時時点では167.62円と、17時時点(167.55円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。戻りが鈍いドル円と、ユーロドルのじり高に挟まれて明確な方向感がなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:153.62円 - 155.22円
    ユーロドル:1.0814ドル - 1.0836ドル
    ユーロ円:166.19円 - 167.95円

  • 2024年07月30日(火)19時35分
    NY為替見通し=明日にFOMC結果発表を控え動きにくい

     NYタイムは本日から米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されるなか、明日の結果発表まで動きにくい状態が続くか。やはり本日から始まり明日に結果公表となる日銀の金融政策決定会合を待つムードもあり、ドル円は思惑によるある程度の振れがあっても、NYタイムに一方向へ大きく売り買いを進めるのは難しそうだ。

     FOMCは今回、政策金利であるフェデラルファンドレート(FF金利)の誘導目標レンジ5.25-5.50%の据え置きは確定的。次回9月会合に、との予想も多い利下げをどのような強さで匂わせてくるかがポイントになりそう。

     ただ、それまでは前述の通り動きにくい状態が続くとみる。週末に7月米雇用統計を控えるなか、今夜も雇用関連指標の6月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数が発表されたり、指標結果の強弱が株価動向にも反映されやすい米消費者信頼感指数の7月分が発表されたりするものの、動きは抑制されやすいとみる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、25-26日の上昇幅によるN計算値155.81円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、東京タイム朝方につけた本日ここまでの安値153.62円。

  • 2024年07月30日(火)19時04分
    ドル・円は底堅い、米金利にらみ

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は底堅く推移し、154円80銭台でのもみ合い。米10年債利回りに追随した値動きで、方向感は乏しい。一方、欧州株式市場で主要指数はおおむねプラスで推移しているほか、米ダウ先物は小高く、円売りが主要通貨を支える展開に。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円60銭から154円90銭、ユーロ・円は167円39銭から167円81銭、ユーロ・ドルは1.0827ドルから1.0833ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)18時30分
    ドル・円は伸び悩み、ユーロは下げ渋り

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は伸び悩み、154円90銭から154円60銭まで値を下げた。午後には一時155円台に浮上したが、上値の重さが目立つ。一方、ユーロ圏経済指標は強弱まちまちとなり、ユーロは下げ渋る。ユーロ・ドルは1.0830ドル付近を維持する。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円60銭から154円90銭、ユーロ・円は167円39銭から167円81銭、ユーロ・ドルは1.0827ドルから1.0833ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)18時18分
    ドル円リアルタイムオーダー=154.00円 OP31日NYカット大きめ/OP1日NYカット

    158.00円 売り小さめ
    157.50円 売り小さめ
    157.00円 売り小さめ
    156.25円 OP30・2日NYカット
    156.00円 売り小さめ
    155.50円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    155.00円 OP30日NYカット極めて大きめ/OP31・2日NYカット大きめ

    154.70円 7/30 18:02現在(高値155.22円 - 安値153.62円)

    154.00円 OP31日NYカット大きめ/OP1日NYカット
    153.60円 買い小さめ
    153.50円 割り込むとストップロス売り、OP30・31日NYカット
    153.00円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ、OP30日NYカット大きめ
    152.60円 OP31日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2024年07月30日(火)18時04分
    【速報】ユーロ圏・7月景況感指数は予想を上回り95.8


     日本時間30日午後6時に発表されたユーロ圏・7月景況感指数は予想を上回り、95.8となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・7月景況感指数:95.8(予想:95.2、6月:95.9)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)18時02分
    【速報】ユーロ圏・4-6月期GDP速報値は予想を上回り+0.6%


     日本時間30日午後6時に発表されたユーロ圏・4-6月期GDP速報値は予想を上回り、前年比+0.6%となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・4-6月期GDP速報値:前年比+0.6%(予想:+0.5%、1-3月期:+0.5%←+0.4%)
    ・ユーロ圏・4-6月期GDP速報値:前期比+0.3%(予想:+0.2%、1-3月期:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)17時54分
    【まもなく】ユーロ圏・4-6月期GDP速報値の発表です(日本時間18:00)


     日本時間30日午後6時にユーロ圏・4-6月期GDP速報値が発表されます。

    ・ユーロ圏・4-6月期GDP速報値
    ・予想:前年比+0.5%
    ・1-3月期:+0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)17時41分
    東京為替概況:ドル・円は大幅高、午後は強含み

     30日の東京市場でドル・円は大幅高。日経平均株価の安寄りで円買いが先行し、一時153円61銭まで下落。ただ、米金利の持ち直しや中東情勢の緊張でドルの買戻しが強まった。また、大引けにかけて日本株がプラスに転じ、ドルは155円21銭まで上昇した。

    ・ユーロ・円は166円18銭から167円95銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0814ドルから1.0826ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値38,241.35円、高値38,531.16円、安値38,076.70円、終値38,525.95円(前日比57.32円高)
    ・17時時点:ドル円154円80-70銭、ユーロ・円167円50-60銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)17時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :8292.35
     前日比:+6.64
     変化率:+0.08%

    フランス CAC40
     終値 :7443.84
     前日比:-73.84
     変化率:-0.98%

    ドイツ DAX
     終値 :18344.21
     前日比:+23.54
     変化率:+0.12%

    スペイン IBEX35
     終値 :11153.60
     前日比:+35.80
     変化率:+0.32%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :33640.83
     前日比:-171.61
     変化率:-0.50%

    アムステルダム AEX
     終値 :906.54
     前日比:+2.42
     変化率:+0.26%

    ストックホルム OMX
     終値 :2580.00
     前日比:+1.25
     変化率:+0.04%

    スイス SMI
     終値 :12211.59
     前日比:-3.31
     変化率:-0.02%

    ロシア RTS
     終値 :1057.99
     前日比:-44.02
     変化率:-3.99%

    イスタンブール・XU100
     終値 :10783.78
     前日比:+50.03
     変化率:+0.46%

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月30日(火)17時22分
    豪ドル・円:反発、米ドル高円安の相場展開の影響受ける

    30日のアジアで豪ドル・円は反発。米ドル高円安の進行を受けてリスク選好的な豪ドル買いが強まり、100円58銭から101円77銭まで反発。直近では101円40銭台で推移。NZドル・円は堅調推移、90円25銭から91円53銭まで上昇し、直近では91円20銭台で推移。ユーロ・円は反発。166円19銭から167円95銭まで上昇し、直近では167円50銭台で推移。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム