ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年12月14日(土)のFXニュース(1)

  • 2024年12月14日(土)01時12分
    ドル円、一時153.69円 米長期金利の上昇受け

     ドル円は堅調。米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.3770%前後と11月22日以来の高水準を付けると円売り・ドル買いが進行。一時153.69円と11月26日以来の高値を更新した。

  • 2024年12月14日(土)00時49分
    NY外為:円売り優勢、日銀12月会合で利上げ見送りの思惑

    NY外為市場で円売りが優勢となった。日銀の追加利上げ先送り観測が強まった。報道によると、日銀は18日、19日に開催を予定している金融政策決定会合で利上げの見送りを検討しているという。トランプ次期米大統領の政策の行方が不透明で、利上げに慎重な意見が多く、25年春闘の賃上げ動向も確認したいとの見解が多い模様。また、今月見送りでも物価加速リスクが小さいと判断しているという。

    ドル・円は153円27銭から153円64銭まで上昇し、11月26日来の円安・ドル高推移。ユーロ・円は161円56銭まで上昇し11月26日来の円安・ユーロ高推移した。ポンド・円は194円46銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月14日(土)00時35分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ35ドル安、原油先物0.63ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43879.27 -34.85 -0.08% 44054.23  43843.25 16  13
    *ナスダック 20020.00   +117.16 +0.59% 20061.65  19992.76 933 18404
    *S&P500 6076.67 +25.42 +0.42%     6078.58   6067.85  127 372
    *SOX指数 5176.02 +193.83 +3.89%
    *225先物 39630 大証比+160  +0.41%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 153.63 +1.00 +0.66%     153.66   153.12
    *ユーロ・ドル 1.0484 +0.0016 +0.15% 1.0524 1.0466
    *ユーロ・円 161.07 +1.29 +0.81% 161.56 160.29
    *ドル指数 107.00  +0.04  +0.04% 107.19 106.72

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.21 +0.02
    *10年債利回り 4.36 +0.03
    *30年債利回り 4.58 +0.04
    *日米金利差 3.32 +0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 70.65 +0.63 +0.90%     70.93    69.87
    *金先物 2677.00 -32.40 -1.20%   2716.40 2675.30

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月14日(土)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い動き。24時時点では153.59円と22時時点(153.45円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。週末を控えたポジション調整目的の売りが先行すると一時153.27円付近まで下押ししたものの、下値は限定的。米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.3651%前後と11月25日以来の高水準を付けると円売り・ドル買いがじわりと強まり、153.63円付近まで値を上げた。

     ユーロドルは上値が重い。24時時点では1.0490ドルと22時時点(1.0516ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに一時1.0524ドルと日通し高値を付けたものの、前日の高値1.0531ドルが目先レジスタンスとして意識されると失速した。米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いも出て、1.0485ドル付近まで押し戻された。

     ユーロ円は伸び悩み。24時時点では161.13円と22時時点(161.38円)と比べて25銭程度のユーロ安水準。22時過ぎに一時161.56円と11月26日以来の高値を付けたものの、買い一巡後はやや上値を切り下げた。ユーロドルの失速が相場の重し。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.46円 - 153.66円
    ユーロドル:1.0453ドル - 1.0524ドル
    ユーロ円:159.65円 - 161.56円

2025年01月14日(火)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2025年
01月  
2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム