ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年12月13日(金)のFXニュース(4)

  • 2024年12月13日(金)16時07分
    【速報】独・10月貿易収支は+134億ユーロ


     日本時間13日午後4時に発表された独・10月貿易収支は、+134億ユーロとなった。輸出は前月比-2.8%であった(9月:前月比-1.7%)。

    【経済指標】
    ・独・10月貿易収支:+134億ユーロ(予想:+157億ユーロ、9月:+169億ユーロ)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)16時05分
    【速報】英・10月貿易収支は予想を下回り-189.69億ポンド


     日本時間13日午後4時に発表された英・10月貿易収支は予想を下回り、-189.69億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・10月貿易収支:-189.69億ポンド(予想:-160億ポンド、9月:-163.21億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)16時04分
    上海総合指数2.01%安の3391.878(前日比-69.622)で取引終了

    上海総合指数は、2.01%安の3391.878(前日比-69.622)で取引を終えた。
    16時01分現在、ドル円は152.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)16時03分
    【速報】英・10月鉱工業生産は予想を下回り-0.6%


     日本時間13日午後4時に発表された英・10月鉱工業生産は予想を下回り、前月比-0.6%となった。

    【経済指標】
    ・英・10月鉱工業生産:前月比-0.6%(予想:+0.3%、9月:-0.5%)
    ・英・10月製造業生産:前月比-0.6%(予想:+0.2%、9月:-1.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)15時59分
    ドル・円は底堅い値動きか、米インフレ再加速でドル買い地合い継続

    [今日の海外市場]

     13日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米インフレ再加速を受け、ドル買い地合いは継続の見通し。足元の欧州通貨売りもドルを支える。また、日銀の利上げ期待後退で円売りが続けば、ドルは153円台定着の可能性もあろう。

     欧州中銀(ECB)は前日の理事会で追加利下げを決定。今後の政策については方針を示さなかったものの、域内経済の不透明感でユーロ売り先行。一方、米生産者物価指数(PPI)は伸びが拡大しインフレ再加速を示すとドル買いに振れ、ユーロ・ドルは1.04ドル台半ばに軟化、ドル・円は152円半ばに浮上した。本日アジア市場で日経平均株価は弱含んだが、ドル買い地合いは継続し、ドル・円は153円付近に浮上した。

     この後の海外市場は今週の米インフレ指標を消化。来週開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げは織り込まれたが、当局者による金利見通しで緩和ペースを弱めるとの見方からドル高に振れやすい。また、欧州通貨売りもドルの押し上げ要因に。一方、日銀は年内の追加利上げを急がない方針とみられ、円売り地合いは継続の見通し。ドル・円はドル買いと円売りで水準を切り上げ、153円台定着を見極める展開とみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・19:00 ユーロ圏・10月鉱工業生産(前月比予想:0.0%、9月:-2.0%)
    ・22:30 米・11月輸入物価指数(前月比予想:-0.2%、10月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)15時49分
    【まもなく】英・10月貿易収支の発表です(日本時間16:00)


     日本時間13日午後4時に英・10月貿易収支が発表されます。

    ・英・10月貿易収支
    ・予想:-160億ポンド
    ・9月:-163.21億ポンド

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)15時48分
    【まもなく】英・10月鉱工業生産の発表です(日本時間16:00)


     日本時間13日午後4時に英・10月鉱工業生産が発表されます。

    ・英・10月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.3%
    ・9月:-0.5%

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)15時43分
    豪S&P/ASX200指数は8296.00で取引終了

    12月13日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-34.30、8296.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)15時42分
    豪10年債利回りは上昇、4.290%近辺で推移

    12月13日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.000%の4.290%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)15時41分
    豪ドルTWI=60.6(+0)

    豪準備銀行公表(12月13日)の豪ドルTWIは60.6となった。
    (前日末比+0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)15時32分
    日経平均大引け:前日比378.70円安の39470.44円

    日経平均株価指数は、前日比378.70円安の39470.44円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、152.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩み

     13日午後の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。15時時点では152.89円と12時時点(152.90円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。来週の日銀金融政策決定会合での0.25%の利上げ確率が低下していることで、一時11月27日以来となる153.09円まで上値を伸ばした。しかし、米10年債利回りが4.31%台まで低下したことで上値は限定的だった。

     ユーロドルは底堅い。15時時点では1.0465ドルと12時時点(1.0460ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。欧州中央銀行(ECB)の追加利下げ観測などから、一時1.0456ドルまで下押したものの下値は限定的だった。

     ユーロ円は15時時点では160.00円と12時時点(159.95円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。160円付近で方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.46円 - 153.09円
    ユーロドル:1.0456ドル - 1.0481ドル
    ユーロ円:159.65円 - 160.25円

  • 2024年12月13日(金)15時01分
    ドル・円はもみ合い、節目付近で売り買い交錯

     13日午後の東京市場でドル・円はもみ合いとなり、153円付近で推移する。ドルは足元の堅調地合いで利益確定や持ち高調整の売りが出やすく、一段の上昇を抑制されている。半面、米インフレ再加速でドルの先高観から、買いが入りやすい地合いが続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円46銭から153円08銭、ユーロ・円は159円65銭から160円25銭、ユーロ・ドルは1.0456ドルから1.0480ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月13日(金)14時21分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=161.00円 売り

    162.10円 売り
    161.60円 売り厚め
    161.20円 売り
    161.10円 売り小さめ
    161.00円 売り
    160.70円 超えるとストップロス買いやや小さめ

    160.08円 12/13 14:05現在(高値160.25円 - 安値159.65円)

    159.10円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り大きめ
    158.60円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    158.50円 割り込むとストップロス売り小さめ
    158.25円 OP19日NYカット
    158.00円 買い小さめ
    157.80円 買い小さめ
    157.60円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2024年12月13日(金)14時07分
    NZSX-50指数は12754.26で取引終了

    12月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+61.54、12754.26で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年01月18日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2025年
01月  
2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム