ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年12月21日(土)のFXニュース(2)

  • 2024年12月21日(土)08時51分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.65%高、対ユーロ0.04%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           156.40円   -1.03円    -0.65%   157.43円
    *ユーロ・円         163.07円   -0.06円    -0.04%   163.13円
    *ポンド・円         196.54円   -0.22円    -0.11%   196.76円
    *スイス・円         174.97円   +0.27円    +0.15%   174.70円
    *豪ドル・円          97.76円   -0.14円    -0.14%   97.90円
    *NZドル・円         88.42円   +1.00円    +1.14%   87.42円
    *カナダ・円         108.86円   +1.43円    +1.33%   107.43円
    *南アランド・円        8.53円   -0.01円    -0.14%    8.54円
    *メキシコペソ・円       7.78円   +0.04円    +0.50%    7.74円
    *トルコリラ・円        4.43円   -0.05円    -1.10%    4.48円
    *韓国ウォン・円        0.11円   -0.00円    -0.46%    0.11円
    *台湾ドル・円         4.80円   -0.02円    -0.51%    4.82円
    *シンガポールドル・円   115.38円   -0.26円    -0.22%   115.64円
    *香港ドル・円         20.12円   -0.14円    -0.70%   20.26円
    *ロシアルーブル・円     1.52円   -0.00円    -0.17%    1.52円
    *ブラジルレアル・円     25.70円   +0.11円    +0.44%   25.58円
    *タイバーツ・円        4.56円   +0.02円    +0.45%    4.54円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円           +10.89%   161.75円   133.02円   141.04円
    *ユーロ・円           +4.72%   174.51円   146.13円   155.72円
    *ポンド・円           +9.46%   206.15円   165.43円   179.56円
    *スイス・円           +4.37%   179.20円   149.13円   167.65円
    *豪ドル・円           +1.77%   108.58円   87.87円   96.06円
    *NZドル・円         -0.79%   98.83円   81.56円   89.12円
    *カナダ・円           +2.39%   118.65円   97.56円   106.32円
    *南アランド・円       +10.67%    8.87円    6.91円    7.71円
    *メキシコペソ・円       -6.34%    9.34円    7.32円    8.31円
    *トルコリラ・円        -7.51%    7.48円    4.43円    4.79円
    *韓国ウォン・円       -99.01%   11.71円    9.95円   10.91円
    *台湾ドル・円         +4.04%    4.97円    4.34円    4.61円
    *シンガポールドル・円    +7.99%   119.40円   99.62円   106.84円
    *香港ドル・円         +11.39%   20.74円   16.95円   18.06円
    *ロシアルーブル・円     -3.90%    1.90円    1.42円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -11.57%   31.21円   25.46円   29.06円
    *タイバーツ・円       +11.31%    4.57円    3.88円    4.10円

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)08時50分
    NY市場動向(取引終了):ダウ498.02ドル高(速報)、原油先物0.08ドル高

     【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42840.26  498.02   1.18% 43216.03 42146.33   23  7
    *ナスダック  19572.597 199.829   1.03% 19758.611 19168.382  2008 1135
    *S&P500      5930.85   63.77 1.086912%  5982.06   5832.3  446  55
    *SOX指数     4964.912  71.439   1.46%
    *225先物       38865 -255.00   -0.65%   39265   38445

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     156.37   -1.06   -0.67%   157.92   155.96
    *ユーロ・ドル   1.0426  0.0064   0.62%   1.0447   1.0344
    *ユーロ・円    163.07   -0.06   -0.04%   163.66   162.36
    *ドル指数     107.81   -0.60   -0.55%   108.54   107.59

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.312  -0.007     4.321   4.251
    *10年債利回り   4.528  -0.042     4.566   4.484
    *30年債利回り   4.722  -0.019     4.752   4.681
    *日米金利差    3.464  -0.05

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      69.46   0.08   0.12%   69.85   68.42
    *金先物      2645.10   37.00   1.42%  2653.80  2603.70
    *銅先物      410.50    2.35   0.58%   411.20   407.00
    *CRB商品指数  292.2005   1.986  0.6843% 292.2005 292.2005

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     8084.61  -20.71   -0.26%  8105.83  8002.34   45   52
    *独DAX     19884.75  -85.11   -0.43%  19924.7 19649.87   4   26
    *仏CAC40     7274.48  -19.89   -0.27%  7289.33  7194.49   12   27

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)08時00分
    NY金先物は反発、ドル高一服を意識した買いが入る

    COMEX金2月限終値:2645.10 ↑37.00

     20日のNY金先物2月限は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、前営業日比+37.00ドル(+1.42%)の2645.10ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2603.70-2653.80ドル。アジア市場で2603.70ドルまで下落したものの、ドル高が一服したことでじり高となり、米国市場で2653.80ドルまで反発。通常取引終了後の時間外取引では主に2646ドルを挟んだ水準で推移。


    ・NY原油先物:小幅高、ドル高一服を意識した買いが入る

    NYMEX原油2月限終値:69.46 ↑0.08

     20日のNY原油先物2月限は小幅高。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物2月限は、前営業日比+0.08ドル(+0.12%)の69.46ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは68.42ドル-69.85ドル。ロンドン市場で68.42ドルまで売られたが、ドル高が一服したことでやや底堅い動きとなった。米国市場の後半にかけて69.85ドルまで反発。通常取引終了後の時間外取引では主に69ドル台半ばで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)07時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・20日 ドル円、3日ぶり反落

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3営業日ぶりに反落。終値は156.31円と前営業日NY終値(157.44円)と比べて1円13銭程度のドル安水準だった。アジア市場では一時157.93円と7月17日以来約5カ月ぶりの高値を付けたものの、そのあとは週末を控えたポジション調整目的の売りが目立った。日本の政府高官から足もとの円安をけん制する発言が相次いだことで、市場では「政府・日銀による為替介入への警戒感が高まった」との声も聞かれた。
     NY市場では米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を判断するうえで重視している11月米個人消費支出(PCE)価格指数(デフレーター)で、変動が激しい食品とエネルギーを除くコア・デフレーターが予想を下回り、米長期金利が低下。全般ドル売りが優勢となり、3時前に一時155.96円と日通し安値を更新した。
     なお、デイリー米サンフランシスコ連銀総裁は「今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ決定はきわどい判断だった」「一段の政策調整には慎重さが必要とのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の意見に同意する」と述べたほか、「来年の利下げは2回より少なくなる可能性がある」と指摘した。このほか、ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁は「FRBは追加利下げを実施すると想定しているものの、見通しを巡りかなりの不確実性が存在するため、今後の決定はデータ次第」との考えを示した。

     ユーロドルは続伸。終値は1.0430ドルと前営業日NY終値(1.0363ドル)と比べて0.0067ドル程度のユーロ高水準だった。米物価指標の下振れを受けて、米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.48%台まで低下すると全般ドル売りが活発化。前日の高値1.0422ドルを上抜けて一時1.0448ドルまで値を上げた。
     主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時107.59まで低下した。

     ユーロ円はほぼ横ばい。終値は163.12円と前営業日NY終値(163.14円)と比べて2銭程度のユーロ安水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は大きな方向感が出なかった。NY市場に限れば162円台半ばから後半でのもみ合いに終始した。

    本日の参考レンジ
    ドル円:155.96円 - 157.93円
    ユーロドル:1.0343ドル - 1.0448ドル
    ユーロ円:162.35円 - 163.66円

  • 2024年12月21日(土)06時34分
    BTC下げ一服も節目の10万ドルを下回る状態が続く

    20日の取引で暗号通貨のビットコイン(BTC)は、一時9.24万ドル近辺まで下落。その後は売り買いが交錯し、一時9.8万ドル近辺まで反発した。ただ、戻り売りの興味は残されており、NY時間20日午後4時20分現在、9.64万ドル近辺で推移。10万ドルを下回る状態が続いている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)06時22分
    大証ナイト終値38880円、通常取引終値比170円高


     20日の大証ナイト・セッションの日経225先物(225ナイト)は、通常取引終値比170円高の38880円で取引を終えた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)05時28分
    「トランプ次期政権の関税引き上げがもたらす影響について有権者の半数が懸念」


     トランプ次期米大統領は輸入品の関税引き上げを提唱しているが、最近の世論調査結果によると、米国有権者の約半数が米国経済への悪影響を懸念していることが判明した。報道によると、マサチューセッツ州のエマーソン大学が12月17日、トランプ次期政権の政策などに関する世論調査結果を発表した。それによると、米国がカナダへ追加関税を課すことに関して、51%が米国経済に悪影響と考えると回答している。メキシコへの追加関税につては50%、中国への追加関税については49%が悪影響を懸念している。一方、各国への追加関税が米国経済にプラスとなるとの回答は、中国39%、メキシコ36%、カナダ32%となっていたようだ。この世論調査を担当したキンボール事務局長は「トランプ支持者のうち、69%が中国への関税は経済にプラスになると考えており、17%はそうではないと考えている」と伝えている。また、同氏は「ハリス支持者の79%は中国への関税は経済にマイナスになると考え、13%はプラスになるとしている」と指摘した。

     なお、ロイターと調査会社イプソスが12月に実施した輸入関税についての世論調査によると、42%が「より高い輸入関税が物価上昇につながるなら、良い考えではない」と回答し、「良い考え」との回答は29%にとどまった。市場参加者の間からは「州によって多少異なる調査結果になるかもしれないが、米国有権者の半数近くが追加関税の導入について評価していない状況はトランプ次期政権にとって憂慮すべき問題となる」との声が聞かれている。(小瀬正毅)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)05時08分
    12月20日のNY為替・原油概況


     20日のニューヨーク外為市場でドル・円は、156円80銭から155円96銭まで下落し、引けた。米国の11月コアPCE(個人消費支出)価格指数は上昇予想に反して前月と同水準にとどまり、個人所得や個人消費支出も予想下振れ。また、12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は上方修正ならず、1年期待インフレ率確報値は下方修正され、金利が低下し、ドル売りになった。指標発表終了後は持ち高調整とみられるドル売りも続いたもよう。

     ユーロ・ドルは1.0386ドルから1.0447ドルまで上昇。ユーロ・円は162円52銭から163円02銭でもみ合った。

     ポンド・ドルは1.2508ドルから1.2614ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.8951フランから0.8915フランまで下落した。


     20日のNY原油先物は反落。68.46ドルまで下落後、69.85ドルへ反発し、前日比0.08ドル高の69.46ドルで引けた。米国の来年の利下げペース減速示唆を受けた金利上昇・ドル高懸念で売りが先行。その後、インフレ関連指標の予想下振れをきっかけにした金利低下・ドル安の展開になり、買いが盛り返した。

    [経済指標]
    ・米・11月コアPCE価格指数:前年比+2.8%(予想:+2.9%、10月:+2.8%)
    ・米・11月個人所得:前月比+0.3%(予想:+0.4%、10月:+0.6%)
    ・米・11月個人消費支出(PCE):前月比+0.4%(予想:+0.5%、10月:+0.4%)
    ・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:74.0(予想:74.2、速報値:74.0)
    ・米・12月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.8%(予想:2.9%、速報値:2.9%)
    ・カナダ・10月小売売上高:前月比+0.6%(予想:+0.7%、9月:+0.6%←+0.4%)
    ・ユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値:-14.5(予想:-14.0、11月:-13.8←-13.7)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)04時55分
    NY原油先物は0.08ドル高で終了


     20日の通常取引で、NYMEX原油2月限は、前日比0.08ドル高の69.46ドルで終了。取引レンジは68.46ドル-69.85ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)04時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ677ドル高、原油先物0.45ドル高


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43019.74   677.5    1.6% 43216.03 42146.33   27   3
    *ナスダック  19637.062 264.294   1.36% 19758.611 19168.382 2146  924
    *S&P500      5946.39   79.31   1.35%  5982.06   5832.3  475   26
    *SOX指数     4987.669  94.196   1.92%
    *225先物       39050 大証比 340  0.88%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     156.04   -1.39   -0.88%   157.92   155.96
    *ユーロ・ドル   1.0437  0.0075   0.72%   1.0444   1.0344
    *ユーロ・円    162.87   -0.26   -0.16%   163.66   162.36
    *ドル指数     107.71   -0.70   -0.65%   108.54   107.59

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.298  -0.019     4.317   4.247
    *10年債利回り   4.514  -0.048     4.564   4.482
    *30年債利回り   4.710  -0.025     4.750   4.679
    *日米金利差    3.450  -0.034

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      69.83   0.45   0.65%   69.84   68.42
    *金先物      2646.70   38.60   1.48%  2653.80  2603.70

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、下げ一巡

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ一巡。4時時点では156.08円と2時時点(156.10円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。米金利低下の流れが落ち着き、米10年債利回りが4.48%付近から4.51%台へ持ち直した。ドル円は155.96円まで下落したものの、156円前半に戻した。

     ユーロドルは上昇一服。4時時点では1.0436ドルと2時時点(1.0428ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。手掛かりとなっていた米金利低下が一巡。1.0445ドルを上値に、一時1.0420ドル台へ下押した。

     ユーロ円は4時時点では162.89円と2時時点(162.79円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。ドル円とユーロドルの動きに挟まれ、一定のレンジ内でもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:155.96円 - 157.93円
    ユーロドル:1.0343ドル - 1.0445ドル
    ユーロ円:162.35円 - 163.66円

  • 2024年12月21日(土)03時55分
    NY金先物は37.00ドル高で終了


     20日の通常取引で、COMEX金2月限は、前日比37.00ドル高の2645.10ドルで終了。取引レンジは2614.40ドル-2653.80ドル。COMEX銀3月限は、前日比0.547ドル高の29.958ドルで終了。取引レンジは29.235ドル-30.035ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)03時29分
    米国内の石油掘削装置(リグ)稼働数は483基

     米ベーカー・ヒューズ社が発表した米国内の石油掘削装置(リグ)稼働数は483基となり、前回から1基増加した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)03時14分
    [通貨オプション]変動率は上昇、R/Rは拡大に再転換


    ドル・円オプション市場で変動率は上昇。日米英の中銀会合通過も、小幅ながら1カ月物は上昇に転換し、3カ月物、6カ月物、1年物は上昇を継続した。

    リスクリバーサルは拡大に転換。1カ月物、3カ月物、6カ月物、1年物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再び優勢になった。
    ■変動率
    ・1カ月物10.01%⇒10.03%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物10.74%⇒10.75%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物10.56%⇒10.63%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.33%⇒10.40%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.04%⇒+1.19%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.08%⇒+1.15%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.89%⇒+0.92%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.51%⇒+0.54%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)02時38分
    ドル・円は一時155円98銭


     20日のニューヨーク正午の外為市場で、ドル・円は一時155円98銭まで下げた。ユーロ・ドルは1.0445ドルまで上昇、ポンド・ドルも1.2613ドルまで上昇し、ドル・スイスフランは0.8918フランまで下落した。米10年債利回りは4.48%台へ低下している。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人