ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年12月21日(土)のFXニュース(1)

  • 2024年12月21日(土)02時32分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ712ドル高、原油先物0.15ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 43055.11  712.87   1.68%  43107.4 42146.33   27   2
    *ナスダック  19705.432 332.664   1.72% 19739.714 19168.382 2294  722
    *S&P500      5966.43   99.35   1.69%  5973.57   5832.3  492   10
    *SOX指数     5013.634 120.161   2.46%
    *225先物       39090 大証比 380  0.98%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     156.07   -1.36   -0.86%   157.92   156.08
    *ユーロ・ドル   1.0429  0.0067   0.65%   1.0435   1.0344
    *ユーロ・円    162.76   -0.37   -0.23%   163.66   162.36
    *ドル指数     107.73   -0.68   -0.63%   108.54   107.71

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.283  -0.034     4.317   4.247
    *10年債利回り   4.486  -0.076     4.564   4.482
    *30年債利回り   4.684  -0.051     4.750   4.679
    *日米金利差    3.422  -0.062

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      69.23   -0.15   -0.22%   69.45   68.42
    *金先物      2645.10   37.00   1.42%  2653.80  2603.70

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)02時08分
    【NY午前外為概況】ドル・円は156円11銭から156円80銭で推移


     20日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、156円80銭から156円11銭まで下落した。米国の11月コアPCE(個人消費支出)価格指数が上昇予想に反して前月と同水準にとどまり、個人所得や個人消費支出も予想下振れ。また、12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は上方修正なく、1年期待インフレ率確報値が下方修正され、ドル売りになった。指標発表終了後は持ち高調整とみられるドル売りが続いたもよう。

     ユーロ・ドルは1.0386ドルから1.0434ドルまで上昇。ユーロ・円は162円52銭から163円02銭でもみ合った。

     ポンド・ドルは1.2508ドルから1.2592ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.8951フランから0.8927フランまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、軟調

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。2時時点では156.10円と24時時点(156.56円)と比べて46銭程度のドル安水準だった。米長期金利の指標となる米10年債利回りは4.48%台まで低下。ドル円は2時過ぎに156.05円まで日通し安値を更新した。

     ユーロドルは堅調。2時時点では1.0428ドルと24時時点(1.0393ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利が低位で推移するなか、昨日高値1.0422ドルを上抜け。1.0435ドルまで高値を更新した。

     ユーロ円は小高い。2時時点では162.79円と24時時点(162.73円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ドル円のじり安と、底堅いユーロドルの動きに挟まれ大きく振れにくかったが、堅調なユーロドルの影響がやや大きめだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.05円 - 157.93円
    ユーロドル:1.0343ドル - 1.0435ドル
    ユーロ円:162.35円 - 163.66円

  • 2024年12月21日(土)01時42分
    ドル・円は156円28銭まで下落


     20日のニューヨーク午前11時台の外為市場で、ドル・円は156円28銭まで下落している。本日予定されていた米国の経済指標の発表が終わり、取引一服というムードになっていたが、その後は持ち高調整とみられるドル売りが出始めている可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)00時42分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ20ドル安、原油先物0.77ドル安


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42322.03  -20.21   -0.05% 42416.58 42146.33   17   13
    *ナスダック  19229.238 -143.53   -0.74% 19288.633 19168.382 1564 1273
    *S&P500      5848.47  -18.61   -0.32%  5865.23   5832.3  305  192
    *SOX指数     4897.917   4.444   0.09%
    *225先物       38860 大証比 150  0.39%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     156.48   -0.95   -0.6%   157.92   156.33
    *ユーロ・ドル   1.0399  0.0037   0.36%   1.0419   1.0344
    *ユーロ・円    162.74   -0.39   -0.24%   163.66   162.36
    *ドル指数     107.96   -0.45   -0.41%   108.54   107.89

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.285  -0.032     4.317   4.247
    *10年債利回り   4.520  -0.042     4.564   4.492
    *30年債利回り   4.717  -0.018     4.750   4.687
    *日米金利差    3.456  -0.028

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      68.61   -0.77   -1.11%   69.27   68.42
    *金先物      2641.70   33.60   1.29%  2641.70  2603.70

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)00時20分
    【市場反応】米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値、ドル売り


     日本時間21日午前0時に発表された米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を下回り、74.0となった。速報値と同水準であった。1年期待インフレ率確報値が2.8%に下方修正された。

     発表後、ドル・円は156円69銭から156円41銭まで下落、ユーロ・ドルは1.0393ドルから1.0407ドルまで上昇しており、ドル売りになっている。

    【経済指標】
    ・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:74.0(予想:74.2、速報値:74.0)
    ・米・12月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.8%(予想:2.9%、速報値:2.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。24時時点では156.56円と22時時点(156.73円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を判断するうえで重視している11月米個人消費支出(PCE)価格指数(デフレーター)で、変動が激しい食品とエネルギーを除くコア・デフレーターが前月比0.1%/前年比2.8%と予想の前月比0.2%/前年比2.9%を下回ると米長期金利が低下。全般ドル売りが先行し、一時156.32円と日通し安値を更新した。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.0393ドルと22時時点(1.0389ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。米物価指標の下振れを受けてユーロ買い・ドル売りが先行すると一時1.0419ドルと日通し高値を付けたものの、前日の高値1.0422ドルが目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。米利下げペース鈍化を見越したドル買いも入りやすかった。

     ユーロ円は24時時点では162.73円と22時時点(162.84円)と比べて11銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた売りが出た。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.32円 - 157.93円
    ユーロドル:1.0343ドル - 1.0419ドル
    ユーロ円:162.35円 - 163.66円

  • 2024年12月21日(土)00時04分
    【速報】ユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り-14.5


     日本時間21日午前0時に発表されたユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り、-14.5となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・12月消費者信頼感指数速報値:-14.5(予想:-14.0、11月:-13.8←-13.7)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月21日(土)00時02分
    【速報】米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は74.0


     日本時間21日午前0時に発表された米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を下回り、74.0となった。速報値と同水準であった。1年期待インフレ率確報値が2.8%に下方修正された。

    【経済指標】
    ・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:74.0(予想:74.2、速報値:74.0)
    ・米・12月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:2.8%(予想:2.9%、速報値:2.9%)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男