
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年01月08日(水)のFXニュース(4)
-
2025年01月08日(水)15時55分
ドル・円は伸び悩みか、米雇用改善でドル買いも日本の介入に警戒
[今日の海外市場]
8日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米雇用関連統計が好調なら利下げ後退の思惑から、金利高・ドル高の地合いが継続する見通し。ただ、高値圏では日本政府の為替介入警戒感が円売りを抑制する可能性があろう。
前日発表された米経済指標でISM非製造業景況とJOLTS求人件数はいずれも想定外に強く、目先のインフレ懸念が再燃。それを受け連邦準備制度理事会(FRB)は緩和的な金融政策を後退させるとの思惑から長期金利の上昇を受け、ドル買いを強めた。ユーロ・ドルは1.04ドルを割り込み1.03ドル前半に軟化、ドル・円は158円半ばに浮上。本日アジア市場で日本株の下げ幅縮小を受け、主要通貨は対円で底堅く推移した。
この後の海外市場はドル買い継続と過度な円売り縮小が見込まれる。米国のADP雇用統計や新規失業保険申請件数が強い内容なら追加利下げ期待は遠のき、金利先高観によりドル買い地合いは続く。また、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨はハト派的なトーンを弱めるとみられドル買いを後押ししそうだ。ただ、ドル・円は160円を目指す展開だが、為替介入が警戒され、ドルの利益確定売りや過度な円売り抑制が予想される。【今日の欧米市場の予定】
・19:00 ユーロ圏・12月景況感(予想:95.6、11月:95.8)
・19:00 ユーロ圏・11月生産者物価指数(予想:前年比-1.4%、10月:-3.2%)
・22:15 米・12月ADP雇用統計(予想:前月比+14.0万人、11月:+14.6万人)
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.5万人、前回:21.1万人)
・24:00 米・11月卸売売上高(予想:前月比+0.2%、10月:-0.1%)
・04:00 米・連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(12月開催分)Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)15時45分
豪S&P/ASX200指数は8349.10で取引終了
1月8日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+64.00、8349.10で取引終了。
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)15時44分
豪10年債利回りは上昇、4.506%近辺で推移
1月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.330%の4.506%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)15時43分
豪ドルTWI=60.1(-0.2)
豪準備銀行公表(1月8日)の豪ドルTWIは60.1となった。
(前日末比-0.2)Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)15時35分
この記事は削除されました
この記事は削除されました。
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)15時10分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩み
8日午後の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。15時時点では158.17円と12時時点(158.10円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。後場の日経平均株価は一時わずかながらプラス圏を回復。ドル円は一時158.27円まで上値を伸ばした。しかしながら昨日高値158.42円を試すほどの勢いはなく、一巡後は158.10円台まで水準を切り下げた。
日経平均株価は前場の安値39705円から40105円まで切り返した。ユーロドルは小動き。15時時点では1.0355ドルと12時時点(1.0354ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りが伸び悩み、一時1.0356ドルまでわずかに上げ幅を広げた。
ユーロ円は底堅い。15時時点では163.78円と12時時点(163.70円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。後場の日経平均株価が4万円台を回復したことで、一時163.81円まで日通し高値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:157.91円 - 158.27円
ユーロドル:1.0339ドル - 1.0356ドル
ユーロ円:163.38円 - 163.81円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年01月08日(水)15時02分
ドル・円は小動き、ドルに調整売りも
8日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、158円20銭台でのもみ合いが続く。158円台は日本の為替介入への警戒感が広がり、ドルに早めの利益確定や持ち高調整の売りが出やすい。一方、日経平均株価は40000円を維持できず、円売りは後退。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円90銭から158円25銭、ユーロ・円は163円38銭から163円79銭、ユーロ・ドルは1.0339ドルから1.0354ドル。
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)14時12分
NZSX-50指数は13043.11で取引終了
1月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+1.05、13043.11で取引終了。
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)14時10分
NZドル10年債利回りは変わらず、4.68%近辺で推移
1月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.68%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)14時09分
NZドルTWI=67.8
NZ準備銀行公表(1月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.8となった。
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)13時11分
ドル円、158.18円前後 日経平均の4万円台乗せも反応は鈍い
ドル円は158.18円前後でもみ合い。後場の日経平均は4万円台を回復して本日の下げ幅をほぼ取り戻したものの、ドル円は午前につけた158.24円には届かず。ユーロ円が163.78円まで上値を伸ばすも、一巡後は163.70円前後でもみ合い。豪ドル円が98.16円を下値に98.62円前後まで持ち直すも、日通し高値98.67円の手前で上昇が一服した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年01月08日(水)12時43分
日経平均後場寄り付き:前日比89.58円安の39993.72円
日経平均株価指数後場は、前日比89.58円安の39993.72円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は1月8日12時41分現在、158.18円付近。Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)12時40分
上海総合指数1.46%安の3182.478(前日比-47.166)で午前の取引終了
上海総合指数は、1.46%安の3182.478(前日比-47.166)で午前の取引を終えた。
ドル円は158.18円付近。Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)12時39分
ドル・円:ドル・円は底堅い、米金利にらみ
8日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、158円24銭から157円90銭まで下落後は158円付近に戻した。日経平均株価は節目の40000円を割り込み、やや円買いに振れやすい。ただ、米10年債利回りは高水準を維持し、ドルは売りづらいようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円90銭から158円24銭、ユーロ・円は163円38銭から163円74銭、ユーロ・ドルは1.0339ドルから1.0354ドル。
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)12時34分
ユーロドル、直近安値の下は買いだが損切りオーダーも集積中
ユーロドルは1.03ドル半ばで下落が一服。昨日は1.04ドル前半で上値抑えられて反落し、今朝には1.0339ドルまで下げ幅を広げた。
オーダーは直近安値の下1.0330ドル付近に買いが控えるも、同水準から下はストップロス売りが集まってきた。1.0310ドル前後が再び買いだが、大台割れや1.0290ドルは損切りが優勢と下値への警戒感は高まりつつある。上サイドは1.03ドル後半がやや小さめながら売りが観測される。本格的な売りは1.0430ドルまで行かないと出てこない。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年01月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年01月08日(水)15:08公開良好な米経済指標でドル金利の上昇に弾みかかる、今晩も米雇用データは続きドル円一段高となるのか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年01月08日(水)09:51公開ドル円158円台!トランプ氏「金利高過ぎる」発言。FRB利下げペース鈍化VSトランプ氏の利下げ圧力。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年01月08日(水)07:35公開1月8日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『FOMC議事録の公表(12月17日18日開催分)』、そして『米ドル、日本円、ユ…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月07日(木)16時00分公開
米ドル/円は当面145~151円で方向感のないレンジか。最強通貨スイスフランに暗雲。39%関税に加え、医薬品への衝撃的… -
2025年08月07日(木)15時08分公開
米10年債の入札が芳しくなくドル金利も強含みに、アップルさらに追加で米国への投資発表でリスクオン -
2025年08月07日(木)12時32分公開
米ドル/円は狭いレンジでの動きを想定も146円台は買って細かく利確したい!米雇用統計ショックで米ドル高ムードは一瞬で吹… -
2025年08月07日(木)09時44分公開
ドル円147円台で揉み合い→既に夏枯れムード漂う。週末に新FRB理事決まるか?週明け11日は一応警戒。 -
2025年08月07日(木)06時42分公開
8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策へ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月6日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 8月7日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計を受けた米ドル買いの巻き戻しは、トレーダー夏休み入りのサイン! 景気悪化で米ドル売りとエコノミストは言うが、米GDPはとても好調で、米ドル売りは続かず(田向宏行)
- FRBは9月FOMCで利下げ再開→年内2~3回利下げへ。円の需給常に悪いがドル円は中長期で戻り売り継続。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は狭いレンジでの動きを想定も146円台は買って細かく利確したい!米雇用統計ショックで米ドル高ムードは一瞬で吹き飛んだ!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)