ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年01月08日(水)のFXニュース(4)

  • 2025年01月08日(水)15時55分
    ドル・円は伸び悩みか、米雇用改善でドル買いも日本の介入に警戒

    [今日の海外市場]

     8日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米雇用関連統計が好調なら利下げ後退の思惑から、金利高・ドル高の地合いが継続する見通し。ただ、高値圏では日本政府の為替介入警戒感が円売りを抑制する可能性があろう。

     前日発表された米経済指標でISM非製造業景況とJOLTS求人件数はいずれも想定外に強く、目先のインフレ懸念が再燃。それを受け連邦準備制度理事会(FRB)は緩和的な金融政策を後退させるとの思惑から長期金利の上昇を受け、ドル買いを強めた。ユーロ・ドルは1.04ドルを割り込み1.03ドル前半に軟化、ドル・円は158円半ばに浮上。本日アジア市場で日本株の下げ幅縮小を受け、主要通貨は対円で底堅く推移した。

     この後の海外市場はドル買い継続と過度な円売り縮小が見込まれる。米国のADP雇用統計や新規失業保険申請件数が強い内容なら追加利下げ期待は遠のき、金利先高観によりドル買い地合いは続く。また、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨はハト派的なトーンを弱めるとみられドル買いを後押ししそうだ。ただ、ドル・円は160円を目指す展開だが、為替介入が警戒され、ドルの利益確定売りや過度な円売り抑制が予想される。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・19:00 ユーロ圏・12月景況感(予想:95.6、11月:95.8)
    ・19:00 ユーロ圏・11月生産者物価指数(予想:前年比-1.4%、10月:-3.2%)
    ・22:15 米・12月ADP雇用統計(予想:前月比+14.0万人、11月:+14.6万人)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.5万人、前回:21.1万人)
    ・24:00 米・11月卸売売上高(予想:前月比+0.2%、10月:-0.1%)
    ・04:00 米・連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(12月開催分)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)15時45分
    豪S&P/ASX200指数は8349.10で取引終了

    1月8日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+64.00、8349.10で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)15時44分
    豪10年債利回りは上昇、4.506%近辺で推移

    1月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.330%の4.506%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)15時43分
    豪ドルTWI=60.1(-0.2)

    豪準備銀行公表(1月8日)の豪ドルTWIは60.1となった。
    (前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)15時35分
    この記事は削除されました

    この記事は削除されました。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)15時10分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、伸び悩み

     8日午後の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。15時時点では158.17円と12時時点(158.10円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。後場の日経平均株価は一時わずかながらプラス圏を回復。ドル円は一時158.27円まで上値を伸ばした。しかしながら昨日高値158.42円を試すほどの勢いはなく、一巡後は158.10円台まで水準を切り下げた。
     日経平均株価は前場の安値39705円から40105円まで切り返した。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.0355ドルと12時時点(1.0354ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。時間外の米10年債利回りが伸び悩み、一時1.0356ドルまでわずかに上げ幅を広げた。

     ユーロ円は底堅い。15時時点では163.78円と12時時点(163.70円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。後場の日経平均株価が4万円台を回復したことで、一時163.81円まで日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:157.91円 - 158.27円
    ユーロドル:1.0339ドル - 1.0356ドル
    ユーロ円:163.38円 - 163.81円

  • 2025年01月08日(水)15時02分
    ドル・円は小動き、ドルに調整売りも

     8日午後の東京市場でドル・円は小動きとなり、158円20銭台でのもみ合いが続く。158円台は日本の為替介入への警戒感が広がり、ドルに早めの利益確定や持ち高調整の売りが出やすい。一方、日経平均株価は40000円を維持できず、円売りは後退。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円90銭から158円25銭、ユーロ・円は163円38銭から163円79銭、ユーロ・ドルは1.0339ドルから1.0354ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)14時12分
    NZSX-50指数は13043.11で取引終了

    1月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+1.05、13043.11で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)14時10分
    NZドル10年債利回りは変わらず、4.68%近辺で推移

    1月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.68%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)14時09分
    NZドルTWI=67.8

    NZ準備銀行公表(1月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)13時11分
    ドル円、158.18円前後 日経平均の4万円台乗せも反応は鈍い

     ドル円は158.18円前後でもみ合い。後場の日経平均は4万円台を回復して本日の下げ幅をほぼ取り戻したものの、ドル円は午前につけた158.24円には届かず。ユーロ円が163.78円まで上値を伸ばすも、一巡後は163.70円前後でもみ合い。豪ドル円が98.16円を下値に98.62円前後まで持ち直すも、日通し高値98.67円の手前で上昇が一服した。

  • 2025年01月08日(水)12時43分
    日経平均後場寄り付き:前日比89.58円安の39993.72円

    日経平均株価指数後場は、前日比89.58円安の39993.72円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月8日12時41分現在、158.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)12時40分
    上海総合指数1.46%安の3182.478(前日比-47.166)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.46%安の3182.478(前日比-47.166)で午前の取引を終えた。
    ドル円は158.18円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)12時39分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、米金利にらみ

     8日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、158円24銭から157円90銭まで下落後は158円付近に戻した。日経平均株価は節目の40000円を割り込み、やや円買いに振れやすい。ただ、米10年債利回りは高水準を維持し、ドルは売りづらいようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は157円90銭から158円24銭、ユーロ・円は163円38銭から163円74銭、ユーロ・ドルは1.0339ドルから1.0354ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月08日(水)12時34分
    ユーロドル、直近安値の下は買いだが損切りオーダーも集積中

     ユーロドルは1.03ドル半ばで下落が一服。昨日は1.04ドル前半で上値抑えられて反落し、今朝には1.0339ドルまで下げ幅を広げた。
     オーダーは直近安値の下1.0330ドル付近に買いが控えるも、同水準から下はストップロス売りが集まってきた。1.0310ドル前後が再び買いだが、大台割れや1.0290ドルは損切りが優勢と下値への警戒感は高まりつつある。上サイドは1.03ドル後半がやや小さめながら売りが観測される。本格的な売りは1.0430ドルまで行かないと出てこない。

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング スプレッド比較
トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一