
2025年01月08日(水)のFXニュース(1)
-
2025年01月08日(水)02時03分
NY外為:ドル伸び悩む、トランプ次期米大統領が金利高過ぎとの見解示す
NY外為市場でドルは伸び悩んだ。トランプ次期大統領は、フロリダで会見し、ドバイの著名不動産投資家による200億ドル規模の米国でのデータセンター投資を発表。さらに、金利が高過ぎとの見解を示した。
ドル・円は158円42銭の高値から157円60銭まで反落。ユーロ・ドルは1.0370ドルの安値圏でもみ合いが続いた。ポンド・ドルは1.2491ドルで下げ止まった。
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)02時00分
【速報】トランプ次期米大統領 「経済安全保障のため、パナマ、グリーンランドが必要」
トランプ次期米大統領
「経済安全保障のため、パナマ、グリーンランドが必要」Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)01時36分
ドル円、157.63円付近まで一時下押し トランプ氏が金利高に言及
ドル円は上げ幅を縮小。トランプ次期米大統領が「金利は高すぎる」と発言したことに売りで反応し158円付近から一時157.63円付近まで下押しした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年01月08日(水)01時10分
【速報】トランプ次期米大統領 200億ドル規模のデータセンター投資を発表へ
トランプ次期米大統領、200億ドル規模のデータセンター投資を発表へ
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)00時53分
【速報】トランプ次期米大統領、対米投資に関し演説へ
トランプ次期米大統領、対米投資に関し演説へ
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)00時53分
ドル円、伸び悩み 157.88円付近まで下押し
ドル円は伸び悩み。12月米ISM非製造業景況指数や11月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数が予想よりも強い内容だったことが分かると、米長期金利の上昇とともに全般ドル買いが先行。24時過ぎに一時158.42円とアジア時間に付けた昨年7月以来の高値に面合わせした。ただ、同水準の上抜けに失敗すると一転売りが優勢に。1時前には157.88円付近まで下押しした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年01月08日(水)00時52分
NY市場動向(午前10時台):ダウ52ドル高、原油先物0.62ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 42758.75 +52.19 +0.12% 42931.54 42620.74 18 12
*ナスダック 19654.87 -210.11 -1.06% 19940.21 19654.87 1149 1781
*S&P500 5949.19 -26.19 -0.44% 6000.68 5949.19 329 174
*SOX指数 5276.28 -33.86 -0.64%
*225先物 40060 大証比+60 +0.15%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 158.19 +0.57 +0.36% 158.42 157.38
*ユーロ・ドル 1.0379 -0.0011 -0.11% 1.0434 1.0359
*ユーロ・円 164.19 +0.42 +0.26% 164.55 163.75
*ドル指数 108.44 +0.18 +0.17% 108.59 107.85【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.29 +0.01
*10年債利回り 4.67 +0.04
*30年債利回り 4.90 +0.05
*日米金利差 3.54 +0.05
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 74.18 +0.62 +0.84% 74.32 73.11
*金先物 2664.20 +16.80 +0.64% 2678.50 2643.50Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)00時36分
【市場反応】米12月ISM非製造業景況指数/JOLT求人件数、予想上回る、ドル買いに転じる(訂正)
ISM(米供給管理協会)が発表した12月ISM非製造業景況指数は54.1と、11月52.1から予想以上に上昇した。6か月連続で活動の拡大と縮小の境目となる50を6か月連続で上回った。仕入れ価格も予想外に上昇し、2023年2月来で最高。
同時刻に労働省が発表した11月JOLT求人件数は809.8万件と、10月783.9万件から増加し、予想外に5月来の800万件台を回復した。
良好な結果を受け、米国債相場は急落。10年債利回りは4.689%まで上昇し4月来で最高となった。ドルも買いに転じ、ドル・円は157円54銭から158円42銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0404ドルから1.0359ドルまで下落した。ポンド・ドルは1.2548ドルから1.2492ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・12月ISM非製造業景況指数:54.1(予想:53.5、11月:52.1)
・米・11月JOLT求人件数:809.8万件(予想:774万件、10月:783.9万件←774.4万件)Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)00時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い
7日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い動き。24時時点では157.79円と22時時点(157.74円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。12月米ISM非製造業景況指数が54.1と予想の53.3を上回ったほか、11月米雇用動態調査(JOLTS)求人件数が809.8万件と予想の770.0万件よりも強い内容だったことが分かると、米長期金利の上昇とともに全般ドル買いが進行。24時過ぎに一時158.33円付近まで値を上げた。
ユーロドルは軟調。24時時点では1.0382ドルと22時時点(1.0389ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。良好な米経済指標をきっかけに全般ドル買いが活発化すると、一時1.0364ドルと日通し安値を付けた。
ユーロ円はもみ合い。24時時点では163.94円と22時時点(163.88円)と比べて6銭程度のユーロ高水準。ドル相場となったためユーロ円自体は方向感が出にくい状況だった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:157.38円 - 158.42円
ユーロドル:1.0364ドル - 1.0434ドル
ユーロ円:163.59円 - 164.55円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年01月08日(水)00時03分
【速報】ドル・円158.25円、ドル買い強まる、米11月JOLTやISM非製造業景況指数が予想上回る
ドル・円158.25円、ドル買い強まる、米11月JOLTやISM非製造業景況指数が予想上回る
Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)00時02分
【速報】米・11月ISM非製造業景況指数は予想上回り54.1
日本時間8日午前0時に発表された米・11月ISM非製造業景況指数は予想上回り54.1、となった。【経済指標】
・米・11月ISM非製造業景況指数:54.1(予想:53.5、10月:52.1)Powered by フィスコ -
2025年01月08日(水)00時01分
【速報】米・11月JOLT求人件数は予想上回り809.8万件
日本時間8日午前0時に発表された米・11月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想上回り、809.8万件となった。【経済指標】
・米・11月JOLT求人件数:809.8万件(予想:775万件、10月:774.4万件)Powered by フィスコ
2025年01月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年01月08日(水)15:08公開良好な米経済指標でドル金利の上昇に弾みかかる、今晩も米雇用データは続きドル円一段高となるのか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年01月08日(水)09:51公開ドル円158円台!トランプ氏「金利高過ぎる」発言。FRB利下げペース鈍化VSトランプ氏の利下げ圧力。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年01月08日(水)07:35公開1月8日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『FOMC議事録の公表(12月17日18日開催分)』、そして『米ドル、日本円、ユ…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月08日(金)17時18分公開
米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可… -
2025年08月08日(金)16時13分公開
動く相場と動かない相場の見極めは、月足を見るといい! 時間軸が長くなって抑えられてるところを超えればバンと行く(田向宏… -
2025年08月08日(金)16時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年08月08日(金)15時50分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年08月08日(金)15時40分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可能性! 金融市場は「資産バブル」の状態に(陳満咲杜)
- 8月8日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 動く相場と動かない相場の見極めは、月足を見るといい! 時間軸が長くなって抑えられてるところを超えればバンと行く(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円147円付近!国内お盆休み海外勢も夏季休暇。一部報道→次期FRB議長ウォラー理事が最有力候補?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)