ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年01月30日(木)のFXニュース(9)

  • 2025年01月30日(木)23時49分
    【市場反応】ECBは予想通り0.25%利下げ決定、追加利下げ示唆、ユーロ戻り鈍い

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州中央銀行(ECB)は理事会で0.25%の利下げに踏み切った。決定は全会一致。理事会後の会見でラガルド総裁は経済成長のリスクは下方で、さらに、弱い回復がインフレの下方リスクになると利下げが継続する可能性を示唆した。また、年内にインフレが2%に達することに自信を表明。ただ、不透明感が多く、3月までに貿易リスクが明確化になるかは確信できないと指摘。委員会では、0.5%の利下げは全く協議されなかったことを明らかにした。

    ユーロは買戻しが優勢となったものの戻りも鈍い。ユーロ・ドルは1.0403ドルから1.0467ドルまで上昇後、1.0424ドルへ反落。ユーロ・円は160円24銭まで下落後、161円09銭まで戻すが160円50銭へ再び下落。ユーロ・ポンドは0.8363ポンドから0.83900ポンドのレンジで上下に振れた。

    【金融政策】
    ・欧州中央銀行(ECB)
    ・主要政策金利を0.25ポイント引き下げ2.90%に決定
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を0.25ポイント引き下げ2.75%に決定
    ・限界貸出金利(上限)を0.25ポイント引き下げ3.15%に決定
    【ECB】
    「事前に特別な金利軌道を公約しない」
    「インフレが2%で持続的に安定することを確かにしていく」
    「APPポートフォリオ、PEPPポートフォリオは段階的で想定可能なペースで削減」
    「データ次第で、各会合で政策決定するアプローチを維持」
    「ディスインフレの進展は良好に軌道上で進んでいる」

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)23時39分
    【まもなく】米・12月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)


     日本時間31日午前0時に米・12月中古住宅販売成約指数が発表されます。

    ・米・12月中古住宅販売成約指数:前月比%(予想:+0%、11月:+2.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)23時39分
    ユーロドル、伸び悩み 1.0424ドル付近まで下押し

     ユーロドルは伸び悩み。ラガルドECB総裁が理事会後の会見で「インフレ目標への持続的な回帰に向けた指標が進展」「2025年のうちにインフレ率2%の達成に自信」と述べたこともユーロ買い戻しにつながり、23時過ぎに一時1.0467ドルと日通し高値を付けたものの、買い一巡後は上値が重くなった。ラガルド総裁が「経済は短期的に低迷が続く見通し」「世界の貿易摩擦はインフレ見通しを不確実にする」と話し、「利下げをどこで止めるかの議論は時期尚早」「次の措置は今後のデータ次第」と強調するとユーロ買いの勢いは後退したようだ。23時30分過ぎには1.0424ドル付近まで押し戻された。

  • 2025年01月30日(木)23時14分
    【市場反応】米10-12月期GDP速報値は予想下回る、ドル反落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した10-12月期国内総生産(GDP)速報値は前期比年率+2.3%となった。伸びは7-9月期+3.1%から予想以上に鈍化し昨年1-3月期以来で最小。同期個人消費速報値は前期比年率+4.2%となった。伸びは7-9月期+3.7%から減速予想に反し加速し23年1-3月期以降で最大となった。

    同時刻に労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(1/25)は前週比1.6万件減の20.7万件と年初以降で最低。カリフォルニアの山火事の影響から回復、歴史的にも低い水準に戻した。失業保険継続受給者数(1/18)は185.8万人と、前回190万人から増加予想に反し減少した。

    米10-12月期GDPの伸びが予想を下回ったため金利低下に伴うドル売りが優勢となった。ドル・円は154円26銭から153円84銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0400ドルから1.0459ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2431ドルから1.2470ドルまで上昇。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.7万件(予想:22.5万件、前回:22.3万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:185.8万人(予想:190.2万人、前回:190万人←189.9万人)
    ・米・10-12月期GDP速報値:前期比年率+2.3%(予想:+2.6%、7-9月期:+3.1%)
    ・米・10-12月期個人消費速報値:前期比年率+4.2%(予想:+3.2%、7-9月期:+3.7%)
    ・米・10-12月期GDP価格指数速報値:前期比+2.2%(予想:+2.5%、7-9月期:+1. 
    9%)
    ・米・10-12月期GDPコアPCE価格指数速報値:前期比+2.5%(予想:+2.5%、7-9月期:+2.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)23時06分
    ユーロドル、1.0467ドルまで上昇 ECB総裁の会見発言が支えに

     ユーロドルは1.0467ドルまで上昇、対ユーロのドル売りに連れてドル円も153.84円まで下値を広げている。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁が「インフレ目標への持続的な回帰に向けた指標が進展」と会見で語ったことに反応か。なお、これからECB総裁への質疑応答がはじまる。

  • 2025年01月30日(木)22時39分
    ドル円、下げ渋り 米経済指標発表後

     ドル円は下げ渋り。22時30分前に一時153.96円と日通し安値を付けたものの、22時30分の米経済指標発表後には買い戻しがやや優勢となり、154.23円付近まで下げ幅を縮めた。
     なお、米商務省が発表した10−12月期米国内総生産(GDP)速報値は年率換算で前期比2.3%増と予想の2.6%増を下回ったものの、米経済活動の3分の2超を占める個人消費は4.2%増と予想の3.2%増を上回った。また、前週分の米新規失業保険申請件数は20.7万件と予想の22.0万件より強い内容となった。

  • 2025年01月30日(木)22時33分
    【速報】ドル・円153.96円まで、ドル売り、米・10-12月期GDP速報値が予想下回る

    ドル・円153.96円まで、ドル売り、米・10-12月期GDP速報値が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)22時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り20.7万件


     日本時間30日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り、20.7万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.7万件(予想:22.5万件、前回:22.3万件)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)22時31分
    【速報】米・10-12月期GDP速報値は予想下回り+2.3%


     日本時間30日午後10時30分に発表された米・10-12月期GDP速報値は予想下回り、前期比年率+2.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・10-12月期GDP速報値
    ・予想:前期比年率+2.6%
    ・7-9月期:+3.1%

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)22時21分
    【ECB】データ次第で、各会合で政策決定するアプローチを維持

    【ECB】データ次第で、各会合で政策決定するアプローチを維持

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)22時21分
    【ECB】ディスインフレの進展は良好に軌道上で進んでいる

    【ECB】ディスインフレの進展は良好に軌道上で進んでいる

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)22時19分
    【速報】ユーロ・ドル1.0405ドル、ECBは予想通り0.25%利下げ決定

    ユーロ・ドル1.0405ドル、ECBは予想通り0.25%利下げ決定

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)22時15分
    【速報】欧州中央銀行(ECB)が0.25ポイント利下げ


    欧州中央銀行(ECB)は、主要政策金利を0.25ポイント引き下げ2.90%に、預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を0.25ポイント引き下げ2.75%に、限界貸出金利(上限)を0.25ポイント引き下げ3.15%にすることを発表した。市場予想通りだった。

    【金融政策】
    ・欧州中央銀行(ECB)
    ・主要政策金利を0.25ポイント引き下げ2.90%に決定
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を0.25ポイント引き下げ2.75%に決定
    ・限界貸出金利(上限)を0.25ポイント引き下げ3.15%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)22時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)


     日本時間30日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.5万件、前回:22.3万件)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月30日(木)22時15分
    【まもなく】米・10-12月期GDP速報値の発表です(日本時間22:30)


     日本時間30日午後10時30分に米・10-12月期GDP速報値が発表されます。

    ・米・10-12月期GDP速報値
    ・予想:前期比年率+2.6%
    ・7-9月期:+3.1%

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
スプレッド比較 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10