ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年02月12日(水)のFXニュース(2)

  • 2025年02月12日(水)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。4時時点で152.43円と2時時点(152.37円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。本日のNY時間中は152.20円台で度々下値を支えられており、4時前には152.40円台までじわりと値を上げた。米10年債利回りは4.52%台までやや上昇幅を縮めているが、相場への影響は限られた。

     ユーロドルは高値圏でのもみ合い。4時時点では1.0345ドルと2時時点(1.0345ドル)とほぼ同水準だった。上昇の勢いは落ち着いたものの、本日高値圏での底堅い地合いが続いた。

     ユーロ円は4時時点では157.69円と2時時点(157.62円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルと同様に高値圏での底堅い流れを維持した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.65円 - 152.60円
    ユーロドル:1.0292ドル - 1.0351ドル
    ユーロ円:156.26円 - 157.80円

  • 2025年02月12日(水)03時58分
    【速報】ヨルダン国王、ガザの2000人の病気の子供の受け入れで合意=トランプ大統領と会談

    ヨルダン国王、ガザの2000人の病気の子供の受け入れで合意=トランプ大統領と会談

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)03時53分
    【速報】米高官、ロシアは拘束していた米国人マーク・フォーグル氏を解放

    米高官、ロシアは拘束していた米国人マーク・フォーグル氏を解放

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)03時50分
    【速報】トランプ米大統領「ベッセント財務長官はウクライナ訪問時、ゼレンスキー大統領と会談へ」

    トランプ米大統領は「ベッセント財務長官はウクライナ訪問時、ゼレンスキー大統領と会談へ」と明らかにした。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)03時26分
    NY外為:ドル安値圏で小動き、パウエルFRB議長証言でサプライズなく、関税に関しての言及は回避

    NY外為市場でドルは、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の半年に一度の証言第1日目ではサプライズなく、安値圏で小動きとなった。議長は経済は強く、労働市場も堅調で利下げを急ぐ必要がないとの姿勢を再表明した。関税のインフレへの影響を巡る質問に関しては、直接的な言及を避け、販売価格に影響する能性もあるが出ない可能性もあるとの言及にとどめた。

    ドル・円は152円35銭でのもみ合いが継続。ユーロ・ドルは1.0350ドルで高止まりとなった。ポンド・ドルは1.2429ドルまで上昇し、7日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)03時21分
    【速報】 イスラエル「もし、今週末に人質が解放されなければ、ガザでの戦闘再開」

    ・イスラエル「もし、今週末に人質が解放されなければ、ガザでの戦闘再開」

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)02時52分
    欧州主要株式指数、続伸


    11日の欧州主要株式指数は続伸。主要企業決算を睨む展開となった。

    フランスの高級ブランドを運営するケリングは第4四半期決算で傘下のグッチが不振で売上高が減少したが、アナリストが警戒した程悪化せず、底入れ感に1%上昇。英国の石油会社BPは物言う投資家のエリオット・インベストメント・マネジメントが同社株の保有を明らかにし、経営改革の思惑に0.6%下落した。

    ドイツDAX指数は+0.58%、フランスCAC40指数は+0.28%、イタリアFTSE MIB指数は+0.91%、スペインIBEX35指数は+0.52%、イギリスFTSE100指数は+0.11%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)02時29分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ15ドル高、原油先物0.97ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44485.73 +15.32 +0.03% 44548.91 44319.51 15   15
    *ナスダック 19596.21   -118.06 -0.60% 19731.93 19579.77 1103 1897
    *S&P500 6059.48 -6.96 -0.11%      6070.14  6042.34  225  274
    *SOX指数 5072.50 -10.17 -0.20%
    *225先物 38980 大証比+190 +0.49%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 152.36   +0.36   +0.24% 152.60  151.83
    *ユーロ・ドル 1.0344 +0.0037 +0.36%  1.0351  1.0313
    *ユーロ・円 157.60 +0.93 +0.59%    157.80  156.67
    *ドル指数 108.06   -0.26 -0.24%   108.46  108.01

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.29 +0.01
    *10年債利回り 4.54 +0.04
    *30年債利回り 4.75 +0.04
    *日米金利差 3.22 +0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 73.29 +0.97  +1.34%      73.68   72.31
    *金先物 2928.00 -6.40 -0.22%     2968.50   2907.00

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。2時時点では152.37円と24時時点(152.30円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.54%台まで上昇したタイミングで152.60円まで上値を試したが、その後は米長期金利の上昇一服とともに152.20円台まで押し戻された。
     なお、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は米上院銀行委員会で「政策調整を急ぐ必要はない」「米経済は総じて好調」などと、1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見とほぼ同様の見解を示した。トランプ米政権の影響についても「貿易政策についてコメントすることはFRBの役割ではない」と言及を避けた。

     ユーロドルはしっかり。2時時点では1.0345ドルと24時時点(1.0332ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。対円などでドル買いが一服したほか、独長期金利の上昇も手掛かりとなり、昨日高値の1.0343ドルを上抜けて1.0351ドルまで値を上げた。

     ユーロ円は強含み。2時時点では157.62円と24時時点(157.37円)と比べて25銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて157.80円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.65円 - 152.60円
    ユーロドル:1.0292ドル - 1.0351ドル
    ユーロ円:156.26円 - 157.80円

  • 2025年02月12日(水)01時34分
    NY外為:BTCは軟調、FRB議長は利下げ急がず、ステーブルコインは消費者と企業に大きな将来

    ビットコイン(BTC)は金利先安観を受けた買いが後退し、9.6万ドル台へ反落した。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は上院銀行委員会での公聴会で証言し、利下げを急がない姿勢を繰り返した。

    また、「ステーブルコイン巡る法整備を明らかに支持する」とした。同時に、ステーブルコインには「消費者と企業に大きな将来がある可能性」を主張し、支持する姿勢を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)01時20分
    ドル、売り優勢 ユーロドルは1.0349ドルまで上昇

     ドルは売りが優勢。ユーロドルは一時1.0349ドル、ポンドドルは1.2420ドル、豪ドル米ドルは0.6295米ドル、NZドル米ドルは0.5657米ドルまで値を上げた。また、ドル円は152.25円付近まで下押しした。

  • 2025年02月12日(水)00時50分
    NY外為:ドル売り後退、パウエルFRB議長は政策調整急がない姿勢再表明=上院公聴会証言

    連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は上院銀行委員会での公聴会で証言し、政策調整を急いでいない姿勢を再表明した。

    米国債相場は軟調。10年債利回りは4.54%まで上昇した。ドル売りも後退し、ドル・円は152円24銭から152円58銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0338ドル、ポンド・ドルは1.2414ドルでそれぞれ伸び悩んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)00時37分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ119ドル安、原油先物0.64ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44351.25 -119.16 -0.27% 44417.21 44319.51 11   19
    *ナスダック 19668.47   -45.80 -0.23% 19690.50 19601.58 942 1926
    *S&P500 6053.23 -13.21 -0.22%      6055.34  6042.34 146 354
    *SOX指数 5090.19 +7.52 +0.15%
    *225先物 38930 大証比+140 +0.36%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 152.33   +0.33   +0.22% 152.51  151.83
    *ユーロ・ドル 1.0333 +0.0026 +0.25%  1.0337  1.0313
    *ユーロ・円 157.41 +0.74 +0.47%   157.49  156.67
    *ドル指数 108.18   -0.14 -0.13%   108.46  108.11

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.29 +0.01
    *10年債利回り 4.53 +0.03
    *30年債利回り 4.74 +0.03
    *日米金利差 3.21 +0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 72.96 +0.64  +0.88%      73.68   72.31
    *金先物 2927.30 -7.10 -0.24%     2968.50   2907.00

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)00時31分
    ドル円、前日高値上抜け 一時152.59円まで上げる

     ドル円は底堅い動き。前日の高値152.54円を上抜けて一時152.59円まで値を上げた。また、ユーロ円は一時157.74円、ユーロドルは1.0342ドルまで値を上げた。

  • 2025年02月12日(水)00時20分
    ドル円、もみ合い FRB議長の質疑応答に注目

     ドル円はもみ合い。0時18分時点では152.43円付近で推移している。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長はこの日、米上院銀行委員会で「政策調整を急ぐ必要はない」などと述べたものの、1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の定例記者会見での発言と同じ内容だったことから、相場の反応は限られた。なお、市場では「トランプ政権の経済政策に関しても質問を受けるとみられ、議員の質疑応答に注目が集まる」との声が聞かれた。

2025年02月12日(水)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム