![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2025年02月12日(水)のFXニュース(2)
-
2025年02月12日(水)04時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い
11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。4時時点で152.43円と2時時点(152.37円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。本日のNY時間中は152.20円台で度々下値を支えられており、4時前には152.40円台までじわりと値を上げた。米10年債利回りは4.52%台までやや上昇幅を縮めているが、相場への影響は限られた。
ユーロドルは高値圏でのもみ合い。4時時点では1.0345ドルと2時時点(1.0345ドル)とほぼ同水準だった。上昇の勢いは落ち着いたものの、本日高値圏での底堅い地合いが続いた。
ユーロ円は4時時点では157.69円と2時時点(157.62円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルと同様に高値圏での底堅い流れを維持した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:151.65円 - 152.60円
ユーロドル:1.0292ドル - 1.0351ドル
ユーロ円:156.26円 - 157.80円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月12日(水)03時58分
【速報】ヨルダン国王、ガザの2000人の病気の子供の受け入れで合意=トランプ大統領と会談
ヨルダン国王、ガザの2000人の病気の子供の受け入れで合意=トランプ大統領と会談
Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)03時53分
【速報】米高官、ロシアは拘束していた米国人マーク・フォーグル氏を解放
米高官、ロシアは拘束していた米国人マーク・フォーグル氏を解放
Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)03時50分
【速報】トランプ米大統領「ベッセント財務長官はウクライナ訪問時、ゼレンスキー大統領と会談へ」
トランプ米大統領は「ベッセント財務長官はウクライナ訪問時、ゼレンスキー大統領と会談へ」と明らかにした。
Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)03時26分
NY外為:ドル安値圏で小動き、パウエルFRB議長証言でサプライズなく、関税に関しての言及は回避
NY外為市場でドルは、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の半年に一度の証言第1日目ではサプライズなく、安値圏で小動きとなった。議長は経済は強く、労働市場も堅調で利下げを急ぐ必要がないとの姿勢を再表明した。関税のインフレへの影響を巡る質問に関しては、直接的な言及を避け、販売価格に影響する能性もあるが出ない可能性もあるとの言及にとどめた。
ドル・円は152円35銭でのもみ合いが継続。ユーロ・ドルは1.0350ドルで高止まりとなった。ポンド・ドルは1.2429ドルまで上昇し、7日来の高値を更新した。
Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)03時21分
【速報】 イスラエル「もし、今週末に人質が解放されなければ、ガザでの戦闘再開」
・イスラエル「もし、今週末に人質が解放されなければ、ガザでの戦闘再開」
Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)02時52分
欧州主要株式指数、続伸
11日の欧州主要株式指数は続伸。主要企業決算を睨む展開となった。フランスの高級ブランドを運営するケリングは第4四半期決算で傘下のグッチが不振で売上高が減少したが、アナリストが警戒した程悪化せず、底入れ感に1%上昇。英国の石油会社BPは物言う投資家のエリオット・インベストメント・マネジメントが同社株の保有を明らかにし、経営改革の思惑に0.6%下落した。
ドイツDAX指数は+0.58%、フランスCAC40指数は+0.28%、イタリアFTSE MIB指数は+0.91%、スペインIBEX35指数は+0.52%、イギリスFTSE100指数は+0.11%。
Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)02時29分
NY市場動向(午後0時台):ダウ15ドル高、原油先物0.97ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 44485.73 +15.32 +0.03% 44548.91 44319.51 15 15
*ナスダック 19596.21 -118.06 -0.60% 19731.93 19579.77 1103 1897
*S&P500 6059.48 -6.96 -0.11% 6070.14 6042.34 225 274
*SOX指数 5072.50 -10.17 -0.20%
*225先物 38980 大証比+190 +0.49%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 152.36 +0.36 +0.24% 152.60 151.83
*ユーロ・ドル 1.0344 +0.0037 +0.36% 1.0351 1.0313
*ユーロ・円 157.60 +0.93 +0.59% 157.80 156.67
*ドル指数 108.06 -0.26 -0.24% 108.46 108.01【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.29 +0.01
*10年債利回り 4.54 +0.04
*30年債利回り 4.75 +0.04
*日米金利差 3.22 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 73.29 +0.97 +1.34% 73.68 72.31
*金先物 2928.00 -6.40 -0.22% 2968.50 2907.00Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、伸び悩み
11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は伸び悩み。2時時点では152.37円と24時時点(152.30円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.54%台まで上昇したタイミングで152.60円まで上値を試したが、その後は米長期金利の上昇一服とともに152.20円台まで押し戻された。
なお、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は米上院銀行委員会で「政策調整を急ぐ必要はない」「米経済は総じて好調」などと、1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見とほぼ同様の見解を示した。トランプ米政権の影響についても「貿易政策についてコメントすることはFRBの役割ではない」と言及を避けた。ユーロドルはしっかり。2時時点では1.0345ドルと24時時点(1.0332ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。対円などでドル買いが一服したほか、独長期金利の上昇も手掛かりとなり、昨日高値の1.0343ドルを上抜けて1.0351ドルまで値を上げた。
ユーロ円は強含み。2時時点では157.62円と24時時点(157.37円)と比べて25銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれて157.80円まで上値を伸ばした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:151.65円 - 152.60円
ユーロドル:1.0292ドル - 1.0351ドル
ユーロ円:156.26円 - 157.80円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月12日(水)01時34分
NY外為:BTCは軟調、FRB議長は利下げ急がず、ステーブルコインは消費者と企業に大きな将来
ビットコイン(BTC)は金利先安観を受けた買いが後退し、9.6万ドル台へ反落した。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は上院銀行委員会での公聴会で証言し、利下げを急がない姿勢を繰り返した。
また、「ステーブルコイン巡る法整備を明らかに支持する」とした。同時に、ステーブルコインには「消費者と企業に大きな将来がある可能性」を主張し、支持する姿勢を示した。
Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)01時20分
ドル、売り優勢 ユーロドルは1.0349ドルまで上昇
ドルは売りが優勢。ユーロドルは一時1.0349ドル、ポンドドルは1.2420ドル、豪ドル米ドルは0.6295米ドル、NZドル米ドルは0.5657米ドルまで値を上げた。また、ドル円は152.25円付近まで下押しした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月12日(水)00時50分
NY外為:ドル売り後退、パウエルFRB議長は政策調整急がない姿勢再表明=上院公聴会証言
連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は上院銀行委員会での公聴会で証言し、政策調整を急いでいない姿勢を再表明した。
米国債相場は軟調。10年債利回りは4.54%まで上昇した。ドル売りも後退し、ドル・円は152円24銭から152円58銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0338ドル、ポンド・ドルは1.2414ドルでそれぞれ伸び悩んだ。
Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)00時37分
NY市場動向(午前10時台):ダウ119ドル安、原油先物0.64ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 44351.25 -119.16 -0.27% 44417.21 44319.51 11 19
*ナスダック 19668.47 -45.80 -0.23% 19690.50 19601.58 942 1926
*S&P500 6053.23 -13.21 -0.22% 6055.34 6042.34 146 354
*SOX指数 5090.19 +7.52 +0.15%
*225先物 38930 大証比+140 +0.36%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 152.33 +0.33 +0.22% 152.51 151.83
*ユーロ・ドル 1.0333 +0.0026 +0.25% 1.0337 1.0313
*ユーロ・円 157.41 +0.74 +0.47% 157.49 156.67
*ドル指数 108.18 -0.14 -0.13% 108.46 108.11【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.29 +0.01
*10年債利回り 4.53 +0.03
*30年債利回り 4.74 +0.03
*日米金利差 3.21 +0.03
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 72.96 +0.64 +0.88% 73.68 72.31
*金先物 2927.30 -7.10 -0.24% 2968.50 2907.00Powered by フィスコ -
2025年02月12日(水)00時31分
ドル円、前日高値上抜け 一時152.59円まで上げる
ドル円は底堅い動き。前日の高値152.54円を上抜けて一時152.59円まで値を上げた。また、ユーロ円は一時157.74円、ユーロドルは1.0342ドルまで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月12日(水)00時20分
ドル円、もみ合い FRB議長の質疑応答に注目
ドル円はもみ合い。0時18分時点では152.43円付近で推移している。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長はこの日、米上院銀行委員会で「政策調整を急ぐ必要はない」などと述べたものの、1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の定例記者会見での発言と同じ内容だったことから、相場の反応は限られた。なお、市場では「トランプ政権の経済政策に関しても質問を受けるとみられ、議員の質疑応答に注目が集まる」との声が聞かれた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年02月12日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円 152.70円付近、SGX日経225先物は39035円でスタート(02/12(水) 08:33)
- [NEW!]ドル・円は主に152円台で推移か、米長期金利の高止まりを意識してドルは底堅い動きを保つ可能性(02/12(水) 08:32)
- [NEW!]祝日明けの東京市場でドル円はしっかり、152.74円まで上昇(02/12(水) 08:27)
- [NEW!]パウエルFRB議長は当面政策を維持する姿勢を再確認、インフレ動向を注視(02/12(水) 08:18)
- [NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.30%安、対ユーロ0.82%安(02/12(水) 08:11)
- [NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ123.24ドル高(速報)、原油先物1.00ドル高 (02/12(水) 08:11)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(02/12(水) 08:06)
- [NEW!]東京為替見通し=ドル円、トランプ関税やパウエルFRB議長議会証言で底堅い展開か(02/12(水) 08:00)
- ニューヨーク外国為替市場概況・11日 ユーロドル、4日ぶり反発(02/12(水) 07:04)
- 円建てCME先物は11日の225先物比310円高の39070円で推移(02/12(水) 06:40)
- 本日のスケジュール(02/12(水) 06:40)
- 2月11日のNY為替・原油概況(02/12(水) 05:50)
- ユーロドル、1.0381ドルまで一段高 「材料ない」との声も(02/12(水) 04:47)
- [通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退(02/12(水) 04:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ43ドル高、原油先物0.97ドル高(02/12(水) 04:25)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い(02/12(水) 04:05)
- 【速報】ヨルダン国王、ガザの2000人の病気の子供の受け入れで合意=トランプ大統領と会談(02/12(水) 03:58)
- 【速報】米高官、ロシアは拘束していた米国人マーク・フォーグル氏を解放(02/12(水) 03:53)
過去のFXニュース
![おすすめFX会社](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/rectangle_abc/rectangle_recommend01.gif)
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年2月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年02月12日(水)07時02分公開
2月12日(水)■『米国の消費者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言・2日目』、そして『主要な… -
2025年02月11日(火)14時41分公開
トランプ関税ばなしにも慣れてドル円もコアレンジ内、イベントは少ないが今晩はパウエル議長の議会証言 -
2025年02月11日(火)09時08分公開
ドル円151円後半!パウエル議長の議会証言に注目。FRB6月利下げあるか?ハト派姿勢後退ならドル高。 -
2025年02月11日(火)07時10分公開
2月11日(火)■『パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目! -
2025年02月10日(月)16時16分公開
米ドル/円は150円台へ下落後は反発も上値は重い。トランプ関連を中心に多くのニュースが飛び交う中、ボラティリティの極め… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万4000円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引などで5000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 2月11日(火)■『パウエルFRB議長の半期に1度の議会証言』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円151円後半!パウエル議長の議会証言に注目。FRB6月利下げあるか?ハト派姿勢後退ならドル高。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は150円台へ下落後は反発も上値は重い。トランプ関連を中心に多くのニュースが飛び交う中、ボラティリティの極めて高い相場は継続するのか?(西原宏一&叶内文子)
- トランプ関税ばなしにも慣れてドル円もコアレンジ内、イベントは少ないが今晩はパウエル議長の議会証言(持田有紀子)
- 米ドル/円は152~155円台が厚い抵抗に! 本日の米雇用統計で米ドルが大きく反発しても、155円台以上に定着する可能性は低い。売られすぎた円の買い戻しは続く!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)