ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年02月12日(水)のFXニュース(5)

  • 2025年02月12日(水)18時48分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=96.00-10円 買い

    98.00円 売り
    97.80円 売り
    97.50円 売り
    96.90-7.00円 売り

    96.41円 2/12 18:33現在(高値96.87円 - 安値95.87円)

    96.20円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    96.00-10円 買い
    95.50円 買い小さめ
    95.00円 買い小さめ
    94.40円 買い小さめ
    94.00円 買い

  • 2025年02月12日(水)18時27分
    ドル・円は失速、利益確定売りで

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は失速し、153円88銭まで上昇後は153円46銭まで値を下げた。米10年債利回りの上昇一服で、ドル・円は利益確定売りが強まった。一方、欧州株式市場は前日に続き堅調だが、クロス円はドル・円に追随し弱含む展開に。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は153円46銭から153円88銭、ユーロ・円は159円06銭から159円66銭、ユーロ・ドルは1.0366ドルから1.0379ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)17時44分
    東京為替概況:ドル・円は大幅高、節目上抜け上昇加速

     12日の東京市場でドル・円は大幅高。米連邦準備制度理事会(FRB)議長の見解でドル買い基調に振れ、早朝の152円41銭から上昇。米トランプ政権の関税政策への過度な懸念は和らぎ、円売りで節目を上抜けると上げ足を速め、153円88銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は157円93銭から159円66銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0354ドルから1.0379ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値39,049.12円、高値39,102.65円、安値38,794.24円、終値38,963.70円(前日比162.53円高)
    ・17時時点:ドル円153円60-70銭、ユーロ・円159円40-50銭

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)17時38分
    円売り一服、ドル円は153.50円台まで水準戻す

     香港株が大引けにかけて大きく買われた影響などから強まった円売りは一服。ドル円は153.89円のドル高円安水準から153.50円台まで水準を戻し、159.67円を付けたユーロ円も159.30円付近での値動き。豪ドル円も96.80円台から96.50円台まで豪ドル売り円買い戻しの動き。

  • 2025年02月12日(水)17時25分
    ドル・円は大幅高、節目上抜け上昇加速

    12日の東京市場でドル・円は大幅高。米連邦準備制度理事会(FRB)議長の見解でドル買い基調に振れ、早朝の152円41銭から上昇。米トランプ政権の関税政策への過度な懸念は和らぎ、円売りで節目を上抜けると上げ足を速め、153円88銭まで値を上げた。
    ・ユーロ・円は157円93銭から159円66銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0354ドルから1.0379ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値39,049.12円、高値39,102.65円、安値38,794.24円、終値38,963.70円(前日比162.53円高)
    ・17時時点:ドル円153円60-70銭、ユーロ・円159円40-50銭
    【要人発言】
    ・植田日銀総裁
    「米新政権の政策、非常に強い関心をもってみている」
    「政策金利の調整幅、その時々の経済物価金融情勢次第」
    「日銀の今後の利上げ幅、今後とも情勢を見極める」
    【経済指標】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)17時22分
    ハンセン指数取引終了、2.64%高の21857.92(前日比+563.06)

    香港・ハンセン指数は、2.64%高の21857.92(前日比+563.06)で取引を終えた。
    17時20分現在、ドル円は153.59円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、強含み

     12日午後の東京外国為替市場でユーロドルは強含み。17時時点では1.0374ドルと15時時点(1.0358ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。昨日と同様に欧州勢が参入するタイミングで買いが強まった。独長期金利が上昇してスタートしたことも追い風に一時1.0379ドルまで値を上げ、昨日高値の1.0381ドルに接近している。

     ユーロ円はしっかり。17時時点では159.46円と15時時点(159.04円)と比べて42銭程度のユーロ高水準だった。東京市場からの強い地合いが継続。独金利上昇でユーロが全般買われた影響もあり、一時159.67円まで上値を伸ばしている。

     ドル円は底堅い。17時時点では153.70円と15時時点(153.53円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。円安基調が継続し、17時過ぎには日通し高値となる153.89円まで上げ幅を広げている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.38円 - 153.89円
    ユーロドル:1.0354ドル - 1.0379ドル
    ユーロ円:157.90円 - 159.67円

  • 2025年02月12日(水)16時40分
    ユーロドル、1.0360ドル台 昨日高値を睨んだ動き続く

     欧州勢が参入しつつあるなかでも、ユーロドルは1.0360ドル台で小幅に上下。ただし下値は固いままであり、昨日高値1.0381ドルを睨みながらの動きが続いている。なお、1.0385ドルには日足一目均衡表・雲の下限が位置しており、同水準が抵抗として働くかも注目される。

  • 2025年02月12日(水)16時06分
    上海総合指数0.85%高の3346.385(前日比+28.329)で取引終了

    上海総合指数は、0.85%高の3346.385(前日比+28.329)で取引を終えた。
    16時03分現在、ドル円は153.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)16時00分
    ドル・円は底堅い値動きか、円売り継続なら154円台を目指す

    [今日の海外市場]

     12日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米消費者物価指数(CPI)の伸びが鈍化すれば、前日からのドル買いは一服。ただ、前週までの円買い巻き戻しが続けば、ドルは154円台を目指す展開となりそうだ。

     前日の欧州株高でリスク選好ムードが広がると、ユーロ買い・円売り地合いに振れた。その後、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は議会証言で利下げを急ぐ必要はないとし、1月に開催された連邦公開市場委員会(FOMC)後での見解を据え置いた。それを受けた長期金利の上昇でドル買いに振れ、ドル・円は152円前半から半ばで底堅さを増した。本日アジア市場で心理的節目の153円を上抜け、ドルは堅調地合いを強めた。

     この後の海外市場は米金融政策の先行きを見極める展開となりそうだ。今晩発表の米国のCPIが予想通り伸びが鈍化すれば、緩和的な金融政策の継続が見込まれる。ただ、パウエル氏は前日の議会証言の発言を踏襲するとみられ、次回3月のFOMCでの利下げ見送りをにらんだドル買い地合いに振れやすい。一方、トランプ政権による関係国への関税引き上げに関し過度な懸念は後退しており、円買いの巻き戻しが主要通貨を押し上げる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・22:30 米・1月消費者物価コア指数(予想:前年比+3.1%、12月:+3.2%)
    ・24:00 米・パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が下院で証言予定

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)15時46分
    豪S&P/ASX200指数は8535.30で取引終了

    2月12日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+51.30、8535.30で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)15時45分
    豪10年債利回りは上昇、4.460%近辺で推移

    2月12日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.330%の4.460%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)15時45分
    豪ドルTWI=60.4(+0.2)

    豪準備銀行公表(2月12日)の豪ドルTWIは60.4となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)15時33分
    日経平均大引け:前日比162.53円高の38963.70円

    日経平均株価指数は、前日比162.53円高の38963.70円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、153.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値伸ばす

     12日午後の東京外国為替市場でドル円は上値を伸ばす。15時時点では153.53円と12時時点(153.46円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。東京序盤からの上昇基調が続くなか、時間外の米10年債利回りが4.55%台まで上昇した動きにも後押しされ、一時153.73円まで一段高となった。

     ユーロドルは動意薄。15時時点では1.0358ドルと12時時点(1.0362ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。円主導の値動きとなったことで、1.03ドル台半ばでの小動きが続いた。

     ユーロ円は堅調。15時時点では159.04円と12時時点(159.02円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて、一時159.31円まで上値を伸ばした。

     ポンド円は191.39円、豪ドル円は96.87円まで、それぞれ上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.38円 - 153.73円
    ユーロドル:1.0354ドル - 1.0368ドル
    ユーロ円:157.90円 - 159.31円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一