ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年04月01日(火)のFXニュース(4)

  • 2025年04月01日(火)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い

     1日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。15時時点では149.82円と12時時点(149.84円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。後場の日経平均株価が一時マイナス圏に沈んだこと、米10年債利回りが4.19%まで低下したことなどを受けて、一時149.54円まで下値を広げた。しかし、一方的に売り込むほどの勢いはなく底堅さを維持した。

     ユーロドルは小安い。15時時点では1.0807ドルと12時時点(1.0824ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。米10年債利回りの4.19%までの低下を受けて、一時1.0830ドルまで上値を伸ばした後、1.0805ドルまで反落した。

     ユーロ円は小安い。15時時点では161.90円と12時時点(162.19円)と比べて29銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落に連れて、161.86円まで下値を広げた後、162.10円台まで買い戻されたものの、ユーロドルの下落で上値は限定的だった。

     豪準備銀行(RBA)は予想通りに政策金利4.10%の据え置きを決定した。豪ドル/ドルは、声明文でインフレ見通しに慎重なスタンスが示されたこと、ブロックRBA総裁のややタカ派的な発言を受けて、0.6269ドルまで上値を伸ばした。
     ブロックRBA総裁は「本日は利下げについて明確に議論はしなかった。労働市場は依然として逼迫。5月理事会での利下げに向けた扉は開いていない」と述べた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.54円 - 150.14円
    ユーロドル:1.0805ドル - 1.0830ドル
    ユーロ円:161.86円 - 162.38円

  • 2025年04月01日(火)14時45分
    ドル・円はじり安、米株安に警戒

     1日午後の東京市場でドル・円はじり安となり、149円53銭まで下値を下げた。日経平均株価はプラスを維持するものの、後場上げ幅縮小で円売りは後退しているもよう。一方、時間外取引の米ダウ先物は売り優勢となり、今晩の株安を警戒した円買いも。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円53銭から150円13銭、ユーロ・円は161円90銭から162円38銭、ユーロ・ドルは1.0818ドルから1.0829ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)14時19分
    NZSX-50指数は12312.60で取引終了

    4月1日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+42.60、12312.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)14時18分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.60%近辺で推移

    4月1日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.60%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)14時17分
    NZドルTWI=67.6

    NZ準備銀行公表(4月1日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)13時32分
    豪準備銀行声明:基調インフレは緩和しつつある

    豪準備銀行(中央銀行)は1日に開いた理事会で政策金利を4.10%に据え置くことを決めた。声明内容は以下の通り。

    ・基調インフレは緩和しつつある
    ・CPIが目標の中間に向かうとの確信が必要
    ・インフレ率は両方向に動く可能性がある

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)13時04分
    ドル円、149.59円まで弱含み 米金利低下や弱い本邦株価で

     ドル円は149.59円まで弱含み。時間外の米長期金利が4.19%台まで低下していることや、後場に入り日経平均株価が上昇分をすべて吐き出していることが要因になっている。

  • 2025年04月01日(火)13時01分
    ユーロ円、162円台半ばに損切り買い集まる

     ユーロ円は、昨日161.05円まで下落した後は切り返す動きとなった。足もとでは162円台前半で推移している。
     オーダーは、上サイドは162.50付近円にストップロス買いが集まっているが、162.90-3.00円には売りが散見している。下サイドは、161.70円にストップロス売り、161.60円や161.40円に買いが観測されるも、いずれも小さめ。なお、161.00円には買いを上回るストップロス売りが並んでいる。

  • 2025年04月01日(火)12時50分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、ドル売り一服

     1日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。序盤からドル売りが先行し、150円13銭から149円63銭まで値を下げた。ただ、仲値にかけてのドル売りが一服すると、149円後半にやや戻した。一方、日経平均株価は上げ幅を縮小し、円売りは後退している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円63銭から150円13銭、ユーロ・円は161円95銭から162円38銭、ユーロ・ドルは1.0818ドルから1.0828ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比198.45円高の35816.01円

    日経平均株価指数後場は、前日比198.45円高の35816.01円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月1日12時35分現在、149.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)12時33分
    上海総合指数0.59%高の3355.307(前日比+19.561)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.59%高の3355.307(前日比+19.561)で午前の取引を終えた。
    ドル円は149.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)12時23分
    ドル・円は下げ渋り、ドル売り一服

    1日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。序盤からドル売りが先行し、150円13銭から149円63銭まで値を下げた。ただ、仲値にかけてのドル売りが一服すると、149円後半にやや戻した。一方、日経平均株価は上げ幅を縮小し、円売りは後退している。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円63銭から150円13銭、ユーロ・円は161円95銭から162円38銭、ユーロ・ドルは1.0818ドルから1.0828ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     1日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では149.84円とニューヨーク市場の終値(149.96円)と比べて12銭程度のドル安水準だった。10時過ぎに149.64円まで下押し後の戻りが149.90円台に留まると、149円台後半で方向感を模索する展開となった。

     ユーロ円は下げ渋り。12時時点では162.19円とニューヨーク市場の終値(162.21円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下げに連れて161.96円まで下値を広げたが、下げの勢いが一服すると12時過ぎに162.20円台まで買い戻された。

     ユーロドルは動意薄。12時時点では1.0824ドルとニューヨーク市場の終値(1.0816ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円でドル売りの流れとなった影響を受けて1.0828ドルまでわずかに上値を広げるも、一段の上昇にはつながらず。1.0820ドル台を中心とした小動きが続いた。

     豪ドル円は下げ渋り。ドル円の下げに連れて93.27円まで弱含んだが、中国3月Caixin製造業購買担当者景気指数(PMI)が予想を上回ったことを手掛かりに、93.60円台まで買い戻しが入った。
     この後12時半に豪準備銀行(RBA)の政策金利発表が予定されており、市場予想は4.10%で据え置きとされている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.64円 - 150.14円
    ユーロドル:1.0814ドル - 1.0828ドル
    ユーロ円:161.96円 - 162.38円

  • 2025年04月01日(火)11時34分
    日経平均前場引け:前日比208.03円高の35825.59円

    日経平均株価指数は、前日比208.03円高の35825.59円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、149.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月01日(火)10時53分
    ハンセン指数スタート0.42%高の23217.11(前日比+97.53)

    香港・ハンセン指数は、0.42%高の23217.11(前日比+97.53)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比257.32円高の35874.88円。
    東京外国為替市場、ドル・円は149.85円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム