ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年04月04日(金)のFXニュース(7)

  • 2025年04月04日(金)23時53分
    【市場反応】カナダ3月失業率は上昇、雇用者は予想外に減少、加ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ3月失業率は6.7%と、予想通り2月6.6%から上昇し、昨年12月来で最高となった。また、雇用者数増減は-3.26万人と、予想外に昨年7月来の減少となり、2022年1月来で最低となった。

    低調な雇用関連指標を受け、カナダドル売りが優勢となり、ドル・カナダは1.4242カナダドルまで上昇し、日中高値を更新した。カナダ円は欧州市場で一時101円80銭まで下落後も102円15銭前後で戻りが鈍い。

    【経済指標】
    ・カナダ・3月失業率:6.7%(予想6.7%、2月6.6%)
    ・カナダ・3月雇用者数増減:-3.26万人(予想:+1万人、2月:+1.1万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月04日(金)23時40分
    ユーロ円、再び下落 リスク回避売り再開で159.45円まで下押し

     ユーロ円は再び下落。ダウ平均が1500ドル近く下落するなか、リスク回避目的の売りが再び強まっており、一時159.45円まで本日安値を更新した。また、ポンド円も187.71円の安値をつけた。

  • 2025年04月04日(金)23時33分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ1081ドル安、原油先物8.20ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39465.34 -1080.59 -2.67% 40097.90 39287.17  2   28
    *ナスダック 15996.31   -554.30 -3.35% 16128.16 15918.25  274  2665
    *S&P500 5247.57 -148.95 -2.76%     5292.14  5208.55   40   462
    *SOX指数 3674.22 -219.47 -5.64%
    *225先物 32670 大証比-890 -3.23%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 145.72   -0.34 -0.23%  146.55  144.56
    *ユーロ・ドル1.1005 -0.0047 -0.43%  1.1089  1.0965
    *ユーロ・円 160.37  -1.06  -0.66%  161.08  159.59
    *ドル指数 102.37   +0.30  +0.29%  102.66 101.54

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.58 -0.10
    *10年債利回り 3.95 -0.08
    *30年債利回り 4.40 -0.07
    *日米金利差 2.73   +0.07
    【 商品/先物 】       前日比    高値   安値
    *原油先物 61.46 -8.20   -6.54%   66.90  60.81
    *金先物 3069.70 -52.00   -1.67%   3160.20 3065.50

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月04日(金)23時19分
    【NY為替オープニング】貿易戦争を警戒しリスクオフ、パウエル議長発言に注目


    ■注目ポイント
    ・トランプ米大統領「中国はパニックに陥り、間違った行動をとった」
    ・中国、米関税に報復、米製品に34%関税、レアアース輸出規制
    ・米・3月非農業部門雇用者数:22.8万人(予想14万人、2月11.7万人←15.1万人)
    ・米・3月失業率:4.2%(予想:4.1%、2月:4.1%)
    ・米・3月平均時給:前月比+0.3%、前年比+3.8%(予想+0.3%、+4.0%、2月+0.2%←+0.3%、2月+4.0%)
    ・カナダ・3月失業率:6.7%(予想6.7%、2月6.6%)
    ・カナダ・3月雇用者数増減:-3.26万人(予想:+1万人、2月:+1.1万人)
    ・米・パウエルFRB議長が基調講演
    ・仏財務相、EUはデジタル分野での対抗を議論

    4日のNY外為市場では貿易戦争が世界経済や米国経済の悪化につながるとの見解にリスク回避やドル売りに拍車がかかった。米トランプ政権が発表した相互関税を受け、カナダや中国が報復措置を発表。フランスやドイツも断固として対抗する姿勢を表明しており、貿易摩擦が深刻化するリスクが高まった。世界貿易戦争で、米国経済も悪化、景気後退入り確率も上昇。米国の年内の利下げ観測も強まり、短期金融市場では年5回の利下げ観測も浮上。本日は連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が講演を予定しており、米関税、クレジット市場のひっ迫を巡る見解に注目が集まる。おそらく、ジェファーソン副議長が3日に示したと同様に、政策修正を急がない姿勢を再表明する可能性が強い。関税は成長を押し下げ、インフレを押し上げ、スタグフレーションリスクが高まるとの見方が大半。

    米労働省が発表した3月雇用統計は予想外に強い結果となった。同時に、良好な労働市場を示唆する最後のデータになるとエコノミストは警戒色を強めた。米労働省が発表した3月雇用統計で失業率は4.2%と、予想外に2月4.1%から上昇し昨年11月来で最高となった。非農業部門雇用者数は前月比22.8万人と、2月11.7万人から予想以上に伸びが拡大し、20万人台。一方、2月分は15.1万人から大幅に3.4万人下方修正された。1月と合わせ2カ月分で4.8万人の下方修正となった。民間部門の雇用者数は20.9万人と、年初来で最大の伸び。平均時給は前月比+0.3%と、2月+0.2%から伸びが拡大。前年比では+3.8%と、予想外に2月+4.0%から伸びが鈍化し昨年7月来で最小。労働参加率は62.5%と、予想外に62.4%から上昇した。不完全雇用率(U6)は7.9%と、2月8.0%から低下した。

    中国は10日から米製品に34%関税やレアアース輸出規制を含めた報復措置を発表。カナダは米国輸入車に25%の報復関税を発表した。EUはデジタル分野での対抗を議論しているという。果たして、交渉により、貿易戦争の緊張が緩和できるかどうかに焦点が集まる。トランプ米大統領は、中国の報復措置に関し、「中国はパニックに陥り、間違った行動をとった」と言及した。

    ・ドル・円、200日移動平均水準151円62銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0726ドル。

    ・ドル・円145円36銭、ユーロ・ドル1.1060ドル、ユーロ・円160円50銭、ポンド・ドル1.3020ドル、ドル・スイス0.8514フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月04日(金)23時01分
    オセアニアのクロス円、戻り鈍い 豪ドル円は5円近く下げた後の買い戻しも限定的

     オセアニアのクロス円は戻りが鈍い。中国政府が米輸入品に対して報復関税措置を発表すると、中国と貿易関係が深く、リスク志向に敏感なオセアニア通貨が大きく売り込まれた。豪ドル円はこの日の高値92.64円から5円近く下落して87.69円まで下押し後、88円台後半で戻りの鈍い動きに。NZドル円も84.75円から81.37円まで下げた後、82.00円前後での推移となっている。

  • 2025年04月04日(金)22時47分
    ドル円、戻り鈍い ダウ平均は一時1200ドル超下落

     ドル円は戻りが鈍い。3月米雇用統計で非農業部門雇用者数が予想を上回ると一時145.79円付近まで下げ渋ったものの、買い一巡後は徐々に弱含んだ。ダウ平均が一時1200ドル超下落するなど、米国株相場が軟調に推移していることなどが相場の重し。22時45分時点では145.31円付近で推移している。

  • 2025年04月04日(金)22時27分
    【市場反応】米3月雇用統計、ポジティブサプライズでドル指数上昇に転じる

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した3月雇用統計で失業率は4.2%と、予想外に2月4.1%から上昇し昨年11月来で最高となった。非農業部門雇用者数は前月比22.8万人と、2月11.7万人から予想以上に伸びが拡大し、20万人台。一方、2月分は15.1万人から大幅に3.4万人下方修正された。1月と合わせ2カ月分で4.8万人の下方修正となった。民間部門の雇用者数は20.9万人と、年初来で最大の伸び。

    平均時給は前月比+0.3%と、2月+0.2%から伸びが拡大。前年比では+3.8%と、予想外に2月+4.0%から伸びが鈍化し昨年7月来で最小。労働参加率は62.5%と、予想外に62.4%から上昇した。不完全雇用率(U6)は7.9%と、2月8.0%から低下した。

    良好な結果を受けて米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは3.85%から3.93%まで上昇した。ドル売りも後退し、ドル・円は欧州市場で144円56銭まで下落後、145円59銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1089ドルから1.1018ドルまで反落、ポンド・ドルは1.3049ドルから1.3000ドルへ反落した。

    【経済指標】
    ・米・3月非農業部門雇用者数:22.8万人(予想14万人、2月11.7万人←15.1万人)
    ・米・3月失業率:4.2%(予想:4.1%、2月:4.1%)
    ・米・3月平均時給:前月比+0.3%、前年比+3.8%(予想+0.3%、+4.0%、2月+0.2%←+0.3%、2月+4.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月04日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 下げが一服

     4日の欧州外国為替市場でドル円は下げが一服。22時時点では145.60円と20時時点(145.10円)と比べて50銭程度のドル高水準だった。中国の対米報復関税報道を受けて20時過ぎに144.56円まで昨年10月2日以来の安値を更新した。下げが一服すると145円前半に持ち直して動きがいったん落ち着いたが、米雇用統計の発表後に145.60円台まで買い戻しが入った。一時3.85%台まで低下した米10年債利回りは3.93%台まで低下幅を縮小している。
     3月米雇用統計は強弱まちまち。非農業部門雇用者数変化は予想を上回る22.8万人増となったが、失業率は4.2%と予想より悪化した。また、平均時給は前月比で予想通りの+0.3%となったが、前年比では+3.8%と予想以上に前月から伸びが鈍化した。

     ユーロドルは買い戻しが一服。22時時点では1.1022ドルと20時時点(1.1030ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。米中関税合戦への警戒感で米長期金利が大幅低下し、1.1089ドル近辺まで買い戻しが入ったが、米雇用統計の発表後は1.10ドル前半に押し戻された。

     ユーロ円は神経質な動き。22時時点では160.48円と20時時点(160.06円)と比べて42銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下げが一服するなか、ユーロドルの買い戻しが支えとなり、159.59円を安値に一時161円台を回復した。ただ、ユーロドルの買い戻しの動きが失速すると160円前半に押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:144.56円 - 146.55円
    ユーロドル:1.0965ドル - 1.1108ドル
    ユーロ円:159.59円 - 162.00円

  • 2025年04月04日(金)21時58分
    【速報】ドル上昇に転じる、米3月雇用統計のポジティブサプライズで

    ドル上昇に転じる、米3月雇用統計のポジティブサプライズで

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月04日(金)21時57分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=下値の主だった買いこなして下振れ

    91.00円 売り
    90.60円 売り小さめ
    90.00円 売り小さめ
    89.50円 売り小さめ

    88.82円 4/4 21:50現在(高値92.64円 - 安値87.69円)

    88.00円 買い小さめ
    87.70円 買い小さめ
    87.50円 買い小さめ
    87.00円 買い小さめ
    86.50円 買い小さめ
    86.00円 買い小さめ

  • 2025年04月04日(金)21時38分
    【速報】カナダ・3月失業率は6.7%


     日本時間4日午後9時30分に発表されたカナダ・3月失業率は予想通り、6.7%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・3月失業率:6.7%(予想6.7%、2月6.6%)
    ・カナダ・3月雇用者数増減:-3.26万人(予想:+1万人、2月:+1.1万人)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月04日(金)21時38分
    ドル円 145円半ば、強弱まちまちの米雇用統計直後の反応は限定

     3月米雇用統計は、非農業部門雇用者数変化は予想を上回った一方で、失業率は予想より悪化し、平均時給は前年比で前月から予想以上に伸びが鈍化した。
     強弱まちまちの雇用データに発表直後のドル円は145円前半で小幅な振幅にとどまっていたが、足もとでは145.50円台まで下値を切り上げている。

  • 2025年04月04日(金)21時33分
    【速報】ドル・円145.30円、ドル下げ止まる、米3月非農業部門雇用者数はポジティブサプライズ

    ドル・円145.30円、ドル下げ止まる、米3月非農業部門雇用者数はポジティブサプライズ

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月04日(金)21時31分
    【速報】米・3月失業率は4.2%


     日本時間4日午後9時30分に発表された米・3月失業率は予想上回り 4.2%%となった。

    【経済指標】
    ・米・3月失業率:4.2%(予想:4.1%、2月:4.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月04日(金)21時30分
    【速報】米・3月非農業部門雇用者数は予想上回り+22.8万人


     日本時間4日午後9時30分に発表された米・3月非農業部門雇用者数は予想上回り、+22.8万人となった。

    【経済指標】
    ・米・3月非農業部門雇用者数:+22.8万人(予想14万人、2月15.1万人)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム