ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2025年04月18日(金)のFXニュース(1)

  • 2025年04月18日(金)00時13分
    【WH】トランプ大統領の投稿はFRB議長解任を脅かしたものではない。不満表明しただけ=WH関係者

    トランプ大統領の投稿はFRB議長解任を脅かしたものではない。不満表明しただけと
    ホワイトハウス関係者が明らかにした。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月18日(金)00時09分
    【市場反応】ECBは予想通り利下げ決定、関税が成長に影響、ユーロ安

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で、予想通り、0.25%の利下げを決定した。関税により成長見通しが悪化。信頼感を弱め、金融状況をひっ迫させると言及した。また、声明では「景気抑制的」との文言を削除。ラガルド総裁は意味をなさないためと説明した。不確実性が高く、各会合でデータ次第で政策を決定する方針を表明した。

    利下げを受け、ユーロ売りが優勢となり、ユーロ・ドルは1.1336ドルまで下落。その後、ドル売りが強まり1.1353ドルまで戻した。ユーロ・円は162円00銭から161円34銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8566ポンドまで下落した。

    【金融政策】
    ・欧州中央銀行(ECB)
    ・主要政策金利を0.25ポイント引き下げ2.4%に決定
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を0.25ポイント引き下げ2.25%
    に決定
    ・限界貸出金利(上限)を0.25ポイント引き下げ2.65%
    に決定
    ・欧州中央銀行(ECB)
    ・主要政策金利
    ・予想:2.4%
    ・前回:2.65%

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月18日(金)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は頭が重い。24時時点では142.21円と22時時点(142.31円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。低調な米経済指標を受けたドル売りの流れが継続し、23時30分前に一時141.91円付近まで値を下げた。ダウ平均が一時700ドル超下落したほか、高く始まったナスダック総合がマイナス圏に沈んだことも相場の重し。
     ただ、アジア時間に付けた昨年9月以来の安値141.62円が目先サポートとして働くと買い戻しが入り、142円台前半まで下げ渋った。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1349ドルと22時時点(1.1357ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。なお、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は定例理事会後の会見で「経済成長は下方向へのリスクが増している」「経済見通しは異例の不確実性により不透明になっている」「通商の争いが物価見通しの不透明性を増している」などと話したものの、相場の反応は限定的だった。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では161.37円と22時時点(161.59円)と比べて22銭程度のユーロ安水準。ドル円や米国株相場の下落に伴う円買い・ユーロ売りが入ると一時161.25円と日通し安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.62円 - 143.08円
    ユーロドル:1.1336ドル - 1.1409ドル
    ユーロ円:161.25円 - 162.63円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行