ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2025年04月29日(火)のFXニュース(5)

  • 2025年04月29日(火)23時47分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ34ドル高、原油先物1.23ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均40261.56 +33.97 +0.08% 40462.12 40231.79 21 8
    *ナスダック17338.746 -27.39 -0.16% 17422.88 17256.20 1023 1765
    *S&P500 5541.11 +12.36 +0.22%    5544.79  5505.70  177  325
    *SOX指数 4203.16 -32.46 -0.77%
    *225先物 35980大証比-90 -0.25%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 142.21   +0.20 -0.91% 143.76  142.01
    *ユーロ・ドル1.1401 -0.0019 -0.17% 1.1418  1.1370
    *ユーロ・円 162.12 -0.12 -0.07%  162.55  162.01
    *ドル指数 99.15   +0.14 +0.14%  99.37   98.95

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.67 -0.02
    *10年債利回り 4.18 -0.03
    *30年債利回り 4.67 -0.01
    *日米金利差 2.86   -0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 60.82 -1.23 -1.98%     62.07    60.70
    *金先物 3320.70 -27.00 -0.81%   3359.30 3309.20

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)23時44分
    クロス円、弱含み ポンド円は190.43円まで日通し安値を更新

     オセアニア通貨の対円での弱さに引きずられ、他クロス円も全般弱含みで推移。ユーロ円は162.00円、ポンド円が190.43円まで日通し安値を更新している。カナダドル円も102.51円まで下値を広げた。

  • 2025年04月29日(火)23時33分
    【市場反応】米4月消費者信頼感指数はパンデミック来で最低、3月JOLT求人件数は予想下振れ、ドル買い一段と後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    コンファレンスボードが発表した米4月消費者信頼感指数は86.0と、3月93.9から予想以上に低下しパンデミックによる経済封鎖直後の2020年5月来で最低に落ち込んだ。

    同時刻に米労働省が発表した3月JOLT求人件数は719.2万件と、2月748万件から増加予想に反し減少し昨年9月来で最低となった。

    消費者信頼感やJOLT求人件数が予想を下回ったため景気鈍化懸念が強まった。米国債相場も続伸。10年債利回りは4.19%まで低下した。ドル・円は142円00銭まで下落後も142円29銭で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.1397ドルで底堅く推移。ポンド・ドルは1.3381ドルから1.3410ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・3月JOLT求人件数:719.2万件:予想750万件、2月748万件←756.8万件
    ・米・4月消費者信頼感指数:86.0(予想88.0、3月93.9←92.9)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)23時32分
    オセアニア通貨、軟調 豪ドル円は90.60円まで下げる

     オセアニア通貨は軟調。豪ドル米ドルは0.6377米ドル、NZドル米ドルは0.5929米ドルまで値を下げた。また、豪ドル円は90.60円、NZドル円は84.24円と日通し安値を更新した。

  • 2025年04月29日(火)23時10分
    【NY為替オープニング】米JOLT求人件数や消費者信頼感指数に注目


    ■注目ポイント
    ・米・2月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想+0.3%、1月+0.3%←+0.2%)
    ・米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+4.5%(予想前年比+4.7%、1月4.72%←4.67%)
    ・米・3月卸売在庫速報値:前月比+0.5%(予想+0.6%、2月+0.5%←+0.3%)
    ・米・3月前渡商品貿易収支:-1620億ドル(予想-1450億ドル、2月-1478億ドル←―1479億ドル)
    ・米・JOLT求人件数(3月):予想750万件、2月756.8万件
    ・米・消費者信頼感指数(4月) 予想88.0、3月92.9
    ・米政府報道官「アマゾンの関税費用を示す計画は敵対的な行為」

    29日のNY外為市場では米消費者信頼感指数やJOLT求人件数に注目が集まる。

    関税による経済やインフレへの影響が依然不透明で、消費者心理に大きな影響を与えていることが最近のデータで明らかになりはじめた。また、ダラス連銀製造業景況指数でも大きな悪化が見られ、関税の影響が実際の経済データにも表れ始め、ドル売り材料となった。消費者信頼感指数やJOLT求人件数が予想を下回ると、さらなるドル売り圧力となる。ただ、連邦準備制度理事会(FRB)は5月の連邦公開市場委員会(FOMC)では政策を据え置く見込み。関税を巡る不透明性が残るほか、労働市場が依然底堅いため景気後退確率も依然低い。

    トランプ政権は関税によるマイナスの影響を相殺すべく、減税策の速やかな成立を目指している。ベッセント財務長官によると、共和党は成立に向けて想定以上に順調に進んでいると述べた。さらに、関税からの収益を減税の財源にできると指摘。また、財務長官は貿易協定の合意発表が明確化することになると述べている。対中関税に関しては、現状の税率は持続不可能で中国の雇用が大量に削減されることになると述べたが、緊張緩和は中国次第との見方は維持。

    ・ドル・円、200日移動平均水準151円25銭。

    ・ユーロ・ドル、200日移動平均水準1.0726ドル。

    ・ドル・円142円76銭、ユーロ・ドル1.1370ドル、ユーロ・円162円30銭、ポンド・ドル1.3407ドル、ドル・スイス0.8260フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)23時04分
    【速報】ドル・円142.00円、ドル売り加速、米3月JOLT求人件数や消費者信頼感指数が予想下回る

    ドル・円142.00円、ドル売り加速、米3月JOLT求人件数や消費者信頼感指数が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)23時04分
    ドル円、142円付近まで下落 弱い米経済指標を受け

     米経済指標の発表後、ドル円は142.30円台から142.01円まで下落。3月米JOLTS求人件数は719.2万件/4月米消費者信頼感指数が86.0と、それぞれ予想の748.0万件と87.5を下回った。

  • 2025年04月29日(火)23時03分
    【速報】米・3月JOLT求人件数は予想下回り719.2万件


     日本時間29日午後11時に発表された米・3月JOLT(求人労働移動調査)求人件数は予想下回り719.2万件となった。

    【経済指標】
    ・米・3月JOLT求人件数:719.2万件:予想750万件、2月756.8万件

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)23時01分
    【速報】米・4月消費者信頼感指数は予想下回り86.0


     日本時間29日午後11時に発表された米・4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想下回り、86.0となった。

    【経済指標】
    ・米・4月消費者信頼感指数:86.0(予想88.0、3月92.9)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)22時40分
    【まもなく】米・3月JOLT求人件数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間29日午後11時に米・3月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されます。

    ・米・3月JOLT求人件数
    予想750万件、2月756.8万件

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)22時39分
    【まもなく】米・4月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間29日午後11時に米・4月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。

    ・米・4月消費者信頼感指数
    ( 予想88.0、3月92.9)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)22時24分
    【市場反応】米・2月FHFA住宅価格指数/S&P20都市住宅価格指数は伸び鈍化、ドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した米2月FHFA住宅価格指数は前月比+0.1%となった。伸びは1月+0.3%から予想以上に鈍化し5月来で最低となった。

    米2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+4.5%だった。伸びは1月4.72%から鈍化し、予想も下回り昨年11月来で最低となった。

    予想を下回った結果を受け、ドル買いがさらに後退し、ドル・円は142円76銭の高値から142円34銭まで反落。ユーロ・ドルは1.1370ドルの安値から1.1415ドルまで反発。ポンド・ドルは1.3381ドルの安値から1.3414ドルまで反発した。

    【経済指標】
    ・米・2月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想+0.3%、1月+0.3%←+0.2%)
    ・米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+4.5%(予想前年比+4.7%、1月4.72%←4.67%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)22時11分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、弱含み

     29日の欧州外国為替市場でドル円は弱含み。22時時点では142.30円と20時時点(142.65円)と比べて35銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが低下に転じたことも重しとなり、142.76円を頭に142.20円台まで弱含みに推移した。
     ベッセント米財務長官は「今後数週間で17の貿易相手国と交渉する」「トランプ関税は、中国にとって耐えられない重荷」「トランプ関税は、中国の雇用を喪失させる」などと述べた。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.1410ドルと20時時点(1.1378ドル)と比べて0.0032ドル程度のユーロ高水準だった。ポジション調整の売りで、1.1370ドルまでわずかに下値を広げたものの、米10年債利回りの低下で1.1410ドル台まで買い戻された。

     ユーロ円は22時時点では162.35円と20時時点(162.29円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。ドル円とユーロドルの動きに挟まれ、162円前半での小動きに始終した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.00円 - 142.76円
    ユーロドル:1.1370ドル - 1.1422ドル
    ユーロ円:162.03円 - 162.55円

  • 2025年04月29日(火)22時03分
    【速報】ドル・円142.28円、ドル買い一段と後退、米住宅価格指数は予想下回る

    ドル・円142.28円、ドル買い一段と後退、米住宅価格指数は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月29日(火)22時02分
    【速報】米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は+4.5%


     日本時間29日午後10時に発表された米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想下回り前年比+4.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+4.5%(予想前年比+4.7%、1月4.67%)

    Powered by フィスコ

2025年04月30日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10