
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2025年05月01日(木)のFXニュース(3)
-
2025年05月01日(木)12時23分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い
1日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では143.07円とニューヨーク市場の終値(143.07円)と比べて同水準だった。一時下げに転じた日経平均株価が持ち直すなか、昨日高値143.19円を上回り一時143.24円まで上昇。時間外取引の米10年債利回り高止まりもドル円の支えとなったもよう。
昨日NY終値を上回って推移する場面も目立つ動きで、日銀の金融政策発表を待つ状態だった。昼過ぎの日銀の結果発表後は143円半ばまで上振れたユーロドルはじり安。12時時点では1.1315ドルとニューヨーク市場の終値(1.1328ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドルの底堅い推移や、昨日来のユーロ豪ドル売りの流れが重し。昨日安値1.1317ドルを割り込み、1.1303ドルまで弱含み、4月16日以来の1.13ドル割れが意識された。ユーロ豪ドルは一時1.7599豪ドルと、同4日以来の1.76豪ドル割れまでユーロ安・豪ドル高となった。
ユーロ円は安値もみ合い。12時時点では161.90円とニューヨーク市場の終値(162.01円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。重しとなっていたドル円の下押しが一巡した後も、ユーロドルのじり安やユーロ豪ドルなどクロスでのユーロ売りが重しに。一時161.81円まで下押し。日銀結果発表後はドル円の上振れにともない162円台へ戻した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:142.88円 - 143.24円
ユーロドル:1.1303ドル - 1.1332ドル
ユーロ円:161.81円 - 162.11円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年05月01日(木)12時19分
ドル円、143.40円台に上昇 日銀は予想通り据え置き
ドル円は強含む展開。日銀は市場予想通り、政策金利の据え置きを発表。「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では2025年のCPI見通しやGDP見通しを1月時点より引き下げたほか、声明では「わが国企業の収益なども下押しされるもとで成長ペースは鈍化」「(リスク要因)とくに各国の通商政策等の今後の展開やその影響を受けた海外の経済・物価動向を巡り不確実性」などが明らかとなった。直後の市場は円売りで反応しており、ドル円は143.48円まで上昇した。
この後15時半より植田日銀総裁の会見が予定されており、そちらも注目したい。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年05月01日(木)12時16分
日銀:金融・為替市場を十分注視する必要がある
日銀は「金融・為替市場を十分注視する必要がある」との見方を伝えた。
Powered by フィスコ -
2025年05月01日(木)12時12分
日銀:先行きの日本経済の成長ペースは鈍化すると考えられる
日銀は「先行きの日本経済の成長ペースは鈍化すると考えられる」との見解を示した。
Powered by フィスコ -
2025年05月01日(木)12時09分
日銀物価見通し:2025、2026年度は下ぶれリスクのほうが大きい
日銀は物価見通しについて、「2025、2026年度は下ぶれリスクのほうが大きい」との見解を公表した。
Powered by フィスコ -
2025年05月01日(木)12時05分
日本銀行:政策金利を0.50%に据え置くことを決定
日本銀行は本日1日開催の金融政策決定会合で政策金利を0.50%に据え置くことを決定した。
Powered by フィスコ -
2025年05月01日(木)11時37分
日経平均前場引け:前日比196.32円高の36241.70円
日経平均株価指数は、前日比196.32円高の36241.70円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、143.09円付近。Powered by フィスコ -
2025年05月01日(木)10時51分
ドル円、小高い 日経平均は持ち直す
ドル円は小高く推移。一時下げに転じた日経平均が持ち直すのをながめ、143.17円まで上昇して昨日高値143.19円に迫った。時間外の米10年債利回りが高止まりしていることも追い風となったもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年05月01日(木)10時39分
・豪・3月貿易収支:+69億豪ドルで黒字幅は市場予想を上回る
1日発表の豪・3月貿易収支は+69億豪ドルで黒字幅は市場予想を上回った。
Powered by フィスコ -
2025年05月01日(木)10時37分
NY金先物は弱含み、一時3275.60ドルまで値下がり
COMEX金6月限終値:3319.10 ↓14.50
4月30日のNY金先物6月限は弱含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比-14.50ドル(-0.43%)の3319.10ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは3275.60-3337.60ドル。アジア市場で3337.60ドルまで買われた後、米国市場の序盤にかけて3275.60ドルまで売られたが、その後は下げ渋り、3325.10ドルまで反発。通常取引終了後の時間外取引では主に3305ドルを挟んだ水準で推移した。
・NY原油先物:大幅続落、一時58ドルを下回るNYMEX原油6月限終値:58.21 ↓2.21
4月30日のNY原油先物6月限は大幅続落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物6月限は、前営業日比-2.21ドル(-3.66%)の58.21ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは57.91ドル-60.43ドル。原油供給量の減少は当面想定されていないため、需給緩和の思惑がさらに広がり、一時58ドルを下回った。
Powered by フィスコ -
2025年05月01日(木)10時29分
ドル・円:ドル・円は143円台に戻す
1日午前の東京市場で米ドル・円は143円08銭近辺で推移。143円08銭から142円88銭まで弱含み。ユーロ・ドルは弱含み、1.1332ドルから1.1318ドルで推移。ユーロ・円は弱含み。162円11銭から161円83銭まで弱含み。
Powered by フィスコ -
2025年05月01日(木)10時17分
ユーロドル、1.1312ドルまでじり安 ユーロ豪ドルの売りに連れる
ユーロドルは前日安値を割り込み1.1312ドルまでじり安。ユーロ豪ドルが1.7647豪ドルまで売られていることに連れている面もある。この下は23日安値1.1308ドルや1.1300ドルの大台を割り込めるか注目される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年05月01日(木)10時08分
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、もみ合い
1日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。10時時点では143.00円とニューヨーク市場の終値(143.07円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。日経平均株価の伸び悩みもあり、ドル円は上値が重くなり142.88円まで下押した。ただ、10時前には143円台を回復するなど、明確な方向感がなくもみ合い。この後の日銀金融政策決定会合の結果発表や、2日未明に予定されている日米関税交渉を控えポジションを傾けづらく商いは低調。
ユーロドルは小動き。10時時点では1.1321ドルとニューヨーク市場の終値(1.1328ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.1319ドルまで弱含み前日安値1.1317ドルに接近した。昨日に続きユーロ豪ドルが売られていることで上値を抑えているが、実質オセアニア勢と日本以外はレーバーデーで休場なこともあり小幅な値動きに終始している。
ユーロ円は小安い。10時時点では161.92円とニューヨーク市場の終値(162.01円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下げに連れて161.83円まで小幅に売られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:142.88円 - 143.08円
ユーロドル:1.1319ドル - 1.1332ドル
ユーロ円:161.83円 - 162.11円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年05月01日(木)09時32分
ドル円、142.89円までじり安 アジア勢休場で商いは低調
主だったアジア市場が日本以外は休場なこともあり商いは低調だが、日経平均株価の伸び悩みもあり、ドル円はやや上値が重く142.89円までじり安。日本時間正午前後に発表されることが多い日銀政策決定会合の結果が出るまでは、動意に薄い展開になりそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年05月01日(木)09時01分
日経平均寄り付き:前日比151.66円高の36197.04円
日経平均株価指数前場は、前日比151.66円高の36197.04円で寄り付いた。
ダウ平均終値は141.74ドル高の40669.36。
東京外国為替市場、ドル・円は5月1日9時00分現在、143.02円付近。Powered by フィスコ
2025年05月01日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]日経平均大引け:前日比406.92円高の36452.30円(05/01(木) 15:32)
- [NEW!]NZSX-50指数は12148.60で取引終了(05/01(木) 15:24)
- [NEW!]NZドル10年債利回りは下落、4.49%近辺で推移(05/01(木) 15:23)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上昇(05/01(木) 15:09)
- [NEW!]NZドルTWI=69.4(05/01(木) 14:56)
- [NEW!]ドル・円は高値圏、円売り地合いで(05/01(木) 14:53)
- ドル円、上げ幅拡大 144円台に乗せて先月25日高値を上抜く(05/01(木) 14:26)
- ドル円 143.96円まで強含み、4/25高値144.03円がレジスタンス(05/01(木) 14:09)
- ユーロ円 上下に売買オーダーも付近にストップ(05/01(木) 12:53)
- 円売り継続、ドル円は143.73円まで強含み(05/01(木) 12:48)
- 日銀:中心的な見通し、各国間の交渉がある程度進展していることが前提(05/01(木) 12:44)
- ドル円 143.00円の節目に本日NYカット分を含む大きめOP複数置かれている(05/01(木) 12:44)
- ドル・円:ドル・円は小じっかり、日銀政策維持で(05/01(木) 12:42)
過去のFXニュース


- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月01日(木)15時01分公開
米ドル/円は147-148円台まで上昇してもおかしくない!赤沢大臣の2回目交渉で何かしら結果が出れば株価上昇からのリス… -
2025年05月01日(木)15時00分公開
【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年05月01日(木)14時45分公開
米ドル/円は135円方向が続く! 4月の10円強急落の調整はあるかもしれないが、4月の米国債の混乱を鎮静化させたベッセ… -
2025年05月01日(木)14時30分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年05月01日(木)14時15分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月30日(水)■『トランプ米大統領の2期目就任100日での演説』と『米国のADP雇用統計と第1四半期GDP[速報値]、PCEデフレーターの発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月1日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の新規失業保険申請件数とISM製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- FXトレーダーが注目する「ラウンドナンバー」とは?FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんが「ラウナン」周辺の3つの価格帯でのトレード戦略を紹介(ザイFX!編集部)
- リスクオンもオフもフリーズ状態でドル円も小動き、今晩はたくさん経済イベントあるが反応できずか(持田有紀子)
- ドル円今年の底値圏で乱高下?週後半イベント多数。今日から日銀金融政策決定会合→総裁会見に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)