ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年07月22日(火)のFXニュース(1)

  • 2025年07月22日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、売り一服

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は売り一服。4時時点では147.32円と2時時点(147.16円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。1時30分前に一時147.08円まで下落したが、節目の147円を前に下げ止まると、その後は徐々に下値を切り上げ147.30円台まで持ち直している。

     ユーロドルは小動き。4時時点では1.1693ドルと2時時点(1.1700ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。NY終盤に入ったこともあり、動意は薄く1.1690ドル前後での小動きに終始している。

     ユーロ円は4時時点では172.27円と2時時点(172.17円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.08円 - 148.66円
    ユーロドル:1.1615ドル - 1.1717ドル
    ユーロ円:171.92円 - 172.85円

  • 2025年07月22日(火)03時40分
    [通貨オプション]OP売り、イベント通過で

    ドル・円オプション市場で変動率は低下。イベント通過でオプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物10.73%⇒10.05%(08年=31.044%)
    ・3カ月物10.31%⇒9.93%(08年=31.044%)
    ・6か月物10.19%⇒9.93%(08年=23.915%)
    ・1年物10.11%⇒9.94%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.58%⇒+1.03%(08年10/27=+10.63%)
    ・3カ月物+0.93%⇒+1.16%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.92%⇒+1.04%(08年10/27=+10.70%)
    ・1年物+0.84%⇒+0.89%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月22日(火)03時25分
    【速報】共和党下院議員 「FRBパウエル議長の刑事告発を求める書簡を司法省に送付」

    ・共和党下院議員
    「連邦準備制度理事会(FRB)パウエル議長の刑事告発を求める書簡を司法省に送付」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月22日(火)03時22分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ213ドル高、原油先物0.02ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44555.05 +212.86 +0.48%  44601.85 44363.29 27  3
    *ナスダック 21045.71  +150.05 +0.72%   21077.37 20957.44 1914 1144
    *S&P500 6333.19  +36.40 +0.58%      6336.08  6304.74  311  189
    *SOX指数 5775.62 +43.00 +0.75%
    *225先物 39880 大証比+50 +0.13%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.25 -1.56  -1.05%     148.14 147.08
    *ユーロ・ドル 1.1691 +0.0066 +0.57%  1.1717 1.1634
    *ユーロ・円 172.16 -0.84 -0.49% 172.55 171.92
    *ドル指数 97.85  -0.63  -0.64%  98.51  97.70

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.85 -0.02
    *10年債利回り4.36 -0.06
    *30年債利回り 4.93 -0.06
    *日米金利差 2.82 -0.06
    【 商品/先物 】        前日比   高値   安値
    *原油先物 67.32 -0.02 -0.03%     67.76  66.46
    *金先物 3407.80 +49.40 +1.47%     3416.90 3351.00

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月22日(火)02時20分
    NY外為:BTCもみ合い、ストラティジーは流通供給の3%保有

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は11.9万ドルから11.75万ドル台へ反落も底堅く推移した。米国でのステーブルコイン規制法案成立が暗号資産市場を支援した。米国のソフトウエアメーカーでBTC保有で知られるストラティジーは最新の購入で、現在流通しているBTC全体の3%以上を保有しているという。イーサリアムは3778ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月22日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、さえない

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円はさえない。2時時点では147.16円と24時時点(147.42円)と比べて26銭程度のドル安水準だった。米長期金利が低下基調を維持するなか、円買い・ドル売りの流れが継続。石破政権の続投で消費減税の実現化が難しくなったことも引き続き円買い戻しを促しており、一時147.08円まで下値を広げた。

     ユーロ円は反発力が弱い。2時時点では172.17円と24時時点(172.42円)と比べて25銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇につれて一時は172.50円台まで持ち直したが、その後はドル円の下げ幅拡大で172.08円付近まで押し戻された。

     ユーロドルは2時時点では1.1700ドルと24時時点(1.1696ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。24時過ぎに1.1717ドルまで上値を伸ばしたが、いったん買いの勢いは落ち着いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.08円 - 148.66円
    ユーロドル:1.1615ドル - 1.1717ドル
    ユーロ円:171.92円 - 172.85円

  • 2025年07月22日(火)01時56分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ220ドル高、原油先物0.30ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44561.82 +219.63 +0.50%  44597.25 44363.29 24  6
    *ナスダック 21020.29  +124.63 +0.60%   21077.37 20957.44 1795 1248
    *S&P500 6329.63  +32.84 +0.52%      6336.08  6304.74  316  186
    *SOX指数 5764.96 +32.34 +0.56%
    *225先物 39880 大証比+50 +0.13%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 147.11 -1.70  -1.14%     148.14 147.08
    *ユーロ・ドル 1.1701 +0.0075 +0.65%  1.1717 1.1634
    *ユーロ・円 172.14 -0.86 -0.50% 172.55 171.92
    *ドル指数 97.83  -0.65  -0.66%  98.51  97.70

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.84 -0.03
    *10年債利回り4.35 -0.07
    *30年債利回り 4.92 -0.07
    *日米金利差 2.81 -0.07
    【 商品/先物 】        前日比   高値   安値
    *原油先物 67.04 -0.30 -0.45%     67.76  66.46
    *金先物 3411.30 +53.00 +1.58%     3416.90 3351.00

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月22日(火)01時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

    21日の欧州主要株式指数はまちまち。米国との通商協議を巡る不透明感や強弱まちまちの決算を受けもみ合いとなった。

    アイルランドの格安航空会社、ライアンエアは予想を上回った決算が好感され、5.71%上昇。自動車メーカーのステランティスは1-6月期暫定決算で、関税が響き過去最大の赤字を計上したが、最高経営責任者(CEO)の再編計画が好感され、1.5%上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.08%、フランスCAC40指数は-0.31%、イタリアFTSE MIB指数-0.36%、スペインIBEX35指数は+0.30%、イギリスFTSE100指数は+0.23%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月22日(火)01時04分
    NY外為:ドル一段安、米財務長官はインフレが低ければ利下げすべきとの見方

    NY外為市場でドルは一段安となった。ベッセント米財務長官は朝方のインタビューで、通商交渉が進行しているが、合意を急ぐよりも質の高さを優先している考えを示した。また、もし、インフレが低ければ、利下げすべきと指摘。利下げは住宅市場を活性化するとした。

    ドル・円は147円26銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1717ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.3511ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月22日(火)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、戻り鈍い

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。24時時点では147.42円と22時時点(147.50円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。21時30分過ぎに147.34円まで下げた後はNY勢の参入に伴って147.72円付近まで下げ渋ったものの、米10年債利回りが4.35%台まで低下幅を拡大すると再び弱含んだ。6月米景気先行指標総合指数が予想を下回ったことも相場の重しとなり、一時147.29円と日通し安値を更新した。

     ユーロドルは堅調。24時時点では1.1696ドルと22時時点(1.1665ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ高水準だった。米長期金利の低下や米経済指標の下振れを受けてユーロ買い・ドル売りが優勢になると、一時1.1699ドルと日通し高値を付けた。

     ユーロ円は強含み。24時時点では172.42円と22時時点(172.05円)と比べて37銭程度のユーロ高水準。ドル円の下落につれた売りが出た一方、ユーロドルの上昇につれた買いが入った。米国株相場の上昇や日経平均先物の持ち直しも相場を下支えした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.29円 - 148.66円
    ユーロドル:1.1615ドル - 1.1699ドル
    ユーロ円:171.92円 - 172.85円

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較