ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年07月19日(土)のFXニュース(1)

  • 2025年07月19日(土)02時15分
    NY外為:BTC伸び悩み、ステーブルコイン規制法案を下院可決で成立へ

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は12万ドル台から11.8万ドル台まで反落した。引き続き心理的節目となる12万ドル台水準で利益確定売りが強いと見られる。米下院は17日、ステーブルコイン規制法案を可決した。暗号資産業界にとってプラス材料となる。上院で可決済みの同法案はトランプ大統領の署名を経て18日中に成立する見通し。成立により、ステーブルコインの活用が日常的な金融取引に広がる可能性が報じられている。

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月19日(土)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買い戻し。2時時点では148.69円と24時時点(148.48円)と比べて21銭程度のドル高水準だった。23時過ぎに148.19円まで下押した後の買い戻しの流れを引き継ぐと、148.70円台まで値を戻した。

     ユーロドルは小安い。2時時点では1.1628ドルと24時時点(1.1648ドル)と比べて0.0020ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円でのドル買い戻しもあり、1.1620ドル台までじり安で推移した。
     なお、フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は「トランプ米大統領はEU製品全品に15〜20%の最低関税を課すことを推進している」ようだと報じている。

     ユーロ円は様子見。2時時点では172.91円と24時時点(172.96円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上げとユーロドルの下げに挟まれる形で、173.00円を挟んで方向感が定まらなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.19円 - 148.89円
    ユーロドル:1.1592ドル - 1.1672ドル
    ユーロ円:172.24円 - 173.11円

  • 2025年07月19日(土)01時58分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ241ドル安、原油先物0.08ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44243.30 -241.1 -0.54%  44571.68 44241.73 9  21
    *ナスダック 20860.46  -25.19 -0.12%   20980.56 20851.35 1249 1756
    *S&P500 6296.50  -0.86 -0.01%      6315.61  6289.57  233  266
    *SOX指数 5721.39 -16.25 -0.28%
    *225先物 39680 大証比-150 -0.38%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 148.67 +0.09  +0.06%     148.74 148.19
    *ユーロ・ドル 1.1631 +0.0035 +0.30%  1.1672 1.1629
    *ユーロ・円 172.92 +0.63 +0.37% 173.09 172.83
    *ドル指数 98.35  -0.38  -0.38%  98.58  98.10

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.86 -0.04
    *10年債利回り4.42 -0.03
    *30年債利回り 4.99 -0.02
    *日米金利差 2.88 +0.00
    【 商品/先物 】        前日比   高値   安値
    *原油先物 67.46 -0.08 -0.13%     68.96  67.20
    *金先物 3362.90 +17.60 +0.53%     3368.00 3337.20

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月19日(土)01時14分
    ウォラーFRB理事

    ウォラーFRB理事
    「総合的な労働市場はOKだが、民間部門は考えられている程良くない」
    「労働市場で移民は主要なけん引材料ではない」
    「7月FOMCで反対票を投じるかには言及しない」
    「当局者内の協議は健全」
    「ハードランディングを回避することを確実にしたい」
    「長期インフレ期待が上昇している兆候はない」
    「FRB議長は市場からの信頼を得る必要。信頼がなければインフレ期待が上昇」
    「もし、大統領からFRB議長の職を打診されれば、承諾するが、打診されていない」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月19日(土)00時45分
    トランプ米大統領

    トランプ米大統領
    「FRBは住宅市場を窒息させている」
    「高金利は若い人々による住宅購入を困難にする」
    「金利は1%が妥当」

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月19日(土)00時14分
    NY市場動向(午前11時台):ダウ162ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44322.68 -161.81 -0.36%  44571.68 44279.02 8  22
    *ナスダック 20885.25  -0.40 +0.00%   20980.56 20851.41 1368 1559
    *S&P500 6294.95  -2.41 -0.04%      6315.61  6292.79  279  218
    *SOX指数 5724.81 -12.83 -0.22%
    *225先物 39710 大証比-120 -0.30%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 148.48 -0.10  +0.54%     148.74 148.19
    *ユーロ・ドル 1.1646 +0.0050 +0.43%  1.1672 1.1631
    *ユーロ・円 172.93 +0.64 +0.37% 173.09 172.83
    *ドル指数 98.24  -0.49  -0.50%  98.58  98.10

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.87 -0.03
    *10年債利回り4.44 -0.02
    *30年債利回り 5.00 -0.01
    *日米金利差 2.89 +0.01

    Powered by フィスコ
  • 2025年07月19日(土)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では148.48円と22時時点(148.36円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。23時発表の7月米ミシガン大学消費者態度指数速報値は61.8と予想の61.5を若干上回ったものの、1年先の期待インフレ率が4.4%、5−10年先が3.6%といずれも予想を下回ると米長期金利の低下とともにドル売りが先行。一時148.19円と日通し安値を更新した。
     ただ、米長期金利が低下幅を縮めるとドル円にも買い戻しが入り、148.52円付近まで下げ渋った。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1648ドルと22時時点(1.1656ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。米ミシガン大学が発表した期待インフレ率が予想を下回ると全般ドル売りが先行し一時1.1672ドルと日通し高値を付けたものの、買い一巡後は徐々に上値を切り下げた。

     ユーロ円は小動き。24時時点では172.96円と22時時点(172.94円)と比べて2銭程度のユーロ高水準。ドル相場となったためユーロ円自体は方向感が出にくい状況だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.19円 - 148.89円
    ユーロドル:1.1592ドル - 1.1672ドル
    ユーロ円:172.24円 - 173.11円

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!