
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2025年07月25日(金)のFXニュース(1)
-
2025年07月25日(金)00時08分
NY市場動向(午前10時台):ダウ154ドル安、原油先物0.95ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 44856.57 -153.72 -0.34% 44872.25 44674.57 21 9
*ナスダック 21052.62 +32.60 +0.16% 21107.83 21001.68 1007 1870
*S&P500 6368.94 +10.03 +0.16% 6374.63 6360.57 291 207
*SOX指数 5640.94 +3.15 +0.06%
*225先物 41660 大証比-210 -0.50%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 146.58 +0.07 +0.05% 146.87 146.31
*ユーロ・ドル 1.1779 +0.0008 +0.07% 1.1789 1.1731
*ユーロ・円 172.64 +0.17 +0.10% 172.75 172.14
*ドル指数 97.26 +0.05 +0.05% 97.52 97.11【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.91 +0.03
*10年債利回り4.41 +0.03
*30年債利回り 4.95 +0.02
*日米金利差 2.80 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 66.20 +0.95 +1.46% 66.35 65.37
*金先物 3436.80 -18.30 -0.53% 3458.10 3411.30Powered by フィスコ -
2025年07月25日(金)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上昇一服
24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇が一服。24時時点では146.78円と22時時点(146.79円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。22時過ぎに一時146.87円と日通し高値を付けたものの、米長期金利が上昇幅を縮めると徐々に上値を切り上げた。7月米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が49.5と予想を下回り、昨年12月以来7カ月ぶりに好不況の分岐点とされる50を割り込んだことも相場の重し。その後発表の6月米新築住宅販売件数が62.7万件と予想より弱い内容となったこともドル売りを誘った。
ユーロドルは底堅い。24時時点では1.1766ドルと22時時点(1.1736ドル)と比べて0.0030ドル程度のユーロ高水準だった。22時過ぎに一時1.1731ドルと日通し安値を付けたものの、米経済指標の下振れを受けてユーロ買い・ドル売りが優勢になると1.1789ドルと日通し高値を更新した。
ユーロ円は強含み。24時時点では172.70円と22時時点(172.28円)と比べて42銭程度のユーロ高水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入ると一時172.76円と日通し高値を更新した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:145.86円 - 146.87円
ユーロドル:1.1731ドル - 1.1789ドル
ユーロ円:171.76円 - 172.76円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年07月25日(金)00時01分
【速報】米・7月カンザスシティ連銀製造業活動は予想上回り1
日本時間25日午前0時に発表された米・7月カンザスシティ連銀製造業活動は予想上回り1となった。【経済指標】
・米・7月カンザスシティ連銀製造業活動:1(予想:0、6月-2)Powered by フィスコ
2025年07月25日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年07月25日(金)18:09公開米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2025年07月25日(金)15:13公開高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年07月25日(金)12:05公開FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っても、学び…
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2025年07月25日(金)11:30公開米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者…
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2025年07月25日(金)08:53公開ドル円→日銀利上げ時期+FRB利下げ時期探る展開。米雇用+インフレ指標に注目→悪化なら大幅ドル安?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月25日(金)18時09分公開
米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ… -
2025年07月25日(金)15時13分公開
高値警戒感はあるものの株価は最高値圏にステイリスク意欲強いなかではドル円の押しも浅い -
2025年07月25日(金)12時05分公開
FXで「自分の勝てる場所」を知らない人は「勝ち方を覚える」ことが先決! 連敗や損切りをきっかけに「暴走」して資金を失っ… -
2025年07月25日(金)11時30分公開
米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会… -
2025年07月25日(金)08時53分公開
ドル円→日銀利上げ時期+FRB利下げ時期探る展開。米雇用+インフレ指標に注目→悪化なら大幅ドル安? - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月25日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は円高傾向に復帰したとは言えず、想定より時間がかかっても150円をめざす見通しを維持。米ドルの切り返しはまだ序盤、この程度では終わらない!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は日米関税交渉合意で日本株急上昇でも円安とはならず一時円高局面も!FOMC・日銀会合は金利据え置き予想だが会合後の記者会見に注目!(今井雅人)
- ユーロ/円は175円超え視野! 相互関税15%合意、日経平均4万2000円台回復で円高は長続きせず。ECBの利下げサイクル終了で、ユーロ/米ドルは最終的に1.20ドル超えへ(西原宏一)
- ドル円→日銀利上げ時期+FRB利下げ時期探る展開。米雇用+インフレ指標に注目→悪化なら大幅ドル安?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)