ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

異変、急変を警戒! 円安トレンド転換も。
チャイナショックの影響はまだこれから!?

2015年08月14日(金)17:25公開 (2015年08月14日(金)17:25更新)
陳満咲杜

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

■中国人観光客が日本に「お買いものツアー」に来る理由

 確かに中国経済が発展するにつれ、中国人の購買力が飛躍的に向上し、日本でお買いものを楽しんでいる、という側面は大きいが、日本への旅行がお買いものツアーと化した背景には、中国人民元高・円安の要素を見逃せない。

 中国の物価が高い、日本の物価が安いと多くの中国人が感じているのは、単純な購買力の問題だけではなく、中国人民元の割高がもたらした感覚だと言える。

 中国人民元/円のチャートを見ると、まるで米ドル/円のチャートだと錯覚する。無理もない、中国人民元は基本的に米ドルとリンクしているから、中国人民元/円の相場も、このまま米ドル/円にリンクしているようにみえるのだ。

中国人民元/円 日足(クリックで拡大)
中国人民元/円 日足

(出所:米国FXCM

 となると、2011年安値から今年(2015年)高値まで、中国人民元/円は約42%も高くなったから、日本での買い物が割安にみえるのも当然である。

 大きな買い物といえば、マンションなどの不動産が代表的なものであろう。2011年前半の億ションが、今バーゲンで6000万円で売っているなら、誰にも割安に見えるだろう。

 実際、筆者の友人(中国人)の何人かも、東京の豪邸(億のところではない)を購入した挙句、「安い」を連呼していた。これを日本人の友人に話したところ、みんなが「ムカつく」と異口同音だった。

■人民元高は一服したが、今後も世界経済に多大な影響

 米ドル/中国人民元の週足で見ると、人民元高自体が終焉したかどうかはわからないとしても、当面一服したといった判断ができるだろう。

米ドル/中国人民元 週足(クリックで拡大)
米ドル/中国人民元 週足

(出所:米国FXCM

 しかし、たとえ一服したとしても、このことは世界経済に多大な影響を与え、今後異変、急変が続くことが警戒される

 1つはいわゆる「通貨戦争」であろう。中国の通貨戦争参入は、発展途上国に打撃となる。ブラジル、韓国、マレーシア、モンゴルなど新興国の経済に、強い衝撃をもたらすに違いない。

 何しろ中国人民元の切り下げは、一種のデフレ輸出みたいな政策だから、基盤の弱い新興国ほど打撃を受けやすいとみる。

先進国では、実体経済よりも金融政策のほうに影響が強まりそうだ。

 EU(欧州連合)も日本も、量的緩和策を拡大させる動きがずっとあるが、中国人民元の切り下げがあったことで、量的緩和策を推進していく大義名分が得られやすい。この意味では、日本もEUも量的緩和策を拡大する可能性があるから、要注意だ。

 したがって、基本的に金融政策の違いで米ドルが上昇しやすく、円とユーロが売られやすい局面であることは変わらない。

 その上、「中国人民元の切り下げがあったから、米FRB(連邦準備制度理事会)が利上げを遅らせる」といった論調にも同意できないところが多いので、米ドル高が一段と進行する説を引き続き有力視する。

■世界規模の株安局面、円安トレンドの転換が来るのか?

 しかし、このシナリオにも落とし穴がある!

 なぜなら、歴史を調べればわかるように、アジア通貨危機は常に世界規模のデフレや景気後退をもたらしてきたからだ。ここから、世界規模の株安局面が想定される。今回の危機は中国だから、なおさらだ。

 もちろん、リスクオフの局面では円が買われるので、円安トレンドの転換も想定される。このあたりの話は、また次回。市況はいかに。

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 田向宏行
バイナリーオプション比較 MT4比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る