■仏大統領選、マクロン氏の決選投票進出でユーロ急騰!
終盤に極左候補が台頭し、「極右vs極左」の構図が懸念されたフランス大統領選ですが、4月23日(日)の第1回投票で、極右のルペンさんと本命のマクロンさんが決選投票に進むことになりました。
これを受けて、24日(月)のユーロは大きな窓を開けて上昇。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロVS世界の通貨 1時間足)
米ドル/円も110円台に乗せました。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
米ドル/円は、これで底打ちと考えていいのでしょうか?
決選投票は5月7日(日)ですから安心はできませんが、一騎打ちとなればマクロンの勝利は堅いようです。
残る懸念は4月25日(火)の、北朝鮮による朝鮮人民軍創設85周年パレード。地政学リスクに警戒する必要はありますが、米ドル/円は底打ちが近づいている感じはありますね。
米ドル/円はBrexit(英国のEU離脱)安値から引いたフィボナッチの半値押しが108.80円。ちょうどこの付近で反発しています。
61.8%まで押してしまうと118円が遠ざかるイメージでしたが、50%押しで切り返したことからも、底固めする時期になってきたのかなと思います。

(出所:Bloomberg)
■対ユーロ、対英ポンドでクロス円が反騰へ
注目したいのがクロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)。
ユーロ/円はBrexit安値からのフィボナッチの61.8%押しで反転、英ポンド/円も同様に50%押しで反転。クロス円が一斉に反転し始めています。

(出所:Bloomberg)

(出所:Bloomberg)
英ポンド/円はチャート的にもウェッジを上抜け、4月24日(月)早朝の上昇で日足一目均衡表の雲も上抜けしており、非常に強いチャートですよね。

(出所:Bloomberg)
僕の見ているチャートでも、週足で反転のシグナルが出ています。英ポンド反騰のきっかけとなったのは、メイ英首相による突然の解散総選挙宣言でした。
宣言当日の4月18日(火)から、英ポンド/円では本邦勢によるヘッジ外しの買いが出ています。
【参考記事】
●メイ英首相の決断がゲームチェンジャーに? 英ポンドは対豪ドルやNZドルの動きに注目(4月20日、西原宏一)
米ドル/円については110円割れの直前に、同様にヘッジ外しの動きが出ましたが、北朝鮮やフランスのリスクを警戒してタイミングを遅らせていたようです。
今後、米ドル/円でもヘッジを外す動きが再び活発になるかもしれません。
(次ページでは今週の注目イベントや、米ドル/円の見通しに関する話題が…)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)