(「【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(5)マイニングとはいったい何をしているのか?」からつづく)
■巨額のビットコインが紛失! 「マウントゴックス事件」とは!?
前回までの記事で、ビットコイン(BTC)はブロックチェーンという画期的なしくみによって、基本、安心・安全にやり取りできるものであるということが、おわかりいただけたかと思います。
でも、ちょっと待って! 数年前にあったじゃないですか…ビットコインがごっそり消えちゃった事件。そう、「マウントゴックス事件」です。
【参考記事】
●ビットコインの衝撃(2) マウントゴックスの真の罪とは? 高値1242ドルは自作自演?
事件の概要をかんたんに説明しますと、「2014年2月に、東京・渋谷にあるマウントゴックスというビットコイン取引所から、顧客のビットコイン75万BTC、自社のビットコイン10万BTCの計85万BTC(当時の時価総額約480億円相当)と、顧客からの預かり金28億円が消失。その後、マウントゴックスは経営破たんした…」というものです。
マウントゴックス事件の「500億円分近くのビットコインがなくなった!」という報道が、ビットコインとの出会いとなり、ビットコイン=怪しいという印象を持ってしまった方も多いのではないかと思います。
おそらくビットコイン史上最悪級のこの事件の影響で、さすがのビットコインも、一時暴落しました。なにしろ、一時はビットコイン取引量の約7割がマウントゴックスで取引されていたという話ですから、ムリもありません。
■問題は、マウントゴックス自体のセキュリティ?
ところが、それから3年余りたった現在、ビットコイン価格は復活どころか当時の40倍以上にまで上昇しています。ということは、こうした事件が再発しないよう、たとえばブロックチェーン上に何か新たな対策などがなされたのでしょうか?

(出所:GMOコイン)
実は、マウントゴックス事件の真相は、ビットコインのしくみに問題があったわけではなく、単にマウントゴックスのセキュリティ対策の甘さ&内部横領が問題だった疑いが強いようなんです。
あくまでマウントゴックス固有の問題ということで、もともとブロックチェーンそのものへの「新たな対策」なんて必要なかった、ということのようなんですね。だからこそ、ビットコイン価格は、マウントゴックス事件の影響を長くひきずることがなかったのではないでしょうか。
■ブロックチェーン追跡で、新たな事件関係者が海外で逮捕!
ちなみに事件後、マウントゴックスの元社長、マルク・カルプレス氏が横領の疑いで警視庁に逮捕されました。その後、保証金を支払って保釈されていますが、現在も公判は継続中のようです。2017年に行われた公判では、カルプレス氏は無罪を主張していますが、果たして、真相はどこにあるのか…。引き続き、注目したいところです。
その一方、2017年の夏には、「この事件に関与しているのでは?」と思われる人物が海外で捕まったと、ニューヨークタイムズ紙などが報じました。
この人物の特定に貢献したのが、WizSec(ウィズセック)といセキュリティコンサルティング会社。どうやらブロックチェーンを照会していくことで、マウントゴックスから流出したビットコインが今回逮捕された人物につながっていることを追跡したようなのです。
ブロックチェーンには、これまでの取引がずーっと残されていますから、特殊な技術や膨大な時間は必要なものの、地道に追えば追跡できるみたい。難しいところはわかりませんが、不正などの行為を追跡できる方法があるっぽいというのは心強いです。
【参考記事】
●【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(4)ブロックチェーンって結局、何なの!?
マウントゴックス事件に関しては、お伝えしたとおり、すべての真相が明らかになったわけではありません。ビットコインや日本円が消失した原因は、マウントゴックス内部による横領だったのか…? 外部からの盗難だったのか…? それとも、両方あったのか…? 今後、新たな情報が出てくることがあるかもしれません。
いずれにしろ、仮想通貨取引所の運営業者には、この事件を踏まえて、ますます安心・安全に利用できるサービスの提供に注力してもらいたいですね。
【参考コンテンツ】
●ビットコイン・仮想通貨の取引所/販売所を比較。取引コストが安いのはどこ?
(「【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(7)ビットコインアドレスはなぜ匿名性が高い?」へつづく)
(ザイFX!編集部・上岡由布子)
【目次】 【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門
■【第1回】 そもそも、ビットコインとは何なんですか?
■【第2回】 「電子マネー」と「仮想通貨」の違いとは?
■【第3回】 円などの「法定通貨」と「仮想通貨」の違い
■【第4回】 ブロックチェーンって結局、何なの!?
■【第5回】 マイニングとはいったい何をしているのか?
■【第6回】 マウントゴックス事件はどんな事件だった?
■【第7回】 ビットコインアドレスはなぜ匿名性が高い?
■【第8回】 ビットコインはどうやって手に入れるの?
■【第9回】 ビットコインの値動きの要因は何だろう?
■【第10回】 利益に税金はかかる? 詐欺や盗難に注意
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)