昨日のアジア時間ではドル円は113円台の前半。112円台から値を戻してきて、今は値固めの状態にあるといってもよい。ただこの後の値もちがどのくらいかを見極めないといけないところだ。
最近のドル円は、114円台にまで至らずに113円台で振り落とされてしまうことも多くなっている。113円台まで上がってきたからと言って、不用意にロング攻めすべきではなさそうである。
昨日はようやく懸案であった税制改革法案が米議会で通過した。トランプ大統領によると法案への署名は来年早々になるらしい。内容はすでに公開されている通りに、法人税の実効性率は21%まで下げることに成功はしたものの、当初に描かれていたほどの効果は出るのだろうかとの疑念も出始めている。
すでにハイテク関連を中心とした時価総額の高い企業には多くの優遇税制が施されており、実質的には税率は25%を下回っているようだ。だから今回の税制改革が議論されている間は、グーグルやアップルなど、これまでトランプラリーを支えてきた会社の株価は上げの勢いが鈍い。
今週に入ってからはむしろ売られがちであり、それが株価の上値をキャップしているともいえる。ともかくもこれで期待されていた材料は出尽くしたことになる。再び株価上昇を演じることができて、米国株が歴史的な最高値を超えることができるような局面があるかどうか。
そうであれば、現在のすでに高い価格でも依然として減税効果が織り込まれていないということだ。それを来年にかけて確かめにいくことになる。果たして株価に上昇する余地が残っているのかどうか。
今晩はフィリー指数やGDPの最終確定値などが発表されるが、大きな影響はなさそうだ税制改革案のパスとともに心配されだしている財政問題も、そろそろ議論の的となりそうだからである。実際に昨日も一昨日も、米債相場は軟化を余儀なくされた。
アメリカのファンディング能力や対外支払い能力に劣化の恐れありとみなせるからだ。これによって長期金利は上昇し、そして間接的にドル高の一要因ともなっている。しかしここでのドル買いの理由は、あくまでも積極的なものではないのは言うを待たない。
日本時間 16時00分
| 【2025年11月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
| 【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
| GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
| 米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
| 0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 24ペア |
|
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
|
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
|
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
| 【総合2位】 SBI FXトレード | |||
| SBI FXトレードの主なスペック | |||
| 米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
| 0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
|
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
|
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
|
▼SBI FXトレード▼ |
|||
| 【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
| 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
| 米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
| 0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
|
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
|
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
|
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
| ※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年11月4日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください | |||
各FX口座のさらに詳しい情報や10位までの全ランキングは、以下よりご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!























![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)
![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)








株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)