ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

トランプ大統領が米ドル安誘導に本腰!?
リスクオン相場でもドル/円下落のワケは?

2019年07月15日(月)13:34公開 (2019年07月15日(月)13:34更新)
西原宏一&大橋ひろこ

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■7月FOMCでの「50bp利下げ」の織り込みが復活

当面は利下げが米ドル安誘導の手段となるのでしょうが、FOMC(米連邦公開市場委員会)は7月31日(水)。まだ半月ほど先ですね。

50bp(ベーシスポイント、1bp=0.01%)利下げの織り込みは一時、40%近くまで上がっていましたが、7月5日(金)発表の米雇用統計が強い数字となりゼロ%まで下落しました。


ところが、今はまた20%台まで戻しています。7月31日(水)まではまだ時間があります。50bpの織り込みが進めば米ドル/円の下落を促すのでしょう。

パウエルFRB議長は先週(7月8日~)、11日(木)の議会証言で「2%の物価上昇率を大きく下回りたくない。後手に回らないようにするのが、日本から得た教訓だ」と述べています。


インフレ率は7カ月連続で目標の2%を下回っていますが、史上最高値更新の株価にあっても利下げを示唆する背景にはデフレへの警戒があるようです。


今後はインフレ指標がマーケットの注目を強めると思います。今週(7月15日~)の注目は16日(火)発表の米小売売上高でしょうか。

今回の利下げが25bpだとしても、トランプさんが本気で米ドルを落とそうとするのなら連続利下げを促すことはできる。


10年債利回りが1.5%まで下がるようなことがあれば、米ドル安も加速するのでしょう

米長期金利(10年物国債利回り) 日足
米長期金利(10年物国債利回り) 日足チャート

(出所:Bloomberg)


■米国はトルコへの経済制裁へ動くか

米ドル安が進むのなら、高値圏での揉み合いが続いている金(ゴールド)はもう一段上昇する可能性が高まります


また先週(7月8日~)にはアメリカが反対していたロシア製ミサイルがトルコへ搬入されました。アメリカからの経済制裁がありそうですね。

【参考記事】
トルコ中銀総裁解任の本当の理由とは? S-400問題で米国の制裁はほぼ確実!(7月10日、エミン・ユルマズ)

NY金先物 日足
NY金先物 日足チャート

(出所:Bloomberg)

【CFD取引なら原油にも直接投資できる!】
NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

トルコといいイランといい中東周辺がきな臭くなっていますね。

■英ポンドは、ブレグジット関連の報道に乱高下するか

イギリスでは来週(7月22日~)に首相が決まります。ボリス・ジョンソンで決まりという声が大多数ですが、ブレグジット関連のヘッドラインにより英ポンドが乱高下する場面が増えるかもしれませんね。

英ポンド/米ドル 週足
英ポンド/米ドル 週足チャート

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 週足

基本的に米ドル全面安を見込んでいるのですが、対英ポンドだけはわかりませんね。


まず、リスクオンの状況でも値を下げている米ドル/円、そして他国に先駆けて利下げに踏み切ったものの、6月には緩和競争からの離脱をほのめかした豪ドル/米ドルで米ドルを売っていきたいと思います。

豪ドル/米ドル 日足
豪ドル/米ドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/米ドル 日足

米ドル/円 4時間足
米ドル/円 日足チャート

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足

(構成/ミドルマン・高城泰)

NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る