■FOMCは利下げ。でも利下げサイクル開始は否定
7月30日(火)~31日(水)は、FOMC(米連邦公開市場委員会)がありました。
米国の景気は悪いと言えず、米国株が上昇していたこともあって、利下げを本当にするのか、そして0.5%幅の利下げ予想もあったことで、最近のイベントとしては、もっとも注目されたイベントとなりました。
結果は0.25%の利下げとなり、さらに据え置き支持が2票あったこともあって、瞬間、米ドル高へ。ただ、9月に停止とされていた保有資産の縮小が、2カ月、前倒しとなりました。
市場参加者の多くは、今回のFOMCから米国の利下げサイクルがスタートするのではと考えていましたが、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見で「利下げサイクルの開始ではない」と、否定した発言が出てきたことで、米国株は下落。米ドルは上昇しました。

7月30日(火)~31日(水)の会合で、およそ10年半ぶりの利下げを決定したFOMC。パウエルFRB議長は今回の決定が利下げサイクルの開始ではないと発言しているが、果たして… (C)Bloomberg/Getty Images News
しかし、パウエルFRB議長が「利下げは1度だけとは言ってない」と、利下げの可能性を残したことで、株式市場はやや反発。米ドルもやや下がりましたが、利下げの継続性を否定したことが影響し、米ドル/円は109.31円まで上昇しました。
【参考記事】
●FOMC後の米ドル高は極めて自然な反応。でも、その流れが続かないと考える理由は?(8月1日、今井雅人)

(出所:TradingView)
■トランプ発言でリスクオフ。米ドル/円はブルトラップに!
各国が緩和競争となっているところで、米国(FRB)が利下げ継続の可能性を否定したため、今後は米ドル高になるかと思われました。
【参考記事】
●主要国の中銀が通貨安合戦へ!? FOMCの注目点と米ドル/円の今後の行方を予想!(7月30日、バカラ村)
しかし、7月末に行われた米中閣僚級協議には進展がなく、トランプ大統領が「9月1日(日)から、3000億ドル相当の中国製品に10%の関税を課す」ことを示唆。
...during the talks the U.S. will start, on September 1st, putting a small additional Tariff of 10% on the remaining 300 Billion Dollars of goods and products coming from China into our Country. This does not include the 250 Billion Dollars already Tariffed at 25%...
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) August 1, 2019
これを受けて、リスク回避の動きとなり、株式市場は下落、為替市場は円買いへ。
FOMCで109.00円のレジスタンスを越えた米ドル/円は、米ドル高になるのであれば109.00円がサポートとなるべきでしたが、109.00円はサポートとならず、ブルトラップとなって105.78円まで下落しました。

(出所:TradingView)
■株価が下がり過ぎればトランプ大統領は歩み寄る!?
ブルトラップやベアトラップは、今年(2019年)の多いパターンになります。そして、金融政策会合での動きは1~2日しか続かず、反転ポイントになるのも、今年の非常に多いパターンです。
【参考記事】
●超ハト派FOMCでも株価頭打ち。景気後退? 円高傾向だが、特にユーロ/円は戻り売りか(3月26日、バカラ村)
前回の米中通商協議は、6月末のG20(20か国・地域首脳会合)のときに行われました。ここでは、トランプ大統領は歩み寄りを見せましたし、トランプ大統領としては、あまり圧力をかけ過ぎて、米国株を下落させたくないのだと思います。
米国と中国のチキンレースとなっているだけで、今回も米国株が下がり過ぎるようであれば、また歩み寄りが出てくると思います。
【参考記事】
●米ドル/円波乱の最大の要因は?トランプ氏の対中ツイートは「きっかけ」にすぎない!(8月2日、陳満咲杜)
チキンレースと言えば…
【注目情報】
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)