■米大統領選挙において、株高が極めて重要な材料
みなさん、こんにちは。
米大統領選に関して、真っ先に思い出されるのが、「It's the economy, stupid(経済こそが重要なのだ、愚か者)」(※)というメッセージ。
※「It's the economy, stupid(経済こそが重要なのだ、愚か者)」とは、ビル・クリントン氏がジョージ・H・W・ブッシュ氏に勝利を収めた1992年の米大統領選挙の最中、広く使われたメッセージ
当時、クリントン氏が冷戦の終結や湾岸戦争における勝利といったような、外交政策で大きな成果をもたらしたブッシュ氏に勝つことは極めて難しいというのが一般的な見方でした。
ところが、こうした「外交」よりも、重要なのは「経済」であるとしたビル・クリントン氏がブッシュ氏に勝利。
その後、米大統領選挙においては、株高が極めて重要な材料と捉えられています。
■NYダウは3万ドルの大台が視野に
その米国株は、今年(2020年)に入っても視界良好。
【参考記事】
●米国株を「買わない理由」はない!? 株高追い風に豪ドル/円は押し目買い!(1月20日、西原宏一&大橋ひろこ)
先週(1月13日~)、17日(金)のNYダウは2万9373ドルまで高騰。
3万ドルの大台まで、あと700ドル弱と堅調に推移しています。

(出所:Bloomberg)
これは、このコラムで何度か取り上げた「隠れQE(量的緩和)」が大きく影響しています。
【参考記事】
●2大イベント終了で利益確定の動き加速!? トランプ大統領の弾劾裁判の影響は…?(2019年12月19日、西原宏一)
昨年(2019年)までは、「米中貿易戦争」、「イラン問題」、そして、「トランプ大統領の弾劾」がリスクオフの可能性を残し、米国株の上値を抑える材料となっていました。
しかし、昨年(2019年)末から、「米中貿易戦争」、「イラン問題」といった株にとっての問題が次々と沈静化し、米国株の上値は軽くなっています。
【参考記事】
●イランと米国による戦争回避で株価反発! リスクオフ沈静化で豪ドル買いに妙味!?(1月9日、西原宏一)
そのため、NYダウを中心とした米国株は堅調。
クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)も底堅く推移しています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足)
■トランプ大統領の弾劾成立の可能性は極めて低い
残る懸念は、「トランプ大統領の弾劾」。
もともと、ナンシー・ペロシ下院議長は、弾劾に関して及び腰…。
しかし、AOC(アレクサンドリア・オカシオ=コルテス議員)を筆頭とした民主党左派勢力に押された形で、民主党は弾劾に向けて動き出したと言われています。
【参考記事】
●2大イベント終了で利益確定の動き加速!? トランプ大統領の弾劾裁判の影響は…?(2019年12月19日、西原宏一)
ただ、共和党が上院の多数を占めているため、弾劾が成立する可能性は極めて低い状況。

共和党が上院で多数を占めているため、トランプ大統領に対する弾劾が成立する可能性は極めて低い (C)Mark Wilson/Getty Images
可能性はほとんどありませんが、仮にトランプ大統領が弾劾されたとしても、ペンス副大統領が米国大統領に昇格します。
共和党の保守派は、ペンス副大統領を支持しており、共和党の結束が乱れるわけでもありません。
つまり民主党にとって、「ペンス大統領」は組みやすい相手ではありませんので、トランプ大統領の弾劾問題は、今のところリスクオフの材料とはならなくなっています。
結果、前述の3つのリスクオフ要因はほぼ消滅し、「隠れQE」による株のプラス要因が残る形となります。
よって、米国株の堅調さは継続。
NYダウは、200日移動平均線から大きく乖離したまま上昇し、オシレーター系の代表格であるRSIが、日足ベースで買われ過ぎを示唆していますので、多少の調整はあるのでしょうが、米国株の底堅さは継続しそうです。

(出所:Bloomberg)
こうした中…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)