ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」

原油暴落はなぜ米経済を悪化させるのか?
サウジ増産は米シェール企業潰しが目的!?

2020年03月11日(水)16:32公開 (2020年03月11日(水)16:32更新)
志摩力男

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

■シェール企業に影響があるのは半年から1年後

 ただ、一時的に原油価格を下げても、シェール企業の方も資金繰りさえ大丈夫だったら潰れません。

 そうなると、目的達成のためには、低い原油価格をある程度長期間、半年なり1年程度維持する必要が出てきます。

WTI原油先物 週足
WTI原油先物 週足チャート

(出所:Bloomberg)

シェール企業が経営困難に陥った時、どのようなインパクトが米経済に加わるのか。それは、その会社がどこから金を借りているかによります

 銀行から借りていれば、銀行が損失を被るので引当金を積み上げ始めます。社債(ジャンクボンド)であれば、社債の価格急落から、他の会社の借り入れコストも上昇し、経済に悪影響を及ぼし始めます。

 大手米銀の企業向け与信のうち、5%がエネルギー企業と言われています。また、ハイイールド債やレバレッジ債のうち、5~10%がエネルギー企業と言われています。この程度の割合なので、普通のマーケットであれば、大したことはないのですが、今は新型コロナで脆弱なときなので、ちょっとしたことで、大きな反動となります。

 大手銀行の与信が引き締まると、連鎖的に潰れる企業も出て来ます。CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)も最近上昇してきています(※)。

 シェール企業に影響があるとしても、すぐではなく、それは半年から1年後ぐらいの話でしょう。でも、そのときの経済を確実に冷やすと思われるので注意が必要です。

(※編集部注:「CDS」とはデリバティブ(金融派生商品)の一種で、企業や国の信用リスクを売買するもの。CDSが上昇しているということは、企業などの破綻リスクが高まっていると市場が見ていることを意味する)

■米経済にかかる「レバレッジ」とは?

 米経済にはさまざまな形で「レバレッジ」がかかっています。

 株価が高かったのも、「トランプ大統領は再選のために株価を維持したいはずだ」「何かあれば、FRB(米連邦準備制度理事会)を使って必ず利下げする。だから大丈夫だ」「2020年は企業業績が上向くことになっている。だから先回りして買っておこう」といったロジックです。

 米企業の競争力もありますが、かなり楽観的な前提に立って、レバレッジをかけながらロングを積み上げてしまいました。

【参考記事】
俺の手から血が吹き出るまで買う! 米国株の強さの理由はトランプの「信用」にあり!(2月5日、志摩力男)
下品なツイートを浴びせるトランプ大統領が作り出す米国株バブルはいつ崩れる?(2月12日、志摩力男)

 また、「レバレッジ」がかかっている例として、VIX先物のトレードがあります。

VIX先物 日足
VIX先物 日足チャート

(出所:Bloomberg)

 VIX指数は別名、恐怖指数と言われていますが、これはもともと米国株のオプションの値段(変動率)を指数化したものです。ですから売買できません。

 ところが、これを売買したい需要があるので、オプションしかないマーケットから無理やり先物を作りました。

 よって、価格急変動の際は、すごく脆弱です。VIX先物と逆に連動するETF(※)​などの価値があっという間にゼロ近くになることがあるのは、もともとそういうものだからです。

(※編集部注:このようなETFには、NYSEアーカ取引所に上場されているSVXY(プロシェアーズ・ショートVIX短期ETF)などがある

【参考記事】
NYダウ、史上最大の暴落にVIX指数の影。ビットコインも真っ青。2日で96%下落って!?(2018年2月8日)

■目に見えないレバレッジやローンで大変なことになる!?

 銀行はリーマン・ショック後に規制がかかり、リスクを積極的に取れなくなっていますが、その間隙を突いて、大手ファンドやヘッジファンドがプライベート・エクイティを使って与信事業をしています。

 これがシェール企業などを始め、さまざまなネット企業などにローンを出しているので、何かあった場合はヘッジファンドが大きく損失を被る形になっていますが、それは表に出てこないようになっています。

 新型コロナで少しマーケットが揺れましたが、レバレッジが見えない形でかかっていること、与信などが銀行を回避し、規制当局の目を逃れる形で伸びていることで、何かあった場合は大変なことになる可能性を秘めています。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2023年3月28日(火)20時~志摩力男のYouTube「グローバルFXトレード!チャンネル」「ライブ配信!志摩力男」を開催します。

ライブ配信!志摩力男

 誰でも無料で参加できるので、ぜひご視聴ください。詳しくは、【参考記事】をご覧ください。

【参考記事】
YouTube生配信!「ライブ配信!志摩力男」 3月28日20時開催!FXプロトレーダー・志摩力男が新年度入りからの 実践FXトレード戦略を語る!


 ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券など外資系金融機関を中心にプロップディーラーとして活躍した、業界では知らない人がいないほどの伝説のトレーダー志摩力男の有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!(月額:4,950円[税込み])」がザイ投資戦略メルマガで好評配信中!

志摩力男のメルマガグローバルFXトレード!

 世界情勢の解説に定評がある志摩氏。その分析に基づいたポジションや、実践的な売買アドバイスのメールがほぼ毎日届きます。スウィングトレードが中心なので、日中は仕事をしている人にも向いているメルマガです。

 また、志摩氏が購読者の質問にメールで直接答えてくれるため、FX初心者やFXの理解を深めたい人に最適です。

登録後10日間は無料なので、ぜひ 「志摩力男のグローバルFXトレード!」を一度体験してみよう!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る