ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FX情報局

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!

2025年10月01日(水)13:40公開 (2025年10月01日(水)13:40更新)
FX情報局

FXトレーダー・羊飼いに聞く、初心者におすすめのFX口座の選び方とは?

豊富な情報コンテンツと機能性の高いサポートツールが充実しているFX口座!
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」⇒詳細はこちら
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の基本情報
最低取引単位 通貨ペア数 取引手数料 初回入金額
1000通貨 30ペア 無料 規定なし
主要通貨ペアのスプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円 英ポンド/円
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 0.4銭原則固定 0.9銭原則固定
※日本時間9時~翌午前3時のスプレッド。スプレッドはすべて例外あり
申し込み~口座開設完了までの時間 デモ口座
最短当日
※「スマホで本人確認」を利用した場合
あり
(PC版・スマホ版)

※本記事は特別に記載のあるものを除き、公開日時点のデータをもとに作成しています。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各社の公式サイトでご確認ください

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら!

 この記事では、外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のスプレッドやスワップポイント(スワップ金利)などの基本的なスペック、「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント、最新の口座開設特典に加え、「外貨ネクストネオ」の口座開設を検討している人に参考となるよう、口座開設にかかる時間や審査の条件、口座開設に必要となる本人確認書類なども含めた、口座開設の流れや方法についても詳しく解説します。
【※おすすめの記事はこちら!】
【毎月更新】FXのキャンペーンおすすめ10選! キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介

■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の特徴
●信頼性の高い情報コンテンツが豊富
●初心者がトレードに役立てられるサポートツールが充実
●ポジションを決済せずにスワップポイントだけを受け取ることができる
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の新規口座開設キャンペーン
①当サイト限定タイアップキャンペーン(終了日:未定)
ザイFX!から「外貨ネクストネオ」の新規口座開設を申し込み、1回1万通貨以上の新規取引で5000円に加え、「らくらくFX積立」での1回以上の定期買付で3000円、合計で最大8000円をキャッシュバック
②『外貨ネクストネオ』口座開設キャッシュバックキャンペーン(終了日:未定)
10万通貨以上の新規取引で、取引量に応じて最大100万円をキャッシュバック。さらに、「らくらくFX積立」における1回以上の定期買付で1200FXポイント(200ポイント分は積立口座のキャンペーン)に加え、「CFDネクスト」における1回以上の新規取引で4000円(3000円分はCFD口座のキャンペーン)をキャッシュバック(※専用フォームからの申込みが必要)

 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」では、上記以外にもさまざまキャンペーンを実施しています。「外貨ネクストネオ」で実施中のキャンペーン一覧は以下の記事で紹介しているので、ぜひチェックしてください。
【※関連記事はこちら!】
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」で実施中のキャンペーンを一覧でチェック!

【このページの目次】(クリックで各項目に移動します)
■ 外為どっとコムはどんなFX口座? メリット・デメリットは?
■ 初心者には1000円の受講特典も! レベル別の学習コンテンツも魅力
■ 売買シグナルと値動きを予測するツールが取引をサポートしてくれる!
■ スプレッドは米ドルが絡んだ通貨ペアで最狭水準。主要通貨ペアでコストを抑えた取引が可能
■ 取引できる通貨ペアは30と豊富。「1000通貨単位」で取引できて初心者にもおすすめ
■ スワップポイントは標準的。振り替え機能の活用でより効率的なスワップ運用も可能に!
■ 使いやすい取引ツールにも定評あり。複数の通貨ペアを同時に取引する人にもおすすめ
■ 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の口座開設の流れや、必要書類、審査の基準を紹介
■ 外為どっとコムの会社概要
■ 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」に関するよくある質問(Q&A形式)

外為どっとコムは、創業20年を超える老舗のFX会社。
質の高い情報と豊富な学習コンテンツで多くのトレーダーに人気!

外為どっとコムは、預かり資産、口座数が業界トップ水準の、創業20年を超える業界大手の老舗FX会社。ご紹介する店頭FX口座の「外貨ネクストネオ」以外にも、バイナリーオプション専用口座の「外貨ネクストバイナリー」、1通貨から外貨を自動で積み立ててくれる「らくらくFX積立」といったサービスも提供しています。

 「外貨ネクストネオ」と「らくらくFX積立」を合わせた総口座数は64万超え(2025年4月時点)で、「外貨ネクストネオ」はザイFX!の読者ランキングでも毎回上位にランクインする、根強い人気を誇るFX口座です。
【※関連コンテンツはこちら!】
ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

 その「外貨ネクストネオ」の最大の魅力は豊富な情報サービスです。

 たとえば、FXの取引で非常に重要となる金融・経済に関するニュースに関しては、DZHフィナンシャルリサーチ(FXi24)、フィスコ、ミンカブの3つから提供を受けて配信。

 また、「外為注文情報」、「売買比率情報」、「ポジション比率情報」といった、「外貨ネクストネオ」で取引しているユーザーのリアルなトレード状況が公開されているコンテンツが豊富にあり、相場の分析や売買を判断する際の参考情報として利用することができます。

左から「外為注文情報・板情報」「売買比率情報」「ポジション比率情報」
「外為注文情報・板情報」「売買比率情報」「ポジション比率情報」の紹介画像

 さらに、月間の取引量や平均保有ポジションなどといった条件をクリアする必要はありますが、大手情報サービス企業のトムソン・ロイター社がプロ向けの端末サービスのみで配信している速報ニュースを、「ロイター赤文字ニュース」として24時間、閲覧することもできます。これは、一般投資家向けとしてはFX業界初のサービスです。
【※関連記事はこちら!】
経済指標の速報を、ほぼリアルタイムで知る方法とは? もちろん無料で利用できるのが魅力! 実際に使ってみた!

レベル別の学習コンテンツは、初心者からベテランまで活用できる。
FXを学んで1000円の特典がもらえる、初心者必見のセミナーも!

FXの学習コンテンツ「マネ育FXスクール」も、外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の特長の1つです。「マネ育FXスクール」では、これからFXを始めるビギナーからベテラントレーダーまでのあらゆるレベルの投資家に向けて、4段階のレベル別に動画やセミナーといった学習コンテンツが用意されています。

「マネ育FXスクール」の4段階のレベル別コンテンツ
「マネ育FXスクール」の紹介画像

 特に、初心者が最初に取り組むレベル1の「オンライン講座・FX入門」は、外国為替の基本知識から取引ツールの操作方法、テクニカル分析の初歩などを動画で学べる講座で、視聴後の理解度クイズの合格とアンケートへの回答で特典として1000円がもらえます。無料でFXについて学べ、さらに1000円をもらえるようなセミナーはなかなかないので、ぜひ参加することをおすすめします。

「マネ育FXスクール・レベル1オンライン講座・FX入門」は1000円の特典付き
「マネ育FXスクール・レベル1オンライン講座・FX入門」は1000円の特典付き

 続くレベル2の「オンライン講座・FX投資戦略」は、94ページもの資料が用意された本格的な動画講座。レベル3の「セミナー講座・取引スキル向上」は、ほぼ毎日ライブ配信されているオンラインセミナーで、為替情報からトレードテクニックなどに関するさまざまな動画をアーカイブ形式でも見ることもできます。

 そして、最上級のレベル4では「毎日配信動画・超実践トレーニング」として、今の相場を紐解くためのテクニカル分析やファンダメンタルズ分析を学べるなど、すぐに実践に役立つ情報の詰まった動画が毎日公開されます。ほとんどの動画が1本あたり数分と短いので、隙間時間にチェックするのもおすすめです。

主要通貨ペアの売買シグナルを表示する「お天気マーク」と、
未来の値動きを予想する「みらい予測チャート」が使える!

 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」は、初心者ならぜひ活用してほしい、トレードをアシストするツールの充実ぶりにも定評があります。

 チャート分析ツールの「ぴたんこテクニカル」では、売買シグナルを「お天気マーク」で示してくれる「お天気シグナル」と、過去のチャートを元に未来の値動きを予想する「みらい予測チャート」という、2つの機能が使えます。

チャート分析ツール「ぴたんこテクニカル」
チャート分析ツール「ぴたんこテクニカル」

 「ぴたんこテクニカル」は、テクニカル分析に詳しくない初心者でも、相場の方向性や、取引タイミングが到来している通貨ペアなどを簡単に知ることができます。スマホから利用する場合には別途、専用アプリのインストールが必要で、対象となる通貨ペアは12種類と、「外貨ネクストネオ」で取引できるすべてをカバーしているわけではありませんが、興味のある方はぜひチェックすることをおすすめします。
【※関連記事はこちら!】
過去のFXチャートを元に未来の値動きを自動で予想! 「ぴたんこテクニカル」や「みらいチャート」とは? FX初心者も気軽にテクニカル分析を活用できるのが魅力!


 また、PC(パソコン)用のオリジナルチャート「G.comチャート」も、PCユーザーには重宝するツールです。使えるテクニカル指標の数は21と、「外貨ネクストネオ」のPC用取引ツールに搭載されている数を上回っていて、マウスで直感的に操作することが可能です。
【※取引ツールについて詳しく知りたい人はこちら!】
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の取引ツールを詳しく紹介!

「外貨ネクストネオ」のスプレッドは、米ドルが絡んだ通貨ペアで
業界最狭水準。主要通貨ペアでコストを抑えた取引が可能!

■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主要通貨ペアのスプレッド
米ドル/円 0.2銭原則固定 「米ドル/円スプレッド」ランキング公開中!
ユーロ/米ドル 0.3pips原則固定 「ユーロ/米ドルスプレッド」ランキング公開中!
ユーロ/円 0.4銭原則固定 「ユーロ/円スプレッド」ランキング公開中!
英ポンド/円 0.9銭原則固定 「英ポンド/円スプレッド」ランキング公開中!
豪ドル/円 0.5銭原則固定 「豪ドル/円スプレッド」ランキング公開中!
NZドル/円 0.7銭原則固定 「NZドル/円スプレッド」ランキング公開中!
メキシコペソ/円 0.2銭原則固定 「メキシコペソ/円スプレッド」ランキング公開中!
南ア・ランド/円 0.3銭原則固定 「南ア・ランド/円スプレッド」ランキング公開中!
トルコリラ/円 1.4銭原則固定 「トルコリラ/円スプレッド」ランキング公開中!
中国人民元/円 0.9銭原則固定 「中国人民元/円スプレッド」ランキング公開中!
※日本時間9時~翌3時までのスプレッド。スプレッドはすべて例外あり

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のスプレッドは、「米ドル/円0.2銭原則固定」「ユーロ/米ドル0.3pips原則固定」など、米ドルが絡んだ通貨ペアで業界最狭水準

 また、「ユーロ/円0.4銭原則固定」、「NZドル/円0.7銭原則固定」など、継続的に実施されている期間限定のキャンペーンスプレッドも含めると、主要通貨ペアで全体的に業界最狭水準に迫るスプレッドが提供されています。

「外貨ネクストネオ」で原則固定スプレッドが適用されるのは、午前9時~午前3時の間となっています。相場が動くことの多い時間帯はしっかりカバーされているものの、そのほかの時間帯についてはやや広めのスプレッドになることもあるという点は注意しておきたいポイントです。

 取引時間中、主要通貨ペアを常に原則固定スプレッドで取引したいという方は、原則固定スプレッドの配信時間帯が制限されていないFX口座での取引を、併せて検討しても良いかもしれません。

 下の表は、ザイFX!編集部が約40の主要なFX口座を調査し、日本のFXトレーダーに人気が高い10通貨ペアの、1万通貨の取引に適用されるスプレッドをまとめたものです。各通貨ペアで、スプレッドの狭さが上位3位までの水準にランクインする値に着色をしています。色が濃いほどスプレッドの水準が狭いことを表しているので、参考にしながら比較してください。

・【最新版】主要10通貨ペアの「スプレッド」を比較

2025年10月10日 更新

FX口座名
GMOクリック証券
「FXネオ」

⇒詳細はこちら
GMO外貨
「外貨ex」

⇒詳細はこちら
SBI FXトレード

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのFX」

⇒詳細はこちら
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」

⇒詳細はこちら
IG証券

⇒詳細はこちら
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」

⇒詳細はこちら
JFX
「MATRIX TRADER」

⇒詳細はこちら
ヒロセ通商
「LION FX」

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」

⇒詳細はこちら
LINE証券
「LINE FX」

⇒詳細はこちら
松井証券

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天MT4」

⇒詳細はこちら
インヴァスト証券
「トライオートFX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」

⇒詳細はこちら
StoneX証券
「MetaTrader4」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天FX」

⇒詳細はこちら
Plus500証券

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット

⇒詳細はこちら
外為オンライン
「外為オンラインFX」

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「ループイフダン」

⇒詳細はこちら
サクソバンク証券

⇒詳細はこちら
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」

⇒詳細はこちら
マネックス証券
「FX PLUS」

⇒詳細はこちら
外為オンライン
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
岡三証券
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
マネースクエア
「トラリピ FX」

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「アイネットFX」

⇒詳細はこちら
岡三証券
「岡三アクティブFX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」

⇒詳細はこちら
フィリップ証券
「フィリップMT5」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「レギュラー口座」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」

⇒詳細はこちら
キャンペーン情報 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
【最大100万4000円キャッシュバック】 【最大100万4000円キャッシュバック】 【最大100万円1000円キャッシュバック 【最大101万円キャッシュバック】 【最大101万2000円キャッシュバック+最大1200FXポイント(1200円相当)+1000円キャッシュバック】 - 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック+オリジナルレポート】 【最大100万7000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+最大5100円プレゼント】 【最大100万円キャッシュバック+松井証券ポイント最大400ポイント】 - 【最大20万3000円キャッシュバック】 【最大100万3000円キャッシュバック】 - 【最大40万円キャッシュバック】 【最大205万円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大6万3000円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【最大3万円キャッシュバック+Amazonギフト券3000円分】 - 【最大100万円キャッシュバック】 【最大100万400円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【4000円キャッシュバック】 【非売品・トラリピ設定レポートつきハンドブック】 【最大3万円キャッシュバック】 - - 【QUOカード2000円分】 - 【オリジナルインディケーター】 【QUOカード2000円分】 -
最低取引単位 1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など5通貨ペアは1万通貨)
1通貨
(※韓国ウォン/円は1単位=100通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円は1万通貨)
1万通貨
(※ハンガリーフォリント/円は10万通貨、その他一部新興国通貨は異なる。)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など6通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など7通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1通貨 1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨
(※英ポンドが絡んだ通貨ペアは750通貨、南アランド/円は2万通貨など通貨ペアによって異なる。)
1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は1万5000通貨など通貨ペアによって異なる。最低取引単位以上なら1通貨単位で取引可能)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円は10万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1000通貨 1万通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
通貨ペア 24ペア 24ペア 34ペア 38ペア 30ペア 100ペア 27ペア 41ペア 54ペア 29ペア 30ペア 32ペア 24ペア 23ペア 38ペア 29ペア 84ペア 28ペア 67ペア 29ペア 24ペア 26ペア 24ペア 155ペア 30ペア 16ペア 28ペア 28ペア 18ペア 24ペア 20ペア 38ペア 24ペア 28ペア 24ペア 24ペア 28ペア
取引手数料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
米ドル/円
⇒ ランキングへ
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
0.2銭
原則固定
(8-27時)
0.18銭 0.2銭
原則固定
(8-29時)
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
- 0.2銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.2銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
(8-29時)
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
0.2~
0.9銭
- - 0.2銭
原則固定
(8-29時)
0.2~
1.3銭
- 0.2銭
原則固定
(9-27時)
0.3銭
(8-29時)
0.2銭
原則固定
(8-29時)
0.2銭
原則固定
(8-28時)
1.0~
5.0銭
2.0~
2.5銭
- 0.2~
3.0銭
(9-27時)
0.2~
0.9銭
- - - 0.7~
2.5銭
0.8銭 - 2.0銭
原則固定
0.2~
1.3銭
- 1.0銭
原則固定
-
ユーロ/米ドル
⇒ ランキングへ
0.3pips
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
0.3pips
原則固定
(8-27時)
0.3pips 0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.3pips
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~11/1までのキャンペーン
- 0.2pips
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.3pips
原則固定
~10/25までのキャンペーン
0.3pips
原則固定
~10/25までのキャンペーン
0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.3pips
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
0.3pips
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
0.6pips - 0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.2~
0.8pips
- 0.4pips
原則固定
- 0.3pips
原則固定
(8-29時)
0.3pips
原則固定
(8-28時)
1.0pips
原則固定
2.0pips
原則固定
- 0.4pips
原則固定
0.4pips
原則固定
- - - 0.7~
1.5pips
0.7pips - 2.0pips
原則固定
0.2~
0.8pips
- 2.0pips
原則固定
-
ユーロ/円
⇒ ランキングへ
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
0.4銭
原則固定
(8-27時)
0.38銭 0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~11/1までのキャンペーン
- 0.4銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
0.4銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
1.1銭 - 0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.5~
2.8銭
- 0.5銭
原則固定
0.3~
0.4銭
(8-29時)
0.4銭
原則固定
(8-29時)
0.5銭
原則固定
(8-28時)
2.0~
6.0銭
3.0~
5.0銭
- 0.5銭
原則固定
(9-27時)
0.5銭
原則固定
- - - 1.4~
5.0銭
- - 3.0銭
原則固定
0.5~
2.8銭
- 3.0銭
原則固定
-
英ポンド/円
⇒ ランキングへ
0.9銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
0.9銭
原則固定
(8-27時)
0.88銭 0.9銭
原則固定
(8-29時)
0.9銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~11/1までのキャンペーン
- 0.6銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.9銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.9銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.6銭
原則固定
(8-29時)
0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
0.6銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
2.0銭 - 0.9銭
原則固定
(8-29時)
0.9~
3.3銭
- 0.9銭
原則固定
0.5~
0.7銭
(8-29時)
0.6銭
原則固定
(8-29時)
1.0銭
原則固定
(8-28時)
1.0~
4.0銭
5.0銭
原則固定
- 1.0銭
原則固定
(9-27時)
1.3銭
原則固定
- - - 2.0~
5.2銭
1.4銭 - 5.0銭
原則固定
0.9~
3.3銭
- 5.0銭
原則固定
-
豪ドル/円
⇒ ランキングへ
0.5銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
0.5銭
原則固定
(8-27時)
0.48銭 0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.5銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~11/1までのキャンペーン
- 0.4銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.5銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.5銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.5銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
0.4銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
1.2銭 - 0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.6~
2.0銭
- 0.6銭
原則固定
- 0.5銭
原則固定
(8-29時)
0.6銭
原則固定
(8-28時)
3.0銭
原則固定
4.0銭
原則固定
- 0.6銭
原則固定
(9-27時)
0.6銭
原則固定
- - - 1.5~
4.0銭
0.9銭 - 4.0銭
原則固定
0.6~
2.0銭
- 4.0銭
原則固定
-
NZドル/円
⇒ ランキングへ
0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
0.7銭
原則固定
(8-27時)
0.68銭 0.7銭
原則固定
(8-29時)
0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~11/1までのキャンペーン
- 0.6銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.7銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.6銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.7銭
原則固定
(8-29時)
0.7銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
1.2銭
原則固定
2.8銭 - 0.7銭
原則固定
(8-29時)
- - 1.2銭
原則固定
- 0.7銭
原則固定
(8-29時)
1.3銭
原則固定
(8-28時)
6.0銭
原則固定
6.0銭
原則固定
- 2.2銭
原則固定
1.5銭
原則固定
- - - 2.0~
6.5銭
1.5銭 - 7.0銭
原則固定
- - 7.0銭
原則固定
-
メキシコペソ/円
⇒ ランキングへ
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
0.2銭
原則固定
(8-27時)
0.18銭 0.3銭
原則固定
(8-29時)
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
- 0.1銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.2銭
原則固定
~10/25までのキャンペーン
0.2銭
原則固定
~10/25までのキャンペーン
0.3銭
原則固定
0.2銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
0.1銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
0.7銭 - - 取り扱いなし 取り扱いなし 0.2銭
原則固定
- 0.3銭
原則固定
取り扱いなし 1.0銭
原則固定
1.0銭
原則固定
- 0.3銭
原則固定
0.3銭
原則固定
- - - 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし -
南アフリカランド/円
⇒ ランキングへ
0.9銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
1.3銭
原則固定
(8-27時)
0.78銭 0.9銭
原則固定
(8-29時)
0.3銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~11/1までのキャンペーン
- 0.3銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.4銭
原則固定
(9-27時)
~10/25までのキャンペーン
0.9銭
原則固定
0.9銭
原則固定
(例外あり)
(9-29時)
0.4銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
1.2銭 - - 取り扱いなし - 0.9銭
原則固定
- 0.9銭
原則固定
16.4銭
原則固定
(8-28時)
15.0銭
原則固定
7.0銭
原則固定
- 3.0銭
原則固定
1.0銭
原則固定
- - - 15.0銭 1.4銭 - 7.0銭
原則固定
取り扱いなし - 4.0銭
原則固定
-
トルコリラ/円
⇒ ランキングへ
1.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
1.5銭
原則固定
(8-27時)
1.58銭 1.4銭
原則固定
(8-29時)
1.4銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
~11/1までのキャンペーン
- 0.8銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.7銭
原則固定
(18-22時)
~10/25までのキャンペーン
0.7銭
原則固定
(18-22時)
~10/25までのキャンペーン
取り扱いなし - 1.5銭
原則固定
(ただし、注文種類によって変化)
2.8銭 - - 取り扱いなし - 2.8銭
原則固定
取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 6.0~
15.0銭
7.0~
15.0銭
- - 2.7銭
原則固定
- - - 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし -
中国人民元/円
⇒ ランキングへ
取り扱いなし 3.0銭
原則固定
(8-27時)
0.70銭 - 0.9銭
原則固定
(例外あり)
(9-27時)
- 0.4銭
原則固定
(例外あり)
(17-24時)
0.7銭
原則固定
~10/25までのキャンペーン
0.7銭
原則固定
~10/25までのキャンペーン
取り扱いなし 取り扱いなし 0.8銭
原則固定
取り扱いなし 取り扱いなし - - - 0.9銭
原則固定
取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 0.9銭
原則固定
1.7銭
原則固定
- - 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし 取り扱いなし - 取り扱いなし -
詳細はこちら
(公式サイトへ)
GMOクリック証券
「FXネオ」
GMO外貨
「外貨ex」
SBI FXトレード
トレイダーズ証券
「みんなのFX」
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」
IG証券
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」
JFX
「MATRIX TRADER」
ヒロセ通商
「LION FX」
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」
LINE証券
「LINE FX」
松井証券
楽天証券
「楽天MT4」
インヴァスト証券
「トライオートFX」
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」
StoneX証券
「MetaTrader4」
楽天証券
「楽天FX」
Plus500証券
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」
FXブロードネット
外為オンライン
「外為オンラインFX」
アイネット証券
「ループイフダン」
サクソバンク証券
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」
マネックス証券
「FX PLUS」
外為オンライン
(くりっく365)
岡三証券
(くりっく365)
マネースクエア
「トラリピ FX」
アイネット証券
「アイネットFX」
岡三証券
「岡三アクティブFX」
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」
フィリップ証券
「フィリップMT5」
ひまわり証券
「レギュラー口座」
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る

※スプレッドは通常の通貨ペアで1万通貨の取引を行ったときのもの。ラージ銘柄などの特殊な通貨ペアや1万通貨未満あるいは1万通貨超の取引量の場合は水準が異なることがあります
※取引手数料は無料でも注文方法などによってはスプレッド以外に何らかの手数料がかかる口座もあります
※表中の「-」は、公式サイトなどでスプレッド値が公開されていない口座です。取引の際は、取引ツールなどで実勢レートを確認してください
※その他の注意事項はこちら

 スプレッドはFXの実質的な取引コストにあたるので、スプレッドが狭ければその分、コストを抑えた取引が可能になります。取引回数が多くなれば多くなるほどコストは着実にかさんでいくので、スプレッドの水準はFX口座を選ぶときに比較すべき重要項目です。必ず確認しましょう。
【※関連コンテンツはこちら!】
約40のFX口座のスプレッドを調査して、スプレッドが狭く取引コストを抑えられるおすすめのFX口座をランキング形式で紹介!

「スプレッド比較」通貨ペア別ランキングページ一覧 ※通貨ペア名からランキングページへアクセスできます

「外貨ネクストネオ」で取引できる通貨ペアは全部で30ペア。
人気の高金利通貨ペアも「1000通貨単位」で取引できる!

■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」で取引できる通貨ペア(全30ペア)
米ドル/円 ユーロ/円 ユーロ/米ドル
豪ドル/円 英ポンド/円 NZドル/円
カナダドル/円 スイスフラン/円 香港ドル/円
英ポンド/米ドル 米ドル/スイスフラン 南アフリカランド/円
豪ドル/米ドル NZドル/米ドル ユーロ/豪ドル
トルコリラ/円 人民元/円 ノルウェークローネ/円
スウェーデンクローナ/円 メキシコペソ/円 英ポンド/豪ドル
ユーロ/英ポンド 米ドル/カナダドル 豪ドル/カナダドル
ユーロ/NZドル 豪ドル/NZドル 米ドル/トルコリラ
ユーロ/トルコリラ シンガポールドル/円 露ルーブル/円
※露ルーブル/円は2022年3月23日より注文の受け付けを停止中

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」で取引できる通貨ペアは全部で30種類。100通貨ペア前後の取引ができるような外資系のFX口座に比べると多くはありませんが、国内系のFX口座の中では比較的多くの通貨ペアを取り扱っています。

 たとえば、米ドル/トルコリラやユーロ/トルコリラといったトルコリラがらみの通貨ペアや、スウェーデンクローナ/円、ノルウェークローネ/円といった北欧通貨の通貨ペアも取引することができます。
【※関連コンテンツはこちら!】
約40のFX口座の取り扱い通貨ペア数を調査して、いろいろな通貨ペアを取引できるおすすめのFX口座をランキング形式で紹介!

 最低取引単位は「1000通貨」で、1米ドル=150円なら、米ドル/円は最低6000円の資金(証拠金)で取引することが可能です。

 また、「外貨ネクストネオ」では、ロシアルーブル/円以外の通貨ペアがすべて1000通貨単位で取引できるのもポイント(ロシアルーブル/円は現在、注文の受け付けを停止中)。最低取引単位が1000通貨でも、高金利通貨として人気の南アフリカランド/円やメキシコペソ/円をはじめ、ややマイナーな通貨ペアは例外的に最低取引単位が1万通貨に設定されているFX口座もあるので、ほぼすべての通貨ペアを1000通貨単位で取引できる「外貨ネクストネオ」は、マイナーな通貨ペアの取引で利用する口座としてもおすすめです。
【※関連記事コンテンツはこちら!】
約40のFX口座の最低取引単位を調査して、1000通貨以下の取引単位で取引できる初心者におすすめのFX口座を紹介!

 ただし、SBI FXトレードや松井証券の1通貨のように、「外貨ネクストネオ」の1000通貨よりも最低取引単位が小さいFX口座もあります。できる限りリスクを抑えた超少額の取引を検討している人は、こうした最低取引単位が非常に小さいFX口座を開設するのもよいでしょう。
【※関連記事はこちら!】
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!

「外貨ネクストネオ」のスワップポイントは総じて平均的。
スワップだけを振替える機能もあり、複利効果を期待した運用が可能

■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主要通貨ペアのスワップポイント
(2025年9月平均)
通貨ペア 売り 買い 各通貨ペアのランキングはこちら!
米ドル/円 -184.63円 154.63円 「米ドル/円スワップ」ランキング!
ユーロ/円 -134.93円 109.93円 「ユーロ/円スワップ」ランキング!
英ポンド/円 -215.93円 195.93円 「英ポンド/円スワップ」ランキング!
豪ドル/円 -103.27円 83.27円 「豪ドル/円スワップ」ランキング!
NZドル/円 -76.57円 56.57円 「NZドル/円スワップ」ランキング!
メキシコペソ/円 -20円 15円 「メキシコペソ/円スワップ」ランキング!
南ア・ランド/円 -18円 13円 「南ア・ランド/円スワップ」ランキング!
トルコリラ/円 -44.67円 29.67円 「トルコリラ/円スワップ」ランキング!
中国人民元/円 -17.08円 2.08円 「中国人民元/円スワップ」ランキング!
※対象となる月の1万通貨の買いで発生したスワップポイントの合計金額を付与日数の合計で割り、小数点以下第3位を四捨五入。マイナスは支払い

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のスワップポイント(スワップ金利)は総じて平均的ですが、一部の通貨ペアでは業界上位水準を提供しています。

 下の表は、ザイFX!編集部が約40の主要なFX口座のスワップポイントを調査し、日本のFXトレーダーに人気が高い9通貨ペアの、1万通貨の買いポジションに付与された1日あたりの平均金額をまとめたものです。各通貨ペアで、スワップポイントの高さが上位3位までの水準にランクインする値に着色をしています。色が濃いほどスワップポイントが高いことを表しているので、参考にしながら比較してください。

・【最新版】人気が高い9通貨ペアの「スワップポイント」を比較

(※現在の対象期間:2025年9月)

2025年10月10日 更新

FX口座名
GMOクリック証券
「FXネオ」

⇒詳細はこちら
GMO外貨
「外貨ex」

⇒詳細はこちら
SBI FXトレード

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのFX」

⇒詳細はこちら
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」

⇒詳細はこちら
IG証券

⇒詳細はこちら
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」

⇒詳細はこちら
JFX
「MATRIX TRADER」

⇒詳細はこちら
ヒロセ通商
「LION FX」

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」

⇒詳細はこちら
LINE証券
「LINE FX」

⇒詳細はこちら
松井証券

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天MT4」

⇒詳細はこちら
インヴァスト証券
「トライオートFX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」

⇒詳細はこちら
StoneX証券
「MetaTrader4」

⇒詳細はこちら
楽天証券
「楽天FX」

⇒詳細はこちら
Plus500証券

⇒詳細はこちら
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット

⇒詳細はこちら
外為オンライン
「外為オンラインFX」

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「ループイフダン」

⇒詳細はこちら
サクソバンク証券

⇒詳細はこちら
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」

⇒詳細はこちら
マネックス証券
「FX PLUS」

⇒詳細はこちら
外為オンライン
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
岡三証券
(くりっく365)

⇒詳細はこちら
マネースクエア
「トラリピ FX」

⇒詳細はこちら
アイネット証券
「アイネットFX」

⇒詳細はこちら
岡三証券
「岡三アクティブFX」

⇒詳細はこちら
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」

⇒詳細はこちら
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」

⇒詳細はこちら
フィリップ証券
「フィリップMT5」

⇒詳細はこちら
ひまわり証券
「レギュラー口座」

⇒詳細はこちら
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」

⇒詳細はこちら
キャンペーン情報 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中 当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
 
当サイト限定!タイアップ実施中
 
【最大100万4000円キャッシュバック】 【最大100万4000円キャッシュバック】 【最大100万円1000円キャッシュバック 【最大101万円キャッシュバック】 【最大101万2000円キャッシュバック+最大1200FXポイント(1200円相当)+1000円キャッシュバック】 - 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック+オリジナルレポート】 【最大100万7000円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック+最大5100円プレゼント】 【最大100万円キャッシュバック+松井証券ポイント最大400ポイント】 - 【最大20万3000円キャッシュバック】 【最大100万3000円キャッシュバック】 - 【最大40万円キャッシュバック】 【最大205万円キャッシュバック】 【最大100万円キャッシュバック】 【最大100万5000円キャッシュバック】 【最大6万3000円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【最大3万円キャッシュバック+Amazonギフト券3000円分】 - 【最大100万円キャッシュバック】 【最大100万400円キャッシュバック】 【最大15万3000円キャッシュバック】 【4000円キャッシュバック】 【非売品・トラリピ設定レポートつきハンドブック】 【最大3万円キャッシュバック】 - - 【QUOカード2000円分】 - 【オリジナルインディケーター】 【QUOカード2000円分】 -
最低取引単位 1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など5通貨ペアは1万通貨)
1通貨
(※韓国ウォン/円は1単位=100通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円は1万通貨)
1万通貨
(※ハンガリーフォリント/円は10万通貨、その他一部新興国通貨は異なる。)
1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など6通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ノルウェークローネ/円など7通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※ハンガリーフォリント/円は1万通貨)
1通貨 1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨
(※英ポンドが絡んだ通貨ペアは750通貨、南アランド/円は2万通貨など通貨ペアによって異なる。)
1000通貨 1000通貨
(※南アランド/円は1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨
(※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は1万5000通貨など通貨ペアによって異なる。最低取引単位以上なら1通貨単位で取引可能)
1000通貨
(※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
1000通貨
(※南アランド/円など3通貨ペアは1万通貨)
1万通貨
(※南アランド/円は10万通貨)
1000通貨 1000通貨
(※ロシアルーブル/円など2通貨ペアは1万通貨)
1000通貨 1000通貨 1000通貨 1万通貨 1万通貨
(※南アランド/円など7通貨ペアは10万通貨)
通貨ペア 24ペア 24ペア 34ペア 38ペア 30ペア 100ペア 27ペア 41ペア 54ペア 29ペア 30ペア 32ペア 24ペア 23ペア 38ペア 29ペア 84ペア 28ペア 67ペア 29ペア 24ペア 26ペア 24ペア 155ペア 30ペア 16ペア 28ペア 28ペア 18ペア 24ペア 20ペア 38ペア 24ペア 28ペア 24ペア 24ペア 28ペア
取引手数料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
米ドル/円
⇒ ランキングへ
158.8円 160.43円 158.57円 155.87円 154.63円 134.63円 162.63円 154.27円 154.27円 - 155.2円 146.97円 158.2円 154.67円 155.87円 121.47円 115.33円 158.2円 - 154.2円 162.6円 121.67円 117.5円 106.93円 132.33円 125.47円 162.37円 162.37円 129.5円 117.5円 154.27円 136円 121.67円 121.47円 76.57円 121.67円 162.37円
ユーロ/円
⇒ ランキングへ
99.87円 110円 108.13円 100円 109.93円 46.17円 100円 90円 90円 - 102.8円 64.53円 96.17円 103.5円 100円 92.13円 25.2円 96.17円 - 90円 101.17円 72.5円 72円 12.57円 80.33円 78.3円 78.37円 78.37円 106円 72円 90円 86円 72.5円 92.1円 33.12円 72.5円 78.37円
英ポンド/円
⇒ ランキングへ
204.87円 205.93円 196.63円 195.93円 195.93円 164.57円 195円 192.77円 192.77円 - 193.77円 163.9円 197.77円 205円 195.93円 190.6円 137.33円 197.77円 - 194.83円 202.9円 158.67円 157.83円 122.84円 181.33円 196.4円 201.2円 201.2円 188.8円 157.83円 192.77円 176円 158.67円 190.6円 92.16円 158.67円 201.2円
豪ドル/円
⇒ ランキングへ
91.77円 93.03円 83.73円 91.83円 83.27円 68.43円 81.6円 89.03円 89.03円 - 82.27円 70.8円 86.1円 82.67円 91.83円 75.3円 50.73円 86.1円 - 88.2円 90.13円 61.17円 60円 51.5円 80円 55.9円 86.27円 86.27円 88円 60円 89.03円 69円 61.17円 75.27円 40.82円 61.17円 86.27円
NZドル/円
⇒ ランキングへ
59.7円 60.4円 57.07円 56円 56.57円 45.57円 56.77円 56円 56円 - 57.83円 57.77円 47.83円 62.33円 56円 50.73円 27.8円 47.83円 - 55.13円 59.7円 12.33円 10.67円 28.9円 50円 29.63円 58.93円 58.93円 50.3円 10.67円 56円 49円 12.33円 50.73円 28.71円 12.33円 58.93円
メキシコペソ/円
⇒ ランキングへ
18.63円 18.9円 15円 15.1円 15円 14.68円 15.05円 15円 15円 - 14.03円 15円 15円 15.15円 15.1円 取り扱いなし 取り扱いなし 15円 - 15円 取り扱いなし 5円 4.47円 13.05円 15円 15.13円 15.96円 15.96円 7円 取り扱いなし 取り扱いなし 5円 取り扱いなし 取り扱いなし 10.34円 取り扱いなし 15.96円
南アフリカランド/円
⇒ ランキングへ
15.57円 13.73円 13.03円 13.37円 13円 12.14円 4円 14.5円 13.23円 - 12円 12.83円 13円 13.32円 13.37円 取り扱いなし 8.97円 13円 - 12.73円 13.77円 5円 6.8円 9.87円 13.13円 12.9円 13.32円 13.32円 2円 6.8円 13.23円 2.3円 5円 取り扱いなし 8.88円 5円 13.32円
トルコリラ/円
⇒ ランキングへ
34.13円 30.1円 29.3円 29.63円 29.67円 24.17円 31.7円 31円 29.53円 取り扱いなし 26円 29.9円 30円 29.87円 29.63円 取り扱いなし 2.17円 30円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 5円 5.87円 31.97円 29.47円 26.97円 25.57円 25.57円 6円 取り扱いなし 取り扱いなし 19.5円 取り扱いなし 取り扱いなし 20円 取り扱いなし 25.57円
中国人民元/円
⇒ ランキングへ
取り扱いなし 9.11円 2.73円 5.62円 2.08円 -4.44円 4円 10円 6.05円 取り扱いなし 取り扱いなし 2.54円 取り扱いなし 取り扱いなし 5.62円 -3.27円 -22.92円 3.62円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし -1.61円 2円 2.59円 8.24円 8.24円 取り扱いなし 取り扱いなし 取り扱いなし 4.19円 取り扱いなし 取り扱いなし 2.36円 取り扱いなし 8.24円
詳細はこちら
(公式サイトへ)
GMOクリック証券
「FXネオ」
GMO外貨
「外貨ex」
SBI FXトレード
トレイダーズ証券
「みんなのFX」
外為どっとコム
「外貨ネクストネオ」
IG証券
セントラル短資FX
「FXダイレクトプラス」
JFX
「MATRIX TRADER」
ヒロセ通商
「LION FX」
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF MT4」
LINE証券
「LINE FX」
松井証券
楽天証券
「楽天MT4」
インヴァスト証券
「トライオートFX」
トレイダーズ証券
「LIGHT FX」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT4)」
StoneX証券
「MetaTrader4」
楽天証券
「楽天FX」
Plus500証券
ゴールデンウェイ・ジャパン
「FXTF GX-FX」
FXブロードネット
外為オンライン
「外為オンラインFX」
アイネット証券
「ループイフダン」
サクソバンク証券
三菱UFJ eスマート証券
「三菱UFJ eスマート証券FX」
マネックス証券
「FX PLUS」
外為オンライン
(くりっく365)
岡三証券
(くりっく365)
マネースクエア
「トラリピ FX」
アイネット証券
「アイネットFX」
岡三証券
「岡三アクティブFX」
トレイダーズ証券
「みんなのシストレ」
ひまわり証券
「ループ・イフダン口座」
外為ファイネスト
「ファイネストFX(MT5)」
フィリップ証券
「フィリップMT5」
ひまわり証券
「レギュラー口座」
FXブロードネット
(くりっく365)「FXブロードネット365」
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る
詳しく見る

※スワップポイントは1万通貨の買いポジションに付与された、「前月」の1日あたりの平均金額です(マイナスは支払い)。タイミングによっては対象期間として「前々月」のデータを参照している場合があります
※取引手数料は無料でも注文方法などによってはスプレッド以外に何らかの手数料がかかる口座もあります
※表中の「-」は、公式サイトなどでスワップポイントが公開されていない口座です。取引ツールや会員ページにて確認してください
※その他の注意事項はこちら

 「外貨ネクストネオ」では高金利通貨が絡んだ通貨ペアで、期間中に新規で建てたポジションに対してスワップポイントの金額が通常よりも上乗せされるキャンペーンを実施していることもあります。

 たとえば、2025年10月に実施しているキャンペーンでは、トルコリラ/円に1万通貨あたり12.5円のスワップポイントが上乗せされるので、キャンペーンを活用すれば、実質的に業界上位水準のスワップポイントを受け取れることもあります
【※関連記事はこちら!】
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」で実施中のキャンペーンを一覧でチェック!

 そのほか、「外貨ネクストネオ」ではポジションを決済せずに保有した状態のまま、これまでに付与されてきたスワップポイントを口座へ振り替えるサービスもあります。

スワップポイントの振り替え機能

 スワップポイントの金額が3000円以上であることが条件ですが、FX口座へ振り替えたスワップポイントを原資にポジションを建てれば、複利運用効果でより効率のよいスワップ運用も可能になるでしょう。金利面を重視する投資家は、スワップポイントの上乗せキャンペーンとあわせて、ぜひ注目しておきたい機能です。

「スワップポイント比較」通貨ペア別ランキングページ一覧 ※通貨ペア名からランキングページへアクセスできます

「外貨ネクストネオ」の取引ツールは高機能で使いやすい。
スマホアプリからユーザーの売買動向を確認することもできる

■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の取引支援ツール
PC(パソコン)用 ・ブラウザ版取引ツール
・デスクトップ専用アプリ(リッチアプリ版)
スマホ・タブレット用 ・iPhone専用アプリ「GFX」
・Android専用アプリ「GFX」
・iPad専用アプリ

 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の取引ツールは、PC用としてインストール不要のウェブブラウザ版と、短期トレードにも最適なリッチアプリ版があり、リッチアプリ版を上回る数のテクニカル指標が利用できるスマホアプリの「GFX」と、好みのレイアウトで使いやすくカスタマイズできるiPad版の4種類が用意されています。

 特におすすめなのがスマホアプリ版の「GFX」で、初心者にも利用しやすいシンプルな設計ながら、22種類のテクニカル指標と12種類の描画ラインが利用でき、分割画面にも対応した高機能チャートを搭載。オリジナルの設定を最大16枚まで保存でき、チャート画面から直接レートを指定して指値注文を行うことも可能です。「外為注文情報・板情報」、「売買比率情報」、「ポジション比率情報」も確認することができて非常に便利です。
【※関連記事はこちら!】
外為どっとコムの取引支援機能「外為注文情報・板情報」「売買比率情報」「ポジション比率情報」を紹介!

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のスマホアプリ版取引ツール「GFX」紹介画像

 大画面でじっくり取引したい方には、PC用リッチアプリ版がおすすめです。テクニカル指標の数はスマホアプリの「GFX」より少ないですが、取引画面のカスタマイズ性はスマホアプリより優れていて、オリジナルチャートの「G.comチャート」をワンクリックで呼び出すことができるのも便利。

 注文画面をガジェットのようにモニターに出しておくことや、デュアルディスプレイの方なら取引画面とチャートを別々の画面に表示させることも可能です。注文画面を同時に3つ出すことも可能なので、複数の通貨ペアを取引しているトレーダーにも向いています

「外貨ネクストネオ」のPC用リッチアプリ版取引画面

 なお、外為どっとコムの取引ツールも使いやすさや機能性の高さで十分に魅力ではありますが、トレイダーズ証券の「みんなのFX」や「LIGHT FX」のように、世界中の投資家が愛用している高機能チャートツールの「TradingView(トレーディングビュー)」を搭載した取引ツールを提供しているFX会社もあります。中には通常の「TradingView」では月額料金が必要な機能の一部を無料で使えるFX口座もあるので、たくさんのテクニカル指標を使って相場を分析したいと考えている方は、「TradingView」が使えるFX口座をチェックするのもおすすめです。
【※関連記事はこちら!】
「トレーディングビュー」の有料機能が無料で使える、おすすめのFX会社を公開! 大人気のチャート分析ツールを賢く使える裏ワザを紹介

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の口座開設の流れや、
必要書類、口座開設の審査の基準を紹介!

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら!

 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」では「eKYC」を使ったオンラインによる「スマホで本人確認」を利用することで、最短で申し込んだその日のうちに口座を開設することが可能です。

 ただし、FX会社の中にはGMOクリック証券「FXネオ」やGMO外貨「外貨ex」のように、最短30分で口座開設が完了するところもあるので、できるだけ早く取引を始めたい人はぜひ、以下の記事も確認してください。
【※関連記事はこちら!】
FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の口座開設時に「スマホで本人確認」を利用するためには、「運転免許証」か「マイナンバーカード(個人番号カード)」のどちらかが必要になるので、事前に用意しておきましょう。

「eKYC」で利用できる本人確認書類

 「スマホで本人確認」を利用しない、もしくは「運転免許証」と「マイナンバーカード」のどちらも持っていない場合は、本人確認書類として使える書類を2点、専用フォームからのアップロードで提出する必要があります。この場合は申込後に口座開設手続き完了の案内を簡易書留郵便で受け取らなければならないため、口座開設が完了するまでに数営業日かかります。

■「スマホで本人確認」の利用に必要な書類(最短即日で取引可能)
◆本人確認書類(いずれか1点)
・運転免許証(表面・記載があれば裏面も)
・マイナンバーカード(表面のみ)
◆マイナンバー(個人番号)確認書類(いずれか1点)
・マイナンバー通知カード(表面・記載があれば裏面も)
・マイナンバーカード(表面・裏面の両方)
■アップロードでの提出に必要な書類
◆マイナンバー(個人番号)確認書類(いずれか1点)
・マイナンバーカード(表面・裏面)
・マイナンバー通知カード(表面・記載があれば裏面も)
・マイナンバー付住民票(6カ月以内)
・マイナンバー付住民票記載事項証明書(6カ月以内)
◆本人確認書類(マイナンバーカードをマイナンバー確認書類に使用する場合はいずれか1点、それ以外はいずれか2点)
・運転免許証(表面・記載があれば裏面も)
・各種健康保険証または共済組合員証(表面・裏面)
・パスポート(2020年2月3日以前に申請した「所持人記入欄」があるもの)
・福祉手帳(顔写真付き/有効なもの)
・在留カード(表面・裏面)
・特別永住者証明書(表面・裏面)
・印鑑証明書(6カ月以内)
・住民票の写し(6カ月以内でマイナンバーの記載がないもの)
・住民票記載事項証明書(6カ月以内でマイナンバーの記載がないもの)

 外為どっとコムが公式サイトなどで公表している口座開設の審査基準は以下のとおりです。成人年齢が18歳に引き下げられたことで、18歳・19歳でもFX口座を開設できるFX会社は増えており、外為どっとコム「外貨ネクストネオ」でも日本国内に住んでいる成人で一定の条件を満たしていれば、誰でも口座の開設を申し込むことができます
【※関連記事はこちら!】
FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!

■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」│ 口座開設の審査基準
金融資産 自己資金かつ余裕資金にて取引できること
居住地 日本国内
年齢 18歳以上80歳以下
勤務先・職業 金融先物取引業務に従事する役職員でないこと
投資経験 規定なし
メールアドレス 自身のメールアドレスを持っていること

 ただし、審査基準についてはすべてが詳細に公開されているわけではないため、たとえ上の表の基準を満たしていたとしても口座が開設できない、いわゆる「審査落ち」になる可能性はゼロではありません。

業界上位水準のスペックと豊富な情報コンテンツが魅力
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 ⇛詳細データはこちら
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
最低取引単位 通貨ペア数 スプレッド
米ドル/円 ユーロ/米ドル ユーロ/円
1000通貨 30ペア 0.2銭原則固定
(9-27時)
0.3pips原則固定
(9-27時)
0.4銭原則固定
(9-27時)
※ユーロ/米ドル、ユーロ/円は、2025年11月1日までのキャンペーンスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。相場状況により、原則固定スプレッドの配信を一時的に休止している場合もあります
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント
外為どっとコムの「外貨ネクストネオ」は、業界上位水準のスプレッドに定評があり、国内系では珍しく、シンガポールドル/円、スウェーデンクローナ/円などのマイナーな通貨ペアも取引できるFX口座です。ツールには独自チャートのほか、世界中のトレーダーに愛用されている「TradingView」も搭載。「外貨ネクストネオ」で取引している投資家の指値注文や逆指値(ストップ)注文の状況を確認できる「外為注文情報」も人気で、多くの投資家が参考にしています。超ビギナーから上級トレーダーまで、さまざまなレベルを対象としたオンラインセミナーがあり、独自の投資情報コンテンツが充実しているのも魅力です。
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※この表は2025年10月1日時点のデータに自動で更新されているため、本記事の公開時の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、外為どっとコムの公式サイトなどで確認してください

外為どっとコムの会社概要

 外為どっとコムの会社概要、金融商品取引業者の登録番号などは以下のとおりです。

■外為どっとコムの会社概要
会社名称 株式会社外為どっとコム(Gaitame.Com Co.,Ltd.)
所在地 〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目8-1 パラッツォアステック4階
設立 平成14年4月1日
資本金 7億7850万円(2023年3月末現在)
登録番号 関東財務局長(金商)第262号
加入協会 一般社団法人 金融先物取引業協会

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」に関するよくある質問(Q&A形式)

Q外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットは?
A:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」は、情報コンテンツや学習コンテンツの質の高さと豊富さに定評があります。機能性、操作性に優れたスマホアプリも好評で、「ぴたんこテクニカル」や「外為注文情報」などといった、トレードをアシストする補助ツールも充実しています。取り扱い通貨ペアも30通貨ペアと、主要通貨ペアはもちろん、ややマイナーな通貨ペアも取引できる、バランスの良いラインナップです。

 スプレッドやスワップポイントについては業界上位水準の通貨ペアもありますが、全体的には標準レベルと言えます。また、原則固定スプレッドを提供する時間帯に制限が設けられているので、取引時間中は常に原則固定のスプレッドで取引したいという方は、ほかのFX口座を併用するのもおすすめです。
Q口座開設の手数料や口座の維持費は?
A:口座開設にかかる手数料や開設した口座を維持するための費用は一切かかりません。完全無料です。
Q郵送書類での口座開設は可能ですか?
A:口座開設の申し込み、口座の開設に必要な本人確認書類とマイナンバー確認書類の提出はすべてスマホやPCなどからオンラインでおこなう必要があり、郵送では受け付けていません。
Q外為どっとコムの口座開設審査に落ちる可能性は?
A:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の口座開設には、年齢や居住地以外にも外為どっとコムが独自に定める審査基準があります。よって、申し込み状況を審査基準に照らして総合的に判断した結果、基準に満たないと判断されれば審査に落ちる可能性もあります。審査基準の詳細は問い合わせても教えてはもらえません。外為どっとコムでFX口座が開設できなくても、他のFX口座なら開設できる可能性は十分にありますので、万が一、口座が開設できなかった場合は他のFX口座の開設を申し込んでみるとよいでしょう。
Q外為どっとコム「外貨ネクストネオ」で実施中のキャンペーンは?
A:外為どっとコム「外貨ネクストネオ」では、ザイFX!から新規口座開設し、1回で1万通貨以上の新規取引をおこなうと5000円、FXの積立サービス「らくらくFX積立」での1回以上の定期買付で3000円、合計で最大8000円がキャッシュバックされる限定キャンペーンを実施中です。

 さらに、10万通貨以上の新規取引で取引量に応じて最大100万円、CFD口座の開設と1取引で4000円のキャッシュバック、「らくらくFX積立」の口座開設と1回以上の定期買付で合計1200FXポイントがもらえる、通常の新規口座開設キャンペーンも実施中です。

詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
【2025年10月】ザイFX!読者に人気のFX口座はココ!(ランキング・トップ3)
【総合1位】GMOクリック証券「FXネオ」⇒詳細ページ
GMOクリック証券「FXネオ」
人気の理由人気の理由 取引ツールの使いやすさ、狭いスプレッドと高水準のスワップポイントで、あらゆるトレーダーにおすすめ!
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】SBI FXトレード⇒詳細ページ
SBI FXトレード
人気の理由人気の理由 1通貨、実質数円からの超少額取引ができる、初心者は必ずチェックしておきたいFX口座!
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】外為どっとコム「外貨ネクストネオ」⇒詳細ページ
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
人気の理由人気の理由 業界屈指の豊富で質の高い情報コンテンツと上位水準のスペックで、総合的に満足度の高いFX口座!
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら

【※4位~10位も含む、各口座のおすすめポイントやキャンペーン情報はこちら!】
FXおすすめ口座人気ランキング! ザイFX!読者が選んだ 人気No.1のFX口座はここだ! FX初心者も必見! おすすめのFX口座を詳しく比較

※スプレッドは通常時の数値(基準値)、または2週間以上に渡るキャンペーンの数値を掲載しています。すべてのスプレッドの数値には例外があり、相場の急変時や流動性の低下時などは、スプレッドが拡大することがあります
※スワップポイントの金額は、各FX会社のスワップポイントカレンダーなどに掲載された情報をもとに、対象期間中に付与された合計金額をその期間中の付与日数の合計で割り、小数点以下第3位を四捨五入して算出しています
※FX口座によっては、スワップポイントカレンダーに掲載されている金額と実際に口座へ反映される金額が異なる場合があります
※FX会社のスワップポイントカレンダーに掲載された実績値は、訂正・修正される場合があります
※本ページの調査対象は、すべて個人口座です
※紹介しているサービス内容は当社が独自に調査したもので、原則として各FX会社の公式サイトの表記に順ずるよう記載しています
※通貨ペアについては、同じ通貨ペアでも1回あたりの注文数量上限などの諸条件によって名称を区別しているFX会社がありますが、同じ通貨ペアを対象としている場合、本ページでは原則1通貨ペアとしてカウントしています
※FX口座によっては、一部の取り扱い通貨ペアについて、取引量や保有ポジション量、取引時間などに、その他の取り扱い通貨ペアとは異なる特別なルールが設けられている場合があります
※正確な情報を提供するよう努めていますが、詳細は各FX会社の公式サイトや各FX会社の問い合わせ窓口などからご確認いただき、最終的な判断はご自身で行っていただきますようお願いいたします
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
田向宏行