ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
CFD口座おすすめ比較[2024年最新版]

世界の変革の波に乗れ! クリーン
エネルギー関連銘柄をCFDで取引する!

2021年04月23日(金)12:10公開 (2021年04月23日(金)12:10更新)
ザイFX!編集部

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

異常気象や災害をもたらす地球温暖化

酷暑、豪雨、大型台風、森林火災、海面上昇――これらの異常気象や災害が発生する原因のひとつと言われているのが地球温暖化です。

 地球温暖化といっても、夏が年々暑くなってきたと感じるくらいで、何がどうなっていくのか、いまいちピンとこない…という方もいるかもしれません。

 そんな方にもわかりやすく地球温暖化を解説しているのが、全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)のサイトです。

 全国地球温暖化防止活動推進センターによると、有効な温暖化対策をとらなかった場合、2100年頃の世界の平均気温は2000年頃から最大4.8℃上昇し、平均海面水位は最大82cm上昇する可能性が高いとのこと。

 日本においては、1mの海面上昇で、大阪西北部から堺市にかけての海岸線がほぼ水没。東京でも、江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区のほぼ全域が、海面上昇による高潮や海岸浸食などの影響を受けるようです。

 最大82cmの海面上昇だったとしても、2100年頃に日本で、ひいては世界規模で甚大な災害が発生しそうなことが容易に想像できます。

温室効果ガス排出削減のカギを握るクリーンエネルギー

地球温暖化は、おもに人間の活動によって引き起こされているものです。

 人間は化石燃料を使って火力発電をしたり、自動車を走らせたりします。その際、二酸化炭素などの温室効果ガスが発生し、大気中に増加することで、地球全体の気温が上昇するわけです。

 地球温暖化がやっかいなのは、温室効果ガスを排出していない発展途上国の人や、これから生まれてくる人にまで悪影響が及ぶところ。自分は何も悪くないのに、地球温暖化でひどい目にあうかもしれないのです。

 そんなことにならないためにも、温室効果ガスの排出を世界的に削減し、地球温暖化に歯止めをかける必要があるのですが、そのカギを握るのがクリーンエネルギーです。

 クリーンエネルギーとは、文字どおり、環境に対してクリーンなエネルギーのこと。

 太陽光、風力、中小水力、地熱、バイオマスといった再生可能エネルギーは、温室効果ガスを排出しないため、クリーンエネルギーと言えます。

 原子力や大規模水力(ダム水力)も、温室効果ガスを排出しないエネルギーですが、放射性物質や環境破壊の問題があることから、クリーンエネルギーとは言い切れないようです。

バイデン政権のパリ協定復帰でクリーンエネルギーに脚光

 そんなクリーンエネルギーがいま、脚光を浴びています。

 2020年11月の米大統領選で、気候変動政策の大転換を掲げるバイデン氏がトランプ氏に勝利

 2021年1月20日(水)の大統領就任初日に、バイデン米大統領は気候変動に関する国際的な枠組み「パリ協定」に復帰する大統領令に署名し、2月19日(金)には正式復帰を果たしたのです。

バイデン米大統領写真

2020年11月の米大統領選で、気候変動政策の大転換を掲げるバイデン氏がトランプ氏に勝利。バイデン米大統領の大統領令により、米国は2021年2月19日(金)、気候変動に関する国際的な枠組み「パリ協定」に正式復帰を果たした (C)Scott Olson/Getty Images News

 パリ協定というのは、2015年12月に、フランスのパリで開催された第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)で採択された枠組みで、2020年以降の地球温暖化対策を定めたもの。

 気候変動枠組条約に加盟する196カ国すべてが参加する史上初の枠組みだったのですが、トランプ前米大統領は「パリ協定は米国に不利益をもたらし、他国に利益を与える」との考えから、2017年6月に協定離脱の意向を表明。2020年11月に正式離脱していました。それが、バイデン米大統領の誕生とともに、米国のパリ協定復帰が実現したというわけです。

 また、バイデン米大統領は自らの主催で2021年4月22日(木)から気候変動サミットを開催。これには世界の40の国と機関の首脳が参加しています。バイデン米大統領の気候変動対策に関する並々ならぬ意欲が感じられます。

 こうしたことから、地球温暖化対策、ひいてはクリーンエネルギーに世界の注目が集まっているというわけです。

クリーンエネルギーへの投資はどんどん過熱していきそう

 日本では、菅首相が2020年10月の首相就任後初の所信表明演説で、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「2050年カーボンニュートラル」を宣言しました。

 2050年カーボンニュートラルは日本のみならず、米国、欧州など120以上の国や地域が目指しており、中国は2060年カーボンニュートラルを表明しています。

 特に、先進国の間では、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた経済を、環境分野への投資で立て直す「グリーンリカバリー」を打ち出す動きが相次いでいます。

 最近では、バイデン政権が2021年3月31日(水)に、気候変動対策を含めた8年間で2兆ドル規模のインフラ投資計画を議会に提案するなど、クリーンエネルギーへの投資はどんどん過熱していきそうなのです。

日米の注目EV関連銘柄6選。IG証券の株式CFDで

 クリーンエネルギーへの投資が過熱していきそうなら、クリーンエネルギー関連銘柄を買って、その波に乗ってみたいと思うのがトレーダーの心情でしょう。

 市場は変化を先読みするものです。革新的な技術が一足飛びでいきなり登場しなくても、官民そろった地球温暖化対策へのテコ入れが進むにつれて、今後の変化への期待感から大化けする銘柄も出てきそうです。

 一口にクリーンエネルギー関連銘柄といっても、さまざまな分野にさまざまな銘柄があるのですが、今回は電気自動車(EV)に関連する日米の銘柄を3つずつ見ていきたいと思います。

 というのも、ドイツ、英国は2030年、米カリフォルニア州、中国は2035年、日本は2030年台半ばをメドに、ガソリン車の新車販売を禁止する方針を打ち出しており、EV関連銘柄にとっては息の長い追い風が吹きそうなのです。

 今回紹介する日米のEV関連銘柄は、約1万6000という膨大な銘柄数を誇るIG証券の株式CFDで扱われている銘柄です。IG証券なら米国の銘柄も日本の銘柄も同じ取引システムで取引できます。

 そして、米国のパリ協定復帰で機運が高まるクリーンエネルギー投資ですが、その方向性はバイデン政権の政策などに左右され、一時的には逆風が吹くこともあるかもしれません。そんなとき、IG証券の株式CFDなら、基本的には買い戦略であっても、常に売りから入ってヘッジをかけることも可能です。

米国の注目EV関連銘柄その1:テスラ

 まずは米国の注目EV関連銘柄ですが、テスラ、ニーオ(上海蔚来汽車)のADR(米国預託証券)、GM(ゼネラル・モーターズ)の3つを挙げたいと思います。

 テスラはカリスマ経営者であるイーロン・マスク氏が率いるEVメーカーです。EVだけでなく、ソーラーパネルや蓄電池なども開発・製造・販売しています。

イーロン・マスク氏写真

EVメーカー・テスラを率いるイーロン・マスク氏 (C)Getty Images

 イーロン・マスク氏は2021年1月、テスラの2020年通年の世界販売台数が、目標の50万台に迫る49万9647台となり、通年で初の黒字を計上したと発表。2022年までの年間販売台数は100万台超という強気の見通しも示しています。

 また、最近のイーロン・マスク氏は、ビットコイン関連で話題になることが多いです。2月8日(月)にはテスラが総額15億ドルのビットコインへの投資を公表し、ビットコインが急騰したことがありました。3月24日(水)にはイーロン・マスク氏が「ビットコインでテスラ車を購入できるようになった」とツイートしています。

 そんなテスラの週足チャートを見てみると、以下のとおりです。

テスラ 週足
テスラ 週足チャート

(出所:IG証券

 テスラは2019年12月あたりから、60ドル台でのもみ合いを抜けて急上昇。2020年2月~3月はコロナショックで伸び悩みましたが、各国の大規模なコロナ緊急経済対策を受けた、カネ余り相場のなかで暴騰していきました。

 2020年11月にはバイデン米大統領の誕生が確実になったこと、テスラのS&P500への採用が発表されたことなどを受けて一段高に。2021年1月には900ドル台に乗せました。

 その後は米長期金利の上昇などが重しとなり、540ドル割れまで大きく調整しましたが、足もとでは下値が切り上がってきている感じもします。

バイデン政権の気候変動対策がテスラの追い風になるのなら、現在は安く買えるチャンスなのかもしれません。

 そんなテスラを、IG証券の株式CFDならFX感覚で簡単に取引できます。

 テスラが717.81ドルで推移しているときに、成行注文で100ロット買うとすると、必要となる維持証拠金は155万2148円となります。

テスラの通常注文画面
テスラの通常注文画面

(出所:IG証券

 上の画像は、IG証券のスマホアプリ版で見たテスラの通常注文画面。日本円の維持証拠金が155万2148円と表示されており、一目で把握することができます。テスラの株式CFDはレバレッジ5倍で取引できますので、155万2148円あれば、約776万円相当のポジションを持つことができる計算になります。

 なお、株式CFDには手数料が発生します。テスラなどナスダックに上場する銘柄だと、片道で最低16.5ドルかかり、2.2セント×ロット数が16.5ドルを超えれば、その金額が手数料となります。

米国の注目EV関連銘柄その2:ニーオ

ニーオは中国に本拠地を置く新興EVメーカーですが、米国ではニーオのADRを取引することができます。

 中国の巨大IT企業・テンセントからの出資も受けるニーオは、「中国版テスラ」と称されることがあるのですが、2021年1月に発表した新型EVの性能が世界のEV業界を驚かせました。

新型EVの航続距離は1000kmと、他社の既存EVの倍以上の航続距離を実現したのです。

 2021年3月の決算で発表された、2020年通年の販売台数は4万3728台と、前年の2万565台から倍増。もっとも、高額の研究開発費に圧迫され、赤字幅は縮小しつつも赤字経営が続いている状況です。

 そんなニーオのADRはどのように推移してきたのでしょうか。

ニーオのADR 週足
ニーオのADR 週足チャート

(出所:IG証券

 ニーオのADRは2019年後半から3ドル前後で推移していましたが、販売台数の伸びとともに、2020年6月あたりから急騰。2021年1月には一時70ドル台に乗せる場面もありました。

 その後は買われ過ぎの反動から大きく調整。2020年3月の決算内容が嫌気された面もあり、2020年4月上旬現在は30ドル台で推移しています。

 中国は二酸化炭素排出量が世界でもっとも多い国です。そんな中国でガソリン車からEV車へのシフトが本格化するのはこれからでしょう。ニーオのADRが大化けする可能性は否定できないのではないでしょうか。

米国の注目EV関連銘柄その3:GM

 GMはキャデラック、GMC、シボレーといったブランドで、中・大型車やSUV、トラックを展開する従来型の自動車メーカーで、その歴史は112年を誇ります。

 GMが2021年2月に発表した2020年通年の世界販売台数は682万9000台と、4年連続で前年実績を下回りました。

 先ほど、ニーオの「2020年通年の販売台数は4万3728台」と書きましたが、販売台数でGMを圧倒的に下回るニーオの時価総額が、2020年11月にはGM​を超えたこともあるなど、EVブームが沸騰したことで、GMなどの従来型の自動車メーカーが脇に追いやられた印象もあります。

 しかし、GMはEVをまったく生産していないわけではありません。2016年には「シボレー・ボルトEV」を発売し、10万台のセールスとなったほか、かねてよりEVへの全面的な移行を表明していました。

 そして2021年1月、すべての乗用車を2035年までにEVにする方針や、2025年までに270億ドルを投じて全世界で30モデルのEVを投入する計画を発表。

 その一環として、2月には新型の「シボレー・ボルトEV」やSUVの「シボレー・EUV」を初公開するなど、従来型の自動車メーカーからEVメーカーへと本気で生まれ変わろうとしているのです。

 ここで、GMの週足チャートを確認してみましょう。

GM 週足
GM 週足チャート

(出所:IG証券

 GMはコロナショックで一時14ドル台まで急落したものの、世界的な景気回復とともに大きく反発。EV戦略も好感されて、V字どころではない上昇を見せています。

 2021年4月6日(火)に、電動ピックアップ「シボレー・シルバラード」や、電動SUV「GMC・ハマーSUV」の製造を発表したことを受けて、翌日には64.65ドルと史上最高値を更新するなど、調整局面にあるテスラやニーオと比べて、今がアツアツの銘柄となっています。

日本の注目EV関連銘柄その1:トヨタ自動車

 続いて、日本の注目EV関連銘柄ですが、トヨタ自動車、日本電産、三井金属鉱業の3つを挙げたいと思います。

 日本の自動車メーカーでEVといえば、日産自動車を思い浮べる方も多いのではないでしょうか。

 2010年に発売を開始した世界初の量産型EV「リーフ」はグローバル展開され、成功を収めるなど、日産自動車は世界のEV業界の先駆けとして知られた存在です。

 トヨタ自動車は、ハイブリッド車(HV)やバッテリーに直接充電できるプラグイン・ハイブリッド車(PHV)での実績は高いですが、EVでの実績が日産自動車に劣っているのは間違いないでしょう。

 けれど、トヨタ自動車はこれから、EV関連銘柄として大化けする可能性があるのです。

 トヨタ自動車は4月19日(月)、上海モーターショーで、2025年までにEV15車種を導入する計画を発表。その一環として、SUVタイプの新型EV「TOYOTA bZ4X(トヨタ ビーズィーフォーエックス)」のコンセプト車両を初公開しました。

 さらに、トヨタ自動車は、既存のリチウムイオン電池と比べて充電容量、小ささ、充電時間、耐久性、安全性に優れた次世代電池「全固体電池」で先行していると言われています。そして、「全固体電池」を搭載したEVを2020年代前半には発売する予定なのです。

 ここで、トヨタ自動車、日野自動車、ダイハツを含めたトヨタグループの2020年通年の世界販売台数を見てみると、952万8438台と5年振りに世界1位に返り咲きました。

 そんなトヨタ自動車が全固体電池搭載EVを発売すれば、世界のEV業界にゲームチェンジが訪れるかもしれないのです。

 それでは、トヨタ自動車がどのように推移しているのか、週足チャートで確認してみましょう。

トヨタ自動車 週足
トヨタ自動車 週足チャート

(出所:IG証券

 トヨタ自動車はコロナショックで5700円台まで急落しましたが、世界的な景気回復を支えに販売台数を伸ばし、2021年3月には8700円台まで持ち直しました。コロナショック以降、着実に下値を切り上げているのが特徴的で、押し目を拾ってみたいと思わせるチャートです。

 なお、トヨタ自動車は、水素を燃やして発電する燃料電池自動車(FCV)の量産型のものを世界で初めて発売した会社でもあります。

 EVの先にはFCVの時代が来ると言われていますが、トヨタ自動車は2014年12月に世界初の量産型FCV「ミライ(MIRAI)」の発売を開始。2020年12月にはフルモデルチェンジした新型「ミライ(MIRAI)」を発売するなど、FCV関連銘柄としても大きな注目を集める存在です。

日本の注目EV関連銘柄その2:日本電産

 本記事ではここまで、日米の自動車メーカーを紹介してきましたが、注目のEV関連銘柄はなにも、自動車メーカーに限られているわけではありません。

世界一の総合モーターメーカーである日本電産は、2020年12月時点で、EV向け駆動用モーターシステム「E-Axle(イーアクスル)」が、中国を中心に10万台のEVに搭載されたことを明らかにしています。

 そして、日本電産会長兼CEOで、カリスマ経営者としても知られる永守重信氏は「EVの価格は最終的に30万円になる」と発言しています。

 EVといえば高級車のイメージがありますが、EVの価格が最終的に30万円となれば、高級車戦略のEVメーカーにとっては死活問題にも発展する可能性もあり得ます。

 永守氏は、EVの低価格化で市場が一気に拡大し、イーアクスル搭載のEVの売り上げが伸びるというシナリオを描いているのです。

 そんな日本電産の週足チャートを見てみると、以下のとおりです。

日本電産 週足
日本電産 週足チャート

(出所:IG証券

 日本電産はコロナショックで4300円台まで急落しましたが、その後急伸。コロナ禍でのテレワークや巣ごもり消費で、パソコンやゲーム向けなどの小型モーターが好調となり、大きく上昇しました。イーアクスルの販売拡大も支えに、2021年2月には1万5000円台をつける場面もありました。

日本の注目EV関連銘柄その3:三井金属鉱業

 三井金属鉱業は金属製錬、電子材料製造、自動車部品製造を主力とする三井グループの大手企業です。

 先ほどトヨタ自動車のところで触れた、次世代電池である全固体電池の関連素材を開発していることから、EV関連銘柄としても注目されています。

 トヨタ自動車は、全固体電池を搭載したEVを2020年代前半に発売しようとしているわけですが、実は、本記事で紹介したニーオも、EVに全固体電池を搭載可能とするしくみを2022年に展開する予定だと発表しています。

 トヨタ自動車なのか、ニーオなのか、それとも、もしかしたらテスラなのか、全固体電池搭載EVの開発競争が巻き起こっているわけですが、三井金属鉱業なら、そういったEVメーカーに全固体電池の関連素材を提供することができるわけです。

 それでは、三井金属鉱業の週足チャートを確認してみましょう。

三井金属鉱業 週足
三井金属鉱業 週足チャート

(出所:IG証券

 三井金属鉱業はコロナショックで1500円台まで下げたものの、世界的な景気回復とともに、自動車販売などが増えるにつれて大きく反発しました。2020年12月には、全固体電池関連素材の開発が話題になったことで急伸。2021年1月には4100円台まで値を伸ばしました。

EVでの使用量がガソリン車より3~4倍多い銅にも注目

 最後に、株式銘柄ではないものの、EV関連で注目を集める商品銘柄を紹介したいと思います。それがです。

 銅は、装飾品としての需要が高い金(ゴールド)とは違い、産業用として使われる金属です。銅の価格は世界景気の動向を診断する材料となることから「ドクター・コッパー(銅)」の異名を持ちます。

銅の最大の需要国は中国ですが、中国は新型コロナウイルスの感染拡大による経済打撃から、世界でいち早く回復しました。

 また、EVにおける銅の使用量は、ガソリン車の3~4倍と言われています。クリーンエネルギーへの投資が過熱し、EVの生産が増えれば増えるほど、銅の供給不足や値上がりが予想されるのです。

IG証券には株式CFDだけでなく、商品CFDも用意されており、ボタンひとつで口座を簡単に切り替えて銅を取引できます。

 銅の相場動向を週足チャートで確認してみると、以下のとおりです。

銅 週足
銅 週足チャート

(出所:IG証券

 銅はコロナショックで急落し、4500ドルを割り込みましたが、最大の需要国である中国の景気回復とともに暴騰。EV生産増加に伴う需要の高まりも支えに、押し目らしい押し目もなく上昇を続けてきました。2021年2月には9600ドル台まで上げて、コロナショック時の安値の2倍以上を記録しています。

 商品相場において、10年以上にわたる長期の上昇と、その後の下落を描く周期的変動のことを「スーパーサイクル」といいますが、コロナショック後の銅の暴騰が、スーパーサイクルの入り口なのではないかとの指摘も増えてきています。

 銅がEV関連での需要を支えに長期的に上昇するなら、高値圏でも思い切って買いで飛び乗ってみるのもアリ、なのかもしれません。

IG証券なら、膨大な銘柄数から有望なEV関連銘柄を選べる

 ここまで、クリーンエネルギー関連銘柄として、日米のEV関連銘柄を中心に見てきました。

 バイデン政権の誕生で米国がパリ協定に復帰したことを契機に、官民そろったクリーンエネルギーへの投資増加が世界的に見込まれるなか、IG証券の株式CFDなら1万6000もの銘柄から、テスラやニーオといった有望な銘柄を選ぶことができます。

 基本的には買い目線であっても、新規の売りからも入れるため、バイデン政権の方向性の転換などに常に備えることも可能です。

 株式CFDだけでなく、商品CFDも取引できるため、クリーンエネルギー関連で盛り上がりそうな銅といった金属への投資もおもしろいのではないでしょうか。

●外国為替証拠金(FX)及びCFD取引はレバレッジ取引であり、元本や利益が保証されていません。●ストップ注文及び強制ロスカット機能は、損失の限定を保証するものではなく、外国為替、株式、株価指数、商品、債券等の相場急変等により証拠金以上の損失が発生する事もあります。●取引に必要な証拠金(個人)FX:約定代金の4%以上、商品:同5%以上、株式:同20%以上、株価指数:同10%以上、債券:同2%以上、(法人)銘柄ごとに異なります。取引画面にてご確認ください。ただしFXは一般社団法人金融先物取引業協会が算出した為替リスク想定比率以上となります。為替リスク想定比率は金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出されます。(法・個人共)バイナリーオプション、ノックアウト・オプション:当該取引の最大損失額。●未決オーダーにも証拠金が必要です。●売値と買値には差があり、拡大することがあります。●各先物CFD・オプション取引には取引期限があります。●FX・CFD取引の手数料等は次の通りです。株式CFD取引・両替・口座管理・出金の各手数料、ライブデータ・チャートの各利用料、スワップポイント、調達コスト、配当金相当額、借株コスト、ノースリッページ注文保証料、ノックアウトプレミアム。●契約締結前交付書面を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解頂いた上で、ご自身の判断にてお取引をお願い致します。●弊社企業情報は、本店又は弊社Web及び日本商品先物取引協会Webにて開示されております。●弊社お客様窓口0120-257-734、日本商品先物取引協会相談センター 03-3664-6243

【商号】IG証券株式会社 金融商品取引業 関東財務局長(金商)第255号 商品先物取引業
【加入協会】日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会

IG証券株式会社 IG Securities Limited.

【2024年4月最新版】おすすめのCFD口座を「取り扱い銘柄数」
「取引できる銘柄の種類」「おすすめポイント」などで比較!

■おすすめのCFD口座を「取り扱い銘柄数」「取引できる銘柄の種類」「おすすめポイント」などで比較!(2024年4月10日時点)
◆ IG証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
約1万7000銘柄 50倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(取引所ごとに異なる)

(無料)

(無料)

(取引所ごとに異なる)
IG証券(CFD)のおすすめポイント
「IG証券(CFD)」の最大の特徴は、約1万7000の圧倒的な取り扱い銘柄数。国内外の膨大な数の株価指数や個別株も手軽にCFDで取引できるので、株式の取引に興味がある投資家にもおすすめです。一定の保証料を支払えば、逆指値注文(ストップ注文)がすべることなく指定したレートで必ず成立する「ノースリッページ注文」など、特殊な注文方法が使えるのもポイントです。
IG証券(CFD)の関連記事
■「IG証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼IG証券(CFD)▼
IG証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ GMOクリック証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
162銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
×
(無料)
GMOクリック証券(CFD)のおすすめポイント
「GMOクリック証券(CFD)」は、国内外の代表的な株価指数、原油や金などの国際商品(コモディティ)に加え、米国と中国の主要企業の外国株も取引できる豊富でバランスの良いラインナップが魅力です。また、数あるCFD口座の中でも取引ツールの使いやすさが群を抜いていて、CFDの初心者にもおすすめできます。ポジションごとにロスカットレートが設定される、独自のロスカットルールを採用しているという特徴もあります。
GMOクリック証券(CFD)の関連記事
■「GMOクリック証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼GMOクリック証券(CFD)▼
GMOクリック証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 岡三証券(くりっく株365) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
10銘柄 約50倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(30円~)

(330円)
岡三証券(くりっく株365)のおすすめポイント
「岡三証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油などを対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「岡三証券(くりっく株365)」には「くりっく株365」の取引に役立つ情報を一画面でチェックできる高機能な情報ツールなどを使えるなどといったメリットがあります。
岡三証券(くりっく株365)の関連記事
■「岡三証券(くりっく株365)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼岡三証券(くりっく株365)▼
岡三証券(くりっく株365)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 楽天CFD(楽天証券) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
42銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
楽天CFD(楽天証券)のおすすめポイント
「楽天CFD」は、株価指数CFDと商品CFDの取り扱い銘柄数が業界トップクラスで、VIX指数(恐怖指数)に関連した銘柄も取引できるCFD口座。個別株の取り扱いはありませんが、楽天証券の株取引などで利用するスマホアプリ「iSPEED」を使うので、ひとつのアプリでCFDと株式の両方の取引ができるというメリットもあります。
楽天CFD(楽天証券)の関連記事
■「楽天CFD」の魅力は? 「マーケットスピードII」と「iSPEED」が使えて、株トレーダーにもおすすめ! 株価指数CFDと商品CFDはトップクラスの銘柄数!
▼楽天CFD(楽天証券)▼
楽天CFD(楽天証券)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 楽天MT4CFD(楽天証券) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
17銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
楽天MT4CFD(楽天証券)のおすすめポイント
「楽天MT4CFD」では、主要な株価指数12銘柄と、金・銀・原油などのコモディティ5銘柄が取引できます。MT4(メタトレーダー4)を使って取引するのが最大の特徴で、豊富なテクニカル指標を使ったチャート分析だけでなく、EA(エキスパート・アドバイザ)と呼ばれるプログラムを組み込むことで自動売買(システムトレード)も可能なCFD口座です。
楽天MT4CFD(楽天証券)の関連記事
■「楽天MT4CFD(楽天証券)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼楽天MT4CFD(楽天証券)▼
楽天MT4CFD(楽天証券)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ サクソバンク証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
約1万1000銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(取引所ごとに異なる)

(無料)

(無料)

(取引所ごとに異なる)
サクソバンク証券(CFD)のおすすめポイント
サクソバンク証券は、個別株・債券・ETFなどを含む、約1万1000ものバラエティに富んだCFD銘柄を取引できる人気のCFD口座です。パソコン、スマホ、タブレットなど、さまざまなデバイスで利用できるWeb版の取引ツールは、多機能ながら直感的な操作が可能。主要銘柄の取引チャンスをリアルタイムで教えてくれる、「オートチャーティスト」機能が使えるのもポイントです。
サクソバンク証券(CFD)の関連記事
■「サクソバンク証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼サクソバンク証券(CFD)▼
サクソバンク証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 外貨ex CFD(GMO外貨) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
20銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
外貨ex CFD(GMO外貨)のおすすめポイント
「外貨ex CFD」は、株価指数に関連した9銘柄、原油や金などのコモディティ(商品)に関連した10銘柄、VIX指数(恐怖指数)に関連した1銘柄を取引できる、GMO外貨のCFD口座。取引手数料は無料で、同社のFX取引でも多くの投資家から高い評価を得ている、値動きを確認しながらワンタップで注文できる「ワンタッチ注文」などを搭載した、機能性の高い専用アプリを使って取引できるのも魅力です。
外貨ex CFD(GMO外貨)の関連記事
■「外貨ex CFD(GMO外貨)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼外貨ex CFD(GMO外貨)▼
外貨ex CFD(GMO外貨)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ SBIネオトレード証券(CFD)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
31銘柄 10倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
SBIネオトレード証券(CFD)のおすすめポイント
SBIネオトレード証券のCFDでは、日米の株価指数と、米国市場に上場している企業の個別株を取引できます。個別株はApple・Amazon・Tesla・Microsoftなど、時価総額上位のグローバル企業を中心としたラインナップなので、気になる銘柄がきっと見つかるはず。個別株を取引できるCFD口座は限られているので、株式をCFDで手軽に取引してみたい方、株価の上昇と下落の両方を収益チャンスにしたい方などは、ぜひチェックしてほしい口座です。
▼SBIネオトレード証券▼
SBIネオトレード証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ トライオートETF(インヴァスト証券)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
29銘柄 5倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)
トライオートETF(インヴァスト証券)のおすすめポイント
「トライオートETF」は、あらかじめ用意されたプログラムの中から気に入ったものを選んで稼働させるだけで、自動売買(システムトレード)ができるのが魅力のCFD口座。収益率の高いプログラムを選択することで、値動きに一喜一憂したり感情に惑わされたりすることなく、コツコツと利益を積み上げていく運用を目指してくれます
▼トライオートETF(インヴァスト証券)▼
トライオートETF(インヴァスト証券)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ まいにち金・銀(マネーパートナーズ)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
2銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)
まいにち金・銀(マネーパートナーズ)のおすすめポイント
マネーパートナーズのCFDでは、米ドル建ての金と銀が取引できます。銘柄ごとに設定した価格になると知らせてくれる「ターゲットメール」、重要な経済指標の発表予定と結果が届く「指標アラートメール」などが提供されているのも魅力です。
▼まいにち金・銀(マネーパートナーズ)▼
まいにち金・銀(マネーパートナーズ)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ ひまわり証券(くりっく株365)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
10銘柄 約50倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(15円~)
※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生

(147円)
※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生
ひまわり証券(くりっく株365)のおすすめポイント
「ひまわり証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油などを対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「ひまわり証券(くりっく株365)」では独自の自動取引システムの「ループ・イフダン」を使って、CFDで自動売買(システムトレード)ができるのが最大の特徴です。
▼ひまわり証券(くりっく株365)▼
ひまわり証券(くりっく株365)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ LION CFD(ヒロセ通商)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
23銘柄 10倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
LION CFD(ヒロセ通商)のおすすめポイント
「LION CFD」は、株価指数とETFを対象にした銘柄に特化したCFD口座。約定力が高く、使いやすい取引ツールや豊富な情報コンテンツ、24時間対応の電話サポートなど、ヒロセ通商がFXで培ってきたノウハウがしっかり活用されています。日米欧の代表的な株価指数やETFに関連した銘柄の取引できれば十分という人にはおすすめです。
▼LION CFD(ヒロセ通商)▼
LION CFD(ヒロセ通商)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ フィリップ証券(CFD)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
12銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
フィリップ証券(CFD)のおすすめポイント
フィリップ証券のCFD口座では、株価指数を対象とした証券CFD4銘柄、コモディティを対象とした商品CFD8銘柄の、計12銘柄を取引できます。大きな特徴のひとつに、取引ツールに自動売買も可能なMT5(メタトレーダー5)を使うという点が挙げられます。デモ口座があるので事前に取引環境やツールの操作感を試すことができるだけでなく、豊富なマニュアルも提供されているので、メタトレーダーを使うのが初めての人も安心して取引できます
▼フィリップ証券▼
フィリップ証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
※本コンテンツの調査対象はすべて個人口座となっています。また、サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社へお問い合わせください。

IG証券CFD

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る