ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
CFD口座おすすめ比較[2024年最新版]

木材相場が1カ月で2倍の急騰! その木材
相場をCFDで取引できるって知ってた?

2021年05月12日(水)17:15公開 (2021年05月12日(水)17:15更新)
ザイFX!編集部

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

ウッドショック! 世界の金融市場で木材相場の急騰が話題に

 2021年5月上旬現在、世界の金融市場であまり耳慣れない商品(コモディティ)銘柄が急上昇して注目を集めています。その商品銘柄とは「木材(材木)」です。

 木材といえば、住宅をはじめ、さまざまな使用用途がありますが、木材相場が急上昇している背景には、新型コロナウイルスの感染拡大があります。

テレワークが普及したことで、米国を中心に都心の集合住宅から郊外の一戸建てへ移住する人が急増。新築やリノベーションに伴う木材需要が高まりました。

 その一方で、コロナの影響から木材の製造は減少。木材のコンテナ輸送にも制限がかかったりしていることなどから供給が不足し、需給バランスが崩れているのです。

 世界的な木材不足や木材価格の値上がりで、日本の木材業界も木材調達に苦労しており、戸建ての工期が遅れたり、価格が上がったりする可能性が出始めています。そんな状況をオイルショックならぬ「ウッドショック」と呼ぶ動きもあるようです。

 当サイトの週次連載コラム「ヘッジファンドの思惑」を執筆する元インターバンク・ディーラー西原宏一さんも、そんな木材相場に注目するひとり。

5月6日(木)のコラムで西原さんは、カナダドル続伸の理由の1つとして商品(コモディティ)相場高を挙げています。数ある商品相場の中でも「特に注目が集まっているのが、材木相場。材木相場が最高値を更新しており、新たなインフレの兆候として話題になっています」と指摘しているのです。

【参考記事】
テーパリング着手で上昇のカナダドルは、材木相場の急騰で、さらに買い妙味アリ?(5月6日、西原宏一)

 また、西原さんと、商品相場に造詣が深いフリーアナウンサー大橋ひろこさんによる対談形式の週次連載コラム「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」においても、5月10日(月)のコラムで木材相場が話題に。

【参考記事】
木材や鉄鉱石の急騰で、資源国通貨買い! 豪ドル/円は直近高値上抜けで90円視野に(5月10日、西原宏一&大橋ひろこ)

 大橋さんは、木材相場上昇の背景について「カナダの年金基金や、アジアや中東の政府系ファンドが、米国の住宅会社と組んで住宅の購入や建設をする投資を行っているそうです」と解説しています。

日本では木材相場そのものを気軽にできる環境は
ほとんど整っていない

 そんなに木材相場が急上昇しているのなら、その波に乗ってみたいと思うトレーダーも多いでしょう。

 ツイッターに目を向けてみると、木材高騰で上がりそうな日本の個別株を一生懸命に探す人がいたり、木材高騰を見込んで、おそらく冗談半分で山林購入を検討したりする人がいました。

 では、そういった間接的な方法ではなく、木材相場そのものを取引することはできないのでしょうか?

 じつは日本では木材相場そのものを取引できる環境はほとんど整っていません

 日本の商品取引所である東京商品取引所、大阪取引所、大阪堂島商品取引所では、木材銘柄の取り扱いがないのです。

 また、世界で一番有名な木材相場はCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)シカゴ木材先物(Random Length Lumber Futures)ですが、日本国内の口座でシカゴ木材先物を取り扱っているのは、サクソバンク証券だけの模様です。

【参考リンク】
CMEのシカゴ木材先物の公式サイト

 もっとも、サクソバンク証券の先物取引は、取引経験が豊富なユーザー向けに提供されているサービス。口座開設にはフォームからの問い合わせが必要になるなど、標準的な手続きだけでは取引開始には至りません。一般的なユーザーがサクソバンク証券でシカゴ木材先物を気軽に取引開始する、というわけにはいかないようなのです。

IG証券ならシカゴ材木先物CFDを取引可能! 1カ月で2倍の急騰

 しかし、商品先物ではなく、商品CFDで木材相場そのものを、日本の個人投資家が取引する手があるのです。それがIG証券の商品CFDです。

 IG証券の商品CFDなら、シカゴ木材先物を原市場とした、シカゴ材木先物CFDをFX感覚で取引できます。

 ここで「木材」と「材木」という名称についてちょっと説明しておくと、先物の取引所であるCMEの日本語公式サイトでは「木材」という名称が使われています。ところが、これを原市場としたCFDを提供しているIG証券は、CFD銘柄の名称をシカゴ「材木」先物CFDとしているのです。

 そのため、ここまでは「木材」という言葉をおもに使用してきましたが、ここからはIG証券の具体的なCFD銘柄については、IG証券の表記にしたがって、「材木」という言葉を使用します。

 さて、そんなシカゴ材木先物CFDのレートは、原市場のシカゴ木材先物に基づいたレートを100倍したものになります。

 また、シカゴ材木先物CFDには4つの銘柄があります。これを列挙すると、以下のとおりです。

 ・期限なしで円建てのシカゴ材木先物(¥100)
 ・期限なしで米ドル建てのシカゴ材木先物($1.10)
 ・期限ありで米ドル建てのシカゴ材木先物($1.10)
 ・期限ありで米ドル建てのシカゴ材木先物($0.55)

 そして、今回取り上げるのは、期限なしで円建てのシカゴ材木先物(¥100)とします。

 それでは、シカゴ材木先物(¥100)の相場はこれまでどのように推移してきたのでしょうか? 週足チャートを見てみると、以下のとおりです。

IG証券のシカゴ材木先物(¥100) 週足
IG証券のシカゴ材木先物(¥100) 週足チャート

(出所:IG証券)

 シカゴ材木先物(¥100)はコロナショック時の2020年3月に2万5748.9ポイントの安値をつけました。そこからコロナ禍での新築やリノベーションに伴う木材需給のひっ迫を受けて9万ポイント近くまで急上昇しました。

 その後は9万ポイントというレジスタンスを超えられずにいましたが、コロナワクチンの普及による世界的な景気回復期待が高まると、2021年4月には9万ポイントを明確に突破して暴騰。2021年5月には17万1188.1ポイントまで上げ幅を拡大し、1カ月でほぼ2倍の上昇劇を演じたのです。2020年3月の安値から見てみると、じつに6.5倍以上となったのでした。

シカゴ材木先物(¥100)の売買手数料は無料

 今週(5/10~)に入ってからのシカゴ材木先物(\100)は結構、大きく反落しています。木材の深刻な供給不足は今すぐ解消されるたぐいのものでないと考えるのならば、ここは押し目買いのチャンスといえるのでしょうか?

 ここでシカゴ材木先物(¥100)を買うとすると、どれくらいの資金が必要になるのか、確認してみましょう。

IG証券のシカゴ材木先物(¥100)の通常注文画面
IG証券のシカゴ材木先物(¥100)取引画面

(出所:IG証券)

 上の図はIG証券のスマホアプリの通常注文画面。2021年5月11日(火)時点で、シカゴ材木先物(¥100)が15万3987ポイントで推移しているとき、最小取引単位の0.5ロット買うのに必要な維持証拠金は38万3491円でした。

 IG証券の商品CFDのレバレッジは20倍ですから、38万3491円あれば767万円相当の買いポジションを持つことができるわけです。

CFDなら売りから入るトレードも可能。木材相場が反動で下げに転換しても収益チャンスに

 一方で、これだけ急上昇したシカゴ材木先物(¥100)ですから、その反動がしばらく続くことも考えられるかもしれません。そのような下げ相場でも、CFDなら新規に売りから入ることもできるので、収益チャンスは常にあるとも言えます。

 なお、シカゴ木材先物(¥100)は円建ての商品ですから、日本円を入金するだけでスムーズに取引できます。

 また、シカゴ木材先物($1.10)のような米ドル建ての商品を取引したい場合も、自分で日本円から米ドルへと両替する必要はありません。両替はIG証券が自動的に行ってくれるため、手間いらずで簡単です。

 そして、IG証券の商品CFDの売買手数料は無料。取引の際にかかるコストはスプレッドだけです。ポジションを翌日に持ち越すと、受取りまたは支払いになるファンディングコストが計上されます。

取引時間は、米国が夏時間なら平日23時~翌6時、冬時間なら平日24時~翌7時。日本の投資家にとってはやや取引しにくい時間帯ではありますが、米国株の取引時間とさほど変わりませんから、米国株経験者にとってはなじみのある時間帯とも言えます。

 大きな盛り上がりを見せている木材相場。木材関連の日本株を買ったり、山林購入を検討してみてもいいですが、IG証券のシカゴ材木先物CFDで、世界で一番有名な​木材相場そのものを取引してみるのも、おもしろいかもしれませんよ。

(ザイFX!編集部・藤本康文)

【2024年10月最新版】おすすめのCFD口座を「取り扱い銘柄数」
「取引できる銘柄の種類」「おすすめポイント」などで比較!

■おすすめのCFD口座を「取り扱い銘柄数」「取引できる銘柄の種類」「おすすめポイント」などで比較!(2024年10月1日時点)
◆ IG証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
約1万7000銘柄 50倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(取引所ごとに異なる)

(無料)

(無料)

(取引所ごとに異なる)
IG証券(CFD)のおすすめポイント
「IG証券」のCFDは、約1万7000の圧倒的な取り扱い銘柄数が最大の特徴です。国内外の膨大な数の株価指数や個別株へ少額から手軽に投資できるので、株式の取引に興味がある投資家にもおすすめです。一定の保証料を支払えば逆指値注文(ストップ注文)がすべることなく、必ず指定したレートで成立する「ノースリッページ注文」など、特殊な注文方法が使えるのもポイントです。
IG証券(CFD)の関連記事
■「IG証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼IG証券(CFD)▼
IG証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 楽天CFD(楽天証券) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
78銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)
楽天CFD(楽天証券)のおすすめポイント
「楽天CFD」は、商品CFDの取り扱い銘柄数が業界トップクラスで、米国株式や米国ETF、VIX指数(恐怖指数)に関連した銘柄も取引できる、バラエティに富んだラインナップが魅力のCFD口座です。米国株式を、CFD・現物、信用の3つの方法で取引できるので、現物や信用取引のユーザーが、ヘッジやリスク回避の目的で活用するのもおすすめです。楽天証券の株取引などで利用するツールから取引するので、ひとつのアプリでCFDと株式の両方を取引ができるというメリットもあります。
楽天CFD(楽天証券)の関連記事
■「楽天CFD」の魅力は? 「マーケットスピードII」と「iSPEED」が使えて、株トレーダーにもおすすめ! 株価指数CFDと商品CFDはトップクラスの銘柄数!
▼楽天CFD(楽天証券)▼
楽天CFD(楽天証券)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ GMOクリック証券(CFD) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
150銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
×
(無料)
GMOクリック証券(CFD)のおすすめポイント
「GMOクリック証券」のCFDは、国内外の代表的な株価指数、原油や金などのコモディティ(商品)に加え、NYダウの構成銘柄すべてを含んだ米主要企業の外国株も取引できる、豊富でバランスの良いラインナップが魅力です。また、数あるCFD口座の中でも取引ツールの使いやすさが群を抜いているので、CFDの取引が初めての人にもおすすめできます。どの銘柄も取引手数料は無料、スプレッドも全体的に狭いので、取引するほどトータルのコストが有利になる可能性が高い点も見逃せません。
GMOクリック証券(CFD)の関連記事
■「GMOクリック証券(CFD)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼GMOクリック証券(CFD)▼
GMOクリック証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ CFDネクスト(外為どっとコム)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
20銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
× ×
CFDネクスト(外為どっとコム)のおすすめポイント
外為どっとコムの「CFDネクスト」は、国内外の代表的な20銘柄へ気軽に投資できる、CFDを始めたばかりの初心者にも使いやすいCFD口座です。アップル、エヌビディア、マイクロソフトなどの、時価総額上位の米国の個別株を取り扱っているのもポイント。個別株CFDの取引手数料も無料なので、どの銘柄もコストを抑えた取引が可能になります。CFD取引の魅力を十分に堪能でき、CFDとして人気の銘柄のほとんどを取引できるので、世界の主要な金融商品をメインにトレードしたい人には特におすすめです。
▼CFDネクスト(外為どっとコム)▼
CFDネクスト(外為どっとコム)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 楽天MT4CFD(楽天証券) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
17銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
楽天MT4CFD(楽天証券)のおすすめポイント
「楽天MT4CFD」では、主要な株価指数12銘柄と、金・銀・原油などのコモディティ5銘柄が取引できます。MT4(メタトレーダー4)を使って取引するのが最大の特徴で、豊富なテクニカル指標を使ったチャート分析だけでなく、EA(エキスパート・アドバイザ)と呼ばれるプログラムを組み込むことで、CFDの自動売買(システムトレード)も可能です。
楽天MT4CFD(楽天証券)の関連記事
■「楽天MT4CFD(楽天証券)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
■FXもCFDも楽天証券なら人気の「MT4」で取引できる! 「楽天MT4CFD」は、株や投信の投資家にもおすすめ! ワンストップショップの楽天証券で、世界に投資しよう
▼楽天MT4CFD(楽天証券)▼
楽天MT4CFD(楽天証券)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 岡三証券(くりっく株365) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
11銘柄 約50倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(30円~)

(330円)
岡三証券(くりっく株365)のおすすめポイント
「岡三証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油などを対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「岡三証券(くりっく株365)」には「くりっく株365」の取引に役立つ情報を一画面でチェックできる高機能な情報ツールなどを使えるなどといったメリットがあります。
岡三証券(くりっく株365)の関連記事
■「岡三証券(くりっく株365)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼岡三証券(くりっく株365)▼
岡三証券(くりっく株365)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ 外貨ex CFD(GMO外貨) ⇒詳細情報ページへ
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
23銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
外貨ex CFD(GMO外貨)のおすすめポイント
「外貨ex CFD」は、株価指数に関連した10銘柄、原油や金などのコモディティ(商品)に関連した12銘柄、VIX指数(恐怖指数)に関連した1銘柄を取引できる、GMO外貨のCFD口座。取引手数料は無料で、同社のFX取引でも多くの投資家から高い評価を得ている、値動きを確認しながらワンタップで注文可能な「ワンタッチ注文」などを搭載した、機能性の高い専用アプリを使って取引できるのも魅力です。
外貨ex CFD(GMO外貨)の関連記事
■「外貨ex CFD(GMO外貨)」の特徴やメリット、おすすめポイントを詳しく解説!
▼外貨ex CFD(GMO外貨)▼
外貨ex CFD(GMO外貨)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ SBIネオトレード証券(CFD)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
31銘柄 10倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
SBIネオトレード証券(CFD)のおすすめポイント
SBIネオトレード証券のCFDでは、日米の株価指数と、米国市場に上場している企業の個別株を取引できます。個別株はApple・Amazon・Tesla・Microsoftなど、時価総額上位のグローバル企業を中心としたラインナップなので、気になる銘柄がきっと見つかるはず。個別株を取引できるCFD口座は限られているので、株式をCFDで手軽に取引してみたい方、株価の上昇と下落の両方を収益チャンスにしたい方などは、ぜひチェックしてほしい口座です。
▼SBIネオトレード証券▼
SBIネオトレード証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ トライオートETF(インヴァスト証券)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
29銘柄 5倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)

(無料)
トライオートETF(インヴァスト証券)のおすすめポイント
「トライオートETF」は、あらかじめ用意されたプログラムの中から気に入ったものを選んで稼働させるだけで、自動売買(システムトレード)ができるのが魅力のCFD口座。収益率の高いプログラムを選択することで、値動きに一喜一憂したり感情に惑わされたりすることなく、コツコツと利益を積み上げていく運用を目指してくれます
▼トライオートETF(インヴァスト証券)▼
トライオートETF(インヴァスト証券)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ まいにち金・銀(マネーパートナーズ)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
2銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)
まいにち金・銀(マネーパートナーズ)のおすすめポイント
マネーパートナーズのCFDでは、米ドル建ての金と銀が取引できます。銘柄ごとに設定した価格になると知らせてくれる「ターゲットメール」、重要な経済指標の発表予定と結果が届く「指標アラートメール」などが提供されているのも魅力です。
▼まいにち金・銀(マネーパートナーズ)▼
まいにち金・銀(マネーパートナーズ)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ ひまわり証券(くりっく株365)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
11銘柄 約50倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(15円~)
※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生

(147円)
※自動売買利用時は投資助言報酬が別途発生
ひまわり証券(くりっく株365)のおすすめポイント
「ひまわり証券(くりっく株365)」は、取引所CFD「くりっく株365」の専用口座。「くりっく株365」では、日本・米国・ドイツ・英国の代表的な株価指数と、金・原油などを対象としたETFをCFDで取引できます。「くりっく株365」を取引できる口座はいくつかありますが、「ひまわり証券(くりっく株365)」では独自の自動取引システムの「ループ・イフダン」を使って、CFDで自動売買(システムトレード)ができるのが最大の特徴です。
▼ひまわり証券(くりっく株365)▼
ひまわり証券(くりっく株365)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ LION CFD(ヒロセ通商)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
28銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)

(無料)
LION CFD(ヒロセ通商)のおすすめポイント
「LION CFD」は、株価指数、商品、ETFを対象にした銘柄を取引できるCFD口座。約定力が高く、使いやすい取引ツールや豊富な情報コンテンツ、24時間対応の電話サポートなど、ヒロセ通商がFXで培ってきたノウハウがしっかり活用されています。個別株などは必要なく、CFDとしては一般的な銘柄と、ETFに関連した銘柄の取引ができれば十分という人にはおすすめです。
▼LION CFD(ヒロセ通商)▼
LION CFD(ヒロセ通商)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ フィリップ証券(CFD)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
9銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)

(無料)
フィリップ証券(CFD)のおすすめポイント
フィリップ証券のCFD口座では、株価指数を対象とした証券CFD4銘柄、コモディティを対象とした商品CFD5銘柄の、計9銘柄を取引できます。大きな特徴のひとつに、取引ツールに自動売買も可能なMT5(メタトレーダー5)を使うという点が挙げられます。デモ口座があるので事前に取引環境やツールの操作感を試すことができるだけでなく、豊富なマニュアルも提供されているので、メタトレーダーを使うのが初めての人も安心して取引できます
▼フィリップ証券▼
フィリップ証券(CFD)の詳細はこちら(公式サイトへ)
◆ FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)
取り扱い銘柄数 最大レバレッジ スマホアプリ
4銘柄 20倍
取引できる銘柄の種類(カッコ内は取引手数料)
株価指数 個別株 商品 債券 その他

(無料)
※暗号資産を対象としたCFDサービスは除く
FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)のおすすめポイント
ゴールデンウェイ・ジャパンの「FXTF GX-商品CFD」は、金、銀、原油、天然ガスの商品(コモディティ)4銘柄に特化したCFD口座。取引できる銘柄は限られていますが、ひとつのツールでFXやノックアウトオプションも取引できるほか、PC版のウェブブラウザ取引システムには高機能チャートツールの「TradingView」が搭載されていて、高度な分析から発注までをスムーズに行えるのが魅力です。
▼FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)▼
FXTF GX-商品CFD(ゴールデンウェイ・ジャパン)の詳細はこちら(公式サイトへ)
※本コンテンツの調査対象はすべて個人口座となっています。また、サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社へお問い合わせください。
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
MT4比較 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る