【FX口座おすすめランキング】
「豪ドル/円」のスワップポイントが高いFX口座のランキングを公開!
FX会社(全41口座)の「豪ドル/円」のスワップポイントを比較して、FX初心者におすすめの「豪ドル/円のスワップポイントが高い、おすすめのFX口座ランキング」を公開!
FXの「スワップポイント」とは、金利差から生じる外貨預金の金利のようなもの。ある通貨ペアを取引するとき、FXでは一般的に金利の低い方の通貨を売って金利の高い方の通貨を買うと、ポジションを翌営業日へ持ち越すたびに金利の差額分を「スワップポイント」として受け取ることができる。逆に、一般的に金利の低い方の通貨を買って金利の高い方の通貨を売る取引をすると、ポジションを翌営業日へ持ち越すたびに「スワップポイント」として金利の差額分を支払う必要が生じる。また、同じ通貨ペアでも「スワップポイント」の金額はFX会社(FX口座)によって異なるので、どのFX会社(FX口座)で取引するかによって、「スワップポイント」の受け取りや支払いで生じる最終的な損益は違ってくる。
「豪ドル/円」では、一般的に買いポジションを持ち続けると、ポジションを翌営業日へ持ち越すたびに「スワップポイント」を受け取ることができる。ただし、今は豪ドルと日本円の金利差が非常に狭いため、「豪ドル/円」の買いポジションを持ち続けていてもスワップポイントの金額がゼロだったり、逆にスワップポイントを支払わなくてはいけないFX会社(FX口座)があるので注意が必要。「豪ドル/円」で中長期の取引をするなら、スワップポイントの水準はしっかりチェックしたい。
そこでザイFX!では、FX会社の全41口座を調査した結果をもとに、1万通貨のポジションで受け取れる「豪ドル/円のスワップポイントが高いFX口座のランキング」を作成!「ニュージーランドドル/円」「トルコリラ/円」「南アフリカランド/円」「メキシコペソ/円」のスワップポイントも一緒に紹介するほか、各FX口座の「おすすめポイント」も掲載するので、FX会社選びの参考にしてほしい。
◆「FX口座おすすめ比較」トップページはこちら!
⇒【FX口座おすすめ比較[2022年最新版]全41口座を比較して、FX初心者におすすめのFX口座を紹介!】
■スプレッドの狭さ(取引手数料)で比較!
■スワップポイント(スワップ金利)で比較!
【情報取得日:2022年4月18日~19日】
【FX口座おすすめ比較】
|
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
12円 | 17円 | 5円 | 2円 | 2円 | 1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
【マネースクエアFX(マネースクエア)のおすすめポイント】 「マネースクエアFX」は、独自開発の注文機能「トラリピ(トラップリピートイフダン)」を使うことで自動売買(システムトレード)ができる口座。自動売買は、マネースクエアのストラテジストが策定した戦略リストから選ぶだけで始めることも可能。最低取引単位は「1000通貨」、自動売買機能を使っても売買手数料は完全無料なので、システムトレードを楽しみたい人には特におすすめ。セミナーや動画での情報配信にも力を入れていて、初心者も安心して取引できる。 |
|||||
【マネースクエアFX(マネースクエア)の関連記事】 ■「マネースクエアFX(マネースクエア)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼マネースクエアFX(マネースクエア)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
6円 | 19円 | 25円 | 10円 | 10円 | 1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
【アイネット証券(ループイフダン)のおすすめポイント】 アイネット証券の「ループイフダン」は、最低取引単位が「1000通貨」、取り扱う全24通貨ペアでの裁量取引に加え、高金利通貨を含む20ペアでリピート系の自動売買(システムトレード)ができる口座。自動売買に関する情報も豊富に配信されている。また、スワップポイントの水準が非常に高いので、スワップポイントの水準を重視して中長期的にポジションを保有するスタイルを好むFX投資家にもおすすめ。 |
|||||
【アイネット証券(ループイフダン)の関連記事】 ■「アイネット証券(ループイフダン)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼アイネット証券(ループイフダン)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
6円 | 19円 | 取り扱いなし | 10円 | 取り扱いなし | 1万通貨 (※南アランド/円は10万通貨) |
【アイネット証券(アイネットFX)のおすすめポイント】 「アイネットFX」は、「ループイフダン」でおなじみのアイネット証券が提供する裁量取引に特化した口座。「ループイフダン」よりもスプレッドは狭く、スプレッドに上限を設定しているのが特徴だ。全44種類の豊富なテクニカル指標や、取引履歴データを自動で分析してグラフ化してくれる機能を搭載した取引ツールも人気。スワップポイントの水準が全体的に高いのも魅力。 |
|||||
【アイネット証券(アイネットFX)の関連記事】 ■「アイネット証券(アイネットFX)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼アイネット証券(アイネットFX)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
5円 | 11円 | 22円 | 8円 | 10円 | 1000通貨 (※ノルウェークローネ/円など4通貨ペアは1万通貨) |
【MATRIX TRADER(JFX)のおすすめポイント】 「MATRIX TRADER」は、最低取引単位が「1000通貨」、業界最狭水準のスプレッド、新興国通貨のスワップポイントの高さで人気の口座。約定力が高く、スキャルピングや連打注文を容認するほどの優れた取引環境もポイント。ツイッターのフォロワー数が10万人を突破した、元為替ディーラー・小林芳彦社長の配信する短期売買方針は当たると評判。ロイターの経済指標速報がほぼリアルタイムで配信されるなど、情報サービス面の充実ぶりもFX初心者には心強い。ヒロセ通商の完全子会社で、グルメキャンペーンも充実している。 |
|||||
【MATRIX TRADER(JFX)の関連記事】 ■【MATRIX TRADER(JFX)の特徴やおすすめポイントを解説!】「狭いスプレッド」と「高い約定力」で、超短期売買も可能! FX初心者にも役立つ「会員限定コンテンツ」も充実のFX会社! ■「MATRIX TRADER(JFX)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼MATRIX TRADER(JFX)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
5円 | 11円 | 22円 | 8円 | 10円 | 1000通貨 (※ノルウェークローネ/円など5通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨) |
【LION FX(ヒロセ通商)のおすすめポイント】 「LION FX」は、最低取引単位が「1000通貨」、業界最狭水準のスプレッドに50種類の豊富な通貨ペアと、高いスペックで初心者にもやさしい口座。27種類の多彩な注文方法、取引環境に応じて選べる豊富な取引ツール、FX業界ではおなじみの趣向を凝らしたグルメキャンペーン、過去の取引からトレーダーのクセを分析して視覚化してくれる機能など、充実したサービスも人気の理由だ。スタンダード市場の上場企業で、国際的な社会貢献活動にも力を入れている。 |
|||||
【LION FX(ヒロセ通商)の関連記事】 ■【LION FX(ヒロセ通商)の特徴やおすすめポイントを解説!】業界最狭水準のスプレッド、50種類の豊富な通貨ペアに加えてグルメキャンペーンも充実していて、総合力はトップクラス! ■「LION FX(ヒロセ通商)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼LION FX(ヒロセ通商)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
5円 | 12円 | 取り扱いなし | 8円 | 8円 | 1万通貨 |
【DMM FX(DMM.com証券)のおすすめポイント】 「DMM FX」は、全21通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準。LINEを使った問い合わせサポートや取引結果を分析してくれる機能など、初心者向けのサービスにも力を入れている。無料で読める時事通信社のニュース、29種類のテクニカルツールを搭載した「プレミアチャート」、レイアウトの変更・保存が可能なWEBブラウザ型取引ツールも人気。スマホによる本人確認サービスを使えば、最短1時間で口座開設が完了するのも魅力。 |
|||||
【DMM FX(DMM.com証券)の関連記事】 ■「DMM FX(DMM.com証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼DMM FX(DMM.com証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
5円 | 9円 | 10円 | 5円 | 4円 | 1000通貨 |
【楽天FX(楽天証券)のおすすめポイント】 「楽天FX」は、全通貨ペアで「1000通貨」単位の取引が可能、米ドル/円0.2銭原則固定など、主要通貨ペアの狭いスプレッドも魅力の口座。カスタマイズ性に優れた取引ツールは多くのユーザーから高い評価を獲得していて、スマホアプリには全26通貨ペアの動きを25種類のパターンに分類してくれる、FX業界初の「チャートの形状」機能が搭載されている。取引量に応じて楽天スーパーポイントが貯まる、独自のサービスもポイント。 |
|||||
【楽天FX(楽天証券)の関連記事】 ■「楽天FX(楽天証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼楽天FX(楽天証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
5円 | 9円 | 10円 | 5円 | 4円 | 1000通貨 |
【楽天MT4(楽天証券)のおすすめポイント】 「楽天MT4」は、大手ネット証券としては唯一となるMT4(メタトレーダー4)が使える口座。大手ネット証券が提供している安心感に加え、入出金は楽天証券の店頭FX口座「楽天FX」 からの振り替えとなり、資金管理しやすいのも魅力。ネットワーク上の仮想 PC に MT4 をインストールすることで、 PCの故障や停電などを気にせず MT4 を24 時間稼働させることができる、リモートデスクトップサービスの「VPS(Virtual Private Server)サービス」の利用が可能。 |
|||||
【楽天MT4(楽天証券)の関連記事】 ■「楽天MT4(楽天証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼楽天MT4(楽天証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
5円 | 11円 | 取り扱いなし | 8円 | 取り扱いなし | 1000通貨 |
【岡三アクティブFX(岡三証券)のおすすめポイント】 「岡三アクティブFX」は、全20通貨ペアを「1000通貨」単位で取引できる口座。ヒロセ通商と同じ「LIONFX系」のシステムを採用しているので、高い約定力と約定スピードの速さにも定評がある。スプレッドの狭さやスワップポイントの水準も業界上位水準で、14種類の注文方法を搭載した取引ツールを使えるのも魅力。学習コンテンツやオリジナルの投資情報、人気講師によるセミナーなど、サービス面も充実している。 |
|||||
【岡三アクティブFX(岡三証券)の関連記事】 ■「岡三アクティブFX(岡三証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼岡三アクティブFX(岡三証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
5円 | 20円 | 23円 | 9円 | 取り扱いなし | 1000通貨 (※南アランド/円は1万通貨) |
【トライオートFX(インヴァスト証券)のおすすめポイント】 「トライオートFX」は、自動売買(システムトレード)と裁量取引の両方ができる口座。米ドル/円0.3銭原則固定、ユーロ/米ドル0.3pips原則固定など、狭いスプレッドも大きな魅力。。自動売買では、用意されたものの中から気にいった条件を選んで稼働させることもできるので、自動売買の初心者にもおすすめだ。主要通貨ペアのスプレッドが狭く、自動売買機能を使ってもトータルの取引コストがそれほど高くならないのもポイント。 |
|||||
【トライオートFX(インヴァスト証券)の関連記事】 ■「トライオートFX(インヴァスト証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼トライオートFX(インヴァスト証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
4円 | 3円 | 取り扱いなし | 5円 | 取り扱いなし | 1000通貨 (※南アランド/円は1万通貨) |
【FXブロードネットのおすすめポイント】 FXブロードネットには、最低取引単位が1000通貨の「ブロードライトコース」と1万通貨の「ブロードコース」があり、複数の設定の中からロスカットの水準や強制決済の判定タイミングなどを、取引目的にあわせて選択できるのが特徴的。複数の新規注文と決済注文を自動で繰り返す、リピート系発注機能の「トラッキングトレード」が搭載されており、FXの自動売買(システムトレード)ができる口座としても人気がある。主要通貨ペアのスプレッドが狭いので、自動売買を低コストで行えるのも魅力。「トラッキングトレード」の運用に役立つ、豊富なコンテンツも取り揃えられている。 |
|||||
【FXブロードネットの関連記事】 ■「FXブロードネット」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼FXブロードネット▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
3円 | 10円 | 22円 | 8.1円 | 10.1円 | 1000通貨 (※ロシアルーブル/円は1万通貨) |
【みんなのFX(トレイダーズ証券)のおすすめポイント】 「みんなのFX」は、最低取引単位が「1000通貨」、スプレッドは業界最狭水準、スワップポイントは高水準と、業界を代表するハイスペックな口座。新興国通貨に特化した為替ニュースを独占配信しているので、新興国通貨を取引する人にもおすすめ。初心者向けの学習コンテンツ、初歩的な質問からトラブルまで対応してくれるコールセンター、通貨の強弱がわかる「ヒートマップ」など、FX初心者が安心して取引できるサービスも豊富に揃っている。 |
|||||
【みんなのFX(トレイダーズ証券)の関連記事】 ■「みんなのFX(トレイダーズ証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼みんなのFX(トレイダーズ証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
3円 | 17円 | 18円 | 8円 | 12円 | 1000通貨 |
【LINE FX(LINE証券)のおすすめポイント】 「LINE FX」は、全23通貨ペアを「1000通貨」単位、業界最狭水準のスプレッドで取引できるのが最大の魅力。LINEアカウントとの連携で為替レートの急変や重要経済指標の結果などが即時に届く情報提供サービス、AIチャットを使った問い合わせサポートなどもFX初心者には嬉しいポイント。パソコンからの取引も可能だが、スマホ取引を徹底的に意識したサービス内容なので、スマホを使った取引をメインに考えている人におすすめ。 |
|||||
【LINE FX(LINE証券)の関連記事】 ■【LINE FX(LINE証券)の特徴やおすすめポイントを解説!】「LINE」と連携した情報収集&スマホ取引が便利なうえ、スプレッドは業界最狭水準でFX初心者におすすめのFX口座! ■「LINE FX(LINE証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼LINE FX(LINE証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
3円 | 17円 | 16円 | 8円 | 10円 | 1万通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは10万通貨) |
【FXネオ(GMOクリック証券)のおすすめポイント】 「FXネオ」は、2020年と2021年のFX年間取引高が世界第1位、日本国内では2012年から10年連続で第1位(※)と、まさにFX業界を代表する口座。主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準で、多くのFX投資家から高い評価を得ている高機能な取引ツールも人気の理由だ。プライム市場上場企業・GMOインターネット株式会社のグループ会社という、高い信頼性と安心感もポイント。(※ともにファイナンス・マグネイト社調べ) |
|||||
【FXネオ(GMOクリック証券)の関連記事】 ■「FXネオ(GMOクリック証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼FXネオ(GMOクリック証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
3円 | 10円 | 22円 | 8.1円 | 10.1円 | 1000通貨 (※ロシアルーブル/円は1万通貨) |
【LIGHT FX(トレイダーズ証券)のおすすめポイント】 「LIGHT FX」は、最低取引単位が「1000通貨」で、業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイント、約定力の高さが魅力の口座。トレイダーズ証券の別ブランド口座「みんなのFX」と、基本的なスペックはとほぼ変わらないが、一部の新興国通貨では「みんなのFX」よりも高いスワップポイントが提供されることもあるので、新興国通貨のスワップポイントを重視したいFX投資家におすすめ。 |
|||||
【LIGHT FX(トレイダーズ証券)の関連記事】 ■「LIGHT FX(トレイダーズ証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼LIGHT FX(トレイダーズ証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
1円 | 10円 | 20円 | 8円 | 9円 | 1000通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは1万通貨) |
【外貨ex(外貨ex byGMO)のおすすめポイント】 「外貨ex」は、最低取引単位が「1000通貨」、スプレッドとスワップポイントは業界上位水準と、総合的なバランスに優れた人気のFX口座。取引ツールの使いやすさにも定評があり、格付け機関から最高評価を得た24時間対応の電話サポートなど、FX初心者が安心して取引できる環境も整っている。また、分析専用ツールとしてMT4(メタトレーダー4)を使うことができる(取引は不可)。 |
|||||
【外貨ex(外貨ex byGMO)の関連記事】 ■「外貨ex(外貨ex byGMO)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼外貨ex(外貨ex byGMO)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
1円 | 10円 | 16円 | 10円 | 11円 | 1通貨 |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 SBI FXトレードは、全34通貨ペアを「1通貨単位」で取引できるのが最大の特徴。1000通貨以下の注文量なら、スプレッドはFXの業界の中でもっとも狭いので、1000通貨以下の取引量がメインの投資家は絶対に持っておきたい口座だ。情報コンテンツやサポートツールも充実していて、オリコンの顧客満足度調査(FX取引・初心者部門)で3年連続の1位を獲得しているのも納得。ネット証券最大手のSBI証券と同じ、SBIホールディングス(プライム市場上場)のFX専業会社なので、信頼性も抜群。 |
|||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■【SBI FXトレードの特徴やおすすめポイントを解説!】「1通貨単位」での少額取引が可能な数少ないFX会社で、主要通貨ペアの1~1000通貨取引のスプレッドは業界最狭水準! ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
1円 | 10円 | 18円 | 8円 | 9円 | 1000通貨 (※ロシアルーブル/円は1万通貨) |
【外貨ネクストネオ(外為どっとコム)のおすすめポイント】 「外貨ネクストネオ」は、最低取引単位が「1000通貨」、主要通貨ペアを業界トップ水準のスプレッドで取引できるのが魅力。速報系のマーケットニュースや、オリジナルの学習コンテンツが豊富なので、FXの情報を収集するために作っておいて損はない口座だ。「外貨ネクストネオ」で取引している投資家の注文状況がわかる「外為注文情報」、ポジションを決済せずにスワップポイントを引き出せる機能など、便利なサービスも充実している。マネ育FXスクール受講&理解度クイズの合格とアンケート回答で1000円キャッシュバックがもらえる特典も嬉しい。 |
|||||
【外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の関連記事】 ■「外貨ネクストネオ(外為どっとコム)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼外貨ネクストネオ(外為どっとコム)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
1円 | 4円 | 20円 | 4円 | 1円 | 1000通貨 |
【FXTF MT4(ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル))のおすすめポイント】 「FXTF MT4」は、MT4(メタトレーダー4)が使える貴重な口座。「日本 No.1 最狭スプレッド挑戦計画」と題して、米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドルの5通貨ペアのスプレッドを、業界最狭もしくは業界最狭と同等水準で提供しているのが最大の特徴。MT4を使った取引に抵抗がなく、主要通貨ペアを狭いスプレッドで取引したい人におすすめ。 |
|||||
【FXTF MT4(ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル))の関連記事】 ■「FXTF MT4(ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル))」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼FXTF MT4(ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル))▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
1円 | 4円 | 20円 | 4円 | 1円 | 1000通貨 |
【FXTF GX(ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル))のおすすめポイント】 「FXTF GX」は、30種類の豊富な通貨ペアを「1000通貨」単位で取引できる初心者におすすめの口座。また、主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準なので、トレード回数の多い投資家にも向いている。世界中の投資家に愛用されている、チャート分析ツールの「TradingView」を使えるのも魅力。 |
|||||
【FXTF GX(ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル))の関連記事】 ■「FXTF GX(ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル))」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼FXTF GX(ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル))▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 10円 | 3円 | 4円 | 10円 | 1000通貨 |
【FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)のおすすめポイント】 「FXダイレクトプラス」は、主要通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準で、1000通貨単位の取引が可能なFX初心者におすすめの口座。使いやすさと高い機能性を両立させた取引ツールにも定評がある。ほぼ毎日配信される、取引に役立つマーケットコラムなどの豊富な情報コンテンツ、過去の値動きをもとに先行きを予測してくれる「みらいチャート」が使えるなど、サービス面も充実している。 |
|||||
【FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)の関連記事】 ■【FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)の特徴やおすすめポイントを解説!】スプレッドが業界最狭水準で、米ドル/円が「0.1銭(原則固定)」! 信頼性と透明性の高さはFX業界でもトップクラスの老舗FX会社! ■「FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 1円 | 2円 | 1円 | 1円 | 100通貨 |
【パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)のおすすめポイント】 「パートナーズFX nano」は、主要通貨ペアのスプレッドが非常に狭く、取り扱うすべての通貨ペアを「100通貨」単位で取引できるのが最大の特徴。米ドル/円は3万通貨までの取引量ならスプレッドが「0.0銭原則固定」なので、コストがまったくかからず取引できるという特徴もある。チャートを見ながらワンクリックで注文が出せる「クイック発注ボード」や、高機能ながら操作がわかりやすい取引ツールも魅力。初めてのFX口座としてもおすすめ。 |
|||||
【パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)の関連記事】 ■【パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)の特徴やおすすめポイントを解説!】「100通貨単位」の少額取引が可能なFX初心者におすすめのFX会社! スプレッドも業界最狭水準、東証1部上場企業の安心感も魅力! ■「パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 12円 | 18円 | 8円 | 8円 | 1000通貨 |
【選べる外貨(FXプライム byGMO)のおすすめポイント】 「選べる外貨」は、約定力が高く、全20通貨ペアで「1000通貨」単位の取引が可能。業界トップクラスの豊富な情報コンテンツも魅力で、口座開設者の半数以上がFXの未経験者か1年未満の経験者と、FX初心者に選ばれているのも納得。今のチャートと似ている過去のチャートを自動的に探し出して今後の相場を予測してくれる「ぱっと見テクニカル」など、ユニークなサービスも人気。 |
|||||
【選べる外貨(FXプライムbyGMO)の関連記事】 ■「選べる外貨(FXプライムbyGMO)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼選べる外貨(FXプライムbyGMO)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 10円 | 22円 | 7円 | 8円 | 1通貨 |
【MATSUI FX(松井証券)のおすすめポイント】 「MATSUI FX」は、全20通貨ペアの最低取引単位が「1通貨」なので、究極の少額取引が可能。主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準で、取引コストも抑えられる。夕方以降の為替相場の見通しを動画で解説する「FXイブニングニュース」、経済指標の結果や為替レートの急変、売買シグナルの通知をLINEの公式アカウントから受け取れるサービスも魅力。レバレッジを4種類(25倍・10倍・5倍・1倍)のコースから選択できるなど、FX初心者も安心して取引できる環境が整っている。 |
|||||
【MATSUI FX(松井証券)の関連記事】 ■【MATSUI FX(松井証券)の特徴やおすすめポイントを解説!】「1通貨単位」の取引が可能で、スプレッドも業界最狭水準。大手証券のサービスで安心感もあり、FX初心者におすすめ! ■「MATSUI FX(松井証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼MATSUI FX(松井証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 0円 | 10円 | 5円 | 5円 | 1000通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは1万通貨) |
【外為オンラインFX(外為オンライン)のおすすめポイント】 「外為オンラインFX」は、最低取引単位が「1000通貨」、新規注文と決済注文を自動で繰り返し出してくれるリピート系発注機能の「iサイクル2取引」が使える自動売買も可能な口座。「iサイクル2取引」には、相場のトレンドを自動で見極めて、買いから入るか売りから入るかをシステムが自動で判断してくれる機能も搭載されている。速報系のニュースやオリジナルの情報コンテンツが豊富で、取引ツールはFX初心者にも使いやすい。 |
|||||
【外為オンラインFX(外為オンライン)の関連記事】 ■「外為オンラインFX(外為オンライン)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼外為オンラインFX(外為オンライン)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 0円 | 10円 | 2円 | 6円 | 1000通貨 (※南アランド/円は1万通貨) |
【auカブコムFX(auカブコム証券)のおすすめポイント】 「auカブコムFX」は、主要通貨ペアのスプレッドが狭く、最低取引単位が「1000通貨」なので、少額の取引が低コストで可能になる。初心者が取り組みやすい少額取引は、1回の注文量が1000~9000通貨までの「ミニ取引」を選択することで行える。自動売買(システムトレード)機能も搭載されていて、プログラミングの知識がなくても簡単にストラテジ(売買戦略)を作成できるのも魅力。三菱UFJフィナンシャル・グループの一員という信頼性の高さと安心感もポイント。 |
|||||
【auカブコムFX(auカブコム証券)の関連記事】 ■「auカブコムFX(auカブコム証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼auカブコムFX(auカブコム証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 1円 | 3円 | 1円 | 1円 | 1万通貨 |
【パートナーズFX(マネーパートナーズ)のおすすめポイント】 「パートナーズFX」は、主要通貨ペアのスプレッドが狭く、狙ったレートで注文が成立する約定力の高さが最大の特徴。バックテスト機能を搭載した自動売買ができる取引ツールがあるので、システムトレード用の口座としても使える。FXで買った外貨を反対売買せずに外貨のまま受け取ることができる「現受け」、保有株式をFXの証拠金として使用することができる代用有価証券サービスなど、豊富な独自サービスも魅力。 |
|||||
【パートナーズFX(マネーパートナーズ)の関連記事】 ■「パートナーズFX(マネーパートナーズ)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼パートナーズFX(マネーパートナーズ)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 10円 | 取り扱いなし | 4円 | 取り扱いなし | 5000通貨 (最低取引単位以上なら1000通貨単位で取引可能) |
【セントラルミラートレーダー(セントラル短資FX)のおすすめポイント】 「セントラルミラートレーダー」は、日本で唯一の「ミラートレーダー」が使える口座。あらかじめ用意された豊富なストラテジ(売買戦略)から気に入ったもの選べば、あとはシステムが自動で売買を繰り返してくれるので、自動売買(システムトレード)の入門的な口座としてもおすすめ。稼働したストラテジの運用履歴を集計した「週次成績メール」の自動配信もあり、成績の振るわないストラテジの稼働停止やストラテジの入れ替えなどが効率的に行えるのも魅力。 |
|||||
【セントラルミラートレーダー(セントラル短資FX)の関連記事】 ■「セントラルミラートレーダー(セントラル短資FX)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼セントラルミラートレーダー(セントラル短資FX)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 0円 | 22円 | 8円 | 10円 | 1000通貨 |
【FX PLUS(マネックス証券)のおすすめポイント】 「FX PLUS」は、全通貨ペアで「1000通貨」単位の取引が可能、米ドル/円0.2銭原則固定、ユーロ/米ドル0.4pips原則固定など、スプレッドの狭さも魅力の口座。初心者向けの解説コーナーや情報コンテンツも豊富に揃っている。一定のルールのもとでトレール注文を繰り返し発注する「オートレール」機能、AIが過去のトレード結果を分析してアドバイスしてくれる「トレードカルテFX」など、独自のサービスも人気。 |
|||||
【FX PLUS(マネックス証券)の関連記事】 ■「FX PLUS(マネックス証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼FX PLUS(マネックス証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 12円 | 取り扱いなし | 8円 | 取り扱いなし | 1000通貨 |
【ちょいトレFX(FXプライムbyGMO)のおすすめポイント】 「ちょいトレFX」は、全14通貨ペアで「1000通貨」単位の自動売買機能を使った取引ができるシステムトレード専用口座。直感的な操作でオリジナルの戦略が作成できるだけでなく、あらかじめ用意されたストラテジーを選択するだけでも始められるので、FXの自動売買が初めての人にもおすすめ。初心者にもやさしいガイド機能、過去の相場のトレンドをもとに売買条件を自動で最適化する機能、リアルタイムの為替レートを使って無料でストラテジーを運用できるテスト機能など、独自のサポートも充実している。 |
|||||
【ちょいトレFX(FXプライムbyGMO)の関連記事】 ■「ちょいトレFX(FXプライムbyGMO)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼ちょいトレFX(FXプライムbyGMO)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 0円 | 取り扱いなし | 5円 | 取り扱いなし | 1000通貨 |
【ひまわり証券(ループ・イフダン口座)のおすすめポイント】 「ループ・イフダン口座」では、全24通貨ペアで「1000通貨」単位の裁量取引が可能。さらに、米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドルの5通貨ペアで、システムが相場の動きに合わせて自動で売買を繰り返すリピート系発注機能の「ループ・イフダン」が利用できる、自動売買(システムトレード)の機能が備わっている。トレードをトータルでサポートするコンテンツなど、独自のサービスも充実している。 |
|||||
【ひまわり証券(ループ・イフダン口座)の関連記事】 ■「ひまわり証券(ループ・イフダン口座)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼ひまわり証券(ループ・イフダン口座)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
0円 | 0円 | 取り扱いなし | 5円 | 取り扱いなし | 1万通貨 |
【ひまわり証券(レギュラー口座)のおすすめポイント】 ひまわり証券の「レギュラー口座」は、取引を分析してくれる機能も備わった、カスタマイズ性や操作性の高さに定評のあるインストール型取引ツールが人気の口座。今のチャートの形と似た過去のチャートを探し出して、将来の値動きの予測や売買シグナルを表示させる「さきどりテクニカル」、FXを基礎から学べる豊富なコンテンツなど、FX初心者にやさしい取引環境も魅力。 |
|||||
【ひまわり証券(レギュラー口座)の関連記事】 ■「ひまわり証券(レギュラー口座)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼ひまわり証券(レギュラー口座)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
-2円 | 9円 | 18円 | 5.7円 | 10.4円 | 1万通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは10万通貨) |
【外為オンライン(くりっく365)のおすすめポイント】 外為オンラインの「くりっく365」専用口座は、新規注文と決済注文を自動で繰り返してくれるリピート系発注機能の「iサイクル2取引」に対応している。ランキング形式で表示されるシミュレーションの結果から気に入った注文内容を選ぶだけで、簡単に自動売買を始められるのが魅力。「くりっく365」はスワップポイントの水準が高く、高金利通貨を取引する一部のFX投資家に人気。 なお、「くりっく365」のスプレッドやスワップポイントは、「くりっく365」を取り扱っているどのFX口座で取引しても同じだ。 |
|||||
【外為オンライン(くりっく365)の関連記事】 ■「外為オンライン(くりっく365)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼外為オンライン(くりっく365)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
-2円 | 9円 | 18円 | 5.7円 | 10.4円 | 1万通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは10万通貨) |
【岡三証券(くりっく365)のおすすめポイント】 岡三証券の「くりっく365」専用口座は、「くりっく365」で取引している投資家の売買動向がわかる「Chart Plus(チャートプラス)」、Excelを利用してリアルタイムで情報を取得しながら取引までできる「RSS 365FX」など、独自の機能が魅力。「くりっく365」はスワップポイントの水準が高く、高金利通貨を取引する一部のFX投資家に人気。 なお、「くりっく365」のスプレッドやスワップポイントは、「くりっく365」を取り扱っているどのFX口座で取引しても同じだ。 |
|||||
【岡三証券(くりっく365)の関連記事】 ■「岡三証券(くりっく365)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼岡三証券(くりっく365)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
-2円 | 9円 | 18円 | 5.7円 | 10.4円 | 1万通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは10万通貨) |
【GMOクリック証券(くりっく365)のおすすめポイント】 GMOクリック証券の「くりっく365」専用口座は、機能性の高い取引ツールを使えるのが最大の特徴。GMOクリック証券の店頭FX口座「FXネオ」を利用するFX投資家からの評価も高い「スピード注文」などの、直感的な操作を「くりっく365」でも体験できる。「くりっく365」はスワップポイントの水準が高く、高金利通貨を取引する一部のFX投資家に人気。 なお、「くりっく365」のスプレッドやスワップポイントは、「くりっく365」を取り扱っているどのFX口座で取引しても同じだ。 |
|||||
【GMOクリック証券(くりっく365)の関連記事】 ■「GMOクリック証券(くりっく365)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼GMOクリック証券(くりっく365)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
-2円 | 9円 | 18円 | 5.7円 | 10.4円 | 1万通貨 (※南アランド/円など5通貨ペアは10万通貨) |
【FXブロードネット(くりっく365)[FXブロードネット365]のおすすめポイント】 FXブロードネットの「FXブロードネット365」は、独自システムによるカスタマイズ性の高い取引ツールが使える「くりっく365」専用口座。ウェブブラウザ型の取引ツールには、豊富なテクニカルチャートが搭載されている。「くりっく365」はスワップポイントの水準が高く、高金利通貨を取引する一部のFX投資家に人気。 なお、「くりっく365」のスプレッドやスワップポイントは、「くりっく365」を取り扱っているどのFX口座で取引しても同じだ。 |
|||||
【FXブロードネット(くりっく365)の関連記事】 ■「FXブロードネット(くりっく365)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼FXブロードネット(くりっく365)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
-10円 | 8円 | 18円 | 7円 | 9円 | 1万通貨 |
【IG証券のおすすめポイント】 IG証券は、100種類の豊富な通貨ペアを狭い水準のスプレッドで取引できるのが魅力。IGグループの100%子会社で、多機能な分析ツールを搭載した取引ツールは世界中で高い評価を得ている。オリジナルのマーケット情報が豊富で、一定の保証料を支払えばストップ注文(逆指値注文)が指定した値段で必ず成立する「ノースリッページ注文」など、独自性の高いサービスでも人気の口座だ。主要通貨ペアは取引ツール内で「大口」を選択すると、1取引あたりの注文数量に上限がない取引が可能になるので、取引量の多いFX投資家にもおすすめ。 |
|||||
【IG証券の関連記事】 ■「IG証券」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼IG証券▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
-21円 | -5円 | 23円 | 8円 | 8.85円 | 1000通貨 (※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は5万通貨など通貨ペアによって異なる。最低取引単位以上なら1通貨単位で取引可能) |
【サクソバンク証券のおすすめポイント】 サクソバンク証券は約定力が高く、週明け月曜日の取引開始時刻が早朝午前3時~4時と非常に早いのが大きな魅力。一般投資家向けの「スタンダードコース」は取引できる通貨ペアの数が約160種類と、他のFX口座を圧倒している。最低取引単位は「1000通貨」で、最低取引単位以上なら注文量を1通貨単位で設定できるのも特徴的。世界中のFX投資家から高い評価を得ている取引ツールは機能性に優れ、一部のツールには取引チャンスをリアルタイムで教えてくれる「オートチャーティスト」機能も搭載されている。サクソバンク証券には取引ツール内から開設を申し込むことで、約50の通貨ペアを1日の取引量に制限がなく、市場直結型で取引できる「アクティブトレーダーコース」という口座もある。 |
|||||
【サクソバンク証券の関連記事】 ■「サクソバンク証券」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼サクソバンク証券▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
-21円 | -5円 | 23円 | 8円 | 8.85円 | 1000通貨 (※トルコリラ/円は5000通貨、南アランド/円は5万通貨など通貨ペアによって異なる。) |
【MT4 Direct(サクソバンク証券)のおすすめポイント】 「MT4 Direct」は、最低取引単位が「1000通貨」、約160種類の豊富な通貨ペアを取引でき、高い約定力と約定スピードの速さに定評がある。EA(エキスパート・アドバイザ)を使った自動売買(システムトレード)も、手数料無料で行える。スプレッドは変動制だが、過去の配信実績では原則固定の業界最狭水準にも引けを取らない狭さが提供されており、低コストでの取引が期待できる。 |
|||||
【MT4 Direct(サクソバンク証券)の関連記事】 ■「MT4 Direct(サクソバンク証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼MT4 Direct(サクソバンク証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
-26円 | 17.8円 | 20.2円 | 3.6円 | 8.7円 | 1000通貨 |
【フィリップMT5(フィリップ証券)のおすすめポイント】 「フィリップMT5」は、世界16カ国で金融事業を展開するフィリップ証券が提供しているMT5(メタトレーダー5)が使える口座。高金利通貨を含む全24通貨ペアを、すべて「1000通貨」単位で取引できる。EA(エキスパートアドバイザー)と呼ばれるプログラムを組み込むことで、自動売買(システムトレード)も可能となる。 |
|||||
【フィリップMT5(フィリップ証券)の関連記事】 ■「フィリップMT5(フィリップ証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼フィリップMT5(フィリップ証券)▼![]() |
|||||
スワップポイント(1万通貨の買いポジションに対して) | 最低 取引単位 |
||||
豪ドル/円 | ニュージーランドドル/円 | トルコリラ/円 | 南アフリカランド/円 | メキシコペソ/円 | |
非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 1000通貨 (※ロシアルーブル/円は1万通貨) |
【みんなのシストレ(トレイダーズ証券)のおすすめポイント】 「みんなのシストレ」は、ストラテジーと呼ばれる自動売買プログラムか、トレイダーズ証券の店頭FX口座「みんなのFX」で実際に取引しているトレーダーの売買戦略を選ぶだけで、24時間、本格的なシステムトレードが行える自動売買専用口座。ランキング機能を使えば、どのようなストラテジーや売買戦略が利益を上げているかも簡単にわかるので、初心者も気軽に始められる。為替ニュースを判断材料に自動売買する「テキストマイニングAI」や、特定の条件でシステムが自動売買を繰り返してくれる「リピート注文」なども使える。 |
|||||
【みんなのシストレ(トレイダーズ証券)の関連記事】 ■「みんなのシストレ(トレイダーズ証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼みんなのシストレ(トレイダーズ証券)▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。
◆「FX口座おすすめ比較」トップページはこちら!
⇒【FX口座おすすめ比較[2022年最新版]全41口座を比較して、FX初心者におすすめのFX口座を紹介!】
■スプレッドの狭さ(取引手数料)で比較!
■スワップポイント(スワップ金利)で比較!
【2022年5月最新版】
FX初心者におすすめのFX会社はココだ! |
■少額から取引できる「最低取引単位が小さい、おすすめのFX会社」! |
||||
最低 取引単位 |
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.09銭 (1~1000通貨の場合。例外あり) |
0.30銭 (1~1000通貨の場合。例外あり) |
0.19pips (1~1000通貨の場合。例外あり) |
34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 SBI FXトレードは、全34通貨ペアを「1通貨単位」で取引できるのが最大の特徴。1000通貨以下の注文量なら、スプレッドはFXの業界の中でもっとも狭いので、1000通貨以下の取引量がメインの投資家は絶対に持っておきたい口座だ。情報コンテンツやサポートツールも充実していて、オリコンの顧客満足度調査(FX取引・初心者部門)で3年連続の1位を獲得しているのも納得。ネット証券最大手のSBI証券と同じ、SBIホールディングス(東証一部上場)のFX専業会社なので、信頼性も抜群。 |
||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■【SBI FXトレードの特徴やおすすめポイントを解説!】「1通貨単位」での少額取引が可能な数少ないFX会社で、主要通貨ペアの1~1000通貨取引のスプレッドは業界最狭水準! ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
最低 取引単位 |
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.2~ 1.6銭 |
0.5銭 原則固定 |
0.4pips 原則固定 |
20ペア |
【MATSUI FX(松井証券)のおすすめポイント】 「MATSUI FX」は、全20通貨ペアの最低取引単位が「1通貨」なので、究極の少額取引が可能。主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準で、取引コストも抑えられる。夕方以降の為替相場の見通しを動画で解説する「FXイブニングニュース」、経済指標の結果や為替レートの急変、売買シグナルの通知をLINEの公式アカウントから受け取れるサービスも魅力。レバレッジを4種類(25倍・10倍・5倍・1倍)のコースから選択できるなど、FX初心者も安心して取引できる環境が整っている。 |
||||
【MATSUI FX(松井証券)の関連記事】 ■【MATSUI FX(松井証券)の特徴やおすすめポイントを解説!】「1通貨単位」の取引が可能で、スプレッドも業界最狭水準。大手証券のサービスで安心感もあり、FX初心者におすすめ! ■「MATSUI FX(松井証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼MATSUI FX(松井証券)▼![]() |
||||
最低 取引単位 |
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
100通貨 | 0.0銭 原則固定 (ただし、取引数量に よって変化) |
0.0銭 原則固定 (ただし、取引数量に よって変化) ~5/14までのキャンペーン |
0.1pips 原則固定 (ただし、取引数量に よって変化) ~5/14までのキャンペーン |
18ペア |
【パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)のおすすめポイント】 「パートナーズFX nano」は、主要通貨ペアのスプレッドが非常に狭く、取り扱うすべての通貨ペアを「100通貨」単位で取引できるのが最大の特徴。米ドル/円は3万通貨までの取引量ならスプレッドが「0.0銭原則固定」なので、コストがまったくかからず取引できるという特徴もある。チャートを見ながらワンクリックで注文が出せる「クイック発注ボード」や、高機能ながら操作がわかりやすい取引ツールも魅力。初めてのFX口座としてもおすすめ。 |
||||
【パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)の関連記事】 ■【パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)の特徴やおすすめポイントを解説!】「100通貨単位」の少額取引が可能なFX初心者におすすめのFX会社! スプレッドも業界最狭水準、東証1部上場企業の安心感も魅力! ■「パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼パートナーズFX nano(マネーパートナーズ)▼![]() |
■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」! |
|||||
米ドル/円 | |||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低 取引単位 |
|||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | |||
0.09銭 (1~1000通貨の場合。例外あり) |
0.30銭 (1~1000通貨の場合。例外あり) |
0.19pips (1~1000通貨の場合。例外あり) |
34ペア | 1通貨 | |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 SBI FXトレードは、全34通貨ペアを「1通貨単位」で取引できるのが最大の特徴。1000通貨以下の注文量なら、スプレッドはFXの業界の中でもっとも狭いので、1000通貨以下の取引量がメインの投資家は絶対に持っておきたい口座だ。情報コンテンツやサポートツールも充実していて、オリコンの顧客満足度調査(FX取引・初心者部門)で3年連続の1位を獲得しているのも納得。ネット証券最大手のSBI証券と同じ、SBIホールディングス(東証一部上場)のFX専業会社なので、信頼性も抜群。 |
|||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■【SBI FXトレードの特徴やおすすめポイントを解説!】「1通貨単位」での少額取引が可能な数少ないFX会社で、主要通貨ペアの1~1000通貨取引のスプレッドは業界最狭水準! ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
|||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低 取引単位 |
|||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | |||
0.2銭 原則固定 |
0.5銭 原則固定 |
0.4pips 原則固定 |
20ペア | 1万通貨 (※南アランド/円など2通貨ペアは10万通貨) |
|
【FXネオ(GMOクリック証券)のおすすめポイント】 「FXネオ」は、2020年と2021年のFX年間取引高が世界第1位、日本国内では2012年から10年連続で第1位(※)と、まさにFX業界を代表する口座。主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準で、多くのFX投資家から高い評価を得ている高機能な取引ツールも人気の理由だ。東証一部上場企業・GMOインターネット株式会社のグループ会社という、高い信頼性と安心感もポイント。(※ともにファイナンス・マグネイト社調べ) |
|||||
【FXネオ(GMOクリック証券)の関連記事】 ■「FXネオ(GMOクリック証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼FXネオ(GMOクリック証券)▼![]() |
|||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低 取引単位 |
|||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | |||
0.2銭 原則固定 (例外あり) (9-27時) |
0.3銭 原則固定 (例外あり) (9-27時) ~7/2までのキャンペーン |
0.3pips 原則固定 (例外あり) (9-27時) ~7/2までのキャンペーン |
23ペア | 1000通貨 | |
【LINE FX(LINE証券)のおすすめポイント】 「LINE FX」は、全23通貨ペアを「1000通貨」単位、業界最狭水準のスプレッドで取引できるのが最大の魅力。LINEアカウントとの連携で為替レートの急変や重要経済指標の結果などが即時に届く情報提供サービス、AIチャットを使った問い合わせサポートなどもFX初心者には嬉しいポイント。パソコンからの取引も可能だが、スマホ取引を徹底的に意識したサービス内容なので、スマホを使った取引をメインに考えている人におすすめ。 |
|||||
【LINE FX(LINE証券)の関連記事】 ■【LINE FX(LINE証券)の特徴やおすすめポイントを解説!】「LINE」と連携した情報収集&スマホ取引が便利なうえ、スプレッドは業界最狭水準でFX初心者におすすめのFX口座! ■「LINE FX(LINE証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼LINE FX(LINE証券)▼![]() |
|||||
ユーロ/米ドル | |||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低 取引単位 |
|||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | |||
0.2~ 1.9銭 |
0.4~ 4.4銭 |
0.3pips 原則固定 ~5/28までのキャンペーン |
51ペア | 1000通貨 (※ノルウェークローネ/円など5通貨ペアは1万通貨、ハンガリーフォリント/円は10万通貨) |
|
【LION FX(ヒロセ通商)のおすすめポイント】 「LION FX」は、最低取引単位が「1000通貨」、業界最狭水準のスプレッドに51種類の豊富な通貨ペアと、高いスペックで初心者にもやさしい口座。27種類の多彩な注文方法、取引環境に応じて選べる豊富な取引ツール、FX業界ではおなじみの趣向を凝らしたグルメキャンペーン、過去の取引からトレーダーのクセを分析して視覚化してくれる機能など、充実したサービスも人気の理由だ。JASDAQの上場企業で、国際的な社会貢献活動にも力を入れている。 |
|||||
【LION FX(ヒロセ通商)の関連記事】 ■【LION FX(ヒロセ通商)の特徴やおすすめポイントを解説!】業界最狭水準のスプレッド、51種類の豊富な通貨ペアに加えてグルメキャンペーンも充実していて、総合力はトップクラス! ■「LION FX(ヒロセ通商)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼LION FX(ヒロセ通商)▼![]() |
|||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低 取引単位 |
|||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | |||
0.2~ 1.9銭 |
0.4~ 4.4銭 |
0.3pips 原則固定 (9-27時) ~5/28までのキャンペーン |
38ペア | 1000通貨 (※ノルウェークローネ/円など4通貨ペアは1万通貨) |
|
【MATRIX TRADER(JFX)のおすすめポイント】 「MATRIX TRADER」は、最低取引単位が「1000通貨」、業界最狭水準のスプレッド、新興国通貨のスワップポイントの高さで人気の口座。約定力が高く、スキャルピングや連打注文を容認するほどの優れた取引環境もポイント。ツイッターのフォロワー数が10万人を突破した、元為替ディーラー・小林芳彦社長の配信する短期売買方針は当たると評判。ロイターの経済指標速報がほぼリアルタイムで配信されるなど、情報サービス面の充実ぶりもFX初心者には心強い。ヒロセ通商の完全子会社で、グルメキャンペーンも充実している。 |
|||||
【MATRIX TRADER(JFX)の関連記事】 ■【MATRIX TRADER(JFX)の特徴やおすすめポイントを解説!】「狭いスプレッド」と「高い約定力」で、超短期売買も可能! FX初心者にも役立つ「会員限定コンテンツ」も充実のFX会社! ■「MATRIX TRADER(JFX)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼MATRIX TRADER(JFX)▼![]() |
|||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低 取引単位 |
|||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | |||
非公開 | 0.4銭 原則固定 (例外あり) (9-27時) ~6/4までのキャンペーン |
0.3pips 原則固定 (例外あり) (9-27時) ~6/4までのキャンペーン |
30ペア | 1000通貨 (※ロシアルーブル/円は1万通貨) |
|
【外貨ネクストネオ(外為どっとコム)のおすすめポイント】 「外貨ネクストネオ」は、最低取引単位が「1000通貨」、主要通貨ペアを業界トップ水準のスプレッドで取引できるのが魅力。速報系のマーケットニュースや、オリジナルの学習コンテンツが豊富なので、FXの情報を収集するために作っておいて損はない口座だ。「外貨ネクストネオ」で取引している投資家の注文状況がわかる「外為注文情報」、ポジションを決済せずにスワップポイントを引き出せる機能など、便利なサービスも充実している。 |
|||||
【外貨ネクストネオ(外為どっとコム)の関連記事】 ■「外貨ネクストネオ(外為どっとコム)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
|||||
▼外貨ネクストネオ(外為どっとコム)▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)