ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FX情報局

FX口座開設で審査に落ちることはある? 審査
基準や必要書類、FX口座開設の流れを徹底
解説! 初心者におすすめの口座も紹介

2022年06月27日(月)17:21公開 (2022年08月01日(月)15:23更新)
FX情報局

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

 FX取引をはじめるなら、FX会社への口座開設が必要です。

 けれど、初めての口座開設の際は、どんな流れで口座開設が進むのか? 手続きに必要なものは何か? 審査には落ちることはあるのか? などと不安に感じることが、いろいろとあるのではないでしょうか?

 当ページでは、FX口座開設に関して知っておきたい基本的な情報を、ザイFX!編集部が、わかりやすく解説しています。ぜひ、ご覧いただき、不安の解消にお役立ていただけると幸いです。

 ちなみに、これからFXをはじめる初心者の方におすすめしたいFX会社をザイFX!読者ランキングとしてまとめた以下のコンテンツも必見! こちらもあわせてチェックしてみてください。

これからFXをはじめる初心者におすすめしたいFX会社ランキング

>>>これからFXをはじめる方におすすめしたいFX会社ランキング

  「これからFXをはじめる方におすすめしたいFX会社ランキング」最新版の第1位は、1通貨から取引できて初心者にも使いやすいFX会社、SBI FXトレードでした! 2位以下も気になる方は、ぜひ、「これからFXをはじめる方におすすめしたいFX会社ランキング」をチェックしてくださいね。

これからFXをはじめる初心者の方におすすめしたいFX会社:第1位のSBI FXトレード

 なお、せっかく口座開設するならキャッシュバックやボーナスが狙えるお得なFXキャンペーンをチェックしたい!!という方は、こちらをどうぞ。

キャッシュバックキャンペーンバナー

【目次(もくじ)】

・ FX口座開設の流れ
FX口座開設申込み~取引開始まで
最短即日! 「eKYC」対応のFX会社一覧

FX口座開設の手数料や維持費について
口座開設の手数料は維持費は無料

FX会社ごとの口座開設方法と審査基準を比較
GMOクリック証券「FXネオ」
外貨ex byGMO「外貨ex」
DMM.com証券「DMM FX」
LINE証券「LINE FX」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
SBI FXトレード
ヒロセ通商「LION FX」
IG証券「標準」

FX口座開設に必要なもの(必要書類など)
本人確認書類(運転免許証など)
マイナンバー確認書類
メールアドレス

FX口座開設審査における注意点(Q&A形式)
主婦(夫)や学生、無職でも口座開設できるのか?
未成年でも口座開設できるのか?
海外に住んでいても口座開設できるのか?
審査に落ちた場合はどうすればいいのか?
金融資産はどのくらいあればいいのか?
パソコンやスマホがないと口座開設はできないのか?

海外FX口座に関する注意
出金トラブルの可能性や税金面での不利も

このページのまとめ


FX口座開設の流れ

 はじめに、FX口座開設の申込み~取引開始までの流れやどのくらいの時間がかかるのかを確認しておきましょう。

・ FX口座開設申込み~取引開始まで

 FX口座開設申込み~取引開始までのざっくりとした流れは、どのFX会社でもおおよそ以下のとおりです。

 手続きにかかる時間は各社によって異なりますが、オンラインで完結する本人確認方法「eKYC」を利用した場合は最短即日、早いところだと申し込み完了から1時間後に取引できるFX会社もあります。「eKYC」以外の場合は、最短で申込みの翌営業日~翌々営業日程度を目安と考えると良いでしょう。

「最短即日! 『eKYC』対応のFX会社一覧」はこちら

FX口座開設申込み~取引開始までの流れ

・ 最短即日! わずか1時間で取引開始できるFX会社も! 「eKYC」対応のFX会社一覧

「eKYC」とは「electronic Know Your Custome」の略称で、オンラインで完結する本人確認方法のことを指します。2018年の犯罪収益移転防止法の改正に伴って登場した方法で、FX業界では2019年夏頃から対応する会社が出てきました。

 現在、「eKYC」を使った本人確認を実施している主要なFX会社は、以下のとおりです。

【「eKYC」を使った本人確認を実施している主要なFX会社】

 ~最短1時間で取引開始できるFX会社~

トレイダーズ証券「みんなのFX」
DMM.com証券「DMM FX」
マネーパートナーズ

 ~最短即日で取引開始できるFX会社~

GMOクリック証券「FXネオ」
外貨ex byGMO「外貨ex」
LINE証券「LINE FX」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
SBI FXトレード
ヒロセ通商「LION FX」
JFX「MATRIX TRADER」
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
FXブロードネット
マネースクエア「マネースクエアFX」

 ~最短翌日で取引開始できるFX会社~

 IG証券「標準」(※)

※IG証券「標準」は「eKYC」には対応しているが、取引開始は最短でも翌営業日となる

 従来は、FX会社での審査完了後、取引に必要なIDやパスワードが口座開設申込者に郵送され、それを口座開設申込者が受け取ることで本人確認が完了。その後、入金を行って取引開始という流れが一般的で、どんなに早くてもFX口座開設申込み~取引開始まで1、2営業日程度の時間が必要でした。

 もちろん現在も、上述のIDやパスワードの郵送をもって完了する本人確認方法は残っていますが、「eKYC」を使えば、顔写真付きの本人確認書類と自分の容貌をスマホで撮影するだけで本人確認が完了しますので、郵送は不要

IDやパスワードもオンラインで通知されるため、最短だと口座開設を申込んだその日のうちに取引を始めることができるのです。

 上述のとおり、一部のFX会社では、最短1時間で取引を開始できるようですから、手早く口座開設手続きを済ませたいのなら、「eKYC」に対応しているFX会社を選ぶと良いでしょう。

 こちらの動画は、DMM.com証券「DMM FX」が、自社で採用している「eKYC」の利用方法を解説したものです。各社、導入されている「eKYC」のシステムによって若干、使用感に違いはありますが、いずれも似たような手順ですので参考に。

 また、「eKYC」を使った本人確認に対応しているFX会社については、以下の記事でも詳しく紹介していますので、参考にしてください。

【参考記事】
FX口座が最短1時間~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ1時間後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

FX口座開設の手数料や維持費について

 FX口座開設の手数料や維持費について、確認しておきましょう。

・ 口座開設の手数料は維持費は無料

 FX口座開設は、誰でも無料で行うことができます。口座開設手続き自体には、一切費用はかかりません。

 また、口座開設後の維持費についても、何の条件もなく、口座を保有しているだけで費用が発生するFX会社は、ザイFX!が紹介しているFX会社の中にはありません。

 ただし、少数ではあるものの、口座に残高が残っている状態で6カ月以上、取引も保有ポジションもない場合に限り、月額550円程度の管理費用がかかる…というようなFX会社はありますので、注意するようにしてください(例:IG証券)。

FX会社ごとの口座開設方法と審査基準を比較

 FX口座開設申込みフォームの体裁や細かな手続きの手順、注意点などはFX会社によって異なります。

 また、FX会社の口座開設審査基準は、全社で統一されているわけではなく、各社によって違いがあり、その基準については、具体的なところが公開されているものもあれば公開されていないものもあります。最終的な審査基準は、各FX会社にしかわからないものです。

 以下では、各FX会社の公式サイトなどで公開されている情報を参考に、主要FX会社8社の口座開設の流れ・方法と「金融資産」、「居住地」、「年齢」、「勤務先・職業」、「メールアドレス」、「投資経験」の6つの審査基準について比較・解説しています。


GMOクリック証券「FXネオ」口座開設の流れ・方法|審査基準

GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイト

【キャンペーンで最大30万4000円キャッシュバック!】
>>>GMOクリック証券「FXネオ」の口座開設はこちら!

GMOクリック証券「FXネオ」
口座開設の審査基準
金融資産
100万円以上の金融資産をお持ちであること
居住地
日本国内
年齢
満20歳以上80歳以下
勤務先・職業
証券会社にお勤めではないこと
原則、金融商品取引業者の従業員でないこと
投資経験
規定なし
メールアドレス
ご自身のメールアドレスをお持ちであること

>>>GMOクリック証券「FXネオ」の口座開設の流れや方法・注意点はこちら(←別の記事で詳しく解説しています)


外貨ex byGMO「外貨ex」口座開設の流れ・方法|審査基準

外貨ex byGMO「外貨ex」の公式サイト

【キャンペーンで最大30万4000円キャッシュバック!】
>>>外貨ex byGMO「外貨ex」の口座開設はこちら!

外貨ex byGMO「外貨ex」
口座開設の審査基準
金融資産
規定なし
居住地
日本国内
年齢
18歳以上80歳未満
勤務先・職業
金融先物取引業者に勤務していないこと
投資経験
規定なし
メールアドレス
ご自身専用の電子メールアドレスをお持ちであること

>>>外貨ex byGMO「外貨ex」の口座開設の流れや方法・注意点はこちら(←別の記事で詳しく解説しています)


DMM.com証券「DMM FX」口座開設の流れ・方法|審査基準

DMM.com証券「DMM FX」の公式サイト

【キャンペーンで最大20万4000円キャッシュバック!】
>>>DMM.com証券「DMM FX」の口座開設はこちら!

DMM.com証券「DMM FX」
口座開設の審査基準
金融資産
規定なし
居住地
日本国内
年齢
満18歳以上75歳未満
勤務先・職業
日本証券業協会及び一般社団法人金融先物取引業協会並びに日本商品先物取引協会の会員の役職者等ではないこと
投資経験
規定なし
メールアドレス
ご自身専用でかつパソコン又はスマートフォンで利用できる電子メールアドレスをお持ちであること

>>>DMM.com証券「DMM FX」の口座開設の流れや方法・注意点はこちら(←別の記事で詳しく解説しています)


LINE証券「LINE FX」口座開設の流れ・方法|審査基準

LINE証券「LINE FX」の公式サイト

【キャンペーンで最大30万6000円キャッシュバック!】
>>>LINE証券「LINE FX」の口座開設はこちら!

LINE証券「LINE FX」
口座開設の審査基準
金融資産
規定なし
居住地
日本国内
年齢
18歳以上70歳以下
勤務先・職業
金融先物取引業者に勤めていない
投資経験
規定なし
メールアドレス
規定なし(LINEアカウントをお持ちであること)

>>>LINE証券「LINE FX」の口座開設の流れや方法・注意点はこちら(←別の記事で詳しく解説しています)


外為どっとコム「外貨ネクストネオ」口座開設の流れ・方法|審査基準

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイト

キャンペーンで最大30万5000円+1000FXポイント(1000円相当)キャッシュバック!】
>>>外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の口座開設はこちら!

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
口座開設の審査基準
金融資産
規定なし
居住地
日本国内
年齢
18才以上80才以下
勤務先・職業
金融先物取引業務に従事する役職員でないこと
投資経験
規定なし
メールアドレス
ご自身の電子メールアドレスをお持ちであること

>>>外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の口座開設の流れや方法・注意点はこちら(←別の記事で詳しく解説しています)


SBI FXトレード口座開設の流れ・方法|審査基準

SBI FXトレードの公式サイト

キャンペーンで最大3500円キャッシュバック!】
>>>SBI FXトレードの口座開設はこちら!

SBI FXトレード
口座開設の審査基準
金融資産
規定なし
居住地
日本国内
年齢
満18歳以上80歳以下
勤務先・職業
金融先物取引業務に従事されていないこと
投資経験
規定なし
メールアドレス
ご自身専用の電子メールアドレスをお持ちであること

>>>SBI FXトレードの口座開設の流れや方法・注意点はこちら(←別の記事で詳しく解説しています)


ヒロセ通商「LION FX」口座開設の流れ・方法|審査基準

ヒロセ通商「LION FX」の公式サイト

【キャンペーンで最大5万6000円キャッシュバック!】
>>>ヒロセ通商「LION FX」の口座開設はこちら!

ヒロセ通商「LION FX」
口座開設の審査基準
金融資産
規定なし
居住地
規定なし
※居住地国名等に関する確認が行えること
年齢
18歳~75歳まで
勤務先・職業
規定なし
投資経験
規定なし
メールアドレス
ご自身の電子メールアドレスをお持ちであること

>>>ヒロセ通商「LION FX」の口座開設の流れや方法・注意点はこちら(←別の記事で詳しく解説しています)


IG証券「標準」口座開設の流れ・方法|審査基準

IG証券「標準」の公式サイト

【キャンペーンで最大5万円キャッシュバック!】
>>>IG証券「標準」の口座開設はこちら!

IG証券「標準」
口座開設の審査基準
金融資産
規定なし
居住地
日本国内
年齢
満20歳以上74歳以下
勤務先・職業
日本証券業協会及び一般社団法人金融先物取引業協会の会員の役職者等でない方
投資経験
規定なし
メールアドレス
お客様ご自身のメールアドレスをお持ちである方

>>>IG証券「標準」の口座開設の流れや方法・注意点はこちら(←別の記事で詳しく解説しています)


FX口座開設に必要なもの(必要書類など)

 FX口座開設を行う際は、あらかじめ以下のものを用意しておく必要があります。

・ 本人確認書類(運転免許証など)

 本人確認書類として利用できるものの詳細は、FX会社によって異なりますが、おおむね「運転免許証」や「健康保険証」、「パスポート」、「住民票」、「マイナンバー(個人番号)カード」などが該当します(※)

(※「eKYC」を利用する場合、提出できる本人確認書類が「運転免許証」や「マイナンバーカード」に限られる場合がある)

 提出方法としては、専用フォームからの画像アップロードがもっとも簡単で一般的。しかし、たいていのFX会社は、メール添付やFAX、郵送などにも対応しています。

 本人確認書類によっては、提出方法があらかじめ指定されている場合もありますので、ご注意ください。

・ マイナンバー確認書類

 FX口座開設の際は、必ずマイナンバーの申告が求められます

 FX会社から税務署に提出する各種支払調書などにマイナンバーの記載が必要であるため、FX会社は顧客のマイナンバーを把握しておく必要があるのです。

 したがって、マイナンバーを申告しないままFX口座を開設することはできません

【参考記事】
マイナンバーは口座開設や確定申告で必須。FX会社へマイナンバー未提出だとどうなる?

 マイナンバー確認書類としては、「マイナンバーカード」、「通知カード」のほか、「マイナンバーが記載された住民票」などを利用することができます(※)

(※「eKYC」を利用する場合、提出できるマイナンバー確認書類が「マイナンバーカード」や「通知カード」に限られる場合がある)

 提出方法は、本人確認書類と同様、専用フォームからの画像アップロードのほか、メール添付やFAX、郵送などにも対応しているFX会社が多いです。

 こちらも、マイナンバー確認書類によって提出方法があらかじめ指定されている場合もありますので、ご注意ください。

・ メールアドレス

「FX会社ごとの口座開設方法と審査基準を比較」でも掲載したとおり、FX口座開設には、通常、自分専用のメールアドレスが必要です。

 ただし、自分専用でありさえすればOKですので、GmailやYahoo!メールのようなフリーメールアドレスでも問題ありません。お持ちでない方は、FX口座開設の前に、あらかじめ取得するようにしてください。

「FX会社ごとの口座開設方法と審査基準を比較」はこちら

FX口座開設審査における注意点(Q&A形式)

 インターネット上には、「FX口座開設の審査に落ちた」といった書き込みを見かけることもありますが、実際に審査がある以上、すべての人が、すべてのFX会社で必ず口座開設できるわけではありません。

 また、万が一審査に落ちた場合、その理由についてFX会社が開示してくれることは、通常ありません

 すでに記載したとおり、最終的な審査基準はFX会社にしかわかりませんので確実なことは言えませんが、一般的な傾向として、以下に口座開設審査における注意点となりそうな項目をいくつか取り上げ、Q&A形式でまとめておきます。

「FX会社ごとの口座開設方法と審査基準を比較」とあわせて、参考程度にご覧ください。

「FX会社ごとの口座開設方法と審査基準を比較」はこちら

・ Q:主婦(夫)や学生、無職でも口座開設できるのか?

 勤務先や職業に関する審査基準として、「証券会社や金融商品取引業者の従業員などではないこと」が具体的に挙げられていることは多いですが、そのほか、特定の職業や主婦(夫)、無職であるということのみをもって口座開設審査に落ちるということはないようです。

 主婦(夫)や学生、無職であってもFX会社が定める審査基準を満たしていれば、口座開設することは可能と考えて良いのではないかと思います。

・ Q: 未成年でも口座開設できるのか?

 FX口座開設基準として、年齢は20歳以上としているFX会社もありますが、2022年(令和4年)4月から成人年齢が18歳に引き下げられことにより、外貨ex byGMOトレイダーズ証券「みんなのFX」「LIGHT FX」SBI FXトレード外為どっとコム「外貨ネクストネオ」など、18歳以上であれば開設することが可能な口座が増えてきています。

 ただし、口座開設を申し込める年齢や条件を満たしていたとしても、FX会社によっては審査の結果、口座開設ができない場合もあるということは、知っておく必要があります。詳しくは、以下の【参考記事】をご覧ください。

【参考記事】
FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!

・ Q: 海外に住んでいても口座開設できるのか?

 居住地について「日本国内に住んでいること」を明確な審査基準として挙げているFX会社は多い印象ですから、海外に居住している場合、日本国内のFX会社に口座開設するのは難しいケースが多いのではないかと考えられます。

 ただし、ヒロセ通商「LION FX」については、公式サイト内で海外に居住している場合でも、一定の条件を満たせば口座開設は可能であることが記されていますので、対応してくれるFX会社がまったくないということはなさそうです。

・ Q: 審査に落ちた場合はどうすればいいのか?

 FX会社によって審査基準が異なりますので、他のFX会社での口座開設を試してみるのが現実的な選択肢として考えられます。

 1社審査に落ちたからといって、他のFX会社でもすべて審査に落ちるとは限りません。A社で審査に落ちても、B社で審査を無事に通過するといった可能性もあるということを覚えておいてください。

・ Q: 金融資産はどのくらいあればいいのか?

GMOクリック証券「FXネオ」のように明確に「100万円以上」などとその審査基準を公開している会社もありますが、それは少数派。明確な基準は公開されていないケースが多いです。

 とはいえ、FX取引自体、「余裕資金で行う」というのが大前提になりますので、申告する金融資産の金額があまりに乏しいと審査落ちする可能性は高まると考えるのが自然でしょう。

・ Q: パソコンやスマホがないと口座開設はできないのか?

 FX口座開設にあたっては、自分専用のメールアドレスの登録を必須としているFX会社がほとんどで、取引についてもインターネットを介してパソコンやスマホで行うのが主流です。

 書面での口座開設申込みや電話での注文には応じていないFX会社も多いですから、パソコンやスマホを利用できる環境を用意できないとFX口座の開設は難しい可能性が高いです。

海外FX口座に関する注意

 破格のキャッシュバック、ボーナスがもらえる業者、日本国内では考えられないレバレッジがかけられる業者など、一見すると魅力的なサービスを謳う海外のFX業者は複数存在します。

 日本語のサイトも用意されており、つい興味を持ってしまう…という方もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください。

・ 出金トラブルの可能性や税金面での不利も

海外のFX業者は、日本の金融庁の登録を受けていない、いわゆる無登録業者です。過去には、出金に応じてもらえないといったトラブルも発生しており、金融庁の公式サイトでも、「日本で登録を受けずに金融商品取引業を行うことは違法」であり、そういった業者の利用を控えるよう、注意喚起が行われています

 さらに、海外FX業者で取引して発生した損益については、税金面でも不利です。

 国内のFX会社で取引して発生した利益は、一律20%の申告分離課税が適用されますが、海外FX業者の取引で発生した利益には最大55%の総合課税が課せられます(※)

(※申告分離課税も総合課税も、所得税+住民税の合計。ただし、復興特別所得税を考慮していない税率)

 また、国内のFX会社で取引して発生した損失は、3年間の繰越控除が認められていますが、海外FX業者の取引で発生した損失に繰越控除は認められていません。

【参考記事】
FXの税金・確定申告のやり方は?知っておきたい節税対策も解説!
海外FXと国内FXを比較! 破格のボーナスがあっても海外FXに潜むデメリットとは?

 このように、海外FX業者には上述のようなリスクや税制面での不利益が存在することから、ザイFX!では、一切利用をおすすめしていません

 海外FX業者で口座開設をしようと考えている方は、今一度、慎重に検討・判断された方が良いのではないでしょうか。

このページのまとめ

 当ページで取り上げた内容のポイントを、以下のとおり箇条書きで記しておきます。

・ FX口座開設の申込みはオンラインで数分で完了する

・ 取引開始までは、eKYC対応なら最短即日もしくは最短1時間、それ以外は最短翌営業日~翌々営業日が目安

・ FX口座開設は無料。維持費もかからないのが一般的

・ 国内FX会社の口座開設では、マイナンバーの提出は必須

・ FX会社ごとに口座開設審査基準は異なる

・ 最終的な審査基準は、各FX会社にしかわからない

・ 18歳以上であれば開設することが可能なFX口座が増えてきている

・ 主婦(夫)や学生、無職でもFX口座開設は不可能ではない

・ 金融資産の明確な基準は設けられていないことが多いが、余裕資金での取引が前提である

・ 海外FX業者の出金トラブルなどに注意。税金面で不利な点もある

(※最新情報や詳細は、必ず各FX会社の公式サイトなどで確認するようにしてください)

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る